JPH02289717A - 現場構築くい及びその施工方法 - Google Patents

現場構築くい及びその施工方法

Info

Publication number
JPH02289717A
JPH02289717A JP10947189A JP10947189A JPH02289717A JP H02289717 A JPH02289717 A JP H02289717A JP 10947189 A JP10947189 A JP 10947189A JP 10947189 A JP10947189 A JP 10947189A JP H02289717 A JPH02289717 A JP H02289717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
pile
steel pipe
reinforcing bar
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10947189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sato
茂 佐藤
Chikao Watabe
渡部 愛雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Sekisan Co Ltd
Original Assignee
Mitani Sekisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Sekisan Co Ltd filed Critical Mitani Sekisan Co Ltd
Priority to JP10947189A priority Critical patent/JPH02289717A/ja
Publication of JPH02289717A publication Critical patent/JPH02289717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、頭部付近を鋼管又は強化コンクリート筒で
補強することを目的とした現場構築くい及びその施工方
法に関する。
(従来の技術) 従来、既製くいにおいては、鋼管複合くいが知られてい
たが、現場構築くいにおいては、鋼管複合くいの施工に
ついて何等提案されていない。
(発明により解決すべき課題) 近来、くい穴に拡底部を設け、地盤改良して支持力を増
大させようとする技術が普及し、くいの支持力は急速に
改善されたので、くい一本当りの支持力も増大して来た
。然し乍ら、くい一本当りの支持力が増大すると、必然
的にくいに掛る各種の外力も増大するので、くいの強度
改善について要請されているが、現場構築くいについて
は未だ有力な改善策がない。
また、前記鋼管複合くいは高価になるのみならず、現場
の要請に対応する為には、鋼管の径、厚さ、長さなどに
夫々種類を多様化しなければならない問題点がある。
(課題を解決する為の手段) 然るにこの発明は、現場構築に際し、設計強度に対応す
る直径、厚さ及び長さの鋼管を使用することにより、前
記問題点を解決したのである。元来、現場構築くいは、
既製くいに対し若干強度の劣る反面、既製くいでは到底
製造又は運搬できないような大径(しばしば直径1m以
上)のくいを容易に構築出来る利点がある。このような
場合に、この発明の特質をきわめて有効に発揮すること
かできる。
即ちこの発明は、くい穴内に鉄筋篭を挿入し、かつコン
クリートとを打設する構築くいにおいて、鉄筋篭の上部
へ、所定のコンクリートかぶりを保って鋼管を設置した
ことを特徴とする現場構築くいである。また、鋼管の長
さは、くい穴内径をDとした場合に、3D乃至7Dとす
る。また、コンクリートかぶりは、例えば30mm〜1
00mmとする。
また、この発明の方法は、所定形状のくい穴を掘削し、
該くい穴内へ鉄筋篭を挿入した後、コンクリートを打設
する現場構築くいの施工において、コンクリート打設後
、鉄筋篭の上部とくい穴壁との間へ所定のコンクリ−1
・かぶりをもって鋼管を設置し、コンクリートと一体的
に硬化させることを特徴とした現場構築くいの施工方法
である。更に、拡頭部を有するくい穴にあっては、拡頭
部へ所定のコンクリートかぶりをもって鋼管を設置した
ものである。鋼管に代えて鋼管複合コンクリート筒を用
いる場合には、鋼管と同様のコンクリートかぶりを必要
とする。
また、他の発明としてくい穴内に鉄筋篭を挿入し、かつ
コンクリートを打設する構築くいにおいて、鉄筋篭の上
部へ、所定のコンクリートかぶりを保って鋼管複合コン
クリート筒を連結設置したことを特徴とする現場構築く
いがある。更に、くい穴内に鉄筋篭を挿入し、かつコン
クリートを打設する構築くいにおいて、鉄筋篭の上部へ
、強化コンクリート筒を連結設置したことを特徴とする
現場構築くいがある。前記における強化コンクリート筒
は、ピーシーコンクリート筒がある。
(作  用) この発明は、現場構築くいの鉄筋篭の上部に鋼管を嵌装
したので、くい頭に苛酷な荷重、その他の外力が掛った
場合にも、剪断力及び曲げモーメントに耐えることがで
きる。
また、くい頭部に必要にして十分な強度を付与すること
ができる。
(実施例1) 次にこの発明の実施例を第1図及び第2図について説明
する。
くい穴掘削予定位置へ、オーガーロッド1を回転圧下す
ることにより、くい穴2を掘削し、くい穴2の下部へ拡
底部3を設けた後、オーガーロツド1を介して根固め液
を注出し、拡底部3の地盤を改良する。ついでオーガー
ロッド1を抜き取った後、くい穴2内へ予め編成した鉄
筋篭4を挿入する。次に鉄筋篭4の内側ヘトレミ管5を
挿入し、トレミ管5を所定速度で引き上げ乍ら、トレミ
管5の端からコンクリート6を放出し、くい穴2内全部
にコンクリートを打設する。ついで、くい穴2の内径D
に対し、長さ5Dの鋼管(直径はくい穴内径D−100
mm)9を前記コンクリート内へ圧入し、前記コンクリ
ートを硬化させて、鋼管、鉄筋篭及びコンクリートを一
体化した現場構築くいを得ることができる。前記実施例
においては、鉄筋篭の上端を鋼管の中間部以下にしたが
、必ずしもこのような制限を受けない。前記鋼管のコン
クリートかぶりは50mlmとしたが、30mm乃至1
00順位の間を適宜選定する。
(実施例2) この発明の他の実施例を第3図及び第4図について説明
する。
くい穴掘削}定位置へ、拡頭ロツド7にオーガー14を
連結したオーガーロツド1を回転することにより、くい
穴2の拡頭部8を掘削し、ついで中間ロツドを順次連結
して、予定深さのくい穴2を掘削する。ついで、オーガ
ーロツド1を逆回転し、補助刃15を突出してくい穴2
の下部に拡底部3を掘削する。図中10は練りつけドラ
ム、11は撹拌杆である。
次にオーガーロッド1の下部から根固め液を注出し、拡
底部3の地盤を改良する。ついでオーガーロツド1を引
き上げた後、鉄筋篭4を挿入し、然る後、鉄筋箪4内に
トレミ管5を挿入し、トレミ管5の丁端からコンクリー
ト6を放出しつつ1・レミ管5を引き上げる。このよう
にしてコンクリ一ト6をくい穴2に充填し終ったならば
、前記拡頭部8とほほ同一長さで、拡頭部8の内径D1
に対し、II)I−100wJの外径を有する鋼管9a
を前記コンクリート6内へ圧人する。図中12は練りつ
けドラム、13は掘削刃である。
前記実施例によれば、拡頭部8のくいには鋼管9aと、
鉄筋篭4の上部が埋設されている為に、くい頭に大きな
荷重が掛っても、剪断力及び曲げモーメントに耐えるこ
とができる。
前記実施例においては、鋼管9aをコンクリート打設後
に圧入したが、鉄筋篭4を入れた後、コンクリート打設
前に鋼管9aを嵌装することを妨げない。
(実施例3) 次に第7図は、鋼管に代えて使用する鋼管複合コンクリ
ート筒16である。この鋼管複合コンクリート筒16は
、鋼管17の内側にコンクリート筒18を一体的に固着
したもので、コンクリート筒18は有筋・無筋の両方が
考えられる。
(実施例4) また、第8図は鋼管に代えて使用する強化コンクリート
筒19である。この強化コンクリート筒1つはコンクリ
ート筒20の両端に当接した端板21、22にビーシー
鋼棒23端を固定し、コンクリート筒20にストレスを
導入したもので、コンクリート筒20にピーシー鋼捧の
外に鉄筋を挿通する場合もある。
(発明の効果) この発明は、現場構築くいの上部へ所定の長さに亘って
鋼管又はコンクリート筒を設置したので、拡底工法によ
ってくい端の支持力が増大し、これに見合う大きな荷重
を支えるようにした場合においても、くい頭部が剪断破
壊を生じるおそれはない。また、くい穴内径をDとした
場合の鋼管の長さを3D乃至7Dにしたので、通常の建
造物の括礎くいとして十分の耐力を保有させることがで
きる。更に、拡頭くいであっても、鋼管又はコンクリー
ト筒により剪断力又は曲げモーメントに耐え、拡底部の
支持力増加に伴う載荷重の増加に十分耐え得る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明におけるくい穴掘削終了時の断面図、
第2図は同じく鉄筋篭を設置した断面図、第3図は同じ
くくい構築完了時の断面図、第4図は同じく他の実施例
の《い穴掘削終了時の断面図、第5図は同じく鉄筋篭設
置時の断面図、第6図は同じくくい構築完了時の断面図
、第7図はこの発明に用いる鋼管に代える鋼管複合コン
クリート簡の断面図、第8図は同じくビーシーコンクリ
ート筒の断面図である。 1・・・オーガーロッド  2・・・くい穴3・・・拡
底底      4・・・鉄筋篭5・・・トレミ管6−
・・コンクリート7・・・拡頭ロッド    8・・・
拡頭部9・・・鋼管 16・・・鋼管複合コンクリート筒 1つ・・・強化コンクリート筒 特許出願人  三谷セキサン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 くい穴内に鉄筋篭を挿入し、かつコンクリートとを
    打設する構築くいにおいて、鉄筋篭の上部へ、所定のコ
    ンクリートかぶりを保って鋼管を設置したことを特徴と
    する現場構築くい 2 鋼管の長さは、くい穴内径をDとした場合に、3D
    乃至7Dとした請求項1記載の現場構築くい 3 所定形状のくい穴を掘削し、該くい穴内へ鉄筋篭を
    挿入した後、コンクリートを打設する現場構築くいの施
    工において、コンクリート打設後、鉄筋篭の上部とくい
    穴壁との間へ所定のコンクリートかぶりをもって鋼管を
    設置し、コンクリートと一体的に硬化させることを特徴
    とした現場構築くいの施工方法 4 拡頭部を有するくい穴にあっては、拡頭部へ所定の
    コンクリートかぶりをもって鋼管を挿入した請求項3記
    載の現場構築くいの施工方法 5 くい穴内に鉄筋篭を挿入し、かつコンクリートを打
    設する構築くいにおいて、鉄筋篭の上部へ、所定のコン
    クリートかぶりを保って鋼管複合コンクリート筒を連結
    設置したことを特徴とする現場構築くい 6 くい穴内に鉄筋篭を挿入し、かつコンクリートを打
    設する構築くいにおいて、鉄筋篭の上部へ、強化コンク
    リート筒を連結設置したことを特徴とする現場構築くい 7 強化コンクリート筒はピーシーコンクリート筒とし
    た請求項1記載の現場構築くい
JP10947189A 1989-04-28 1989-04-28 現場構築くい及びその施工方法 Pending JPH02289717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10947189A JPH02289717A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 現場構築くい及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10947189A JPH02289717A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 現場構築くい及びその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289717A true JPH02289717A (ja) 1990-11-29

Family

ID=14511077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10947189A Pending JPH02289717A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 現場構築くい及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289717A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758722A (en) * 1980-09-27 1982-04-08 Takechi Koumushiyo:Kk In-situ prestresed concrete pile work
JPS62148631A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 内藤 明 洋式トイレの蓋及び便座の開閉装置
JPS62194319A (ja) * 1986-02-19 1987-08-26 Kubota Ltd 場所打ちコンクリ−ト杭の構築方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758722A (en) * 1980-09-27 1982-04-08 Takechi Koumushiyo:Kk In-situ prestresed concrete pile work
JPS62148631A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 内藤 明 洋式トイレの蓋及び便座の開閉装置
JPS62194319A (ja) * 1986-02-19 1987-08-26 Kubota Ltd 場所打ちコンクリ−ト杭の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010383B2 (ja) 杭工法
JP4079975B2 (ja) 擁壁の施工方法
CN100567659C (zh) 铁塔的基础构造
JP2007205161A (ja) 擁壁及びその施工方法
JP4984308B2 (ja) 既製杭
JP3689840B2 (ja) 既設構造物基礎の耐震補強工法
JP2003119775A (ja) 基礎杭構造
JPH0547685B2 (ja)
JP4724879B2 (ja) 基礎杭構造
JP2000120080A (ja) 中空筒状体およびその構築方法
JPH1018424A (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JP2004263497A (ja) 構造物の基礎の半剛接合構造
JP4724878B2 (ja) 基礎杭構造
JP4612422B2 (ja) 構造物の施工方法とこれに使用される基礎構造
JP4724873B2 (ja) 既製杭
JPH02289717A (ja) 現場構築くい及びその施工方法
KR20210073076A (ko) 흙막이 벽체용 phc 파일
RU2089706C1 (ru) Свая, вмораживаемая в вечномерзлый грунт, и способ возведения вмораживаемой в вечномерзлый грунт сваи
JP3586839B2 (ja) 現場造成コンクリート杭及びその造成工法
JPH051850B2 (ja)
KR100441966B1 (ko) 케이싱을 콘크리트충전 강관으로 활용하는 공사방법
JP2000291001A (ja) 部分的に鋼管で被覆された多方向x形配筋補強場所打ちコンクリート杭
KR102264595B1 (ko) 자립식 phc 파일 및 그것의 시공 방법
JPH0355612B2 (ja)
JP2002146780A (ja) コンクリート合成杭用鋼管及び鋼管コンクリート合成杭の築造方法