JPH02289574A - 選択的なアデノシンレセプター化合物 - Google Patents

選択的なアデノシンレセプター化合物

Info

Publication number
JPH02289574A
JPH02289574A JP2079071A JP7907190A JPH02289574A JP H02289574 A JPH02289574 A JP H02289574A JP 2079071 A JP2079071 A JP 2079071A JP 7907190 A JP7907190 A JP 7907190A JP H02289574 A JPH02289574 A JP H02289574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
phenyl
hydrogen
dihydro
pyrimidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2079071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014000B2 (ja
Inventor
Norton P Peet
ノートン ポール ピート
Nelsen L Lentz
ネルセン ローウェル レンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH02289574A publication Critical patent/JPH02289574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014000B2 publication Critical patent/JP3014000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アデノシン類似体であってアデノシン受容体
に選択的に作用する一群の化合物類に関する. (従来の技術〕 アデノシンの著しい血圧低下、鎮静、鎮痙、及び血管拡
張作n1が始めて認められたのは、50年以上前である
.その後、アデノシンに対して提示された生物学的役割
の数は、かなり増加した.アデノシン受容体は、多くの
細胞で、アデニル酸シクラーゼに結合されるように見え
る.これらの受容体機能の研究のため、近年、I々の7
デノシン類似体類が紹介された.カフェインやテオフィ
リンのようなアルキルキサンチン類は、アデノシン受容
体の最もよく知られた拮抗剤である.特定の細胞型や組
織がアデノシン形成に特異な責任を負っているようには
考えられないため、アデノシンは恐らく一般的な!II
II物質を代表している.この点で、アデノシンは種々
の内分泌ホルモンと違っている.神経そのtaの細胞に
アデノシンが貯蔵されそこから放出されるという証tS
もない.このため,アデノシンは種々の神経伝達物質と
も違っている. アデノシンは、生理学的調整物質として、プロスタグラ
ンジン類に比較できる.両場合とも、代謝的生成に閏与
する酵素は遍在性で、細胞の生理学的状態の変化に応答
的であるように見える.アデノシンの受容体は、プロス
タグランジンの受容体のように、非常に広く分布するこ
とを立証しつつある.最後に、プロスタグランジンとア
デノシンは、いずれもカルシウムイオンの問係する機能
の調!1に閏与しているようである.プロスタグランジ
ンは当然ながら膜前駆物質に由来しているが,アデノシ
ンは細胞ゾル前駆物質に由来している.7デノシンは種
々の生理学的機能に影響しうるが、臨床的応用に至る作
用に対して、長年特別な注目が向けられていた.血管拡
張と血圧低下に至るアデノシンの心臓血管効果が抜きん
出ていたが、これらは心臓機能低下をも生ずる.アデノ
シンの抗脂肪分解作用、抗血栓作用、及び抗痙作用も役
分の注目を引いた.アデノシンは、恐らくここでもアデ
ニル酸シクラーゼ活性化を経由するため、副腎細胞のス
テロイド産生を刺激する.アデノシンは神経伝達と中枢
性ニューロンの自然発生的活性に対して抑ル1効果をも
っている.最後に、アデノシンの電管支収縮作用とキサ
ンチン趙によるその拮抗はIn要な研究領域を代表して
いる.〔発明が解決しようとするrjlll)アデノシ
ンの作用に関与する細胞外受容体が、1種類でなく、少
なくとも2種類あることが、今9認識されるに至った.
これらの一つはアデノシンに対して高い親和性をもち、
少なくともある細胞では、抑制的な形でアデニル酸シク
ラーゼに結びつく.これらはA−1受容体と呼ばれた.
lI!J方の部類の受容体はアデノシンに低い親和性を
もち、多くの細胞型で刺激的な形でアデニル酸シクラー
ゼに結びつく.これらはA−2受容体と呼ばれた.アデ
ノシン受容体の特性化は、現在、種々の構造的類似体に
よって可能となった.代謝又は摂取機構に抵抗するアデ
ノシン類似体類が人手できるようになった.これらのも
のは、その見掛けの効力がエフエクター系からの代謝的
除去によって影響されにくいため、特にlilllff
がある.アデノシン類似体類はA−1及びA・27デノ
シン受容体に対して異なる階級順位の効力を示し、アデ
ノシン受容体の性質について生理学的応答を分類する簡
単な方法を提供していろ.アデノシン受容体の遮断(拮
抗)は、アデノシン受容体の閏与についての応答を分類
するもう一つの方法を提供している.^a’1及びA−
27デノシン受容体に特異的な拮抗剤の閉発が、この研
究分野と,動物に特異的な生理学的効果をもつ2デノシ
ン受容体に選択的な薬理学的薬剤のr!4I!において
、大きな突破口となることを注目すべきである. 【課題を解決する手段〕 本発明は一般式 バ1 (式中R1は水素、フエニル又はβ−D−リボフラノシ
ルであり、 R2は水素、1〜4lllの炭素原子の低級アルキル、
又は1〜4v4の炭素原子の低級アルコキシでありYは
−’N=又は一CH=であり、 2は一N=又は一CH=であるが、但し、Yと2は同じ
ではないことを条件とし、 nは1〜3の整数であり、しは水素又はフエニルであり
、MはLがフエニルである場合を除いてフエニルであり
、Lがフエニルである場合はMは水素又は1〜3&lの
炭素原子の低級アルキルである〕を有する化合物に関す
る. 上記の低級アルキル基は1−4個の炭素原子を含有し、
この同じ定義が下の用語の任意の使用に適用される.同
様に,上記の低級アルコキシ基は、1−4個の炭素原子
を含有し、この定義が下の用語の任意の使用に適用され
る.このようなアルコキシ基の例はメトキシ,エトキシ
、1ロボキシ、及びブトキシである. 一般に本発明の化合物は次の手順によって造られる. 
式 +(1 〔式中R,は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノシ
ルであり、 R2は水素、1〜4個の炭素原子の低級アルキル、又は
1〜4個の炭素原子の低級アルコキシでありnは重〜3
の整数であり、 Yは一N=又は一CH=であり、 ZはーN=又は−c ti =であるが、但し、YとZ
は同じではないことを条1′i−とする〕の化合物を構
造式 r′1 K1・ 〔式中R,は水素、フエニル又はβ−D−リボフラノシ
ルであり, R2は水素、又は塩素であり Yは一N=又はーC H=であり、 2は一N=又はー011=であるが、但し、Yと2は同
しではないことを条件とする〕 の化合物を構造式 〔nは1〜3の整数である〕.七以下の実施例で更に詳
細に記載されるように反応させることによって造ること
が出来る. 生じろ構造式 バ1 (式中R1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノシ
ルであり、 R2は水素又は塩素であり、 Yは一N=又は一C!1=であり、 Zは−N=又はーC!1=であるが、但し、YとZは同
じではないことを条1![とし、nは1〜3の!!数で
ある〕 の化合物を更に塩化チオニル又は類似の試薬と反応させ
て構造式 バ1 〔式中R1は水素、フエニル又はβ−D−リボフラノシ
ルであり, R2は水素又は塩素であり、 YはーN=又は−C H =であり、 ZはーN=又はーCH=であるが、但し、Yと2は同じ
ではないことを条件とする〕 の化合物を生じる. 更にR2が塩素である上に示された構造の化合物は+1
−プロパノール等の1〜4gAの炭素原子からの選ばれ
たアルコールと更に反応させて構造式― R1 〔式中R1は水素、フエニル又はβ−D−リボフラノシ
ルであり、 R3は1〜4個の炭素原子の低級アルキルでありYは一
N=又は一CH=であり、 2は一N=又は一011=であるが、但し、YとZは同
じではないことを条件とする〕 の化合物を形成する. 同様に一般式 〔式中R1は水素、フエニル又はβ一D−リボフラノシ
ルであり、 R2は水素、1〜411Mの炭素原子の低級アルキル、
又は1〜41161の炭素原子のfit級アルコキシで
あり、R3は1〜4個の炭素原子の低級アルキルであり
、YはーN=又はーC11=であり、 Zは一N=又は一CH=であるが、但し、Yと2は同じ
ではないことを条1牛とする〕の化合物は、構造式 r1 K1 C式中R1は水素、フエニル又はβ一D−リボフラノシ
ルであり、 R2は水素又は塩素であり、 Yは一N=又は一CH=であり、 2は一N=又は−CH=であるが、但し、Yと2は同じ
ではないことを条件とする〕 の化合物を以下に示すようにノルエフリジンの所望のエ
ナンテオマーと反応させろことによってつくられる. の化合物を生成する.上に示された化合物は更に塩化チ
オニル又は頚鍼の試薬と反応させて構造式ここでCと示
された二つの炭素原子は、不斉を示すことが認識される
.そして構造式 (式中R,は水索、フIニル又はβ−D−リボフラノシ
ルであり、・ R2は水素又は塩素であり、 Yは一N±又は一CH=であり、 2は一N=又は一CH=であるが、但し、YとZは同じ
ではないことを条件とする〕 lへ1 〔式中R1は水素、フエニル又はβ一D−リボフラノシ
ルであり、 R2は水素又は塩素であり、 Yは一N=又は−C I1 =であり,2は一N=又は
−C1{=であるが、但し、Yと2は同じではないこと
を条件とする〕 の化合物を生成する. 更にR2が塩化物である上の構造の化合物に於いて、こ
の化合物を更にn・ブロパノールなどの1〜4個の炭素
原子の選ばれたn−アルコールと反応させて構造式 R1 〔式中R,は水素、フエニル又はβ・D−リボフラノシ
ルであり、 R3はl〜4個の炭素J≦1子の低級7ルキルである〕
の化合物生成する. 本発明の1ヒ合物で立14:異性が可能であり、上に示
された化学構造は全ての可能な立体異性体及びその立体
異性体のラセミ化合物の全てを包含していると考慮され
ろ. 本発明の化合物の例として次のものが挙げられる. 1. (R)−2.7−ジヒドロ−7−フェニルー2−
(ブエニルメチル)−5−プロボキシー3トイミダゾー
( 1 .2−c) −ビラゾロ(4.3−.e)ピリ
ミジン、2.(S)−2.7−ジヒドロ−7−フエニル
ー2−(ブエニルメチル)−5−プロボキシー3!!−
イミダゾー(1.2−!:)−ビラゾロ(4.3−!)
ビリミジン、 3. (R)−2.7−ジヒド[:2−7−フエニル−
2−(7 エニノレメチノレ)−3u−イミダゾー( 
1.2−5))一ビラゾロ〔4.3−e〕ビリミジン、 4. (S)−2.7・ジヒドロー7−フエニルー2−
(フエニルメチル)−3トイミダゾー〔暑,2−c)一
ビラゾロ〔4.3−e〕ビリミジン、 5. (S)−7.8−ジヒドロー3−フエニルー8−
(フエニルメチル)−:Hj−ジイミダゾ( L2−c
:4’,5ゝ一竺〕ビリミシン, L (R)・7.8−ジヒドロー3−フエニル・8−(
フエニルメチル”) − 3 1+−ジイミダゾ( 1
+2−c:4’@5’−e)ビリミジン、 ?. (2R−トランス)−2.7−ジヒドロ−2−メ
チル−3.7−ジフェニル−5−プロボキシー31トイ
ミダゾ(菫, 2 −c)ビラゾロ(4.3−e)ビリ
ミジン、 8. (2S−}ランス)−2.7−ジヒドロ・2・エ
チル−3.7・ジフェニル−5−プロホキシ・3トイミ
ダゾ(1.2−c)ビラゾロ( 4.3−e)ビリミジ
ン、9. (R)−7.8−ジヒドロー訃(フェニルメ
チル)一lトジイミダゾ( 1.2−c:4’.5’−
e)ビリミジン、10. (S)−7.訃ジヒドロー訃
(フェニルメチル)−111−ジイミダゾ( 1,2−
c:4’.5’−e)ビリミジン、11. (R)・7
,訃ジヒド口−3−フェニル・訃(フェニノレメチル)
・5・プロボキシー311−ジイミダゾ(1.2−c:
4’,5’−e)ビリミジン、 12. (S)−7.訃ジヒド口−3−フェニルー訃(
フエニルメチル)−5・プロボキシー3!!−ジイミダ
ゾ(l,2・S:4’,5’−e)ビリミジン, +3. (S)−7.8−ジヒドロ・3−(β一トリボ
フラノシル)一訃(フIニルメチル)−3!!−ジイミ
ダソ(L2−c:4’,5’−e)ビリミジン、 14. (’R)−7.8−ジヒドロ−3−(β−O−
リボフラノシル)一訃(フエニルメチル)−3!!−ジ
イミダゾ(L2−c:4 1 , 5 * −e )ビ
リミジン、+5. (R)−2.7−ジヒドロ−2−(
フエニルメチル)−7(β・トリボフラノシル)・31
1−イミダゾ( 1.2−c)ビラゾロ(4.3−e)
ビリミジン、 1B. (S)−2.7−ジヒドロ−2−(フエニルメ
チル)−7一(β−D−リボフラノシル)−311・イ
ミダゾ( 1.2−c)ビラゾロ(4.3・リビリミジ
ン、 1?. (R)−2.7−ジヒドロ−7−(β・D−リ
ボフラノシル)・2−(フェニルメチル)−5−プロボ
キシー3■−イミダゾ( 1.2−c)ビラゾロ(4.
3−e)ビリミジン、1B. (S)−2.7−ジヒド
ロ−7・(β−D・リボフラノシル)・2−(フエニル
メチル)−5−1口ボキシ−311−イミダゾ( 1.
2−c)ビラゾロ(4.3−e)一ビリミジン.選択的
アデノシン受容体剤の治療的有用性下の表は本発明によ
る選択的アデノシン受容体剤の治療有用性をもっと詳し
く示したものである.心臓血管   強心      
  A−1拮抗心臓血I?   頓脈神制      
A−1作用心臓血管   冠血流増加     ^−2
作用肺 気管支拡張 ^−1拮抗 引亙作用 ¥Illl 中枢神経系 中枢神経系 中枢神経系 中枢神経系 中枢神経系 中枢神経系 置 レニン故出の阻止 アヘン剤禁断補助 鎮痛 鎮痙 抗うつ 抗精神店 不安解消 A−1作用 A+10作用 A−1作用 A−1作川 A・1作用 Ado作川 作用 心臓血管系、肺系及び腎臓系の目探では、受容体結合研
究で確認される設計化合物類は、ヒトの生理学的応答の
直接の指針となる生体内機能試験で評価できる.プリン
受答体の薬理学及び機能的意義についてのよい説明は、
Ann.− Rev. l’harmcol.Toxi
col. 27巻31頁(1987年)にエム番ウィリ
アムス(M. Williaws)ζこよって提示され
ており、これは# PF.4により本明細書に取り入れ
られている.〈アデノシン受容体変調因子の治療目標使
用〉と題する部分に,以下の記述がある.『アデノシン
作用剤は抗高血圧剤として、アヘン禁断の処置に、免疫
適応及びレニン放出の変調因子として、抗精神病薬とし
て、及び催眠薬として有効である.逆に、拮抗剤は中枢
刺激剤、変力剤、強心剤、抗ストレス剤、抗喘息剤とし
て・、及び呼吸不全の処置に有用である.』アデノシン
受容体剤によって示されろ活性を列挙すると、治療と中
枢薬剤の必要に対する大きな潜在的有用性が強調される
.アデノシンは細胞表面の受容体への作用を経て種々の
生物学的効果を現わす.これらのアデノシン受容体には
、A−1とA−2の2種類がある.A−1受容体は、ト
フェニルイソブロビルアデノシン(R−PIA)とシク
ロアデノシン(CIIA)のような幾つかのNG−置換
アデノシン類似体類が、2−クロロアデノシンやト5゜
・エチル力ルポキサミドアデノシン(NECA)より効
力がある場合の受容体として、操作上定義される.A−
2受容体では、効力のllI位は逆にNECA〉2−ク
ロロアデノシン> R−PIA> CIIAである.上
の表に示すように、アデノシン受容体は種々の生理学的
機能を支配する.アデノシン受容体の2主要部類は、既
に定義された.これらはアデニル酸シクラーゼに抑ル1
的なA−17デノシン受容体と、アデニル酸シクラーゼ
に刺激的なA−2アデノシン受容体である.A−1受容
体は、アデノシン及びアデノシン類似体に対して、A・
2受容体より元い親和性をもっている.非選択的アデノ
シン受容体剤が初めに遍在的な低親和性のA−2受容体
に結びつき、1次に投与量が増加すると、高親和性のA
一2受容体が結合され、最後にもっと高い投与量では、
親和性の非常に高いA−1アデノシン受容体が結合され
るという事実によフて、アデノシン及びアデノシン類似
体の生理学的効果が複雑なものとなフている[ジエイ・
ダプリューΦダリー(J.W.Daly)ら、『中枢神
経系におけるアデノシン受容体の下位部頽:カフェイン
及び間連のメチルキサンチン類による相互作川J Ce
llular and MolecularNeuro
biology 3巻0号)69−80頁(1983年
)を参照.参照に上り本明m書に包含.] 一般に、アデノシンの生理学的効果はアデニル酸シクラ
ーゼの刺激又は抑制によって媒介される.7デニル酸シ
クラーゼの活性化は、一般に細胞内の第二のメッセンジ
ャーとして認識されろ環状AMPの細胞内濃度を増加さ
せる.従って、アデノシン!lm (11体の効果は,
培養された細胞系統において環状AMPを増加させる能
力,又は増加に拮抗する能力によって測定される.この
点で、二つの重要な細胞系統は、VA−13(vl−3
8 VA 13 2RA)、すなわちアデノシン受容体
のA・2下位種を運搬することで知られた、Sv・40
で形質転換させたVl 38ヒト胎児肺w4紺芽細胞と
,アデノシン受容体のA−1下位種を運搬することで知
られた脂肪細胞とである.〔アール・エフ・1ランス(
R.F. Bruns)、〈ヒト繊維芽細胞でのプリン
、ブテリジン、及びベンゾブテリジン順によるアデノシ
ンの拮抗) Biocl1eml−cal Pt+ar
amacology 30巻325−33頁(1981
年)を参照.参照により本明細書に包含.] 8−フエニル−1.3・ジブロビルーキサンチンのカル
ボン酸同14 (XCC)が,アデノシン受容体に非選
択的であって,脳膜のA−1受容体で58±3 nMの
κ1をもち、脳薄片検定のA・2受′8体で34±13
 nMのκiをもっていることは、生体外研究からよく
知られている. fluj方、8・フエニル−1.3−
ジブロビルーキサンチンの7ミノ同fl(XAC)は、
A−1アデノシン受容体に対して401&の高親和性を
もち、脳薄片検定のA−2受容体での49士!?nMの
κ番に対して、1.2±0.5nMのκiをもっている
.更に、xACは心拍数への7デノシン類似体の効果に
対する拮抗では、血圧に対するものよりはるかに高い効
力がある.アデノシン類μ1体で誘発される心臓への効
果はA−1受容体を経て媒介され、また血圧への効果は
A・2受容体を経て媒介されるように見えることが一般
に知られているため、生体内条件下でのXACの選択性
は、生体外アデノシン受容体活性が生体内アデノシン受
容体活性と相閏ずろこと、及び特異的生理学効果がこの
選択性の結果として区別できることを示唆している.[
ビー●ビー・フレッドホルム([I.B.Fredl1
o1m)、ケイ俸エイ・ジャコアセン( K . A.
 J acobsen)、ビー・ジョンゾン(B. J
onzon)、ケイ・エル・カーク(κ.L. Kir
k)、ワイ・オー・リー(Y.0. Li)、及びジエ
イ・ダアリュー・ダリー 〈新規な8・フエニル置換キ
サンチン誘導体が生体内で心臓選択的なアデノシン受容
体拮抗剤であろjiiE Ill>Journal o
f Cardiovascular Pharwaco
logy 9巻390−400頁(1987年)(参照
により本明細書に包含)、及びケイ●エイージャコア,
セン、ケイφエル・カーク、ジエイ・ダプリュー・ダリ
ー ビー・ジョンゾン、ワイφオー・り一及びビー・ビ
ー・ブレッドホルム、く新規な訃フエニル置1負キサン
チン誘導体は生体内でアデノシン受容体の選択的拮抗剤
であろ> Acta Physiol. Scan.d
. 341−42(1985年)(参照により本明細書
に包含)も参照のこと.]アデノシンが血圧の著しい低
下をもたらすことも知られている.この血圧低下は、恐
らくA−2受容体で媒介されろ末梢抵抗の1氏下に依存
している.アデノシンIQ at体は、心拍数をも下げ
ることができる.この効果は、忌ら<A−1下位種の7
デノシン受容体を経て媒介される. このように、本明細書に明らかにされたアデノシン受容
体に選択的な7デノシン類似体の投与は、A−2又はA
−1受容体への選1)(的結合をもたらし、これが次に
選択的に、例えは血圧低下又は心拍数低下をもたらすこ
とにより、これらの生理学的効果の衝撃を生体内で&1
 ¥nずる.このようなアデノシン受容体に選択的な薬
剤の選択は、下にもっと詳しく説明される方法によって
決定できろ.脳アデノシンA・2受容体への親和性試験
下に述べる試験は、動物の脳膜から調製されたアデノシ
ンA−2受容体に対して、配泣子[311]5’−N−
エチル力ルポキサミドアデノシン(NECA)と競合す
る試験化合物の効力を決定するために用いられた.[ア
ール脅アール●アルンス、ジーφエッチ●ル−(1″,
.11. Ll+)及びティー・エイ●バグスリー(T
.A.Pugsley)、くラット線条体膜における[
311]NECAでラベルされたA−2アデノシン受容
体の特性化) Mol.Pharwacol. 29巻
331−34(i頁(1986年)を参照.参照により
本明lisWに包含.]チャールズ・リバーから人手し
た若い雄ラット((− (l種)を断頭によって屠殺し
,脳を除去する.配1α子結合用の膜をラット脳線条体
から単離する.ポリトロン(設定6・20秒)ヲmLN
1”、2o1sノ容改ノ水冷50s+M} ’) ス−
I1cImli液(pll 7.7)中で絹織を均質化
する.ホモジネートを50.000xzで4℃、IO分
間の遠心分離にかける.ペレットを20倍の&ilI街
液中でポリトロンにより再び均質化し,前のように遠心
分離する.ペレフトを1&後に、組織の元の湿f!In
量のg当たり40倍の容量の50s+M }リス・HC
I(pH 7.7)中に最懸濁する. 三通りに用意した培養管に[3H]NECA(検定中9
4nM)1007s l、1lIMシクロヘキシルアデ
ノシン( C II A)100μ1. 100一M 
MgCI2 100μ1、I IU/+slアデノシン
デアミナーゼ100μ1、検定緩衝液(50一hトリス
−HCI. pl1 7.7)t’希釈Ll タ10−
10M 〜IO−4Mノ範囲の種々の濃度の試験化合物
100μ雷、及び膜懸濁液(湿鍔ffi量5 m3)0
.27t Iを50a+M}リスーHCI(pll 7
.7)の最終容量11で仕込む.培養を25℃で60分
実施する.各管をGF/Flガラス繊柑フィルターに通
し、真空を用いて濾過する.フィルターを水冷m衝tα
511で2回リンスする.フィルター上の膜をシンチレ
ーションバイアルに移し、これに5xブロトゾルを加え
たオムニフロア81を加える.液体シンチレーションス
ベクトル分析によって、フィルターを計測する. [3111NECAの特異的結合は、100/JM2−
クロロアデノシンの存在下,空実験での過剰量として測
定される.全膜結合放羽能は、試験管に添加ざれたもの
の約2.5%である.この条件は全結合を放射能のlO
%未満に限定するため、遊離配位子濃度は結合検定中゛
有意の変化をしない.i5[への特異的結合は、全結合
の約50%である.II懸PAfαのタンパク含有量は
、オー・エッチ・ローリー(0.H.Lo讐ry).エ
ヌ●ジエイ●ローズプロ−(N.J. Rosebro
ugb)、エイ●エル・ファー(A.L. Farr)
及びアール●ジェイ争ランドーノレ(R.J. Ran
+iall)、〈フォ1ノン●フェノール試薬でのタン
パク測定> J.Biol.Chem.193巻265
・275頁(1951年)(参照により本明細書に包含
)の方法によって決定ざれる. 試験化合物による15%以上の[311]NECA結合
の萱換は、アデノシンA − 2 In置への親和性を
示す.配位子結合の50%抑制を生ずる化合物モル濃度
が、I Csoで4%ろ. +00−1000 nHの
範囲の値は、非常に効力のある化合物を表わしていよう
. 下記の試験は,ラット脳膜からl1製されたアデノシン
A・1受容体に対して、配1a子[3■]シクロアデノ
シンと競合する試験化合物の効力を決定するために用い
られろ.スブラーグ・ドーリ一種の雄ラットを断頭によ
ってrN段し、動物の全脳から膜を単継する.[アール
・グツドマン(R. Good+an)、エムΦクーパ
ー(M. Cooper)、エム拳ガビ・ンシュ(M.
 Gavisl+)及びエス・シンダー(S. Syn
der)、く脳膜におけるアデノシンA−1受容体への
(31+1ジエチルフエニルキサンチンの結合のグアニ
ン・ヌクレオチド及び陽イオンによる調節) Mole
cularPharsacolo3y 21巻329−
335頁(董982年)(参照により本明細書に包含)
を参照.] 膜を水冷50sM}リス・IICI!!所液(pH 7
.7)25容世中でホモジナイズずるくポリトロンを設
定7で10秒閏使用〉.ホモジネートを19,000 
rp一で4℃、10分問の遠心分離にかけろ.1当たり
21υのアデノシンデアミナーゼを加えた25容量の緩
衝液中に再WA11mさせ、37℃で30分閏培養して
、ペレットを洗う.ホモジネートを再び遠心分離する.
最終ペレットを水冷aIj液25容量中に再懸濁する.
三通りに用意した培i@管に[3■]シクロへキシルア
デノシン(検定中0.8 ++M)1007t l. 
50■NトリスーHCI(1)11 7.7)で希釈し
た10’−10M〜10′″6Mの範囲の種々の漢度の
試験化合物200μl.膜懸濁液(湿罰重量8一g)0
.2−1をトリスl1衝液の最龜}容量21で仕込む.
培養を25℃で2時間実施し、各管をGF/Bガラス繊
維フィルターに通し、真空を用いて濾過することによっ
て、lO秒以内に停止させろ.フィルター上の膜をシン
チレーションバイアルに移す.5zブロトゾルを含有す
るオムニフロア81中での液体シンチレーションスベク
トル分析によって、フィルターを計測する. [311〕シクロアデノシンの特異的結合は、10−”
M2・クロロアデノシンの存在下、空実験に対する過剰
量として測定される.牧に結合された全放射能は,試験
管に添加されたものの約5%である.膜への特異的結合
は、全結合の約90%である.膜懸濁#αのタンパク含
有量は前掲ローリーらの方法によって決定されろ. 試験化合物による15%以上の[311 ]シクロへキ
シルアデノシン結合の置換は、アデノシン結合位置への
親和性を示す. 以下は、本発明の範囲内に入る前に同定した愚つかの化
合物について、アデノシン受容体結合親和性を示す表で
ある(化合物名への照合については、前述の化合物例を
参照). 幻IA・1受容体κIA−2受容体κ:A−2κi/A
−1κI1      1.24xlo−1’j   
 >6.D9xlO−62      2.68xlO
−0    5.08xlO−7     0.183
      1.90XlO−6    2.50X1
0−5     13.204      1.00X
lO−5   >1.99X10−45      4
.40XIO−5    >1.90X10−46  
    8.40X10−6    1.00XlO−
4     16.4071.21XIO−51.42
X10−51.178      2.(i4XlO−
5    2.85XIO−5     1 .079
1.943XlO−4>1.9!IXIO−4+0  
    1.99X10−4    )1.99XIO
−41 1          N/A       
   N/A12      9.00XIO−6  
  1.flOXIO−6     0.1813  
    4.50X10−6   1.OOXIO−5
     1.7014      6.50XlO−
5    4.131’lX10−5     5.5
0ヌクレオチドのグアノシン三燐酸(GTP)は種々の
神経伝達受容体への作用剤及び拮抗剤の結合に差別的に
影響することが示された.概して、グアニンヌクレオチ
ドは、拮抗剤の親和性を同時低下させずに受容体への作
用剤の親和性を低下させる.従ってGTPは作用剤の効
力を低下させるが、アデノシン拮抗剤[3H]3−ジエ
チル−8−フエニルキサンチンの結合の抑制剤として拮
抗剤を低下させないことが示された.概して、GTPは
プリン作用剤の効力を大幅に低下させろが、[31目−
フエニルイソブロビル7デノシン結合の抑制剤として拮
抗剤効力を低下させず、従って作用剤と拮抗剤とを区別
するのに有効な薬剤である.[エル・ビー・デイビーズ
(1..P. Davies)、エス●シーΦチョウ(
S.C.Chov),ジエイ・エッチ●スケリット(,
l.H. Sker−ritt)、ディ・一・ジエイ・
ブラウン(r)−J. Brown)、及びジー●エイ
番アール●ジョンストン(G.A.R.,Iol1ns
Lon)、くアデノシン拮抗剤としてのビラゾロ[3 
. 4 − d ]ビリミジンt(1> Life S
ciences 34巻2117−28頁(1984年
)(参照により本明細書に包含)を参照.][シて、7
デノシン類似体類は、R,In置の分子中にβ−D−リ
ボフラノシルが存在する場合は作用剤として、またR,
が水素又はフェニルの場合は拮抗剤として作川す゛る. アデノシン受容体に選択的な アデノシン  体の薬学的slll!!使用化合物の正
確な量、すなわち所望の効果を提供するのに十分な本化
合物類の量は、使用化合物;投与型式;動物の大きさ、
年齢及び種;投与経路、時間及びFJ数:及び所望の薬
理学的効果のような種々の因子に依存している.特定の
場合、tI4は慣用の範囲決定手法によって確定できる
.化合物類は薬学的に受け入れられろIEI体、すなわ
ち活性化合物に対して化学的に不活性で、使用条件下に
有害な副作用へ″J毒性をもたない但体、に混和された
化合物を含む駐1成物の形で投与されるのが好ましい.
このような組成物は、担体1当たり活性化合物約0.I
7l2以下から500 ysg、ないし薬学的に受け入
れられる1n.体と絹合わせた活性化合物約99ffi
 jit%までを含有しうる.組成物は、錠剤、カプセ
ル剤、粒剤、飼料ミックス、M料補充品及び濃厚剤、粉
末、粒子等;韮びに無菌注力橿用懸PA液、経口投与懸
濁液又は溶液のような液体型でありうる.1学的に受け
入れられる担体類は、表面活性分散剤、懸濁剤、錠剤化
結合剤、潤滑削、風味削及び着邑剤のような付形剤を包
含できる.i1当な付形剤は、例えばrレミントン薬品
製造1第13版、マック出版社、ペンシルベニア州イー
ストン(19(35年)のようなテキストに明らかにさ
れている. 〔実施例〕 以下の実施例は、本発明を例示するために提示されてい
るが、いかなる形でも限定的に考えられてはならない. 衷41!’fN1 先ず2.Fllgの1−フエニル−4,G−ジクロ口ピ
ラゾ口[3.4−+1]一ビリミジンを60−1のエタ
ノール中に懸濁した.次に3。2gのト(÷)−2・ア
ミノー3−フエニルー1ープロパノールを攪拌しながら
加えた.48時間後、溶媒を真空で除去し、そして油を
フラッシュクロマトグラフィ(2−5−7%M eo 
H /C H C Is)にかけ、3.80gの生成物
、(R)一β−[(+−フエニルー6−クロロ・Ill
−ビラゾロ[3.4−rl]ビリミジン−4−イル)ア
ミノ]ベンゾブロパノールク95χ)を生じた.次に1
.234gの(R)一β−[(1−フエニル−6−クロ
ロ−1トビラゾロ(3.4−dlビリミジン−4−イル
)アミノ〕ベンゾブロバノールを50m lのC H 
C I3中に溶解し、そして1.09mlのSo(’:
l2を撹拌しながら加えた.6時間後、これを−28℃
でフリーザー中に一夜置いた.これを次に濾過し、白色
の沈殿を501の冷たL’ C IT C I 3テj
N t+’ タ* 白t!!.W体を集め、真空オーブ
ン中で70℃で24時間!2煙し、650+mgの生成
物、(R)−2.7−ジヒドロ−7−フエニルー2−(
フエニルメチル)・5−クロロ−3!!−イミダゾー〔
1.2・S〕−ビラゾロ(4.5−e)ビリミジンを生
じた. 50n+gのナトリウムを201のn・プロパノール中
で反応させた.次に650+Hの(R)−2.7−ジヒ
ドロ−7−フエニルー2・(フエニルメチル)−5・ク
ロロ−3Q−イミダゾー(1,2゛−c)一ビラゾロ(
4.5−e)ビリミジンを攪拌しながら窒素下で加えた
.室温で1.5時間後、曇った白色反応物を1001の
飽和NaCI中に注ぎ、2001のCICI3で抽出し
た.有機相をMgSO.上で乾燥し、濾過して濃縮して
油を生じ、これをラジアルクロマトグラフイで精製し(
 10−20−30%イソブロビルアルコール/ヘキサ
ン、4mmプレート)、200IIgの生成物を生じた
.二つの別々の・相に於けろ薄層クロマトグラフイは、
きれいな生成物を示した.上の生成物の再結晶により1
32Bの(R)−2.7・ジヒドロ−7・フエニル−2
−(フエニルメチル)一5−プロボキシー3!!−イミ
ダゾー( 1.2−!:)一ビラゾロ(4.5−!!)
ビリミジンを白色固体として生じたく融点45〜48℃
). おkPA2 先ず5.0gのG−クロロプリンリボシドを1001の
乾燥CI12CI2中に懸濁し、続いて8.02mlの
トリエチルアミンを加えた.反応を0℃に冷却し、6.
681の塩化ベンゾイルを滴下した.塩1ヒ物の添加の
漫に、反応を室温に温め24時間攪拌した.溶媒を真空
下で除去し、残留物を5001のエチルアルコール中に
溶解した.有機相を3001の水で}Rぎ、3001の
飽和NaHCO3で3回濯ぎ、1001の飽和NaCl
で濯いでMJISO,上で乾燥し、濾過し濃縮して茶色
の油を生じた.これをフラッシュクロマトグラフィで精
製し(+o−:ro・60%のエチルアルコールlヘキ
サン) 10.3gの6−クロロ−9−β一トリボフラ
゜ノシルー2,3.5−トリベンソエートー911−プ
リンを生じた. 次に4.0gの6−クロロ−9−β−0−リボフラノシ
ル−2,3,5−トリベンゾエート・911−プリンを
1.01gの卜(÷)−2−アミノー3−フエニルー!
−プロバノール、0.92+slのE t,IIJ及び
1001の無水エタノールと一緒にし、還流で4時間加
熱した.溶媒を次に真空下で除去し、残留物をフラッシ
ュクロマトグラフイで精製し( 5−10・20%メタ
ノール/CIIC+3)、約3.5gの生成物を不純な
物質として生じた.これを再度クロマトグラフイにかけ
(5−10%メタノール/CH C l3) 、3.3
5gの生成物を生じた.これを再度クロマトグラフィに
かけて1.78gのきれいな生成物(R)一β−【−(
9−β−D−リボ7 ラ/ シル−2.3.5− }リ
ベンゾエート−9■・プリン−6−イル》アミノ]ベン
ゼンプロパノール及び1.26gの不純な物質を生じた
.1.788の上のきれいな生成物(R)一β−[(9
−β一トリボフラノシル−2,3.5・1・リベンゾエ
ート−9■・プリン−6−イル)アミノ]ベンゼンブロ
パノールを6011の乾燥CHCh中に溶解し、1.3
1のS O C 12で処理した.これを次に還流で4
時間加熱し、次に!!温に一夜冷却した.溶媒をつぎに
真空下で除去し, 1.94gの生成物を生じた.これ
をフラッシュクaマトグラフィ(5%MeO H / 
C H C 13)で精製して300mgの第一生成物
及び1200Bの第二の生成物を生じた.第二の生成物
をラジアルクロマトグラフ4 (2−4−0%M eo
 tl / C I C I3、2lプレート)に2回
かけ、I.IOgのフォーム生成物( R ) −7,
8・ジヒドロ・3−(β・1》−リボフラノシル−2.
3.5−トリベンゾエート)・訃(フエニルメチル)−
3jj−ジイミダゾ(竃1 2 − C + 4 ’ 
g 5 ’一仁〕ビリミジンを生じた.次に5RO++
gのフォーム生成物(R)・7.8・ジヒドロ−3・(
β−U・リボフラノシル−2.3.5−トリベンゾエー
ト)−8−(7 x 二/L, メチル)−3jj−ジ
イミダゾ(1.2−c:4’,5’−e)ビリミジンを
20m lのメタノール中に溶解し、触媒量のNaOM
eで処理した.2時間後、V#層クロマトグラフィは反
応の完了を示した.溶媒を除去し,残留物をラジアルク
ロマトグラフイ(20%−50%Meo H / C 
I C I3、lms+プレート)によって精製し、約
300一gのフォームを生じた.これを約30%のイソ
プロビルアルコール/ヘキサンから再結晶し、3 9 
′cで144時間真空乾燥後、168lI8の(R)−
7,訃ジヒド口・3・(β一トリボフラノシル)一訃(
フェニルメチル)−3!!・ジイミダゾ( 1.2−c
:4゜,51−e〕ビリミジン(#!点140 〜14
3℃を生じた.実施例3 先ずI.13gの出発物買4−クロロ−1−フエニルビ
ラゾロ[3.4−d]ビリミジンを、601の無水エタ
ノール中の、O.l37mlのE量.,N 、0.74
3のR−(+)−2−7ミノ−3−フエニルーl−プロ
パノールと一緒にし、蒸気市中で4時間加熱した.溶媒
を次に真空で除去し、残留物をフラッシュクロマトグラ
フィ( 10−20%イソブロビルアルコール/ヘキサ
ン)で精製し、1.24gの(R)一β−[1−フェニ
ルーIH−ビラゾロ[3.4−dlビリミジン−4・イ
ル)アミノ]ベンセンブロパノール(74l収率)を生
じた. 次に1.24gの(R)一β−[1−フエニル・■1−
ビラゾロ[3,4・(I]ビリミジン−4−イル)アミ
ノ]ベンゼンブロバノールをflOa+ lの乾燥C 
H C l,中に溶解し、1.821のS O C l
2を加え、反応物を還流に4時間加熱した.冷却V&溶
媒を除去し、沈殿物をブタノン中に取上げた.白色懸濁
物を濾過し、白色粉末を生成しこれを約51M e O
 H /プタノンから再結晶し、真空下で85’(:4
時間オープン屹燥後、229.4m3の長い平坦な透明
な結晶(R)−2.7−ジヒドロ−7・フエニルー2−
(フエニルメチル)−311−イミダゾー( 1.2−
c) −ビラゾロ(4.3−P)ビリミジン(融点27
0℃)を生じた. 実らセ例4 先ず2.0gの6−クロロー9−フエニルプリンを1.
383のS−(−)−2−アミノー3−フIニルー1−
プロパノール、1.27mlのEt3N、501の無水
エタノールと一緒にし、5時間還流に加熱した.溶媒を
次に真空下で除去し、8留物をフラッシュクロマトグラ
フィ(2.5−5%M eo I{ / C H (’
: 13)で精製し、2.27gの生成物を生じた(7
6z収率).これをイソブロビルアルコール/ヘキサン
から約10%で再結晶し、真空下で90℃で3日問乾燥
1々、0.87gの白色固体(R)一β−[(9−フエ
ニル−911−プリン−6−イル7ミノ]ヘンゼンプ口
パノール(融点130〜132℃)を生じた.次に1.
13gの(R)一β−[(9−フェニルー911−プリ
ン−〇−イル)アミノ]ベンゼンブロパノールを1.7
1のSOC12を有する501のCl12Cl。中に溶
解し、還流に6時問加納した.溶媒を次に真空下で除去
し、残留物をプタノン中に11′Iりだし、減過した.
白色i′A:殿を約5XMeOH/プタノンから再結晶
し、真空下で39℃で2日間乾燥後、530mgの(S
)−7,訃ジヒド口−3・フエニル・8・(フエ,ニル
メチル)−5−プロボキシー3!!−ジイミダゾ〔l.
2−ε:4’,5’・リビリミジン(融点270℃)を
生じた. 実施例5 先ず、5.08の6−クロI77′リンリボシドを10
01の乾燥(:.H2Cl。中に懸渭し、続いて8.0
2111(7) }リエチルアミンを加えた.反応1i
:θ℃に冷却し、続いて0.(i8mlの塩化ベンゾイ
ルを滴下した.この塩化物の添加諌、反応物を室温に温
め、24時間攪拌したe iYl媒を真空下で除去し、
残留物を500m lのエチルアルコール中に溶解した
.有機層を3001の水、3001の飽和N aH C
 O3で3回、そして300ml(7)飽和NaCIで
i7jぎ、JSO4上で乾燥し、濾過して濃縮して茶色
の油を生じた.これをフラッシュク口マトグラフィ( 
10−30−GO%エチルアルコール/ヘキサン)で精
製してIO.3gの6−クロロ・9・β・トリボフラノ
シルー2.3.5− }リベンゾエートー91置−プリ
ンを生じた. 次にq.ogの6−クロロ・9−β−D・リボフラノシ
ル−2,3,5−トリベンゾエートー911−プリンを
簾水エタノール(10(lsl)中の鵞.0!gのS−
(−)−2−アミノー3−フエニルー1−プロバノール
及び0.!12mlのEl3Nと一緒にし、還流に4時
問加熱した.溶媒を次に真空で除去し、残留物をフラッ
シュクロマトグラフイ( 5!M eo H / C 
I C I3)で精製し、2.3向の(S)−β−[(
9−β−1》−リボフラノシル−2.3,訃トリベンゾ
エー}−9H−プリン−6・イル》アミノ]ベンゼンブ
ロパノール及び1.73[の不純な物質を生じた.次に
2.313gの<S>−β−[(1−β一トリボフラノ
シル−2.3.5−トリベンゾエートー1》トブリン−
6−イル)アミノ]ベンゼンブロパノールを801の乾
燥CH2CI2中に溶解し、I.7mlのs o c 
I2で処理した.反応を還流に4時間加熱し、室温に冷
却し、一夜攪拌し、溶媒を真空で除去した.残留物をフ
ラッシュクロマトグラフ4 (5:MeO H / C
 H C 13)で精製して、1 .77gの(S)−
7.8−ジヒドロ・3−(β−0−リボフラノシル−2
.3.5− }リベンゾエー} )−8−(フエニルメ
チル)−311−ジイミダゾ( 1+2−c:4’+5
’−e)ビリミジン(771収率)を生じた. 1.77gcD (S)−7,R−ジL: I:0−3
−(β−D−リボフラノシル−2.3.5−トリベンゾ
エート)−8−(フェニルメチル)−311−ジイミダ
ゾール( 1.2−c:4′,5’−e)ビリミジンを
、601のメタノール中に溶解し、触媒量のNaOrV
1eで処理した.24時間後、溶媒を真空下で除去し、
残留物をフラッシュクロマトグラフィ( 10−20−
50%M eOH / C I C I3、2mmプレ
ート)で精製し、″700IIIgの生成物を生じた.
これをエーテル/ヘキリン(約5%)と共に擦り砕いて
、真空下で39℃で6日簡乾燥し、470mgの<S>
・7,訃ジヒド口−3・(β一トリボフラノシル)−8
・(フェニルメチル)−3!!−ジイミダゾ( 1,2
−c:4’,5’−4H)ビリミジンを生じた. 実施例6 2.5gの出発物質トフエニル−4.6−ジクロ口ビラ
ゾロ[3.4−+I]ビリミジンを00111のエタノ
ール中に懸濁した.次に4 .28gの(S)−(−)
−2−アミノー3−フエニルー1−プロバノールを加え
、反応物を24時間攪拌した.溶媒を次に真空で除去し
、粗製の油をフラッシュクロマトグラフィ( 10−1
5−20%イソブロパノール/シクロl\キサン)で精
製し, 3.sgの(S)一β−[1・フエニル・6−
クロロ・il1・ビラゾロ〔3,4・d〕ビリミジン・
4−イル)アミノ]ベンゼシブ口パノール(!)7z)
を生じた. 1.037gの上の生成物<S>−β・[(l−フェニ
ル−6ークロロ・111−ビラゾロ[3,l+I]ビリ
ミジン・トイル)アミノ]ベンゼンブロバノールを次に
251のCHCl.巾に溶解した. /XにI.38n
+lの塩化チオニルを加え,反応物を一夜撹拌した.こ
れを次にフリーザー中に・28℃中に置いた,5時間後
、沈殿を紘過し、集めて冷たいCHCI3で洗浄した.
白色固体を真空オ、一ブン中で70℃で24時間乾燥し
、5501I18の(S)・2.7−ジヒドロ−7−フ
ェニルー2−(フエニルメチル)−5・クロロ−3!!
−イミダゾー( 1.2−c)・ビラゾロ(4,3−!
)ビリミジン(561)を生じた.次に20mgのナト
リウムを31のn−プロパノールと反応させた.溶液を
水t?jで冷却し、209mgの上の生成物(S)−2
.7−ジヒドロ−7−フエニルー2−(フエニルメチル
)−5−クロロ−311−イミダゾー(1.2−c) 
−ビラゾロ(4.3−e)ビリミジンを攪拌しながら加
えた.1時間後、反応物を1001の飽和NaCl溶液
中に注ぎ、200mlのCIIC+3で抽出した.有機
層をMgSOaで乾燥し、濾遇して濃縮し、油を生じ、
これをラジアルクロマトグラフィ(5−10%MeOH
/CfECI3、21111プレ− 1・) t’#[
 シ、lri811g(’)(S)−2.7−ジヒドロ
ー7・フェニルー2−(フェニルメナル)−5−γ口ボ
キシ−311−イミダゾー( 1,2−r)一ビラゾロ
(4,3’e)ビリミジン( 75!)を生じた.実施
例7 先ず2gの出発物質1−フエニル−4,6,−ジクロ口
ビラゾ口[3 . 4 − dコビリミジンを501中
のエタノール中に!!1!濁し、続いて5.(;gのI
s,2R一ノルエフエドリンを添加した.24時間攪拌
IIIt溶媒を真空下で除去し、粗生成物をフラッシュ
クロマトグラフィ(102イソブロビルアルコール/ヘ
キサン〉で精製し、1.90gの[R−(S−.R”)
]・ct−[1−[(+−フェニル−6−クロロー■1
・ビラゾロ[3 . 4 − (l ]ビリミジン−4
−イル)アミノコエチルコベンゼンメタノールを生じk
.次に、1.9gの上の生成物[:R−(S”,R−)
]一α−[l・[(1−フエニルー6−クロロ−Ill
−ビラゾロ[3,ldlビリミジン・4:イル)7ミノ
]エチル]ベンゼンメタノールを150mlのCH,C
N中の2.21のSOC+。と撹拌しながら一緒にした
.20時E後、溶媒を真空下で除去し、茶色の残留物を
2501のCHCI,中に取り出した.有機物を200
1のH ,o , 200mlの飽和NaClで濯ぎ、
MgSO4上で乾燥し、濾過し、漢縮して茶色の油を生
じてこれをフラッシュクロマトグラフィ(50xエタノ
ール/ヘキサン)で精製し、85(lm3の透明な粘性
の油(2R一トランス)−2.7・ジヒドロ・2−メチ
ル−3.7−ジフエニル−5−クロロ−3トイミダゾ(
1,2・9)ビラゾロ〔4.3・虹〕ビリミジンを生じ
た. 51+egのナトリウムを51のn−プロバノール中に
溶解した.151のn・プロパノール中に溶解した、0
701g(D上記生成+1 (2R− トラ’/ス)−
2.7−ジヒドa−2・メチル−3.7−ジフエニル−
5−クロロ−3H−イミダゾ( 1.2−c)ビラゾロ
〔4.3・9〕ビリミジンを攪拌しながらプロボキシド
rfIi(lに加えた.1時間後、反応物を2001の
飽和NaCI中に注ぎ、抽出物をMgS04で乾燥し、
咳過し濃縮して油を生じ、これをラジアルクロマトグラ
フイ( 30−50−To−90%エタノール/ヘキサ
ン、21フレート)によって精製し、(io011gの
(2R− }ランス)−2.7−ジヒドロ−2−メチル
−3.7−シフエニル・5−プロボキシー311−イミ
ダゾ(1.2−c)ビラゾロ(4,3−e)ビリミジン
を生じた.実施例8 先ず2.08の6−クロローミトフエニルプリンを1.
388のR−(÷)−2゛−アミノー3−フエニルート
ブロパノール,1.27mlのE t3N , 50m
lの無水エタノールと一緒にし、還流に5時間加熱した
.溶媒を次に除去し、残留物をフラッシュクロマトグラ
フィ(5$MeOH/CICI,)によって精製し、続
いて第二の#t製(2.5−5%MeO H / C 
H C 13)を行い、2.0Ogの白色フォームを生
じたく88%収率〉.これを約lO%イソブロビルアル
コールlヘキサンから再結晶し、真空下で90℃で4日
間I2燥し、1.28jEの白色固体(R)一β・[(
9−フエニル−9H−プリン−6−イル)アミノ]ベン
ゼンプロパノール(融点130〜132℃)を生じた. 次に1.08の上の生成物(R)一β−[(9−フエニ
ル−911−プリン−6−イル)アミノ]ベンゼンブロ
パノールを、1.51のS O C +2を有ずろ50
1のC H 2c 12中に溶解し、6時間還流に加熱
した− m媒を真空下で除去し,残留物をブタノン中に
取りだし、濾過した.白色沈殿を約5%メタノール/プ
タノンから再結晶し、真空下で3日間乾燥し、430a
+gの(R)−7.8・ジヒドロ・3−フェニルー訃(
フェニルメチル) − 3 1+−ジイミダゾ( 1.
2−c:4’,5’−e)ビリミジンヲ生シタ.実施P
)119 先ず2.58の6−クロロプリンを601の無水エタノ
ール中に溶解し、続いて2.25+glのEt3N及び
2.458のト(÷〉−2−アミノー3−フエニル・1
−プロパノールをNrl’l,,ながら加えた.反応物
を真空下で除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフ
ィで精製し(10−15%M eo H / C I 
C 13) 、3.35gの生成物を生じた.これを約
40%イソプロビルアルコール/ヘキサンによって再結
晶し、真空下で80℃で48時間乾燥後2.23gの(
R)一β−[(Il1−プリン−6−イル)アミノ]ベ
ンゼンプロバノールを生じた.これに続いて1101の
軽燥C I{ 2C l2中の1.5gの上記生成物(
R)一β−[(Il1−プリン−6−イ′ル)アミノ]
ベンゼンブ【コバノールの!!’i yAt&、続いて
2.85+++lのSOCIr!を添加した。反応物を
4日間i!1流で加納し,次に室温で一夜冷却した.溶
媒を真空下に除去し、残留物を10(lmlのブタノン
中に取り出した.これを濾過し、I070s+gの黄色
の固体を生じた.これを10%MeOH/ブタノンから
再結晶して、真空下で85℃でオープン乾燥後、139
0m3の生成物を生じた.遊離塩基をNaHCOaで処
理して造り、残留物をラジアルクロマトグラフィ( 1
0−20%MeOH/CHCI3、2wusプレート》
によってM製し、高真空下で39℃で6日間屹燥後、9
7.0mgの(R)−7,l’l−ジヒドロ・8・(フ
エニルメチル)一■1−ジイミダゾ(1,2−c:4’
,5’−e)ビリミジン(融点140℃)を生じた.友
鬼■ユ辺 先ず18の出発物?l!t4−クロロ−1−フエニルビ
ラゾロ[3.4・d’]ビリミジンをliOmlの無水
エタノール中のcstsgの(S)−(−)−2−7ミ
ノ−3−フエニルー!・プロパノール及び9.6mlの
I’:t,Nと一緒にし、還流に5時間加熱した.溶媒
を次に真空下で除去し、残留物をフラ・ソシュク口マト
グラフイ(10・+5−20%イソフ゛ロビルアルコー
ル/ヘキサン)で#I!1し、白色固体を生し、これを
約20%イソプロビルアルコール/ヘキサンから再結晶
し、真空下でオーアン乾燥後、I.OGgの(S)−/
J−m−フIニル−目1−ビラゾロ[3.4・d]ビリ
ミジンー4−イル)アミノ]ベンゼンブロパノール.(
l&点114〜I17’C)を生じた.次に300mg
の上の生成物(S)一β−[(+−フエニルーl11・
ビラゾロ[3.4−d]ビリミジンートイル)アミノ]
ベンゼンブロバノールを151のC H。CI2中に溶
解し、続いて0.44a+IのS O C l2を添加
した.反応を還流に3.5時閘加熱した.溶媒を次に窒
素流下で除去した.白色固体を約30%イソブロビルア
ルコール/ヘキサンから再結晶し、続いて約5%MeO
H/メタノンから第二の再結晶を行ない、39℃で真空
下で5日間乾燥後、4F+mgの(S)−2.7−ジヒ
ドロー7−フエニル−2−(フエニルメチル)−311
−イミダゾー( 1.2−c)・ピラゾロ( 4,3−
e)ビリミジンを生じた(融点255℃). 実施例11 先ず2.58のCトクロaフリンをOQa+1のエタノ
ール中に懸濁した.次にl . 4 5 zの(S)−
(−)・2−アミノー3ーフェニル・1−プロパノール
繞び2.25mlのI”: t3Nを加え,反応を16
時問室温でPtt rJl シた.油層クロマトグラフ
ィは変化を示さなかった.これを次に加時問還流で加熱
した.ηf媒を次に真空下で除去し、残留物をフラッシ
スク1lマトグラフィ(IOXMeOH / C H″
c13)で精製して,約38の生成物を生じた.これを
2回約40%のイソブロビルアルコール/ヘキサンで再
結晶し,真空下で80℃で72時間オーブン屹燥漫、2
.133の白色固体S−β−[(IH−プリン・6−イ
ル)アミノ]ベシセンブ口パノール(融点207〜20
9℃)を生じた. 続いて300mgの上記生成物S−β−[(J}l−プ
リン−6−イル)アミノ]ベンゼンブロパノールを20
1のCH2C12中にI1f懸濁した.次に0.57m
lのS O C l2を加え,反応物を4時間還流に加
熱した.溶媒を次に真空下で除去し、白色固体をブタノ
ン中に取り出した.懸濁液を埴遇し、白色沈殿を5%M
eOH/1タノンから)i結晶し、Ilr3.9+Hの
わずかに黄色の結晶を生じた.これを真空下で80℃で
24時間乾燥し、88Bの(S)・7,訃ジヒド口−8
−(フエニルメチル)−18−ジイミダゾ( 1+2−
c:4’+5’−e)ビリミジン(融点268〜270
“C)を生じた.実施嗣12 先ず1.5gの出発物質!−フエニル−4,6−ジクロ
口ビラゾロ[3.4・11]ビリミジンを401のエタ
ノール中に懸濁した.次に2.電’iTagの(IR.
2S)−(−)・ノルエフエドリンを加え、反応物を4
8時閏攪拌したam媒を除去し、油をフラッシュクロマ
トグラフィにかけ(50−TO%E t.l!O /ヘ
キサン) 、2.1gの[S−(R−.5−)]−a−
[+−[(+−フェニル−6・クa a−tu−ビラゾ
ロ[3 . 4 − rl ]ビリミジン−4−イル)
アミノコエチル〕ベンゼンメタノールを生じた. 次に?00Bの上の生成物[S−(R−,S”)]一α
−[1−[(1−フエニル・6−クロロ−111−ビラ
ゾロ[3.4−d]ビリミジン−4−イル)アミノ]エ
チル]ベンゼンメタノールを50m lのCHJCN中
にrij M (J、続いて0.20mlのSOCI。
を撹拌しながら加えた.反応物を24時間撹拌した.溶
媒を次に除去し、残留物をフラッシュクO?トグラフィ
し(2−4−8−10%MeOH/CHC +3) 8
40+wgの生成物と出発物質の混合物を生じた.これ
を史にラジアルクロマトグラフィ(20・30−50%
エタノール/l\キサン、4s+sプレート〉によって
精製し210vgの(2S− }ランス)−2.7−ジ
ヒドロ−2−メチル−3,7−ジフエニル−S・クロロ
−311−イミダゾ〔1.2・C〕ビラソロ( 4 .
3−e)ビリミジンを生じた. 次に約16mgのナトリウムを11の書1−プロパノー
ル中に溶解し、続いて41のn−1口パノール中の、2
10s+gノ上の生成vyJ(25− }リンス)−2
.7−ジヒドa−2−メチル−3.7−ジフェニル=S
−クロロー3トイミダゾ( 1.2−c)ビラゾロ(4
.3−e)ビリミジンを攪拌しながら添加し、白色沈殿
を生じた(NaCI) . 3時間後、反応物を100
1の飽和NaCl溶液中に注ぎ、C H C 13で抽
出した(2回100ml) .一緒にした有機抽出物を
真空下で減少させ、油を生じ、これをラジアルクロマト
グラフィ(2%MeOH/CIIC+3、2■プレート
)によって精製し、217w+Hの白色フォームを生じ
た.これを8日rriP 2 0 6上で真空下で乾燥
し,約180g+Hの(2S一トランス)・2.7ージ
ヒドロ−2−メチル−3,7−ジフエニル−5−プロボ
キシー3トイミダゾ( 1.2−c)ビラゾロ(4.3
−e)ビリミジンを生じた. 衷羞FMI旦 100gのビオルル酸を1リットルの水にオーバーヘッ
ドからの激しい攪拌をしながら加え、70℃に加熱した
* 200gの亜硫酸水素ナトリウムを少量づつ15分
閏かけて加えた.2.5時問後反応物を濾過し、沈殿物
を水で濯いだ.固体を真空下で98℃で3時間乾燥し、
75gの5−アミノー2,4.6−トリヒドロキシビリ
ミジンを生じた. 758の5−アミノー2,4,G・トリヒドロキシビリ
ミシンを1.5〜5%水酸1ヒナトリウム中にオーバー
ヘッドからの激しい攪拌をしながら溶解し、紫色の溶液
を生じた.反応を60′Cに加熱し、631のフェニル
イソ子オシアネートを!.5峙間かけて滴下した.反応
物は白黄色に変った.反応物を更に2時間60゛Cで撹
拌し、冷却し、氷酢酸で酸性にし、明るい黄色の沈殿を
生じた.これを繍遇して約75gのN一(2,4,(1
−トリヒドロキシ−5−ビリミジル)一N′−フエニル
チオウレアを生じた. 約7s2のN・(2.4.6−トリヒドロキシ−5−ビ
リミジル)−N’−フエニルチオウレ1′を0001の
濃塩酸と一緒にし、5時間i11流に加ハした(かなり
の発泡が生じた).これを次に2gットルの水で希釈し
、即座に濾過し、水で洗浄した.これを真空下で80℃
で二日間゛乾燥し、50.08gの生成物を生じた(3
4%がビオルル酸から生した).少量の試料を熱い氷酢
酸と磨りくだいて、中問体2.6−ジヒドロキシ−9−
フェニルー8−プリンチオールを生じた.10gの2,
6−ジヒドロキシ−9−フエニルー8−プリン子オール
を約100mlのIN水酸化ナトリウム中に溶解し、続
いて約308のラネーニツケ・ルを添加した.わずかな
発泡が生じた.反応物をゆっくりと還流に加熱した(油
浴約1200).約1.5時問後、反応物を濾過した.
賎液を約41:に冷却し、咳過した.白色固体を木炭処
理した熱水中に溶解し、濾過し、鴻塩酸で処理し、白色
の沈殿を生じた.これを濾過し、真空下で800で3時
間乾燥し、3.3gの2.6−ジヒドロキシ・9−フエ
ニルプリン(38%収率)を生じた. 3.3gの2,6−ジヒドロキシー;トフエニルプリン
を831のP O C l,中のlagのP C I5
の撹拌!3濁1αに加えた.反応物を還流に20時間加
熱した(浦浴120℃》.冷却後,溶媒を真空下で除去
し、残留物を注1!深く氷水中で停止させ,そして水性
物をE t20で抽出した(3同200+sl) .一
緒にした有懺抽出物をMgSO4上で蛇燥し、M遇し、
誂縮して3.52gの生成物を生じた.エタノール/水
がら再結品後、これを真空下で80゛Cで3日間乾燥し
、1.40gの2.1トジクロ口・9−フェニルプリン
を生じた。
1.24gの2.0・ジクロロートフエニルプリンを5
0mlの無水エタノーノレ、0。7−1のトリエチノレ
アミン、0.71gの(R)−(÷)−2−アミノー3
・フェニルー1・プロパノールと一緒にし、還流に5時
間加熱した.溶媒を次に真空下で除去し、そして残留物
をフラッシュクロマトグラフィ(5zメタノール/トリ
クロロメタン)によって精製し、1.47gの(R)一
β・[(9−フエニル・2・クロロ−■1−プリン−6
−イル)アミノ]ベンゼンブロパノールを生じた. 340mgのナトリウムを401のn−プロパノール中
に溶解した. 1.43の(R)一β−[(9−フェニ
ルー2−クロロ−1]1−プリン・6・イル)7ミノ]
ベンゼンプロパノールを加え、反応物を還流に4時問加
熱した.冷却後、反応物を約2001の9 5 ’)f
’+飽和塩化ナトリウムrfJ液中に注ぎ、そしてトリ
クロ口メタンで抽出したく3同・200ml) .一緒
にした有機抽出物を、M g S O a上t’ el
 燥L/、濾過シ、mtaシタ. IJXvtr物をフ
ラッシュクロマトグラフィ(2%メタノール/トリクロ
ロメタン)で精製し、1.41gの生成物を生じた.こ
れを約5%イソブロビルアルコール/ヘキサンから再結
晶し、1.05gの不純な生成物を生じた. 300g
ggを再度5%イソブロビルアルコール/ヘキサンから
再結晶し、80℃で168時間真空乾燥後、211Bの
(R)一β−[(2−プロボキシ−9−フエニル・Il
l−プリン−6−イル)7ミノ]ベンゼンプロパノール
(融点127〜1281,:)を生した.750mgの
(R)一β−[(2−プロボキシ−9−フエニルーl1
1一ブリン−6−イル)アミノ]ベンゼンブロパノール
を、40−lの乾燥ジクロ口メタン中に溶解し、0.9
5a+IのS O C l.で処理し、3時間還流に加
熱した.溶媒を次に真空下で除去し、そして残留物をラ
ジアルクロマトグラフィ(5%メタノール/トリクロ口
メタン)で精製した.生成物を次に約20%イソブロビ
ルアルコール/ヘキサンから再結晶し、180mgの生
成物を生じた.これを再度ラジアルクロマトグラフィ(
3−6%メタノール/トリクロロメタン、12+mプレ
ート)によって精製し、残留物を生じ、これをエーテル
とともに翳りくだいた.固体を集め、真空下で39℃1
68時間乾燥し、I+4.2a+Hの生成物を明るい茶
色の固体として生じた.これをラジアルクロマトグラフ
ィ(3−6%メタノール/トリクロロメタン》によって
精製し、(30a+Hの(R)−7.8−ジヒドロ−3
−フェニルー8−(フエニルメチル)−5−プaボキシ
−311−ジイミダゾ( 1,2−c:4’,5’−q
)とりミシンを生じた. 実施例14 IQOgのビオルルMを1リットルの水にオーバーヘッ
ドからの激しい撹拌をしながら加え、70℃に加熱した
. 200gの41’. bR h’l水素ナトリウム
を少量づつ15分間かけて加えた.2.5時間後反応物
を鳩過し、沈殿物を水で濯いだ.1b1体を真空下で9
8′Cで3時間乾燥し、75gの5−アミノー2.4J
−}リヒ1・ロキシビリミジンを生した. 75gの5−アミノー2,4.6−1・リヒドロキシビ
リミジンを1.5〜5%水酸1ヒナ1・リウム中にオー
バーヘッドからの激しい撹拌をしながら溶解し,紫色の
溶tαを生した.反応物をa o ”cに加熱し、63
1のフエニルイソチオシアネートを1.5時間かけて滴
下した.反応物は白黄色に変った.反応物を更に2時間
60℃で撹拌し、冷却し,氷酢酸で酸性にし、明るい4
52F!!.の沈殿を生した.これをa過して約758
のN−(2,4.8− }リヒドロキシ−5−ビリミジ
ル)一N′・フエニルチオウレ7を生じた. 約758のN−(2.4.6・トリヒドロキシ−5−ビ
リミジル)・N゜−フエニルチオウレアを6001の漠
塩敗と一緒にし、5時間還流に加熱したくかなりの発泡
が生じた).これを次に2リットルの水で希釈し、即應
に濾過し、水で洗浄した.これを真空下で80℃で二日
間乾燥し、50.083の生成物を生じた(34%がビ
オルルなから生した).少置の試料を熱い氷酢酸と磨り
くだいて、2,6−ジヒドロキシ−9−フェニル・8−
プリンチオールを生じた.2.58の2,6・ジヒドロ
キシ・9−フェニルー8−プリンチオールを約250m
lの1+1水酸化ナトリウム中に溶解し,758のラネ
ーニッケルで悠理した.これを2時問還流に加熱し、そ
して次にフエライトを通じて熱い間に鑓遇した.濾液を
約4℃に冷却し、白色沈殴を集め、熱水中に溶解し、木
炭処理し、濾過し,水浴中で冷却し、濃塩酸で酸性にし
た.白色生成物を集め、真空下で70℃で二日間乾燥し
、11.3gの2.6−ジヒドロキシ−9−フェニルプ
リンを生じた. 1.28の2,6・ジヒドロキシ・9−フエニルプリン
を2801のP O C l,及び578のP C I
.と一緒にし、還流に24時間加熱した(油浴120゜
C).溶媒を真空下で除去し、残留物を水中で冷却した
.水性物をエーテルで抽出したく4回500ml) .
一緒にした有機抽出物をM3SO4上で乾燥し、濾遇し
、−a縮して約48の生成物を黄色の+n体として生じ
た.これをエタノール/水か・5再結晶し、真空下で8
0℃で48時間乾慢漫、2.3Jの2.6−ジクロロー
9−フエニルプリンを生じた. 2.0gの2.6・ジクロ口・トフェニルプリンを!.
15κの(S)−(÷)−2−アミノー3−フエニルー
!・プaパノール、1.13mlのトリエチルアミン、
及び7Q+slの無水エタノールと゜一緒にした.反応
物を次に4時間還流に加熱した.溶媒を次に真空下で除
去し、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィ(3
−51メタノール/トリクロロメタン》によって精製し
、2.77gの<S>−β−【(9−フエニル・2−ク
ロロ−!卜プリン−6ーイル)アミノ〕ベンゼンブロバ
ノールを生じた.836一8のナトリウムを17’OI
Iのれ−プロバノール中に溶解した.201のn−プロ
パノール中の2.76gの(S)−/t −C(9− 
7 Z : ル−2−クd O−Il+−プリン−6−
イル)1ミノコベンゼン7aパノールを反応物に添加し
、還流に5時閏jlU#ILzな.冷却後、ご九を20
011の95%塩化ナトリウム溶tα中に注ぎ、トリク
ロロメタンで抽出したく3回200s+l) ,一緒に
し・た有情油出拘を−M:lSO4上でf2燥し、濾過
し、濃縮し%残w物を生じ,これをフラッシュクロマト
グラフィで靖製した.これは2. 15gの生成物を生
じた.これを約5%イソブロビルアルコール/ヘキサン
から再結晶し、真空下で70℃で24時間乾Mk@、1
.78gの(S)一β−1”(2−プロボキシ−9−フ
ェニルー1トブリン・6−イル)7ミノ]ベンゼンプロ
バノール(融点126〜128℃)を生じた. !.28の(S)一ρ−[(2−プロボキシ−9−フェ
ニルー■ープリン−6・イル)7ミノコベンゼンプロパ
ノールを、60m lの乾燥ジクロ口メタン中に溶解し
、L53mlのSOCI2で処理した.反応物をN2下
で4時間iII流に加熱した.溶媒を次に真空下で除去
し、そしてFf物をフラッシュクロマトグラフィ(S%
メタノール/トリクロロメタン)でtlI製し0.99
80生成物を生じた.これを高真空下39’C7日間乾
燥し、437.8mgの(S)−7.8−ジヒドロー3
−フェニル・8−(フェニルメチル)−5−プロホキシ
ー311−ジイミダゾ(1.2−ε:4”,5’−e)
ビリミジ冫を生じた(融点74〜80℃)を生じた.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素、1〜4個の炭素原子の低級アルキ
    ル、又は1〜4個の炭素原子の低級アルコキシであり、 R_2は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノシルで
    あり、 Yは−N=又は−CH=であり、 Zは−N=又は−CH=であるが、但し、YとZは同じ
    ではないことを条件とし、 nは1〜3の整数であり、Lは水素又はフェニルであり
    、MはLがフェニルである場合を除いてフェニルであり
    、Lがフェニルである場合はMは水素又は1〜3個の炭
    素原子の低級アルキルである〕の化合物。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、 R_2は水素、1〜4個の炭素原子の低級アルキル、又
    は1〜4個の炭素原子の低級アルコキシであり、Yは−
    N=又は−CH=であり、 Zは−N=又は−CH=であるが、但し、YとZは同じ
    ではないことを条件とする〕の特許請求の範囲1項に記
    載の化合物。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、 R_2は水素、1〜4個の炭素原子の低級アルキル、又
    は1〜4個の炭素原子の低級アルコキシである〕の特許
    請求の範囲1項に記載の化合物。 4、(R)−7,8−ジヒドロ−3−フェニル−8−(
    フェニルメチル)−3¥H¥−ジイミダゾ〔1,2−¥
    c¥:4’,5’−¥e¥〕ピリミジンである特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物。 5、(S)−7,8−ジヒドロ−3−フェニル−8−(
    フェニルメチル)−3¥H¥−ジイミダゾ〔1,2−¥
    c¥:4’,5’−¥e¥〕ピリミジンである特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物。 6、(S)−7,8−ジヒドロ−3−(β−D−リボフ
    ラノシル)−8−(フェニルメチル)−3¥H¥−ジイ
    ミダゾ〔1,2−¥c¥:4’,5’−¥e¥〕ピリミ
    ジンである特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 7、(R)−7,8−ジヒドロ−3−(β−D−リボフ
    ラノシル)−8−(フェニルメチル)−3¥H¥−ジイ
    ミダゾ〔1,2−¥c¥:4’,5’−¥e¥〕ピリミ
    ジンである特許請求の範囲1項に記載の化合物。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルである〕の特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 9、(R)−7,8−ジヒドロ−8−(フェニルメチル
    )−1¥H¥−ジイミダゾ〔1,2−¥c¥:4’,5
    ’−¥e¥〕ピリミジンである特許請求の範囲第1項に
    記載の化合物。 10、(S)−7,8−ジヒドロ−8−(フェニルメチ
    ル)−1¥H¥−ジイミダゾ〔1,2−¥c¥:4’,
    5’−¥e¥〕ピリミジンである特許請求の範囲1項に
    記載の化合物。 11、(R)−7,8−ジヒドロ−3−フェニル−8−
    (フェニルメチル)−5−プロポキシ−3¥H¥−ジイ
    ミダゾ〔1,2−¥c¥:4’,5’−¥e¥〕ピリミ
    ジンである特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 12、(S)−7,8−ジヒドロ−3−フェニル−8−
    (フェニルメチル)−5−プロポキシ−3¥H¥−ジイ
    ミダゾ〔1,2−¥c¥:4’,5’−¥e¥〕ピリミ
    ジンである特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_2は水素、1〜4個の炭素原子の低級アルキ
    ル、又は1〜4個の炭素原子の低級アルコキシであり、
    R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノシルで
    ある〕の特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 14、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルである〕の特許請求の範囲1項に記載の化合物。 15、(R)−2,7−ジヒドロ−7−フェニル−2−
    (フェニルメチル)−5−プロポキシ−3¥H¥−イミ
    ダゾ−〔1,2−¥c¥〕−ピラゾロ〔4,3−¥e¥
    〕ピリミジンである特許請求の範囲第1項に記載の化合
    物。 16、(S)−2,7−ジヒドロ−7−フェニル−2−
    (フェニルメチル)−5−プロポキシ−3¥H¥−イミ
    ダゾ−〔1,2−¥c¥〕−ピラゾロ〔4,3−¥e¥
    〕ピリミジンである特許請求の範囲1項に記載の化合物
    。 17、(R)−2,7−ジヒドロ−7−フェニル−2−
    (フェニルメチル)−3¥H¥−イミダゾ−〔1,2−
    ¥c¥〕−ピラゾロ〔4,5−¥e¥〕ピリミジンであ
    る特許請求の範囲1項に記載の化合物。 18、(S)−2,7−ジヒドロ−7−フェニル−2−
    (フェニルメチル)−3¥H¥−イミダゾ−〔1,2−
    ¥c¥〕−ピラゾロ〔4,5−¥e¥〕ピリミジンであ
    る特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 19、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、R_2は水素、1〜4個の炭素原子の低級
    アルキル、又は1〜4個の炭素原子の低級アルコキシで
    ある〕の特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 20、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルである〕の特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 21、(2R−トランス)−2,7−ジヒドロ−2−メ
    チル−3,7−ジフェニル−5−プロポキシ−3¥H¥
    −イミダゾ〔1,2−¥c¥〕ピラゾロ〔4,3−¥e
    ¥〕ピリミジンである特許請求の範囲第1項に記載の化
    合物。 22、(2S−トランス)−2,7−ジヒドロ−2−メ
    チル−3,7−ジフェニル−5−プロポキシ−3¥H¥
    −イミダゾ〔1,2−¥c¥〕ピラゾロ〔4,3−¥e
    ¥〕ピリミジンである特許請求の範囲1項に記載の化合
    物。 23、式 ▲数式、化学式、表等があります▼式 I 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、R_2は水素、1〜4個の炭素原子の低級
    アルキル、又は1〜4個の炭素原子の低級アルコキシで
    あり、Yは−N=又は−CH=であり、Zは−N=又は
    −CH=であるが、但し、YとZは同じではないことを
    条件とし、nは1〜3の整数であり、Lは水素又はフェ
    ニルであり、MはLがフェニルである場合を除いてフェ
    ニルであり、Lがフェニルである場合はMは水素又は1
    〜3個の炭素原子の低級アルキルである〕の化合物及び
    製薬上受入れられるその塩の製法に於いて、 a)R_2が水素又は低級アルキルであるべきときは、
    式II ▲数式、化学式、表等があります▼式II 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、R_2は水素又は低級アルキルであり、Y
    は−N=又は−CH=であり、Zは−N=又は−CH=
    であるが、但しYとZは同じではないことを条件とする
    〕の化合物を式III ▲数式、化学式、表等があります▼式III 〔nは1〜3の整数である〕の化合物と、25〜140
    ℃の温度で1〜24時間反応させ、そして式▲数式、化
    学式、表等があります▼式IV 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、R_2は水素又は低級アルキルであり、Y
    は−N=又は−CH=であり、Zは−N=又は−CH=
    であるが、但し、YとZは同じではないことを条件とし
    、nは1〜3の整数である〕の中間体生成物を単離し、
    そして式IVの中間体生成物を適当な塩素化試薬、例えば
    塩化チオニルで、25〜140℃の温度で1〜24時間
    処理し、R_2が水素又は低級アルキルの式 I の生成
    物を単離するか、b)そうでなくて、R_2が(C_1
    〜C_4)アルコキシであるべきときは、式V ▲数式、化学式、表等があります▼式V 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、Yは−N=又は−CH=であり、Zは−N
    =又は−CH=であるが、但し、YとZは同じではない
    ことを条件とする〕の化合物を、式IIIの化合物と、2
    5〜140℃の温度で1〜24時間反応させ、そして式 ▲数式、化学式、表等があります▼式VI 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、Yは−N=又は−CH=であり、Zは−N
    =又は−CH=であるが、但し、YとZは同じではない
    ことを条件とし、nは1〜3の整数である〕の中間体生
    成物を単離し、そして式IVの中間体生成物を過当な塩素
    化試薬、例えば塩化チオニルで処理し、式VII ▲数式、化学式、表等があります▼式VII 〔式中R_1は水素、フェニル又はβ−D−リボフラノ
    シルであり、Yは−N=又は−CH=であり、Zは−N
    =又は−CH=であるが、但し、YとZは同じではない
    ことを条件とする〕の化合物を生じ、そして式VIIの中
    間体生成物を(C_1〜C_4)アルコールで処理し、
    R_2が(C_1〜C_4)アルコキシである式 I の
    化合物を生成することからなる方法。
JP2079071A 1989-03-29 1990-03-29 選択的なアデノシンレセプター化合物 Expired - Fee Related JP3014000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33040089A 1989-03-29 1989-03-29
US330,400 1989-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02289574A true JPH02289574A (ja) 1990-11-29
JP3014000B2 JP3014000B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=23289598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079071A Expired - Fee Related JP3014000B2 (ja) 1989-03-29 1990-03-29 選択的なアデノシンレセプター化合物

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0390111B1 (ja)
JP (1) JP3014000B2 (ja)
KR (1) KR0150635B1 (ja)
CN (1) CN1029972C (ja)
AR (1) AR245720A1 (ja)
AT (1) ATE111466T1 (ja)
AU (1) AU623755B2 (ja)
CA (1) CA2013381C (ja)
DE (1) DE69012388T2 (ja)
ES (1) ES2063851T3 (ja)
FI (1) FI95133C (ja)
HU (1) HU203349B (ja)
IE (1) IE63545B1 (ja)
IL (1) IL93893A (ja)
NO (1) NO173997C (ja)
NZ (1) NZ233077A (ja)
PT (1) PT93589B (ja)
ZA (1) ZA902282B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270316A (en) * 1989-10-20 1993-12-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Condensed purine derivatives
ZA914727B (en) * 1990-06-21 1992-03-25 Schering Corp Polycyclic guanine derivatives
DE19629378A1 (de) * 1996-07-20 1998-01-29 Boehringer Ingelheim Kg Neue Triazolopurine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
ES2238335T3 (es) * 1999-12-24 2005-09-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivados de purina condensados.

Also Published As

Publication number Publication date
CN1045974A (zh) 1990-10-10
FI95133B (fi) 1995-09-15
HU901857D0 (en) 1990-08-28
IL93893A (en) 1994-07-31
KR0150635B1 (ko) 1998-10-15
EP0390111A2 (en) 1990-10-03
IE901142L (en) 1990-09-29
AU5218290A (en) 1990-10-04
KR900014390A (ko) 1990-10-23
DE69012388D1 (de) 1994-10-20
JP3014000B2 (ja) 2000-02-28
PT93589B (pt) 1996-06-28
NO901424D0 (no) 1990-03-28
EP0390111A3 (en) 1991-05-08
NZ233077A (en) 1992-12-23
FI901550A0 (fi) 1990-03-28
NO173997C (no) 1994-03-02
ES2063851T3 (es) 1995-01-16
NO901424L (no) 1990-10-01
AR245720A1 (es) 1994-02-28
FI95133C (fi) 1995-12-27
IL93893A0 (en) 1990-12-23
NO173997B (no) 1993-11-22
HUT54160A (en) 1991-01-28
CA2013381C (en) 2000-06-20
EP0390111B1 (en) 1994-09-14
CN1029972C (zh) 1995-10-11
HU203349B (en) 1991-07-29
IE63545B1 (en) 1995-05-17
ATE111466T1 (de) 1994-09-15
PT93589A (pt) 1990-11-20
DE69012388T2 (de) 1995-04-27
AU623755B2 (en) 1992-05-21
ZA902282B (en) 1990-12-28
CA2013381A1 (en) 1990-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105358545A (zh) 杂芳基吡啶酮和氮杂-吡啶酮酰胺化合物
IL98316A (en) 2-Tauril-5-Transformed-1,2, 4-Triazolo] A-1,5 [] 1,3,5 [Triazine-7 Amines and 7-Troaril-2-Transformed Pirazolo] A-1,5 [] 1, 3,5 [triazine-4 amines process to prepare
AU654010B2 (en) Azole derivatives
JP2954971B2 (ja) 選択的アデノシン受容体剤
AU632914B2 (en) Selective adenosine receptor agents
US5329007A (en) Selective adenosine receptor agents
JPH02289574A (ja) 選択的なアデノシンレセプター化合物
US5380714A (en) 2-furyl-triazalo [1,5-a]-[1,3,5]triazines and pyrazolo [2,3-a][1,3,5]triazines
US5064947A (en) Selective adenosine reseptor compounds
EP0662975B1 (en) 2-substituted adenosines with a-2 receptor affinity
US5086176A (en) Tricyclic fused adenine derivatives
HRP931512A2 (en) Azole derivatives
US5391739A (en) Selective adenosine receptor agents
US5426101A (en) 2-substituted adenosines with A-2 receptor affinity
JP5041403B2 (ja) カフェイン類縁体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees