JPH02289834A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH02289834A
JPH02289834A JP1111299A JP11129989A JPH02289834A JP H02289834 A JPH02289834 A JP H02289834A JP 1111299 A JP1111299 A JP 1111299A JP 11129989 A JP11129989 A JP 11129989A JP H02289834 A JPH02289834 A JP H02289834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
condenser lens
diffuser plate
glass tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1111299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takemura
竹村 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1111299A priority Critical patent/JPH02289834A/ja
Publication of JPH02289834A publication Critical patent/JPH02289834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は照明装置に関し,特にフイルム簿の被投影画像
を照明する際、被瞭射面を均一照明すると共に光源から
の光束の有効利用を図り,効率の良い照明を行った、例
えば該被投影画像を結像レンズ系を介してCCDWの受
光素子面に結像させ画像読取りを行う場合等に好適な照
明装置に関するものである. (従来の技術) 従来よりフィルム等の画像を照明し、所定面上に投影す
る際に用いられる照明装置においては、光源からの光束
を反射鏡やコンデンサーレンズ等を用いて集光し,拡散
板を照射し、該拡散板から拡敗放射された光束により、
フイルム等の被投影画偉を照明している. 第4図は従来のこの種の照明装置の光学系の要部概略図
である. 同図においてAは光源であり発光部としての発光面lと
該発光面1を包み込む拡散処理を施した球状のフロント
ガラス2より構成されており、反射ja 3の曲率中心
位置近傍に配置されている.3は反射鏡であり球面や非
球面形状をしており,光源Aからの被照射面とは逆方向
に放射した尤束を集光し,再び光源A側方向に戻して後
迂する拡散板6面上への照明効率を高めている.4、5
は各々コンデンサーレンズであり光源Aからの故射光束
を拡散仮6面上の照明したい頓域の《フィルム7を照明
するのに最も効率の良い領域(以下『照明頓域』という
.)》点a−b間に集光させている. 6は照明位置近傍に配置された拡散板でありその近傍に
配置した被投影画像であるフィルム7上に存在する微小
なキズや汚れ等の影をポカしその像の目αち方を減少さ
せている. 7は被投影画像であり例えばフイルム等から成っている
. 8は結像レンズであり?!1投影画像7を例λば不図示
の画像読取り用のccovの撮像J:r而上に結像させ
ている. 同図に於いては光源八から反1}4tl3側に放射され
た光束の一部は反1}4 鏡3により光源A側方向へ反
射させコンデンサーレンズ4,5に導光して拡散板6の
照明領域の点a−b間を照明している. 方光源八より反Q4 ta 3を介さずに直接コンデン
サーレンズ4,5側に放射される光束は.そのまま該コ
ンデンサーレンズ4,5を介して集光させて拡散板6面
上の照明領域の点a−b間を照明している. モして菖拡舷板6を2次光源面として該拡敗板6から再
放射された拡散光束により被投影画像7を照明し、該被
投影画像7を結像レンズ8により不図示のCOD等の撮
像素子面上に投影結像している. 第4図に示した照明装置は例えば一般のスライドブロジ
ェクタに比べて光源八として拡散処理を施したフロント
ガラス2を用いている点や被投影画像7とコンデンサー
レンズ5との間に拡散板6を配置している点が異なって
いる. このように構成することによりフィルム7上に存在する
微小なキズや汚れ等の影をポカしその像の目立ち方を減
少させている. フィルム7簿の被投影画像をCCD等の受光素Fで正確
に読み取る為にはフィルム7面をできるだけ均一照明す
ることが必要である. その為には先ず拡散板6面上への入射光量の分布にムラ
の少ないことが重要となって《る.(5!明が解決しよ
うとするrWIM点)第5図は第4図に示した照明装置
において光源八から放射された光束が拡散板6面上の照
明間域点a−b!Wlを照射したときの光量分布を示す
説明図である. 同図においてグラフCは光源Aから放射された光束のう
ち直接コンデンサーレンズ4,5を通過して拡散板6面
上の照明領域点a−b間を照射したときの光量分布を示
している. グラフDは光源Aから故射された光束のうち反射jJ!
 3で反射され光源八に再突入し透過し、そしてコンデ
ンサーレンズ4,5を通過して拡散板6面上の照明領域
点a−b間を照射したときの光噴分布を示している. グラフBは拡散板6面上の照明領域点a  t)lii
lにおいての前記グラフCとグラフDの光mの寄与の和
の光攪分布を示している. しかしながら実際に拡肚板6面上の照明領域点a − 
b 11!1のトータル光置の光置分布を求めてみると
グラフAに示す様に照明領域点a − b 11!1の
中央部Cがやや落ち込んだ(リシブル》形状を有する光
置分布をもってくる. その原因としては光@Aの発光面lが完全な点光源では
なくある程度の大きさの有限な面積を有している為に原
理的に前記のような照明領域中央部Cにリップルを持つ
現象が生じてくる.次に上記のリップルを有する現象に
ついて説明する. 第4図において反射鏡3の曲率中心位置近傍にある光源
を構成する発光面lから反射鏡3方向へ放射された光束
の一部は反射jll3で反射され、そして発光面l近傍
に戻ってくる. しかしながら実際の発光面lは前述した様に有限な面積
を有していること、又フロントガラス2には拡散処理が
施されていること等の理由により発光面1の見かけの大
きさが大きくなり発光面lからの光束放射位置が反射鏡
3の曲率中心からややずれた位置となってくる. これによってこのずれた位置から放射された発光而lか
らの光束は同図の^印で示した光束L.I.L2の様に
光源八を透過せずに光源Aの脇《外周部》を通過してコ
ンデンサーレンズ4に入射する. そして該光束Ll.L2はコンデンサーレンズ4,5を
通過した後,拡散板6面上の中央耶分Cには入射せずに
照明領域点a−b間の周辺郎に入射する. この為光束Ll.12は前述したリγブルを起こす原因
となり、即ち右害光束となって拡故仮6面上での光晰分
布の不均一さを生じさせている. 具体的には同図に示した様に発光面1のL部より反射鏡
3方向へ放射された有害光束L2は反射fEI 3の下
部で反射し光源八の下側をかすめコンデンサーレンズ4
,5の上部を通過して拡散板6面上の照明領域の上部点
a側に近い部分に入射している. 又反対に同図に示した様に光源lの下部より反射Sa3
方向へ放射された有害光束1− 1は反射鏡3の上部で
反射し光源AのF側をかすめコンデンサーレンズ4.5
の下部を通過して拡散仮6面Fの照明領域の下部点b1
ll1に近い部分に入射している. 第5図のグラフEはこのときの有害光束Ll..L2が
拡散板6面上の照明領域点a−b問を照射したときの光
量分布を示している. この結果,該何宵光束L1.L2により拡散板6面上で
の照明領域点a−b間でのトータル光量の光咀分布は第
5図に示すグラフAの様に中央部分Cが極端にくぼんだ
《リップル》形状の光量ムラを有するグラフになる. このように従来の照明装置においては被照射面tの光置
分布を均一にすることが大変難しかった. 又このリップルの発生する拡散板6面上での位置及びリ
ップルの程度(光敞が低下する量)は光源Aの位置誤差
等によっても変化してくる.この先量ムラを少なくする
為に光源Aと拡散仮6淳の位置を変更し有害光束Ll.
L2が拡散板6面上の照明領域点a−b間を照射しない
ようにして光瞳ムラを防止する手段も考えられる.しか
しながら光量ムラが防止できても光源Aと拡散板6の位
置を変更した為拡散板6面上での光量が減少してしまい
5これを補充する為には光源八の消費電力を上げなけれ
ばならず,この為照明効率が著しく低下してくる等の欠
点があった.本発明はガラス管近傍に反射鏡から反射し
た光束のうち有害光束となる光束を遮光する為の遮光部
材を適切に設けることにより、拡散板面上における照明
領域の光置分布の均一化を図り,かつ照明効率を向上さ
せることのできる照明装置の促供を目的とする. 《問題点を解決するための手段》 本発明の照明装置は発光面と該発光面を包み込むガラス
管とを有する光源と、該光源から放射された光束の一部
を任意の場所に導光させる為のコンデンサーレンズと,
該光源から該コンデンサーレンズ側とは逆方向に放射さ
れた光束の一部を該光S側方向へ反射させ該コンデンサ
ーレンズ側に導光する為の反I4鏡とを有した照明装置
であって、該光源から該反射鏡方向へ放射され該反射鏡
で反射されて該光源側方向へ戻ってくる光束のうち,該
光源のガラス管の外周領域を通過して該コンデンサーレ
ンズ側に向う光束を遮光する為の遮光部材を該゛ガラス
管近傍に設けたことを特徴としている. (実施例) 第1図は本発明の照明装置の一実施例の光学系の要郎概
略図である. 同図において第4図に示した要素と同一要素には同符番
を付している.照明装置としての照明方法については第
4図の照明装置と略同じである. 即ち,光源八から反射噴3側に放射された光束の一部は
反射鏡3により光源A側方向へ反射させコンデンサーレ
ンズ4、5に導光して拡散板6の照明領域の点a−b間
を照明している.一方光源八より反射鏡3を介さずに直
接コンデンサーレンズ4,5側に放射される光束は、そ
のまま該コンデンサーレンズ4、5を介して集光させて
拡散板6面上の照明頓域の点a−b間を照明している. そして該拡散板6を2次光源面として該拡散板6から再
照射された拡散光束により被投影画像7を照明し,該肢
投影画像7を結像レンズ8により不図示のCOD等の撮
像素子面上に投影結像している. 9、lOは谷々本発明に係る遮光部材であり光源八を構
成するガラス管2近傍に設けられている.遮光部材9,
IOは反Q4鏡3で反射されて光源八を透過せずに該光
fiAのガラス管2の外周領域を通過してコンデンサー
レンズ4方向に向う光束、所謂有害光束L1、L2を遮
光している.尚、本実施例において遮光部材9、10は
各々矩形状の一部を円形にくり抜いた形成をしている. 本実施例において光源八から直接コンデンサーレンズ4
方向へ放射された光束の一部はコンデンサーレンズ4.
5を介して集光され拡散板6面トの照明領域(フィルム
7を照明するのに最も効率の良い領域)点a − b 
1114を照射している.又反射鏡3911に放射され
た光源八からの光束の一部は反tp4tl3で光源A側
に反射される.このとき光源Aの内側を透過した光束は
コンデンサーレンズ4、5を介して集光され拡散板6i
!ii上の照明領域点a−b間を照射している. 一方光源Aの内側を透過せずに光源八の周囲をすり抜け
てコンデンサーレンズ4に向う有害光束[41、L2は
遮光部材9,IOにより遮光している. この様に本実施例では反射鏡3で反射された光束のうち
光源八の脇をすり抜けてコンデンサーレンズ4に向う有
害光束L1.L2を返光部材9、IOにより遮光し、こ
れにより前記第5図で説明したように有害光束Ll.L
2による拡散板6面上での光量分布の不均一さを除去し
ている. 即ち第5図のグラフBに示す様にリップルを除去した均
一の光屠分布を得ている. 第2図は本発明の照明装置の他の一実施例の光学系の要
部概略図である. 同図において第4図に示した要素と同一要素には同符番
を付している. 同図において20.21は各々遮光部材であり照明系の
光軸24に対゛してコンデンサーレンズ4劉に傾けて配
置している.そして該遮光部材20(21)の両面を反
射面20a、201)(21a、2lb)より構成して
いる.本実施例において各々運光部材20.21の光学
的作用は同等であるので説明を簡略化する4に.M光部
材20のみの光学的作用を取り1−ばて以下説明する. 本実施例において遮光部1イ20は反躬繞3で反射され
た光源八からの光束のうち光源八を透過せずにガラス管
2の外周領域(光源Aの脇)をすり抜けようとする光束
βを該遮光部材20の反射而20aにより再度反射鏡3
方向に反射させ該反射鐘3により反射させ光源A側に戻
している.そして光源Aを透過した光束βをコンデンサ
ーレンズ4、5を介して拡散Fi6面上の照明領域点a
−b間に導光している. 第6図は第2図に示す照明装置における拡散板6面上の
光量分布を示す説明図である.同図においてグラフE゛
は第2図に示す光束βによる拡散板6面上の照明領域点
a−b間での光量分布を示している. この様に本実施例では反射ja3で反射された光源八か
らの光束のうち光源八の脇をすり抜けようとする光束β
を遮光部材20の片面に設けた反射而204で反射させ
再度反射鏡3で反射させ光源A i:. Fi入射する
様にして拡散板6へ導光させている. これにより該拡散板6面上での照明領域点aーb間のト
ータル先頃の充電分41が第6図に示すグラフ八゜,即
ちグラフCとグラフD、そしてグラフビ゛の光攬寄L>
の和となるようにし前記第1図で示した実施例に比べて
拡散板6面上での照明効+(第5図のグラフB)をさら
に向上させている. 又本実施例においては従来光源八より反射鏡3を介さず
に放射された光束,例λば第2図に示す光束γの様にコ
ンデンサーレンズ4に直接人刺せず拡散板6の照明とし
て寄与しなかった光束γを遮光部材20の反射面の面に
設けた反射面20bでコンデンサーレンズ4に入射する
様に反射させている. そして拡散仮6に導光して該拡散板6面−Lの照明領域
点a−b間を照射している. 第6図のグラフAAはこのときの光束γの光噴も含めた
拡散板6面上での照明領域点a−b間のトータル光置の
光世分布を示している.この様に本実施例では冠先部材
20のコンデンサーレンズ4例の面も反射面にして該遮
光部材20を照明系の光軸24に対して傾けて配置する
ことにより,従来拡r&.根6の照明光束として寄与し
なかった光束γを拡散板6面上へ導光し,より該拡散板
6面上での照明効率を向上させている. 尚本実施例では必ずしも遮光部材20の両面に反射面を
設ける必要はなく、片方であっても良い. 第3図は本発明の照明装置の他の−実施例の光学系の要
部概略図である. 同図において第4図に示した要素と同−要素には同符番
を付している. 同図において30、3lは各々遮光部材であり、該遮光
部材30.31の光源A近傍の端部に光源支持ガイド3
0a、31aを設けて光源八を支持している. 該光源支持ガイド30a.31aは各々光源Aのガラス
′i!2の外面の曲率に対応させて形成されており該光
fiAの中心が照明系の光軸34近傍に位置する様に支
持している. 従来光源の交換時に光源の中心位置が照明系の光軸に対
してずれて固定されると,例えば第7図に示す様に拡散
板面上の陳明領域点a−b間における光置分布にムラが
発生してくる. 本実施例はこのような拡散板6面上での光置ムラを防止
する為,各々の遮光部材30、3lの光源A近傍の端部
に光源支持ガイド30a.31aを設けて光源Aの交換
時に光源八の中心部,即ち発光面が照明系の光軸34近
傍に位置するようにしている. これにより拡散板6面上の照明領域の点a−b間で光攬
分布の均一化を図っている. 尚本発明に係る遮光部材の形状は矩形状に限らず反射鏡
3で反射された光源八からの光束が該光源A内の周囲を
透過し直接コンデンサーレンズ4に入射するのを防正す
ることが出来る形状であればどのような形状で構成して
も良い. (5!明の効果) 本発明によれば光源部を構成するガラス管の近傍に有害
光束を遮光する為の遮光部材を設けることにより被照射
面である拡散板面上の照明領域の光噛分布の均一化を図
りつつ照明効率を向上させることができる照明装置を達
成することができる. 又遮光部材の両面若しくは片方に反射面を設けて照明系
の光軸に対して傾けて配置することにより、光束の利用
効率を高め拡散板面上での照明領域の照度を向上させる
ことができ、更に遮光部材の光源近傍の端部に光源を支
持する為の光源支持ガイドを設ければ拡散板面上の照明
領域の光量分布をより均一化することができる等の特長
を有し,た照明装置を達成することができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の照明装置の一実施例の光学系の要部概
略図、第2図、第3図は各々本発明の照明装置の他の一
実施例の光学系の要部概略図、第4図は従来の照明装置
の光学系の要部概略図,第5図、第6図は各々拡散板面
上での照明領域の光看分布を示す説明図、第7図は光源
位置が照明系の光軸に対してズレて固定されたときの拡
散板面上での照明領域の光看分布を示す説明図である. 図中、1は発光面,2はガラス管,Aは光源,3は反射
鏡、4.5はコンデンサーレンズ,6は拡散板、7は被
投影画像、8は結像レンズ、9、10.20、2+.3
0、3lは遮光部材、24、34は照明系の光軸.30
a、31aは光源支持ガイドである.

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光面と該発光面を包み込むガラス管とを有する
    光源と、該光源から放射された光束の一部を任意の場所
    に導光させる為のコンデンサーレンズと、該光源から該
    コンデンサーレンズ側とは逆方向に放射された光束の一
    部を該光源側方向へ反射させ該コンデンサーレンズ側に
    導光する為の反射鏡とを有した照明装置であって、該光
    源から該反射鏡方向へ放射され該反射鏡で反射されて該
    光源側方向へ戻ってくる光束のうち、該光源のガラス管
    の外周領域を通過して該コンデンサーレンズ側に向う光
    束を遮光する為の遮光部材を該ガラス管近傍に設けたこ
    とを特徴とする照明装置。
  2. (2)前記遮光部材の少なくとも一方の面を反射面より
    構成し、該反射面を照明系の光軸に対して前記コンデン
    サーレンズ側に傾けて配置し、該反射面で反射した光束
    を照明用光束として利用したことを特徴とする請求項1
    記載の照明装置。
  3. (3)前記遮光部材の前記光源側端部に前記光源のガラ
    ス管外面の外面曲率に対応させた光源支持ガイドを設け
    、該光源支持ガイドにより前記ガラス管を支持するよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
JP1111299A 1989-04-28 1989-04-28 照明装置 Pending JPH02289834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111299A JPH02289834A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111299A JPH02289834A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289834A true JPH02289834A (ja) 1990-11-29

Family

ID=14557703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111299A Pending JPH02289834A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691558A2 (en) 1994-07-08 1996-01-10 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Illumination apparatus
JP2006085054A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc 照明光学系及びそれを有する投射型画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691558A2 (en) 1994-07-08 1996-01-10 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Illumination apparatus
US5718503A (en) * 1994-07-08 1998-02-17 Dainippon Screen Manufacturing Co., Ltd. Illumination apparatus
JP2006085054A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc 照明光学系及びそれを有する投射型画像表示装置
JP4738782B2 (ja) * 2004-09-17 2011-08-03 キヤノン株式会社 照明光学系及びそれを有する投射型画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707060B2 (ja) 照明光学装置
JPH06214318A (ja) 反射型ホモジナイザーおよび反射型照明光学装置
US5552892A (en) Illumination optical system, alignment apparatus, and projection exposure apparatus using the same
KR960032097A (ko) 투영 노광 장치
JP3608580B2 (ja) 照明光学装置、露光装置、露光方法、及びフライアイレンズ
JPH0514619A (ja) 画像読取装置
JPH032284B2 (ja)
JP2870790B2 (ja) マイクロリーダプリンタの照明系
JPH0996763A (ja) 照明光学系及び光源装置
JPH02289834A (ja) 照明装置
KR910001504B1 (ko) 평행광 조명용의 광학계
US5010465A (en) Optical lighting system
JP2906543B2 (ja) マイクロリーダプリンタの照明系
JPS63114186A (ja) 照明装置
JP3188764B2 (ja) 照明光学系
KR0147602B1 (ko) 콘트라스트 증대를 위한 조명 장치
JPH10115933A (ja) 光照射装置
JP3130747B2 (ja) 照明装置
JPH02293711A (ja) 照明光学系
JPH0534599A (ja) 照明光学系
JPH07301800A (ja) 液晶プロジェクタの光源装置
JPH04138410A (ja) 照明装置
JPH0727462Y2 (ja) 投影装置
JP2004354546A (ja) 天体投映装置
JP2000214530A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影装置