JPH02288680A - 自動露出制御装置 - Google Patents

自動露出制御装置

Info

Publication number
JPH02288680A
JPH02288680A JP1110111A JP11011189A JPH02288680A JP H02288680 A JPH02288680 A JP H02288680A JP 1110111 A JP1110111 A JP 1110111A JP 11011189 A JP11011189 A JP 11011189A JP H02288680 A JPH02288680 A JP H02288680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
exposure
range
photometry
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1110111A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tsuji
明男 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1110111A priority Critical patent/JPH02288680A/ja
Priority to US07/511,059 priority patent/US5040072A/en
Priority to US07/510,962 priority patent/US5051833A/en
Priority to DE69015861T priority patent/DE69015861T2/de
Priority to EP90107560A priority patent/EP0393710B1/en
Priority to DE69017509T priority patent/DE69017509T2/de
Priority to EP90107868A priority patent/EP0399232B1/en
Publication of JPH02288680A publication Critical patent/JPH02288680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、CCD等の固体撮像素子を用いた電子スチル
カメラやビデオムービカメラにおける自動露出制御装置
に関する。
[従来技術とその問題点] 一般に、カメラにおける露出設定値は、写真撮影時の照
射光量に応じて設定される。
すなわち、従来のマニュアル露光調整式カメラでは、カ
メラとは別体の/111光器を用いて予め撮影場所の照
射光量をM1光し、この測光された照射光量に応じた露
出値を選択することでカメラの露出を調整した。
近年、自動露出、自動焦点式のカメラが頻繁に使用され
ているが、これらのカメラは、露出制御を行なうための
専用の測光デバイスをカメラ本体に備えている。最近で
は、固体撮像素子を用いた電子スチルカメラやとデオム
ービカメラ等が実用化されているが、これらの電子式カ
メラも上記自動露出制御のための測光専用デバイスを備
えている。
しかしながら、上記自動露出制御式のカメラにおいて、
測光部をカメラ本体に備えると、小型化を妨げる原因に
なるばかりでなく、上記撮像素子位置と測光位置とが異
なり、これに伴い実際の撮像光量との差が生じるため、
適正な露出制御を行ないにくい問題がある。
また、従来の露出制御は、被写体全体の′M[光量に応
じて行なうため、−m写体内に、非常に明るい部分と暗
い部分とが共に存在する場合、明るい部分あるいは暗い
部分だけをコントラストよく撮影することはできない。
この場合、ユーザによる露出設定値のマニュアル調整が
必要になる。
[発明の目的] 本発明は上記のような問題点に鑑みなされたもので、M
1光専用のデバイスを別途設ける必要なく、カメラ本体
の小型化が可能になり、任意の被写体部に対応させて適
正な露出制御が行なえるようになる自動露出制御装置を
提供することを目的とする。
[発明の要点] すなわち本発明に係わる自動露出制御装置は、画像デー
タを得るための撮像素子と、この撮像素子への照射光量
を制御する絞り手段と、上記撮像素子の露光時間を制御
する露光時間制御手段と、上記撮像素子の一部のエリア
から出力される信号レベルを加算する撮像画カ一部加算
手段と、この撮像信号レベルの加算結果に応じて上記絞
り手段及び上記露光時間制御手段又はその何れが一方を
制御する露出制御手段とを備えて構成したものである。
[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の自動露出制御装置の電子回路の構成を
示すもので、同図において、11は光学系ブロックであ
り、この光学系ブロック11には、レンズ12a、12
b及びアイリス(絞り)13が備えられる。このアイリ
ス13による絞り動作はアイリス駆動モータ14により
行なわれる。
上記光学系ブロック11に隣接する撮像位置には、固体
撮像素子からなるエリアセンサ15が配置され、このエ
リアセンサ15の水平走査はHドライバ17により、垂
直走査はVドライバ18により行なわれ、その撮像タイ
ミングはタイミング発生部16により制御される。そし
て、上記アイリス駆動モータ14に対してはアイリス駆
動モータ制御ライン20を、また、タイミング発生部1
6に対してはシャッタ速度制御ライン21をそれぞれ介
して制御部19からの制御信号が与えられ、アイリス1
3における絞り及びエリアセンサ15における露光時間
(シャッタ速崩)が制御される。
制御部19には、酸1光エリア指定キー22からのエリ
ア指定信号が入力される。
第2図は前記エリアセンサ15の撮像範囲Xに対する部
分測光範囲Pを示すもので、この部分測光範囲Pは、例
えばユーザがファインダを覗いた際に液晶画面等により
示されるもので、測光エリア指定キー22を操作するこ
とで、該ファインダにおける被写体内の任意の部分が露
出制御用の測光エリアとして指定される。この場合、M
1光エリア指定キー22により指定された部分測光範囲
Pに対応する垂直方向画素数vb及び水平方向画素数H
bが、制御部19から測光エリア制御部23に送られセ
ットされる。この測光エリア制御部23には、上:c!
 Hドライバ17からの水平走査信号及びVドライバ1
8からの垂直走査信号が与えられ、このエリアセンサ1
5に対する垂直及び水平走査信号に基づき上記部分側光
範囲Pに対応する垂直方向画素数vb及び水平方向画素
数Hbが規定される。
第3図は上記エリアセンサ15の固体撮像素子に対する
水平同期信号HDを基帛とした測光エリア制御信号のタ
イミングチャートを示すもので、すなわち同図は、前記
部分A>+光範囲Pが、垂直方向100〜149(vb
−50)の水平走査線内にそれぞれ水平方向画素数Hb
で存在することを示している。つまり、測光エリア制御
部23は、固体撮像素子に対する100〜149本口ま
での水平走査期間それぞれにおいて、画素数Hbに対応
するところのエリア制御信号を出力することになる。
上記エリアセンサ15の固体撮像素子における各画素毎
の入射光量に応じた出力信号は、トランジスタTRIを
介してDCカット回路24に与えられ、その直流成分が
カットされた後、オペアンプ25を介して反転増幅され
クランプ回路26に与えられる。このクランプ回路26
は、L記エリアセンサ15から送られるセンサ信号の有
効出力レベル以外の信号レベルが、クランプパルスCP
のパルスタイミングに同期して“+VDD”レベルにな
るようにボリュームVR2で調整するもので、このクラ
ンプ回路23により非有効信号レベルのクランプされた
センサ信号は、スイッチング素子27を通して定電流回
路部28のオペアンプ29に入力される。
ここで、スイッチング索7−27は、上記測光エリア制
御部23からのエリア制御信号を人力し、M1光エリア
指定キー22により指定されたエリアセンサ15の部分
71Pl先範囲Pに対応する撮像出力信号のみを通過さ
せるもので、例えば前記第2図における部分7111光
範囲Pで第3図におけるエリア制御信号が人力される場
合には、100〜149本IJそれぞれの水平走査線に
おける水平方向画素数Hbからの撮像出力信号のみ定電
流回路部28に送られることになる。
定電流回路部28は、エリアセンサ15からスイッチン
グ素子27を通して与えられる部分測光範囲Pに対応し
た各画素毎の出力信号電流を、コンデンサCIにチャー
ジさせるもので、このコンデンサCIにチャージされた
指定エリア内センサ信号電流は垂直同期信号VDが与え
られる毎に放電される。つまり、コンデンサCIには、
垂直方向画素数vb、水平方向画素数Hbからなる指定
センサエリアP内の各画素毎の入射光量に応じた出力電
流値が加算されることになる。ここで、上記コンデンサ
CIに流れる電流ioは下式により与えられる。
io = (VDD2−υln) R1そして、上記コ
ンデンサCIでチャージされる部分Mj光範囲P内の絵
入射光量に応じた電流加算値は、第1コンパレータ30
及び第2コンパレータ31の十端子に与えられる。第1
コンパレータ30は、予め実験により求められた適正露
出範囲の最小電圧V REP4をボリュームVR4によ
り設定して基準電圧とするもので、上記定電流回路部2
8のコンデンサCIにチャージされた電流加算値が該適
正露出範囲の最小電圧V l?r、P4を超えると、“
+VDD“レベルの出力信号が制御部19に与えられる
。また、第2コンパレータ31は、予め実験により求め
られた適正露出範囲の最大電圧VREP5をボリューム
VR5により設定して基準電圧とするもので、上記定電
流回路部28のコンデンサCIにチャージされた電流加
算値が該適正露出範囲の最大電圧VREP5を越えると
、“+V DD” レベルの出力信号が制御部19に与
えられる。
そして、制御部19は、第1及び第2コンパレータ30
,31の何れからも“+VDD“信号が得られない場合
、つまり、エリアセンサ15における固体撮像素子の部
分測光範囲Pに対する入射光量が適正露出範囲に到達し
ない場合に、前記アイリス13を開き、エリアセンサ1
5におけるシャッタ速度を遅くするよう、アイリス駆動
モータ14及びタイミング発生部16に対して、それぞ
れアイリス駆動モータ制御ライン20、シャッタ速度制
御ライン21を介し露出アンダ処理の制御信号を出力す
る。また、制御部19は、第1及び第2コンパレータ3
0,31の何れからも“+VDD″信号が得られる場合
、つまり、エリアセンサ15における固体撮像素子の部
分測光範囲Pに対する入射光量が適正露出範囲を越えた
場合に、前記アイリス13を閉じ、エリアセンサ15に
おけるシャッタ速度を速くするよう、アイリス駆動モー
タ14及びタイミング発生部16に対して、それぞれア
イリス駆動モータ制御ライン20、シャッタ速度制御ラ
イン21を介し露出オーバ処理の制御信号を出力する。
つまり、測光エリア制御部23によりスイッチング制御
されるスイッチング素子27を介して得られる、上記部
分71P1光範囲Pに対応する固体撮像素子内各画素か
らの出力信号加算値が、上記適正露出範囲VREl’4
〜VRIEP5より低い場合に、上記制御部19は露出
アンダ処理を行ない、また、高い場合に露出オーバ処理
を行なうことになる。
ここで、上記電子回路におけるap+光露出制御処理は
、例えばカメラ本体レリーズスイ・ソチの半押し状態に
て実行される。
次に、上記構成の自動露出制御装置による露出制御動作
について、第4図で示すタイミングチャート、及び第5
図に示すフローチャートを参照して説明する。
例えばユーザがファインダで示される部分側光範囲Pを
、測光エリア指定キー22を使用して被写体上の任意の
位置に移動設定し、レリーズスイッチを半押しすると、
まず、制御部19から所定の露出設定値に基づくアイリ
ス制御信号及び露光制御信号が出力され、それぞれアイ
リス駆動モータ14及びタイミング発生部16に与えら
れる。
ここで、アイリス13は所定の絞り値、エリアセンサ1
5は所定の露光時間(シャッタ速度)に設定され、該エ
リアセンサ15からその入射光量に応じた出力レベルの
電流信号が出力される。
一方、測光エリア制御部23には、上記部分側光範囲P
に対応する固体撮像素子の垂直方向画素−タvb及び水
平方向画素データHbが制御部19を通して与えられ、
エリアセンサ15における部分測光範囲Pの各画素が走
査される時のみ、スイッチング素子27のスイッチング
が図られる。
つまり、上記エリアセンサ15による測光動作が開始さ
れると、該エリアセンサ15の各画素における入射光量
に応じた出力電流値は、スイッチング素子27を介して
上記部分II光範囲Pのみに区切られ、定Td流回路部
28におけるコンデンサCtにチャージされる。
そして、」1記コンデンサCIにチャージされた上記部
分測光範囲P内各画素毎の入射光量に応じたセンサ出力
電流加算値が、エリアセンサ1フイールド分の走査が完
了する垂直同期信号VDの出力時点までに第1コンパレ
ータ30の基準電圧VREP4に到達しないと、該第1
コンパレータ30からのH1ghレベル(+ V DD
)信号は出力されないので、制御部19は露出アンダ処
理を行なうこと1こなる(ステップ81〜S3)。つま
り、上シ己エリアセンサ15の部分AJj光範囲Pにお
ける総人射光量が適正露出範囲に達しない場合には、制
御部19は、アイリス13に対する絞りを開き方向に、
エリアセンサ15に対するシャッタ速度を遅くする方向
に、アイリス駆動モータ14及びタイミング発生部16
に対して制御信号を出力する。
これにより、部分測光範囲Pにおける総入射光量は増量
され、上記適正露出範囲Vl(CP4〜VI?CPS内
にセットされるようになる。
一方、上記コンデンサCIにチャージされた上記部分M
1光範囲P内各画素毎の入射光量に応じたセンサ出力電
流加算値が、エリアセンサ1フイールド分の走査が完了
する垂直同期信号VDの出力時点までに第1コンパレー
ク30の基準電圧VREF4を越え適正露出範囲V R
EP4〜V REP5内に入り、該第1コンパレータ3
0からのみH1glルベル(十V DD)信号が出力さ
れると、制御部19は適正露出処理を行なうことになる
(ステップ5l−84〜S6)。つまり、上記エリアセ
ンサ15の部分測光範囲Pにおける総入射光量が適正露
出範囲内に達した場合には、制御部19は、アイリス1
3に対する絞り、及びエリアセンサ15に対するシャッ
タ速度を、前記所定の露出設定値に応じた初期設定状態
に固定する。これにより、部分14p1光範囲Pにおけ
る入射光量は、上記適正露出範囲V REP4〜V I
(EP5内に固定セラ!・されるようになる。
さらに、上記コンデンサCIにチャージされた上記部分
M1光範囲P内各画素毎の入射光量に応じたセンサ出力
電流加算値が、エリアセンサ1フイールド分の走査が完
了する垂直同期信号VDの出力時点までに第1コンパレ
ータ30及び第2コンパレータ31何レノ基準電圧VR
EF4. VREF5b越え、該第1コンパレータ30
及び第2コンパレータ31から共にH1ghレベル(+
 V DD)信号が出力されると、制御部19は露出オ
ーバ処理を行なうことになる(ステップ5l−34−3
7)。つまり、上記エリアセンサ15の部分/I11光
範囲Pにおける総入射光量が適正露出範囲を越えた場合
には、制御部19は、アイリス13に対する絞りを閉じ
方向に、エリアセンサ15に対するシャッタ速度を速く
する方向に、アイリス駆動モータ14及びタイミング発
生部16に対して制御信号を出力する。これにより、部
分ハ1光範囲Pにおける総入射光量は減温され、上記適
正露出範囲■旧EP4〜VI?EFS内にセットされる
ようになる。
したがって、上記構成の自動露出制御装置によれば、撮
像を行なうエリアセンサ15そのものの一部指定エリア
でl1IP+光を行ない、その測光量が適正露出範囲内
にない場合には、アイリス13及びエリアセンサ15に
おける絞り及びシャ・ツタ速度を制御部19により自動
制御し、上記M1光量が適正露出範囲内にセットされる
よう調整するので1.41光専用のデバイスを設ける必
要がなくなり、カメラ本体の小型化が可能であるばかり
か、露出焦点を被写体■−の任意の位置に合わせた正確
なM1光露出制御を行なうことがiiJ能である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、画像データを得るための
撮像素子と、この撮像素子への照射光量を制御する絞り
手段と、上記撮像素子の露光時間を制御する露光時間制
御手段と、上記撮像素子の一部のエリアから出力される
信号レベルを加算する撮像出力一部加算手段と、この撮
像信号レベルの加算結果に応じて上記絞り手段及び上記
露光時間制御手段又はその何れか一方を制御する露出制
御手段とを備えて構成したので、AJ+光専用のデバイ
スを別途設ける必要なく、カメラ本体の小型化が可能に
なり、任意の被写体部に対応させて適正な露出制御が行
なえるようになる自動露出制御装置をI21I倶できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる自動露出制御装置の
電子回路の構成を示すブロック図、第2図は上記自動露
出制御装置におけるエリアセンサの撮像範囲Xに対する
部分M1光範囲Pを示す図、第3図は上記自動露出制御
装置におけるエリアセンサに対する水平同期信号HDを
基章とした測光エリア制御信号を示すタイミングチャー
ト、第4図は上記自動露出制御装置の電子回路各部にお
ける動作波形を示すタイミングチャート、第5図は上記
自動露出制御装置による自動露出制御動作を示すフロー
チャートである。 11・・・光学系ブロック、12a、12b・・・レン
ズ、13・・・アイリス、14・・・アイリス駆動モー
タ、]5・・・エリアセンサ、16・・・タイミング発
生部、17・・・11ドライバ、18・・・Vドライバ
、19・・・制御部、20・・・アイリス駆動モータ制
御ライン、21・・・シャッタ速度制御ライン、22・
・・測光量ノア指定キー 23・・・測光エリア制御部
、24・・・DCカット回路、25.2つ・・・オペア
ンプ、26・・・クランプ回路、27・・・スイ・クラ
ンプ素子、28・・・定電流回路部、30・・・第1コ
ンノくレータ、31・・・第2コンパレータ、CP・・
・クランブノ々ルス、VD・・・垂直同期信号。 第5図 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像データを得るための撮像素子と、 この撮像素子への照射光量を制御する絞り手段と、 上記撮像素子の露光時間を制御する露光時間制御手段と
    、 上記撮像素子の一部のエリアから出力される信号レベル
    を加算する撮像出力一部加算手段と、この撮像信号レベ
    ルの加算結果に応じて上記絞り手段及び上記露光時間制
    御手段又はその何れか一方を制御する露出制御手段と、 を具備したことを特徴とする自動露出制御装置。
JP1110111A 1989-04-21 1989-04-28 自動露出制御装置 Pending JPH02288680A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110111A JPH02288680A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動露出制御装置
US07/511,059 US5040072A (en) 1989-04-21 1990-04-19 Automatic exposure control system for electronic camera
US07/510,962 US5051833A (en) 1989-04-28 1990-04-19 Camera apparatus capable of freely setting objective area within viewed subject
DE69015861T DE69015861T2 (de) 1989-04-21 1990-04-20 Kameragerät mit automatischer Belichtungsregelung.
EP90107560A EP0393710B1 (en) 1989-04-21 1990-04-20 Camera apparatus including automatic exposure control
DE69017509T DE69017509T2 (de) 1989-04-28 1990-04-25 Kamera, fähig zum freien Einstellen eines Objektivbereiches in einer betrachteten Szene.
EP90107868A EP0399232B1 (en) 1989-04-28 1990-04-25 Camera apparatus capable of freely setting objective area within viewed subject

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110111A JPH02288680A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動露出制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288680A true JPH02288680A (ja) 1990-11-28

Family

ID=14527321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110111A Pending JPH02288680A (ja) 1989-04-21 1989-04-28 自動露出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247404A (ja) * 2001-07-26 2006-09-21 Given Imaging Ltd 生体内撮像装置において照明または撮像器の利得を制御するための装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247404A (ja) * 2001-07-26 2006-09-21 Given Imaging Ltd 生体内撮像装置において照明または撮像器の利得を制御するための装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100906166B1 (ko) 카메라 흔들림 보정과 감도 전환기능을 가진 디지털촬상장치
US8150252B2 (en) Imaging apparatus and imaging apparatus control method
JP4542058B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2009100448A (ja) 撮影装置及び撮影方法
KR20090091597A (ko) 카메라의 백라이트 보정 장치 및 방법
JP4767904B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US20180152612A1 (en) Imaging device, control method thereof, and recording medium
JP4144012B2 (ja) 電子カメラのメカシャッター調整方法、及び電子カメラ
JP3348799B2 (ja) ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ
JP2000125204A (ja) 電子カメラ
JPH02288680A (ja) 自動露出制御装置
JP2004145022A (ja) デジタルカメラ
JP2935048B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2006215327A (ja) 撮像装置
JPH02280581A (ja) 自動露出制御装置
JP4042529B2 (ja) デジタルカメラ
JP2008257083A (ja) 電子カメラ
JPH02280582A (ja) 自動露出制御装置
JPH05161078A (ja) 電子スチルカメラの自動露出方法と装置
JP2004187077A (ja) 電子カメラ
JP2753891B2 (ja) 自動焦点カメラ
JP2802961B2 (ja) 撮像素子駆動装置
JP4025138B2 (ja) ストロボ装置及びカメラ
JPH03287143A (ja) 自動露出制御装置
JPH08294036A (ja) 自動ズーム付きビデオカメラ