JPH03287143A - 自動露出制御装置 - Google Patents

自動露出制御装置

Info

Publication number
JPH03287143A
JPH03287143A JP2085027A JP8502790A JPH03287143A JP H03287143 A JPH03287143 A JP H03287143A JP 2085027 A JP2085027 A JP 2085027A JP 8502790 A JP8502790 A JP 8502790A JP H03287143 A JPH03287143 A JP H03287143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
value
aperture
section
exposure time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2085027A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tsuji
明男 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2085027A priority Critical patent/JPH03287143A/ja
Priority to US07/676,808 priority patent/US5223935A/en
Publication of JPH03287143A publication Critical patent/JPH03287143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、CCD (Charge Coupled 
Device)等の固体撮像素子を用いた、例えば電子
スチルカメラにおける自動露出制御装置に関する。
[従来技術とその問題点] 一般に、カメラにおける露出設定値は、写真撮影時の照
射光量に応じて設定される。
すなわち、従来のマニュアル露光調整式カメラでは、カ
メラとは別体の測光器を用いて予め撮影場所の照射光量
を測光し、この測光された照射光量に応じた露出値を選
択することでカメラの露出を調整した。
近年、自動露出、自動焦点式のカメラが頻繁に使用され
ているが、これらのカメラは、露出制御を行なうための
専用の測光デバイスをカメラ本体に備えている。最近で
は、固体撮像素子を用いた電子スチルカメラやビデオム
ービカメラ等が実用化されているが、これらの電子式カ
メラも上記自動露出制御のための測光専用デバイスを備
えている。
しかしなから、上記自動露出制御式のカメラにおいて、
測光部をカメラ本体に備えると、小型化を妨げる原因に
なるばかりでなく、上記撮像素子位置と測光位置とが異
なり、これに伴い実際の撮像光量との差が生しるため、
適正な露出制御を行ないにくい問題がある。
また、従来の露出制御は、被写体全体の測光量に応じて
行なうため、−被写体内に、非常に明るい部分と暗い部
分とが共に存在する場合、明るい部分あるいは暗い部分
だけをコントラストよく撮影することはできない。この
場合、ユーザによる露出設定値のマニュアル調整が必要
になる。
[発明の目的] 本発明は上記のような問題点に鑑みなされたもので、測
光専用のデバイスを別途設ける必要なく、カメラ本体の
小型化が可能になり、任意の被写体部に対応させて適正
な露出制御が行なえるようになる自動露出制御装置を提
供することを目的とする。
[発明の要点コ すなわち本発明に係わる自動露出制御装置は、被写体の
光学像を受光しその受光量に応じた電気信号を発生する
複数の光電変換素子を備えた撮像手段と、この撮像手段
に対する光学像の入射光量を調節する絞り手段と、上記
撮像手段に対する光学像の露光時間を制御する露光制御
手段と、上記絞り手段における絞り開度及び上記露光制
御手段による露光時間を予め定められた値に設定する初
期露出設定手段と、この初期露出設定手段により設定さ
れた絞り及び露光状態で上記撮像手段から得られた光学
像の変換電気信号を加算する撮像信号加算手段と、この
撮像信号加算手段により得られた加算結果値と上記初期
露出設定手段により設定された絞り開度及び露光時間に
応じて予め定められた適正基準値とを比較する基準値比
較手段と、この基準値比較手段による比較結果に応じて
上記絞り開度及び露光時間を適正値に設定する適正露出
設定手段と、を備えて構成したものである。
[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例について説明する
第1図は電子スチルカメラにおける電子回路の構成を示
すもので、同図において、10は制御部であり、この制
御部]0により回路各部の動作が制御される。」1記制
御部10には、撮影モードをAE(自動露出)及びAF
(自動焦点)のオートモードとマニュアルモードとに切
換え設定するモトスイッチ1]を始め、被写体撮影の際
に操作されるレリーズスイッチ12及び撮影エリア内で
AE制御のための測光エリアやAF制御のためのフォー
カスエリアを指定する「上」 「下」 「左」「右」4
方向の操作キーからなる測定エリア指定部13が接続さ
れる。また、14は上記撮影エリアを視認設定するファ
インダであり、このファインダ14の内部には液晶表示
部15が設けられる。
この液晶表示部]5は、上記測定エリア指定部]3によ
る測光エリアあるいはフォーカスエリアの指定操作に応
じて撮影エリア上の指定エリアを表示するもので、この
液晶表示部15は、制御部10からの制御信号により液
晶駆動部16を通して駆動制御される。
一方、17は撮像光学系であり、18は撮像レンズ、1
9はアイリス(絞り)、20はズームレンズであり、上
記ファインダー4により捕えた被写体像は、該撮像レン
ズ18.アイリス19及びズームレンズ20を通って固
体撮像素子(CCD)21に光学的に結像される。上記
撮像レンズ18はレンズ駆動モータ22により駆動され
るもので、このレンズ駆動モータ22はモータ駆動制御
部23により駆動制御される。このモータ駆動制御部2
3には、自動焦点処理部24から、前記フォーカスエリ
アに対応する最適焦点距離を得るための、オートフォー
カス制御信号が入力される。また、上記アイリス19は
アイリス駆動モータ25により駆動されるもので、この
アイリス駆動モタ25はモータ駆動制御部26により駆
動制御される。このモータ駆動制御部26には、自動露
出処理部27から最適露出値に対応する絞り開度を示す
アイリス制御信号が人力される。
上記固体撮像素子2]は、水平及び垂直に配列されたフ
ォトダイオードからなる多数の画素を有し、結像された
画像情報をその画像光量に対応したレベルの電気信号に
変換して出力するもので、この固体撮像素子21の多数
の画素は、Hドライバ28により水平走査され、■ドラ
イバ2つにより垂直走査される。このHドライバ28に
対する撮像素子各画素の水平走査タイミング、及びVド
ライバ29に対する垂直走査タイミングは、撮像露光時
間(シャッタ速度)に相当するもので、この撮像露光時
間は転送制御部3oにより制御される。この転送制御部
3oに対しては、上記自動露出処理部27から露光時間
データ記憶部31に書込まれたシャッタ速度(露光時間
)指示データが与えられる。ここで、転送制御部3oは
、露光時間データ記憶部31から与えられた撮像露光時
間に応じて、Hドライバ28及び■ドライバ29により
固体撮像素子21における被写体像の露光動作を行なわ
せるもので、この撮像露光時間に相当する固体撮像素子
21の走査制御動作が終了すると、転送制御部30から
上記自動焦点処理部24及び自動露出処理部27に対し
て転送終了信号が出力される。
また、上記固体撮像素子21の各画素毎に出力される電
気信号は、Hドライバ28及び■ドライバ29からの水
平、垂直走査信号に応じて画像信号処理回路32に送ら
れる。この画像信号処理回路32は、同期信号発生部3
3から出力される垂直同期信号■□。。及び水平同期信
号H□。。に同期して、上記固体撮像素子21から人力
された画像信号を、輝度信号及び同期信号(Y+S)と
色差信号(R−Y)(B−Y)とに分離するもので、こ
の画像信号処理回路32からの輝度信号及び同期信号(
Y十S)と色差信号(R−Y)(B−Y)とは、制御部
10によりアドレス指定される画像データメモリ34に
順次送られA/D変換されて記憶され、また、輝度信号
Yのみ導出されてスイッチング回路35に供給される。
さらに、上記画像信号処理回路32からは、上記輝度信
号Yの出力タイミングに相当する垂直及び水平同期信号
が測定エリア制御部36に与えられる。この測定エリア
制御部36は、画像信号処理回路32からの固体撮像索
子走査タイミングを示す垂直及び水平同期信号に基づき
、予め測定エリア指定部13により指定された測光エリ
アまたはフォーカスエリアの走査タイミングを検知し、
スイッチング回路35のスイッチングゲートをオンさせ
るもので、このスイッチング回路35を通して上記測光
エリアまたはフォーカスエリアに対応する画像信号の輝
度信号Yのみ、自動露出処理部27または自動黒点処理
部24に与えられる。ここで、自動露出処理部27は、
固体撮像素子2]からの指定測光エリアに対応する撮像
輝度信号Yに基づき、該固体撮像素子21に対する総入
射光量に応じた最適露出値を求め、この最適露出値に応
じた絞り開度及び撮像露光時間(シャッタスピード)を
得るもので、この自動露出処理部27からのアイリス制
御信号はアイリスモータ駆動制御部26に、また、露光
時間指示データは露光時間データ記憶部31に与えられ
る。さらに、自動焦点処理部24は、固体撮像素子21
からの指定フォーカスエリアに対応する撮像輝度信号Y
に基づき最適焦点距離を求メるもので、この最適焦点距
離を得るためのオートフォーカス制御信号はレンズモー
タ駆動制御部23に与えられる。
一方、上記画像データ記憶部34には記憶画像信号処理
部37が接続される。この記憶画像信号処理部37は、
画像データ記憶部34に記憶されたディジタル画像信号
を、輝度信号及び同期信号(Y十S)と色差信号(R−
Y)(B−Y)とのアナログ画像信号に復調変換するも
ので、この記憶画像信号処理部37からの画像信号は画
像信号出力端子38から出力される。
第2図は上記自動露出処理部27の内部構成を示ずもの
で、スイッチング回路35を介しこの自 0 動露出処理部27に与えられた指定測光エリアに対応す
る撮像輝度信号Yは、A/D変換部41を介して各画素
毎の撮像レベルに応じたディジタル信号に変換され高速
加算部42に与えられる。この高速加算部42は、上記
固体撮像素子21の指定測光エリアに対応する各画素毎
に得られる入射光量に応じたディジタル信号を総加算す
るもので、この高速加り部42による輝度信号Yのディ
ジタル加算データは露出制御部43に与えられる。この
露出制御部43は、予め定められたA、B、C(iJI
れか基準の露光時間及び絞り開度にて得られた指定測光
エリアに対応する実際の輝度加算値T。
と、該基準露出A、B、Cを適正露出とする輝度加算値
As、Bs、CsあるいはA7.B7゜CTとの比較演
算を、演算部44において下式(1)に基づき行なうも
ので、この演算部44における比較演算結果は上記基準
露出A、B、Cに対する補正値となり、露光時間・絞り
値変換部45における露出補正変換テーブルから最適な
露光時間(シャッタスピード)Sと絞り値Fとが選1 定される。
T o / A s±αA      ・・・式(1)
但し、上記式(1)は基準露出Aで指定測光エリアを部
分測光Sとした場合の比較演算式であり、±αAはその
許容誤差である。
つまり、基準露出Bで部分測光Sとした場合の比較演算
式は下式(2)で示され、また、基準露出Cの場合の比
較演算式は下式(3)で示される。
T o / B s±a B       −・・式(
2)To/Cs±aC’      −式(3)一方、
基準露出Aで指定測光エリアを全体測光Tとした場合の
比較演算式は下式(4)で示され、同基準露出Bは下式
(5)で、同基準露出Cは下式(6)で示される。
T o / A t±βA       ・・・式(4
)T o / B ’r±βB       −・・式
(5)T、/CT±βC−・・式(6) ここで、」1記式(1)に基づく比較演算を行なった場
合、その露出補正値は、 T o / A 5+a A −T o / A 3−
 a A 2 とした許容誤差範囲内で得られるが、露光時間・絞り値
変換部45の露出補正変換テーブルにおける適正補正値
は、補正値判断部46を通して決定される。
第3図は露出値EVに対するシャッタ速度(露光11.
7間)Sと絞り値Fとの関係を示すもので、本実施例で
は、上記基準露出Aをシャッタ速度S=1/125.絞
り値F=8の露出値EV=13に設定し、」二足基準露
出Bをシャッタ速度5=11500.絞り値F=16の
露出値EV=17に設定し、上記基準露出Cをシャッタ
速度S=1/30.絞り値F=4の露出値EV=9に設
定する。
この規準露出A、B、Cに対応する露光及び絞りデータ
は、基準露光データ変換部46に予め設定され、該基準
露出Aによる実際の輝度加算値Toが明るすぎ飽和状態
S(Max)に達する場合には、基準露出Bによる輝度
加算値T。に基づき適正露出か求められ、また、基準露
出Aによる実際の輝度加算値下。が暗すぎ暗状態S(M
in) 3 に達する場合には、基準露出Cによる輝度加算値Toに
基づき適正露出が求められる。この初期基準露出Aに対
する輝度加算データT。の明暗判断は、適正判断部47
により行なわれる。ここで、S (Max)、S (M
i n)はスポット測光時の許容加算データそあり、全
体測光時の許容加算データはT (Ma x) 、 T
 (M i n)となる。
第4図(A)及び(B)はそれぞれ」二足露光晴間・絞
り値変換部45に予めセットされる露出補正変換テーブ
ルを示すもので、前記式(1)〜式(6)の何れかの比
較演算式により得られた露出補正値に対し、適正な露出
値EV、 シャッタ速度(露光時間)S、絞り値Fが設
定される。なお、上記露出制御部43には、上記比較演
算処理を行なうべく輝度加算データや許容誤差データを
保持するための加算・演算データ記憶部48が接続され
る。
すなわち、レリーズスイッチ12から半押し信号S、が
制御部10に人力されると、自動露出処理部27の基準
露光データ変換部46から上記基4 準露出に対応する露光時間S及び絞り値Fを設定するた
めの露光時間データ及びアイリス制御信号が、それぞれ
露光時間データ記憶部31及びアイリスモータ駆動制御
部26に送られる。そして、上記基準露出時の輝度加算
値T。から露光時間・絞り確度換部45において適正露
出か求められると、この適止露出に対応する露光時間S
及び絞り値Fを設定するための露光時間データ及びアイ
リス制御信号が、上記基準露光データ変換部46に代わ
って該露光■、9間・絞り確度換部45からそれぞれ露
光時間データ記憶部31及びアイリスモタ駆動制御部2
6に対し送られる。
次に、上記構成による電子スチルカメラの自動露出制御
処理について説明する。
第5図はこの自動露出制御処理を示すフローチャートで
あり、まず、オペレータがファインダ〕4を覗き被写体
を捕え、測定エリア指定部13によりAE制御を行なう
べくスポット測光を指定すると、この指定されたスポッ
ト測光エリアが液晶駆動部16により液晶表示部15に
表示される。
5 ここで、レリーズスイッチ12を半押し状態にし半押し
信号S1が制御部1oに人力されると、この自動露出制
御処理が開始される。
すなわち、レリーズスイッチ12から制御部10に対し
半押し信号S1が入力されると、自動露出処理部27の
基準露光データ変換部46から、第3図に示すような基
準露出Aに対応する露光時間データ及び絞り値が、それ
ぞれ露光時間データ記憶部31及びアイリスモータ駆動
制御部26に出力される。すると、アイリス19はアイ
リス駆動モータ25により絞り値F=8に設定され、固
体撮像素子21は、上記露光時間データ記憶部31に記
憶された露光時間に基づき、転送制御部30からHドラ
イバ28及びVドライバ2つを通してシャッタ速度S 
= 1. / 125で露光駆動される(ステップSl
)。すると、画像信号処理回路32からスイッチング回
路35を通して、指定測光エリアに対応する画素領域の
輝度信号Yのみが自動露出処理部27に供給され、A/
D変換部41から高速加算部42を通してディジタル加
算 6 されるもので、これにより、上記固体撮像素子21のス
ポット測光エリアに対応する輝度加算データT。が露出
制御部43に取込まれたことになる(ステップS2)。
ここで、露出制御部43は、高速加算部42から取込ま
れた露光加算値T。が飽和状態のS(Max)に達して
いるか否か、あるいは暗状態のS(Min)に達してい
るか否かを適正判断部47により判断させる(ステップ
S3.S4)。
このステップS3.S4において何れもrNoJ、つま
り、指定測光エリアに対応する輝度加算値ToはS(M
ax)あるいはS(Min)の何れにも達しておらす、
この基準露出Aによる輝度加算値T。に基づく露出補正
が可能であると判断されると、露出制御部43は上記式
(1)の比較演算式に基づくA基準対応の補正値範囲の
設定を演算部44により行なわせる(ステップS5)。
このステップS5において、上記A基準対応の補正値範
囲T。/A5+αA−To/A5−αAが設定されると
、この補正値範囲に最も近い、露光時7 間・絞り確度換部45における露出補正変換テーブル上
のAyi;準補正値が、補正値判断部46により選定さ
れる(ステップS6)。すなわち、例えばT o / 
A s + αA = 0、8〜T o / A s−
αA=0.6に基づきA基準補正値=0.709が選定
された場合には、シャッタ速度S=1/125゜絞り値
F=9.5の露出値EV−13,5に設定され、固体撮
像素子21を1/125秒で露光駆動させるための露光
時間データが露光時間・絞り確度換部45から露光時間
データ記憶部31に送られると兵に、アイリス19を絞
り値F=9にセットさせるためのアイリス制御信号が該
露光時間・絞り確度換部45からアイリスモータ駆動制
御部26に出力される。
一方、」二足ステップS3においてrYesJ、つまり
、指定測光エリアに対応する輝度加算値Toは飽和状態
のS(Max)に達し、この基準露出Aによる輝度加算
値T。に基づく露出補正は不可能であると判断されると
、基準露出Bに対応する露光時間データ及び絞り値が、
それぞれ露光8 時間データ記憶部31及びアイリスモータ駆動制御部2
6に出力される。すると、アイリス19はアイリス駆動
モータ25により絞り値F=16に設定され、固体撮像
素子21は、上記露光時間データ記憶部31に記憶され
た露光時間に基づき、転送制御部30からHドライバ2
8及びVドライバ2つを通してシャッタ速度5=115
00で露光駆動される(ステップS7)。すると、画像
信号処理回路32からスイッチング回路35を通して、
指定測光エリアに対応する画素領域の輝度信号Yか再度
自動露出処理部27に供給され、A/D変換部4]から
高速加算部42を通してディジタル加算されるもので、
これにより、上記固体撮像素子21のスポット測光エリ
アに対応する基準露出Bでの輝度加算データT。が露出
制御部43に取込まれたことになる(ステップS8)。
ここで、露出制御部43は、高速加算部42から取込ま
れた露光加算値T。が、基準露出Bによる撮像時におい
ても未た飽和状態のS(Max)に達しているか否かを
適正判断部47により判断1つ させる(ステップS9)。このステップS9において「
NO」、つまり、指定測光エリアに対応する輝度加算値
T。は、基準露出BにしたことによりもうS(Max)
には達しておらず、この基準露出Bによる輝度加算値T
。に基づく露出補正が可能であると判断されると、露出
制御部43は上記式(2)の比較演算式に基づくB基準
対応の補正値範囲の設定を演算部44により行なわせる
(ステップS 1. O)。このステップS ]、 0
において、上記B双生対応の補正値範囲T。/Bs 十
αB−T、/B5−αBが設定されると、この補正値範
囲に最も近い、露光時間・絞り確度換部45における露
出補正変換テーブル上のB基準補正値が、補正値判断部
46により選定される(ステップ511)。すなわち、
例えばT。/B、+αB = 2 、5〜T o / 
A s  a A = 1 、8に基づきB基準補正値
=2.083が選定された場合には、シャッタ速度S=
1/250.絞り値F−16の露出値EV=16に設定
され、固体撮像素子21を1/250秒で露光駆動させ
るための露0 光時間データが露光時間・絞り確度換部45から露光時
間データ記憶部31に送られると共に、アイリス19を
絞り値F−16にセットさせるためのアイリス制御信号
が該露光時間・絞り確度換部45からアイリスモータ駆
動制御部26に出力される。
なお、上記ステップS9において「YeS」、つまり、
基準露出Bによる撮像時においても指定測光エリアに対
応する輝度加算値T。は飽和状態のS(Max)に達し
、この基準露出Bによる輝度加算値T。に基づく適正な
露出補正は不可能であると判断されると、アラーム音や
LED点滅等の図示しない報知手段により、「露出オー
バ」の状態かオペレータに警告される(ステップ512
)。そして、この「露出オーバ」の状態に対しては、固
体撮像素子21に対する入射光量を可能な眼り抑えるべ
く、シャッタ速度5=11500  絞り値F=22の
最大露出値EV=18に設定され、固体撮像素子21を
11500秒で露光駆動させるための露光時間データが
露光1 時間・絞り確度換部45から露光時間データ記憶部31
に送られると共に、アイリス1つを絞り値F=22にセ
ットさせるためのアイリス制御信号が該露光時間・絞り
確度換部45からアイリスモータ駆動制御部26に出力
される(ステップ513)。
一方、上記ステップS4においてrYesJ、つまり、
指定測光エリアに対応する輝度加算値Toは暗状態のS
(Min)に達し、基準露出Aによる輝度加算値T。に
基づく露出補正は不可能であるとf、+1断されると、
基準露出Cに対応する露光時間データ及び絞り値が、そ
れぞれ露光時間データ記憶部31及びアイリスモータ駆
動制御部26に出力される。すると、アイリス19はア
イリス駆動モータ25により絞り値F=4に設定され、
固体撮像素子21は、上記露光時間データ記憶部31に
記憶された露光時間に基づき、転送制御部30からHド
ライバ28及びVドライバ29を通してシャッタ速度S
=1/30で露光駆動される(ステップ514)。する
と、画像信号処理2 回路32からスイッチング回路35を通して、指定測光
エリアに対応する画素領域の輝度信号Yが再度自動露出
処理部27に供給され、A/D変換部41から高速加算
部42を通してディジタル加算されるもので、これによ
り、上記固体撮像索子21のスポット測光エリアに対応
する基準露出Cでの輝度加算データT。が露出制御部4
3に取込まれたことになる(ステップ515)。
ここで、露出制御部43は、高速加算部42から取込ま
れた露光加算値T。が、基準露出Cによる撮像時におい
ても未だ暗状態のS(Min)に達しているか否かを適
正判断部47により判断させる(ステップ516)。こ
のステップS16において「NO」、つまり、指定測光
エリアに対応する輝度加算値T。は、基準露出Cにした
ことによりもうS(Min)には達しておらず、この基
準露出Cによる輝度加算値T。に基づく露出補正が可能
であると判断されると、露出制御部43は上記式(3)
の比較演算式に基づくC基準対応の補正値範囲の設定を
演算部44により行なわせる3 (ステップS]7)。このステップS17において、上
記C基準対応の補正値範囲T。/C3+αC−To/C
s−αCが設定されると、この補正値範囲に最も近い、
露光時間・絞り確受換部45における露出補正変換テー
ブル上のC基準補正値が、補正値判断部46により選定
される(ステップ518)。すなわち、例えばT。/C
S 十a C= 0 、6〜T o / Cs−αC−
0,4に基づきC県準補正値=0.529が選定された
場合には、シャッタ速度S=1/60.絞り値F−4の
露出値EV=10に設定され、固体撮像素子21を1/
60秒で露光駆動させるための露光時間データが露光時
間・絞り確受換部45から露光時間データ記憶部31に
送られると共に、アイリス19を絞り値F=4にセット
させるためのアイリス制御信号が該露光時間・絞り確受
換部45からアイリスモータ駆動制御部26に出力され
る。
なお、上記ステップS16において「Yes」、つまり
、基準露出Cによる撮像時においても指定711+1光
エリアに対応する輝度加算値T。は暗状態の 4 S(Min)に達し、この基準露出Cによる輝度加算値
T。に魁づく適正な露出補正は不可能であると判断され
ると、アラーム音やLED点滅等の図示しない報知手段
により、「露出アンダ」の状態がオペレータに警告され
、ストロボ発光の準備が成される(ステップ519)。
そして、この「露出アンダ」の状態に対しては、固体撮
像素子21に対する入射光量を可能な眼り多くするべく
、シャッタ速度S=1/30.絞り値F=2.8の最小
露出値EV−8に設定され、固体撮像素子21を1/3
0秒で露光駆動させるための露光時間データが露光時間
・絞り確受換部45から露光時間データ記憶部31に送
られると共に、アイリス]9を絞り値F=2.8にセッ
トさせるためのアイリス制御信号が該露光時間・絞り確
受換部45からアイリスモータ駆動制御部26に出力さ
れる(ステップ520)。
すなわち、上記ステップS6又はSll又はS13又は
S18又はS20の何れかにおいて、露出補正に基づく
露光時間データSが露光時間デ5 夕記憶部31に書込まれ、また、その補正絞り値Fに応
じたアイリス制御信号がアイリスモータ駆動制御部26
に出力された状態で、レリーズスイッチ12からシャッ
タ全押し信号S2が制御部]0に入力されると、固体撮
像素子21は、アイリス]9が補正後の適正な絞り開度
Fに調節された状態で、上記露光時間データ記憶部3]
に記憶された補正後の露光時間に基づき、転送制御部3
0からHドライバ28及びVドライバ2つを通して適正
シャッタ速度で露光駆動される(ステップ521)。す
ると、固体撮像素子21の各画素毎に上記適正な露出状
態で蓄積された電気信号は画像信号処理回路32に送ら
れ、輝度信号及び同期信号(Y+S)と色差信号(R−
Y)(B−Y)とに分離された後、制御部10によりア
ドレス指定される画像データメモリ34に撮像データと
して送られて記憶される(ステップ522)。
したがって、」二足構成の電子スチルカメラによれば、
予め定められた基準の露出状態で撮像を行なった輝度加
算データと、該基準露出状態を適正6 露出とする輝度加算データとを比較し、この比較補正デ
ータに応じて実際の撮像を行なう場合の適正露出値が露
出補正変換テーブルから得られるようにしたので、測光
専用のデバイスを設ける必要がなくなり、カメラ本体の
小型化が可能であるばかりか、スポット測光又は全体測
光の選択により、露出焦点を被写体上の一部に合わせた
正確な測光露出制御を行なうことが可能である。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、被写体の光学像を受光し
その受光量に応じた電気信号を発生する複数の光電変換
素子を備えた撮像手段と、この撮像手段に対する光学像
の入射光量を調節する絞り手段と、上記撮像手段に対す
る光学像の露光時間を制御する露光制御手段と、上記絞
り手段における絞り開度及び上記露光制御手段による露
光時間を予め定められた値に設定する初期露出設定手段
と、この初期露出設定手段により設定された絞り及び露
光状態で上記撮像手段から得られた光学像の変換電気信
号を加算する撮像信号加算手段と、7 この撮像信号加算手段により得られた加算結果値と上記
初期露出設定手段により設定された絞り開度及び露光時
間に応じて予め定められた適正基準値とを比較する基準
値比較手段と、この基準値比較手段による比較結果に応
じて上記絞り開度及び露光時間を適正値に設定する適正
露出設定手段とを備えて構成したので、測光専用のデバ
イスを別途設ける必要なく、カメラ本体の小型化が可能
になり、任意の被写体部に対応させて適正な露出制御が
行なえるようになる自動露出制御装置全提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動露出制御装置の一実施例に係わる
電子スチルカメラにおける電子回路の構成を示すブロッ
ク図、第2図は上記電子スチルカメラにおける自動露出
処理部の内部構成を示すブロック図、第3図は露出値E
Vに対するシャッタ速度(露光時間)Sと絞り値Fとの
関係を示す図、第4図(A)及び(B)はそれぞれ上記
電子スチルカメラにおける露光時間・絞り確度換部に予
め8 セットされる露出補正変換テーブルを示す図、第5図は
上記電子スチルカメラによる自動露出制御処理を示すフ
ローチャートである。 10・・・制御部、11・・・モードスイッチ、12・
・・レリーズスイッチ、13・・・測定エリア指定部、
14・・・ファインダ、15・・・液晶表示部、16・
・成品駆動部、17・・・撮像光学系、18・・・撮像
レンズ、19・・・アイリス、20・・・ズームレンズ
、21・・・固体撮像素子、22・・・レンズ駆動モー
タ、23・・・レンズモータ駆動制御部、24・・・自
動焦点処理部、25・・・アイリス駆動モータ、26・
・・アイリスモータ駆動制御部、27・・・自動露出処
理部、28・・・Hドライバ、2つ・・・Vドライバ、
30・・・転送制御部、31・・・露光時間データ記憶
部、32・・・画像信号処理回路、33・・・同期信号
発生部、34・・・画像データ記憶部、35・・・スイ
ッチング回路、36・・・測定エリア制御部、37・・
・記憶画像信号処理部、38・・・画像信号出力端子、
41・・・A/D変換部、42・・・高速加算部、43
・・露出制御部、44・・・演算部、45・・・露光時
間・絞り確度2つ 換部、46・・・基準露光データ変換部、47・・・適
正判断部、48・・・加算・演算データ記憶部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体の光学像を受光しその受光量に応じた電気信号を
    発生する複数の光電変換素子を備えた撮像手段と、 この撮像手段に対する光学像の入射光量を調節する絞り
    手段と、 上記撮像手段に対する光学像の露光時間を制御する露光
    制御手段と、 上記絞り手段における絞り開度及び上記露光制御手段に
    よる露光時間を予め定められた値に設定する初期露出設
    定手段と、 この初期露出設定手段により設定された絞り及び露光状
    態で上記撮像手段から得られた光学像の変換電気信号を
    加算する撮像信号加算手段と、この撮像信号加算手段に
    より得られた加算結果値と上記初期露出設定手段により
    設定された絞り開度及び露光時間に応じて予め定められ
    た適正基準値とを比較する基準値比較手段と、 この基準値比較手段による比較結果に応じて上記絞り開
    度及び露光時間を適正値に設定する適正露出設定手段と
    、 を具備したことを特徴とする自動露出制御装置。
JP2085027A 1990-04-02 1990-04-02 自動露出制御装置 Pending JPH03287143A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085027A JPH03287143A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 自動露出制御装置
US07/676,808 US5223935A (en) 1990-04-02 1991-03-28 Electronic camera with automatic exposure control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085027A JPH03287143A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 自動露出制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03287143A true JPH03287143A (ja) 1991-12-17

Family

ID=13847236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085027A Pending JPH03287143A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 自動露出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03287143A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2442874A (en) * 2006-10-11 2008-04-16 Avago Technologies General Ip Method and system for providing automatic gain control in an imaging device using signal combination and threshold comparison
KR100842085B1 (ko) * 2002-10-29 2008-06-30 삼성전자주식회사 자동노출의 초기화 제어가 가능한 촬영장치 및 그의제어방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100842085B1 (ko) * 2002-10-29 2008-06-30 삼성전자주식회사 자동노출의 초기화 제어가 가능한 촬영장치 및 그의제어방법
GB2442874A (en) * 2006-10-11 2008-04-16 Avago Technologies General Ip Method and system for providing automatic gain control in an imaging device using signal combination and threshold comparison
US7738019B2 (en) 2006-10-11 2010-06-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System and method for providing automatic gain control in an imaging device
GB2442874B (en) * 2006-10-11 2011-10-19 Avago Technologies General Ip System and method for providing automatic gain control in an imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542058B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
EP2317380B1 (en) Imaging apparatus and imaging apparatus control method
JP5967865B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2001036917A (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体
JP2007233113A (ja) 測距装置及び方法
JP4763941B2 (ja) 表示制御装置及び制御方法、プログラム、記録媒体
JP2006261928A (ja) 撮像装置及びデジタルカメラ
JP2005221641A (ja) 撮像装置
JPH08205021A (ja) 画像入力装置
CN111771373B (zh) 摄像装置、曝光期间变焦摄影方法及记录介质
JPH03287143A (ja) 自動露出制御装置
JP2000156874A (ja) デジタルカメラ
JP2935048B2 (ja) 自動露出制御装置
JPH09179014A (ja) ビデオカメラのオートフォーカス制御方法
JP2006173860A (ja) 電子カメラ
JP2005260738A (ja) 撮像装置及びその露出制御方法
JP3100815B2 (ja) カメラのホワイトバランス制御方法
JP2004179963A (ja) 撮像装置
JPH11215432A (ja) デジタルカメラ
JP2007101860A (ja) 撮像装置
JP2005020341A (ja) 露出制御方法および装置
JP2000231055A (ja) 自動焦点調節カメラ
JP2518908B2 (ja) 電子スチルカメラの測光方法
JP2887814B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2004325588A (ja) ストロボ発光制御方法