JPH0228949Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228949Y2
JPH0228949Y2 JP1981139831U JP13983181U JPH0228949Y2 JP H0228949 Y2 JPH0228949 Y2 JP H0228949Y2 JP 1981139831 U JP1981139831 U JP 1981139831U JP 13983181 U JP13983181 U JP 13983181U JP H0228949 Y2 JPH0228949 Y2 JP H0228949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
firing
front plate
operating mechanism
drive source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981139831U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846377U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13983181U priority Critical patent/JPS5846377U/ja
Publication of JPS5846377U publication Critical patent/JPS5846377U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228949Y2 publication Critical patent/JPH0228949Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、打球発射装置を取付ける前面板の下
方部に開口部を開設するとともに、上記前面板の
表面に操作機構ケースを対向して取付け、該ケー
スの内部と開口部とを連通させて操作機構収納室
を形成し、該操作機構収納室内に遊技用スイツチ
機構と調整機構とを集約配設するとともに、上記
操作機構ケースと打球発射装置を構成する発射基
板と前面板とを、上記操作機構ケースの内側背面
から後向きに延在させた締結部材により積層状に
締結したものである。
〈従来の技術〉 従来のパチンコ機は、ロータリーソレノイドや
モータ等の重量のある電気的駆動源を打球発射装
置の駆動源として使用し、該電気的駆動源の駆動
により発射杆を回動して打球を発射し、前面板の
裏側に電気的駆動源をオン・オフする遊技用スイ
ツチ機構と、打球の飛距離を調整する調整機構と
を設け、前面板の表面に設けた操作ハンドルの軸
を前面板の裏側に突出させ、該軸に遊技用スイツ
チ機構と調整機構とを機械的に接続してある。
また、上記打球発射装置の発射基板や操作ハン
ドルは前面板に対して個々に取付けられた構造と
なっている。
〈考案が解決しようとする課題〉 したがつて、上記した従来のパチンコ機の発射
機構部は、前面板の裏側における電気的駆動源及
び遊技用スイツチ機構等の配線がすべて露出し
て、その配線処理も複雑に入り組んで煩雑となり
易く、この遊技用スイツチ機構、調整機構などの
組付作業及び修理、点検作業に大変手間がかかつ
て面倒であるという欠点があつた。
また、パチンコ機では前面板が木材から成るの
で、前面板に開口部を開設した際にはこの前面板
自身の強度が低下し、打球発射装置全体の取付け
強度も低下して長時間使用すると発射装置全体が
振動し易く取付け状態が脆弱になり、発射杆が振
動の影響を受けて打球の発射方向や発射勢が安定
しなくなる恐れがあつた。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は上記に鑑み提案されたもので、前面板
2の下方部に開口部12を開設し、該開口部に対
向させて前面板の表面に後面が開放した操作機構
ケース22を対向して設けることにより、該操作
機構ケースの内部と上記開口部とが連通する操作
機構収納室を形成し、該操作機構収納室の内部に
は、発射杆7を駆動する発射基板9に取付けた電
気的駆動源10に対して電気的に接続してある遊
技用スイツチ機構23と、上記電気的駆動源によ
り駆動される発射杆の弾発力状態を変化させる調
整機構24とを収納し、上記発射基板を前面板の
裏面に臨ませるとともに、上記操作機構ケースの
内側背面から後向きに延在させた締結部材(例え
ば支柱27及びボルト28)の端部を上記発射基
板に挿通させ、該締結部材により上記操作機構ケ
ースと前面板と発射基板とを積層状に締結し、上
記操作機構ケースの表面に突出させて設けた操作
ハンドル部25の回動可能な操作レバー35の軸
38に、作動部材(例えば作動杆40)を設ける
とともに上記調整機構を連絡し、上記遊技用スイ
ツチ機構は、起動スイツチ手段(起動スイツチ4
1と鉤形杆45)に上記操作レバーの操作に連動
する上記作動部材と操作機構ケースの外部から操
作可能な単発打ち操作部材(例えば釦44)とを
臨ませてなることを特徴とする。
〈作用〉 本考案は上記した構成により、前面板に開設し
た開口部と当該前面板の表面に取付けた操作機構
ケースの後面とを連通させる操作機構収納室が形
成され、この操作機構収納室内に遊技用スイツチ
機構と調整機構とを無理なく機能的に集約して配
設することができ、しかも操作機構ケースから延
在する締結部材を前面板に穿つた貫通孔に挿通し
て発射基板側まで到達させて、この締結部材にナ
ツトを螺着することにより、前面板と発射基板と
操作機構ケースとを積層状に三位一体に締結す
る。従つて、前面板自身が補強されるとともに発
射基板も相乗的に取付けが強化されて、発射装置
全体の振動を抑止する。そして、操作機構ケース
を前面板の表面から取り外すと、遊技用スイツチ
機構や調整機構等の点検・修理作業を容易に行う
ことができる。
また、操作レバーを操作すると作動部材が連動
して起動スイツチがONするとともに、この状態
で単発打ち操作部材を操作すると、上記した起動
スイツチがOFFとなつて、単一のスイツチによ
り電気的駆動源を駆動制御する。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面にもとづいて説明
する。
パチンコ機1は、第1図で示すように、前面に
額縁状の前面板2を有し、該前面板2の窓部を裏
側から塞ぐようにして設けた遊技盤3の表面にガ
イドレール4で囲まれた遊技部5を形成する。ま
た、前面板2の裏面下方部には打球発射装置6を
設け、該打球発射装置6の発射杆7をガイドレー
ル4の下端に形成した発射位置8に臨ませる。
打球発射装置6は、第2図で示すように、発射
基板9と、該発射基板9の表面に取付けたロータ
リーソレノイド等の電気的駆動源10と、発射基
板9の裏側に突出した電気的駆動源10の出力軸
11に取付けた発射杆7等からなる。本考案で
は、前面板2の下方部に開口部12を開設し、該
開口部12に対向させて前面板2の表面に後面が
開放した操作機構ケース22を着脱可能に取付
け、該操作機構ケース22の内部と上記開口部1
2とを連通させて操作機構収納室を形成する。そ
して、図面の実施例では、操作機構収納室の一部
を構成する開口部12内に電気的駆動源10を収
めた状態で発射基板9を前面板2の裏面に取付け
てある。発射杆7は、上端に弾発部13を有し、
途中の下方部分に開設した軸孔内に電気的駆動源
10の出力軸11を貫通してナツト14で止着
し、出力軸11よりも下方に復帰バネ15を接続
してある。したがつて、この発射杆7は電気的駆
動源10が消磁している状態においては、第2図
実線で示すように、復帰バネ15の付勢により弾
発部13が発射位置8から離隔し、受けゴム16
に当接した状態で静止している。そして、電気的
駆動源10が励磁すると、第2図鎖線で示すよう
に、出力軸11の回動により発射杆7が復帰バネ
15の付勢に抗して急激に回動し、弾発部13が
発射位置8に突入して球を弾発する。発射杆7が
球を発射すると、電気的駆動源10が消磁するの
で、発射杆7は復帰バネ15の付勢により元の位
置に復帰して待機する。なお、発射杆7の途中に
は鉤形のロツド17を取付けてあるので、発射杆
7が回動するとロツド17が球供給装置18を作
動し、球供給皿19から導いた球を送出口20か
らガイドレール4の発射位置8に1個宛供給す
る。
この様な打球発射装置6の起動、停止操作は、
前面板2の表面に設けた操作部21の操作するこ
とにより行う。
操作部21は、操作機構収納室の一部を構成す
る操作機構ケース22内に、電気的駆動源10と
電気的に接続してある遊技用スイツチ機構23と
電気的駆動源10により駆動される発射杆7の弾
発力状態を変化させる調整機構24とを収納し、
操作機構ケース22の表面には操作ハンドル部2
5を突設し、該操作ハンドル部25を上記遊技用
スイツチ機構23と調整機構24とを機械的に接
続してなる。図面の実施例によれば、操作機構ケ
ース22は後面が開放した合成樹脂製の浅い箱状
であつて、前面板22′の裏面には金属製補強板
26と該前面板22′の裏面から隆設した支柱2
7とを有し、該支柱27に締結ボルト28を植設
して締結部材を構成している。そして、この締結
ボルト28を前面板2と発射基板9とに貫通さ
せ、発射基板9の裏側に突出した当該締結ボルト
28の先端にナツト28′を螺着することにより、
操作機構ケース22を前面板2と発射基板9とが
積層状になるように前面板2の表面に取付けられ
ている。なお、前面板2の表面に操作機構ケース
22を取付けると、第4図に示すように、前面板
2に開設した開口部12が覆い隠される。また、
ナツト28′を緩めて外すと操作機構ケース22
をパチンコ機1から簡単に取り外すことができ
る。したがつて、点検・修理作業を行う場合に
は、操作機構ケース22を外すことにより、作業
を容易に行うことができる。
操作機構ケース22の表面板22′及び補強板
26には軸孔29とネジ孔30とを開設してあ
り、該軸孔29とネジ孔30により操作ハンドル
部25を取付けてある。操作ハンドル部25は、
前方握手部材31と、筒状の保持部32を有する
後方握手部材33との間に、スプリング34によ
り一方向に付勢されている操作レバー35を回動
自在に設けてなり、保持部32の基端を表側から
軸孔29とネジ孔30とに臨ませ、操作機構ケー
ス22内からネジ孔30に通した雄ネジ36を保
持部32の雌ネジ37に螺合することにより操作
機構ケース22の表面に取付けられている。操作
機構ケース22に操作ハンドル部25を取付ける
と、操作レバー35の軸38が保持部32から軸
孔29内を貫通し、該軸38の先端が操作機構収
納室内に突出する。そして、この軸38の先端に
遊技用スイツチ機構23と、調整機構24とを機
械的に接続する。
遊技用スイツチ機構23は、第5図で示すよう
に、操作レバー35の軸38の先端に、作動部材
として例えば作動杆40が延在する筒状の接続部
材39を設け、上記作動杆40の先端部分を起動
スイツチ41の作動突起41′に臨ませてなる。
この起動スイツチ41は、電気的制御装置42を
介して前記電気的駆動源10に電気的に接続し、
作動突起41′を押圧する起動スイツチ41がオ
フとなつて電気的駆動源10の作動を停止させ、
作動突起41′を放すとオンとなつて電気的駆動
源10を作動させる。また、この起動スイツチ4
1には単発打ち機構43が機械的に接続してい
る。この単発打ち機構43は、外部から操作可能
なように操作機構ケース22の上面に上下動自在
に設けた単発打ち操作部材としての単発打ち釦4
4と、該単発打ち釦44の下端に傾動自在に枢着
した起動スイツチ手段の一構成要素である鉤形杆
5とからなり、該鉤形杆45の一端が単発打ち釦
44の下端に、他端が起動スイツチ41の作動突
起41′に臨んでいる。なお、前記作動杆40は、
第5図に示すように、鉤形杆45を介して起動ス
イツチ41の作動突起41′に臨んでいる。した
がつて、操作レバー35の軸38が回動して作動
杆40が起動スイツチ41の作動突起41′から
離れて起動スイツチ41がオンした状態でないと
単発打ち機構43は作動しない。
調整機構24は、電気的駆動源10により駆動
される発射杆7の弾発力状態を変化させるもので
あり、図面の実施例によれば、調整機構24とし
てのロータリー式可変抵抗器が電気的制御装置4
2を介して電気的駆動源10に電気的に接続し、
可変軸24aが接続部材39を介して操作レバー
35の軸38に連結し、本体24bが操作機構ケ
ース22の取付ボス46にネジ止めされている。
電気的制御装置42は、パルス発生部47と電
力増幅部48とからなり、パルス発生部47が電
気的駆動源10の励磁、消磁時間間隔を制御し、
電力増幅部48が電気的駆動源10の駆動力、即
ち打球の弾発力を制御する。したがつて、パルス
発生部47に電気的に接続した発射数調整部49
をパチンコ機1の前面に設け、該発射数調整部4
9を操作すると単位時間当りの打球発射数を調整
することができ、電力増幅部48に電気的に接続
した前記調整機構24、例えばロータリー式可変
抵抗器を調整すると、電気的駆動源10の駆動力
が変化する。なお、起動スイツチ41の接続線5
0a及び可変抵抗器の接続線50bの途中には係
脱自在なコネクタ51を介在させてある。
この様にしてなる打球発射装置6の操作部21
において、遊技者が操作レバー35を回動しない
と、第5図実線で示すように、スプリング34の
付勢により作動杆40が鉤形杆45の一端を介し
て起動スイツチ41の作動突起41′を押圧する。
したがつて、起動スイツチ41がオフとなり、電
気的駆動源10の作動が停止し、打球は発射され
ない。一方、遊技者が操作ハンドル部25に手を
掛けて指で操作レバー35を回動すると、第5図
鎖線で示すように、作動杆40が回動して起動ス
イツチ41の作動突起41′から離隔する。作動
杆40が作動突起41′から離れると、起動スイ
ツチ41内に設けたスプリング(図示せず)の付
勢により作動突起41′が鉤形杆45を第5図鎖
線で示すように回動するので、該起動スイツチ4
1がオン状態に変換する。起動スイツチ41がオ
ンになると、電気的駆動源10が電気的制御装置
42からの信号により励磁、消磁を繰り返し、発
射位置8の球を1個宛連続的に発射する。なお、
操作レバー35の回動量を調整してロータリー式
可変抵抗器の抵抗値を変化させると、電気的制御
装置42の電力増幅部48が電気的駆動源10の
駆動力を変化させるので、打球の飛距離を遊技者
の所望する状態に調整することができる。また、
操作レバー35を回動した状態で操作機構ケース
22上面の単発打ち釦44を押圧すると、作動杆
40が作動突起41′から離隔しているにも拘わ
らず鉤形杆45が第5図鎖線で示す状態から実線
で示す状態に傾動し、作動突起41′を押圧する。
作動突起41′が押圧されると、起動スイツチ4
1がオフの状態になるので、電気的駆動源10の
作動が停止し、打球の発射が中断させる。そして
単発打ち釦44を極く短時間だけ放すと、起動ス
イツチ41がオンになり電気的駆動源10が短時
間だけ作動する。したがつて、操作レバー35を
回動した状態で単発打ち釦44を適宜に操作する
と、遊技者の所望する時間間隔で打球を1発ずつ
任意に発射することができる。
第7図は調整機構24の他の実施例を示すもの
で、操作レバー35の軸38にピニオンギア52
を取付け、該ピニオンギア52に噛合うラツクギ
ア53にスライド式可変抵抗器24cのスライド
レバー24dを接続したものである。スライド式
可変抵抗器24cは電気的制御装置42を介して
電気的駆動源10に電気的に接続してある。した
がつて、操作レバー35を回動してピニオンギア
52を第7図矢印方向に多く回動すると、ラツク
ギア53がスライド式可変抵抗器24cの抵抗値
を変化させ、電気的駆動源10の駆動力が増大
し、打球の飛距離が伸びる。逆に操作レバー35
の回動量を減少すると、補助スプリング54の付
勢によりラツクギア53が後退してスライド式可
変抵抗器24cの抵抗値を変化させ、電気的駆動
源10の駆動力を弱めることになるので、打球の
飛距離が減少する。ここの様に調整機構24にス
ライド式可変抵抗器24cを使用すると、抵抗値
を微細に変化させることが容易なため、打球の飛
距離調整も微細に調整することができる。
また、第8図はロータリー式可変抵抗器を使用
した調整機構24の他の実施例を示すもので、操
作レバー35の軸38と、可変軸24aとの間に
変速機構55を介在させて接続したものである。
操作レバー35は遊技者の手動操作であるから回
動範囲に限度がある。また市販されているロータ
リー式可変抵抗器の可変軸24aの回動範囲は、
操作レバー35の回動範囲と必ずしも一致しな
い。この様な場合、操作レバー35の軸38と、
可変抵抗器の可変軸24aとの間に変速機構55
を介在させると、該変速機構55が両者の回動範
囲を相互に補完することができる。
また、第9図は操作部21の他の実施例を示す
もので、操作機構ケース22の前面板22′を傾
斜させ、該前面板22′上に操作ハンドル部25
を傾斜させて取付けたものである。この様に操作
ハンドル部25を傾斜させると、遊技者が操作し
やすくて長時間に亘つて操作しても手の疲労が少
ない。
なお、実施例における調整機構は可変抵抗器と
して示した電気的なものであるが、電気的駆動源
にモータを利用した場合における飛距離調整機構
部は、例えばバネにより付勢された発射杆を駆動
源のカムにより傾動可能とし、操作ハンドルでバ
ネの付勢力を加減する等機械的なものでもよい。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案によれば、前面板に
開設した開口部と前面板の表面に取付けた操作機
構ケースの内部とを連通させたので、充分な容積
を有する操作機構収納室を形成することができ
る。したがつて、この操作機構収納室内に遊技用
スイツチ機構と調整機構とを無理なく一体的に集
約して配設することができるとともに、これらに
関する配線処理も集約することができ、これによ
り発射機構部に関する各構成部材の機能性を高め
ながら簡素化を図ることができる。また、操作機
構ケースから延在させた締結部材を前面板に穿つ
た貫通孔に挿通して前面板の裏面の発射基板で螺
着させ、操作機構ケースと前面板と発射基板とを
積層状に締結して三位一体の構造としたので、開
口部を開設したにも拘らず前面板自身が補強され
て大きな開口部の開設が可能になるとともに、打
球発射装置の取付状態が一位一体の相乗的効果に
より一段と強固になる。したがつて、大きな操作
機構収納室を形成可能であるとともに、打球発射
装置の電気的駆動源の振動が防止され、打球のム
リ飛びや発射勢の不安定を解消できる。また、操
作機構ケースと一体形成された複数の締結部材に
より前面板に対する操作機構ケースの取付強度が
高まるので、遊技者の乱暴な操作や悪戯にも充分
耐える得る構造となる。そして、取付作業の簡素
化や保守点検が一層容易となり、しかも、遊技用
スイツチ機構、調整機構などの点検・修理作業を
行う場合には、前面板表面の操作機構ケースを外
すことにより、操作機構収納室が開放されて簡単
に作業することができる。
また、遊技用スイツチ機構を単一の起動スイツ
チにより構成しているので、部品点数の削減が可
能になるとともに、配線処理が簡素となつて誤配
線がなくなるなど、コストの低下や日常の保守点
検の省力化に有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
パチンコ機の一部欠截斜視図、第2図は前面板の
裏側から見た打球発射装置の斜視図、第3図は操
作部の分解斜視図、第4図は操作部の取付状態を
示す断面図、第5図は遊技用スイツチ機構及び単
発打ち機構の概略構成図、第6図は電気的接続を
示すブロツク配線図、第7図及び第8図は調整機
構の他の実施例を示す概略構成図、第9図は操作
ハンドル部の他の実施例の側面図である。 図中、1はパチンコ機、2は前面板、6は打球
発射装置、7は発射杆、9は発射基板、10は電
気的駆動源、12は開口部、21は操作部、22
は操作機構ケース、23は遊技用スイツチ機構、
24は調整機構、25は操作ハンドル部、27,
28は締結部材としての支柱及びボルト、35は
操作レバー、38は軸、41は起動スイツチであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面板の下方部に開口部を開設し、該開口部に
    対向させて前面板の表面に後面が開放した操作機
    構ケースを対向して設けることにより、該操作機
    構ケースの内部と上記開口部とが連通する操作機
    構収納室を形成し、該操作機構収納室の内部に
    は、発射杆を駆動する発射基板に取付けた電気的
    駆動源に対して電気的に接続してある遊技用スイ
    ツチ機構と、上記電気的駆動源により駆動される
    発射杆の弾発力状態を変化させる調整機構とを収
    納し、上記発射基板を前面板の裏面に臨ませると
    ともに、上記操作機構ケースの内側背面から後向
    きに延在させた締結部材の端部を上記発射基板に
    挿通させ、該締結部材により上記操作機構ケース
    と前面板と発射基板とを積層状に締結し、上記操
    作機構ケースの表面に突出させて設けた操作ハン
    ドル部の回動可能な操作レバーの軸に、作動部材
    を設けるとともに上記調整機構を連絡し、上記遊
    技用スイツチ機構は、起動スイツチ手段に上記操
    作レバーの操作に連動する上記作動部材と操作機
    構ケースの外部から操作可能な単発打ち操作部材
    とを臨ませてなることを特徴とするパチンコ機。
JP13983181U 1981-09-22 1981-09-22 パチンコ機 Granted JPS5846377U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13983181U JPS5846377U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13983181U JPS5846377U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846377U JPS5846377U (ja) 1983-03-29
JPH0228949Y2 true JPH0228949Y2 (ja) 1990-08-02

Family

ID=29933010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13983181U Granted JPS5846377U (ja) 1981-09-22 1981-09-22 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846377U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195081U (ja) * 1984-06-07 1985-12-26 株式会社ソフイア パチンコ機の操作ダイヤル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4222163Y1 (ja) * 1965-01-09 1967-12-19
JPS5361445A (en) * 1976-11-12 1978-06-01 Sankyo Co Device for adjusting tension spring of hammer arm for motor driven pachinko machine
JPS5627270A (en) * 1979-08-14 1981-03-17 Sofuia Kk Pinball machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4222163Y1 (ja) * 1965-01-09 1967-12-19
JPS5361445A (en) * 1976-11-12 1978-06-01 Sankyo Co Device for adjusting tension spring of hammer arm for motor driven pachinko machine
JPS5627270A (en) * 1979-08-14 1981-03-17 Sofuia Kk Pinball machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846377U (ja) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228949Y2 (ja)
JPH025820Y2 (ja)
JPH0724147Y2 (ja) パチンコ機の飛距離調整装置
JPH0234625B2 (ja)
JP2992444B2 (ja) 弾球遊技機の発射装置
JP3074539B2 (ja) 弾球遊技機
JP3023807B2 (ja) 弾球遊技機
JPS6238689Y2 (ja)
JP2005342151A (ja) 弾球遊技機の打球発射装置
JPH07265502A (ja) 弾球遊技機
JPH04256766A (ja) パチンコ機の打球発射装置
JP2772917B2 (ja) 弾球遊技機の発射装置
JPS62116773U (ja)
JPH0532149Y2 (ja)
JPH057643A (ja) パチンコ機
JP3319364B2 (ja) パチンコ機
JP2000300741A (ja) パチンコ遊技機
JPS6238690Y2 (ja)
JP3193777B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0533176Y2 (ja)
JP3008036B2 (ja) パチンコ機
JP2652397B2 (ja) 弾球遊技機の打球発射装置
JPS5912931Y2 (ja) 打球の流下方向調整装置付パチンコ機
JPS629911Y2 (ja)
JPH0327660Y2 (ja)