JPH02287386A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH02287386A
JPH02287386A JP10727089A JP10727089A JPH02287386A JP H02287386 A JPH02287386 A JP H02287386A JP 10727089 A JP10727089 A JP 10727089A JP 10727089 A JP10727089 A JP 10727089A JP H02287386 A JPH02287386 A JP H02287386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image signal
matrix display
drive circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10727089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680119B2 (ja
Inventor
Satoshi Takashimizu
聡 高清水
Nobuaki Kabuto
展明 甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1107270A priority Critical patent/JP2680119B2/ja
Publication of JPH02287386A publication Critical patent/JPH02287386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680119B2 publication Critical patent/JP2680119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1個の駆動回路を用いて?I数個のマトリク
ス表示パネルに同時に各々異なる内容の画像を表示させ
ることが可能なディスプレイ装置及びそれに用いるマト
リクス表示パネルに関するものである。
〔従来の技術] 多くの異なる内容の画像を同時に表示させることが可能
な従来のディスプレイ装置としては、例えば、特開昭5
9−75285号公報に記載されている様に、1つの表
示画面をいくつかの小画面に分割し、その分割した小西
面の各々に、異なる内容の画像をそれぞれ表示するもの
が知られている。
[発明が解決しようとする課題] 上記した従来技術においては、表示画面をあまり多く分
割してしまうと、その分割した小画面に表示された画像
の内容が識別し難くなってしまう(例えば、表示された
文字等が小さくなって見づらくなるなど)と言う問題が
あった。
従って、表示画面をあまり多(の小画面に分割すること
ができないため、画像として多量の情報を同時に表示す
ることができず、それ故、欲しい情報を検索する場合に
容易にできないと言う問題があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解決し、
異なる内容の複数の画像を同時に表示させることができ
、画像として表示すべき情報の看の多少に関わらず、表
示される各画像の内容が容易に識別できると共に、情報
の検索が容易にできるディスプレイ装置を提供すること
、及びその様なディスプレイ装置に用いられるマトリク
ス表示パネルを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本発明では、マトリク
ス表示パネルと、マトリクス表示パネル用駆動回路と、
から成るディスプレイ装置において、前記マトリクス表
示パネルを複数個設けると共に、前記マトリクス表示パ
ネル用駆動回路は、画像信号を入力し、該画像信号に基
づいて各種制御信号を発生する制御回路を具備するよう
にし、複数個の前記マトリクス表示パネルは、それぞれ
、前記制御回路に入力された画像信号を入力し、該画像
信号を出力するか否かを切り換える切換スイッチと、複
数本の信号電極と複数本の走査電極とを有する表示部分
と、前記切換スイッチより出力された画像信号と前記制
御回路にて発生された制御信号とに基づいて複数本の前
記信号電極を駆動する信号電極駆動回路と、前記制御回
路にて発生された制御信号に基づいて複数本の前記走査
電極を駆動する走査回路と、を具備するようにした。
また、複数個の前記マトリクス表示パネルは、それらマ
トリクス表示パネルが冊子状になるように、前記マトリ
クス表示パネル用駆動回路に接続するようにした。
〔作用] 前記マトリクス表示パネル用駆動回路の制御回路は、画
像信号を入力し、該画像信号に基づいて各種制御信号を
発生する。
また、各々のマトリクス表示パネルにおいて、前記切換
スイッチは、前記制御回路に入力された画像信号を入力
し、該画像信号を信号電極駆動回路に出力するか否かを
切り換える。該信号電極駆動回路は、前記切換スイッチ
より出力された画像信号と前記制御回路にて発生された
制御信号とに基づいて前記表示部分における複数本の前
記信号電極を駆動する。また、走査回路は、前記制御回
路にて発生された制御信号に基づいて複数本の前記走査
電極を駆動する。
以上の各動作により、各々のマトリクス表示パネルにて
画像表示を行うことができる。
従って、本発明によれば、複数個のマトリクス表示パネ
ルを用いて画像表示を行っているので、異なる内容の複
数の画像を同時に表示させることができる。しかも、画
像として表示すべき情報の量の多少に関わらず、表示さ
れる各画像の内容は容易に識別することができる。従っ
て、画像として多量の情報を同時に表示することができ
るので、情報の検索も容易にできる。
また、複数の前記マトリクス表示パネルは、1つの駆動
回路によって駆動することができるので、各マトリクス
表示パネル毎に駆動回路を設けて、各々の駆動回路によ
って駆動する場合に比べ、低電力で低コストのディスプ
レイ装置を実現することができる。
また、複数のマトリク表示パネルを冊子状になるように
、前記マトリクス表示パネル用駆動回路に接続した場合
には、画像として表示された情報の検索を、アルバムの
ページをめくるが如くシて、より簡単に行うことができ
ると共に、空間をさほど占有することなく、直像として
多量の情報を表示することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例としてのディスプレイ装置を
示すブロック図である。
第1図において、1は例えばワードプロセッサ等のデー
タ作成システム、20,21.22はフレームメモリ、
3は駆動回路、40.4142は例えば、パッシブ方式
あるいはアクティブ方式の液晶パネルである。
データ作成システム1において作成された複数の画像信
号、すなわち、例えばワードプロセッサにおいて作成さ
れた複数百分の画像信号のうち、3頁分の画像信号がそ
れぞれフレームメモリ20゜21及び22に出力される
。各フレームメモリ20.21及び22は、前記データ
作成システム1からの画像信号をそれぞれ記憶し、その
後、記憶した画像信号を読み出して駆動回路3に印加す
る。
駆動回路3は、印加された3つの画像信号のうち、選択
スイッチ3Sによって1つの画像信号を選択して取り込
み、出力すると共に、制御回路303によって、選択さ
れた画像信号を基に各種制御信号を発生する。駆動回路
3より出力された画像信号は3分岐され、各液晶パネル
40.41゜42に印加される。
ここで、各液晶パネル40.41.42は、各画素に画
像信号電圧を印加するための列電キ5(すなわち、信号
電極)と画像信号電圧を印加すべき行(すなわち、テレ
ビジョンにおける走査線に相当する)を選択するための
行電極(すなわち、走査電極)とで構成される表示部分
40D、41D。
42Dと、列電極を駆動する水平駆動回路40DR,4
1DR,42DRと、行電極を駆動する垂直走査回路4
0SC,41SC,42SCと、印加された画像信号を
水平駆動回路40DR,41DR,42DRに入力する
か否かを切り換える切換スイッチ40S、415,42
3と、で構成されている。
すなわち、選択スイッチ3Sが、フレームメモリ20か
らの画像信号を選択している時には、切換スイッチ40
Sのみがオンして、その画像信号を水平駆動回路40D
Rに入力し、また、フレームメモリ21からの画像信号
を選択している時には、切換スイッチ413のみがオン
して、その画像信号を水平駆動回路41DRに入力し、
さらにまた、フレームメモリ21からの画像信号を選択
している時には、切換スイッチ41Sのみがオンして、
その画像信号を水平駆動回路41DRに入力する。なお
、この時の選択スイッチ33.及び各切換スイッチ40
3,413,423の切り換えは、画像信号の垂直周期
毎、或いは水平周期毎のタイミングにて行われる。
また、各水平駆動回路40DR,41DR,42DR1
及び各垂直走査回路40SC,41SC。
42SCは、それぞれ、図示せざる制御信号線を介して
、制御回路303にて発生した制御信号によってその動
作が制御される。
こうして、フレームメモリ20より読み出された画像信
号に基づく画像が、液晶表示パネル40の表示部分40
Dに、フレームメモリ21より読み出された画像信号に
基づく画像が、液晶表示パネル41の表示部分4LDに
、フレームメモリ22より読み出された画像信号に基づ
く画像が、液晶表示パネル42の表示部分42Dに、そ
れぞれ、同時に表示されることになる。
従って、本実施例によれば、異なる内容の複数の画像を
同時に表示させることができる。
第2図は第1図における駆動回路3及び液晶パネル40
の一構成例を示すブロック図である。
第2図において、301は画像信号処理回路、302は
極性反転回路、40H3Rは水平シフトレジスタ、40
SHはサンプルホールド回路、40Bはバッファ回路、
40VSRは垂直シフトレジスタである。
選択スイッチ3Sによって選択された画像信号は、画像
信号処理回路301及び制御回路303に印加される。
画像信号処理回路301は、例えば画像信号の増幅やT
補正等を行って、液晶パネル40を最適に駆動できる画
像信号を得ている。
また、制御回路303は、前述した様に、印加された画
像信号に基づいて、液晶パネル40に画像表示を行わせ
るために必要なタイミング信号やクロック信号など各種
制御信号を形成する。
画像信号処理回路301によって処理された画像信号は
極性反転回路302に印加される。一般に、液晶は交流
信号によって駆動する必要があり、極性反転回路302
は、画像信号処理回路301からの画像信号を、この交
流信号に変換するものである。
また、選択スイッチ3Sが第2図に示す状態にある時、
制御回路303は、液晶パネル40内に設けられた切換
スイッチ40Sにスイッチ制御信号SCを発して、切換
スイッチ40Sをオンさせている。従って、極性判定回
路302によって交流信号に変換された画像信号■Sは
切換スイッチ403を介してサンプルホールド回路40
SHに印加される。一方、水平シフトレジスタ40H3
Rには制御回路303からシフトクロックH3C及び制
御信号SHCが切換スイッチ403を介して印加される
前記水平シフトレジスタ40 H3Pは、シフトクロッ
クH3Cによって印加された制御信号SHCを順次シフ
トしながら、サンプルホールド回路4O3Hに印加し、
前記サンプルホールド回路40SHは、印加された制御
信号に従って画像信号■Sのサンプリング及びホールド
を行う。ホールドされた画像信号は、制御回路303か
らの制御信号BCによってその動作が制御されるバッフ
ァ回路40Bを介して、表示部分40Dの列電極40L
に印加される。
一方、垂直シフトレジスタ40VSRには、制御回路3
03からのシフトクロックvSC1及び走査開始信号■
GSが印加される。前記垂直シフトレジスタ4QVSR
は、前記シフトクロック■SCによって、走査開始信号
VGSを順次シフトしながら、表示部分40Dの各行電
極40Gに印加する。以上によって、画像信号が液晶パ
ネル40の表示部分40Dに配置された各画素に印加さ
れ、これによって、画像が表示される。
なお、第2図では省略したが、極性反転回路302から
の画像信号■S、及び制御回路303からのシフトクロ
ックH3C,制御信号SHC,制御信号BC,シフトク
ロックVSC,走査開始信号VGSはそれぞれ3分岐さ
れており、液晶パネル40の他、液晶パネル41.42
にも入力されている。また、液晶パネル41.42には
、その他にも、切換スイッチ413,423の切り換え
を制御するためのスイッチ制御信号が制御回路303よ
り別々に入力されている。
また、第2図においては、極性反転回路302を駆動回
路3が備えている場合について説明したが、極性反転回
路302は、各液晶パネル内に搭載しても同様な効果を
得ることができ、この場合、極性判定回路302を駆動
回路3内に備える必要はない。
第3図は第1図における液晶パネル40.41の他の構
成例を示すブロック図、第4図は第3図における要部信
号波形を示す波形図である。
第3図において、4OFF、41FFはRSフリップフ
ロップ(以下、R3−FFと略す)、41 H3Pは水
平シフトレジスタ、413Hはサンプルホールド回路、
41Bはバッファ回路、41VSRは垂直シフトレジス
タである。なお、切換スイッチ403,413は、入力
されるスイッチ制御信号が“′H”レベルの時にオンす
るものとする。
垂直シフトレジスタ40VSRには、制御信号SHCと
同期したタイミングで、走査開始信号■GSが印加され
る。また、この走査開始信号■GSは、同時にR3−F
F40のセット端子にも印加される。
R3−FF4OFFは走査開始信号VGSが“H”レベ
ルになると、その出力FQOが“H”レベルとなり、こ
の状態を維持する6R3−FF4OFFの出力FQOが
“H”レベルになると、切換スイッチ40Sがオンにな
り、シフトクロックH3C,制御信号SHCが水平シフ
トレジスタ40H3Rに、画像信号VSがサンプルホー
ルド回路40SHにそれぞれ印加される。サンプルホー
ルド回路40SHは、前記水平シフトレジスタ40 H
S Rからの制御信号に従って動作し、印加された画像
信号VSをサンプリングし、ホールドする。ホールドさ
れた画像信号は、制御信号BCによってその動作が制御
されるバッファ回路40Bを介して、表示部分40Dに
印加される。
一方、垂直シフトレジスタ40VSRには、先に説明し
た様に制御信号SHCと同期したタイミングで、走査開
始信号vGSが印加されており、これによって、表示部
分40Dに印加された画像信号が、表示部分40Dの各
画素に書き込まれ、画像が表示される。
次に、前記垂直シフトレジスタ40VSRに印加された
走査開始信号■GSが前記垂直シフトレジスタ40VS
Rの最終段までシフトされると、シフトされた走査開始
信号は信号VGS lとして出力される。その出力信号
vcs tは前記R3・FF4OFFのリセット端子に
印加される。これによって、前記R3−FF4OFFの
出力FQOはL I+レベルになって切換スイッチ40
3がオフとなり、以後は画像信号■S、シフトクロック
H3C及び制御信号SHCを受は付けなくなる。
次に、前記出力信号VGS lは、液晶パネル41に搭
載された垂直シフトレジスタ41VSR及びR3−FF
41 FFのセット端子に印加され、前述の説明と同様
の動作によって表示が行われる。
なお、切換スイッチ40S、41Sは、例えば、AND
回路による論理回路から成り、画像信号VS等を出力し
ない状態においては、その出力は一定電位(例えば、電
源電圧)に固定されるものである。
以上、第3図に示したような液晶パネルを用いることに
より、複数個の液晶パネルの各々に、適切なタイミング
で画像信号■Sを印加し、画像を表示させることができ
る。
第5図は第1図における液晶パネル40.41の別の構
成例を示すブロック図である。
本構成例が、第3図の構成例と異なる点は、R3−FF
4OFF、41FFの動作が水平シフトレジスタに印加
されるお制御信号SHCによって制御される点である。
第5図において、制御執行31(Cは水平シフトレジス
タ40H3Rに印加されると共に、R3・FF4OFF
のセット端子にも印加される。これによって、前記R3
−FF4OFFの出力FQOは“HI+レベルとなって
、切換スイッチ40Sがオンとなり、画像信号■Sがサ
ンプルホールド回路40SHに印加される。サンプルホ
ールド回路403Hは、水平シフトレジスタ40H3R
からの制御信号に従って画像信号のサンプリング及びホ
ールドを行う。ホールドされた画像信号はバッファ回路
40Bを介して表示部分40Dに印加され、その結果、
表示部分40Dの1行分の表示が行われる。
前記制御l信号SHCは水平シフトレジスタ40H3R
の最終段までシフトされた後は、信号5HC1として出
ツノされる。その出力信号SHC1はR3−FF4OF
Fのリセット端子に印加される。
これによゲ乙前記R3−FF4OFF出力FQ0は“′
L”°レベルとなるので、切換スイッチ4゜Sはオフに
なり、以後は画像信号vSを受は付けなくなる。
次に、前記出力信号5MClは液晶パネル41に搭載さ
れたR3− FF41 FFのセット端子及び水平シフ
トレジスタ41H3Rに印加され、前述の説明と同様な
動作を行って表示部分41Dの1行分の表示を行う。
以上説明したり1作を繰り返すことにより、第5図のよ
うな構成によっても第3図の場合と同様に、複数個の液
晶パネルの各々に、適切なタイミングで画像信号vSを
印加し、画像を表示させることができる。
第6図は第1図における液晶パネル4oの外観の一具体
例を示す正面図である。
第6図において、40Cは平板形接続コネクタ、400
Hは水平駆動回路IC1400■は垂直走査回路rc、
40Eは水平駆動回路rc400Hまたは垂直走査回路
IC400Vと表示部分4゜Dとの接続部分である。
水平駆動回路IC400Hは、前述した水平シフトレジ
スタ40H3R,ナンブルホールド回路40SHバッフ
ァ回路40Bなどから成る水平駆動回路40DRを内蔵
しており、また、垂直走査回路IC400Vは、垂直シ
フトレジスタ40VSRなどから成る垂直走査回路40
3Cを内蔵している。なお、切換スイッチ40Sは、例
えば、平板形接続コネクタ40C上などに配されている
本具体例においては、液晶パネル40は、表示部分40
Dに配置された列電極40L及び行電極40Gを駆動す
るための水平駆動回路TC400H及び垂直走査回路I
C400Vを備えているため、平板形接続コネクタ40
Cを介して他の液晶パネル41.42や駆動回路3と接
続する際の配線の数を、列電極40L及び行電極40G
の数よりもずっと少なくすることができる。従って、液
晶パネル40と他の液晶パネル41.42や駆動回路3
との接続を容易に行うことができ、更には、容易に着脱
することも可能となる。
第7図は第1図における液晶パネル40の外観の他の具
体例を示す正面図である。
本具体例においては、水平駆動回路40DR及び垂直走
査回路40SCが、例えば、p−3t等を用いることに
よって、直接、液晶パネル40の基板上に形成されてい
る。
こうすることによって、液晶パネル40の全面積に対す
る表示部分40Dの占める面積の割合を、第6図の場合
より大きくすることができるので、無表示部分を第6図
の場合より小さ(することができる。
第8図は第1図における駆動回路3の外観及び該駆動回
路3と複数の液晶パネルとの接続状態の一具体例を示す
斜視図である。
なお、第1図においては、液晶パネルは3つであったが
、第8図においては、2つ増やして5つとして示してあ
り、しかも、その液晶パネルとしては、第6図または第
7図に示したものを用いている。
本具体例においては、各液晶パネル40〜44と駆動回
路3とを、各液晶パネル40〜44が冊子状になるよう
に接続している。
第8図に示すような構成において、各平板形接続コネク
タ40C1・・・の材料として、柔軟性のあるもの、例
えばFPC(フレキシブル・プリント・サーキット)を
用いることによって、各液晶パネル40〜44を、例え
ばアルバムのページをめくるが如く、めくって見ること
ができる。これにより、空間をさほど占有せずに画像と
して多くの情報を表示できると共に、表示された情報を
容易に検索することができる。
第9図(a)は第8図における液晶パネル40341の
平板形接続コネクタの一具体例を一部拡大して示した斜
視図である。
第9図(a)において、41Cは液晶パネル41の平板
形接続コネクタ、40M、41Mは電極、40CB、4
1CBはコネクタ基板である。
本具体例では、第9図(a)に示す様に、コネクタ基板
40CB、41CBの上面及び下面に連続した電極40
M、41Mを設けた。
この様な構成の平板形接続コネクタ40C,41Cの電
極40M、41M同士を接触させることによって、例え
ば、平板形接続コネクタ40Cの上面の電極40Mのみ
に電源電圧或いは制御信号等を印加したとしても、それ
らは下面の電極40Mに接触する平板形接続コネクタ4
0Cの電極41Mにも印加されることになる。
従って、この様な構成の平板形接続コネクタを有する液
晶パネルを複数個、第8図に示した如く駆動回路3に接
続した場合、駆動回路3における電源電圧或いは制御信
号等の出力端子を、例えば、液晶パネル40の平板形接
続コネクタ40Cの電極40Mのみに接触させるだけで
、他の液晶パネルの平板形接続コネクタの電極へも、順
次、駆動回路3からの電源電圧或いは制御信号等を印加
させることができる。従って1、駆動回路3の出力端子
の数としては、全ての液晶パネルの平板形接続コネクタ
の電極の数だけ揃える必要はなく、液晶パネル40の平
板形接続コネクタ40Cの電極40Mの数だけで済むの
で、駆動回路3の出力端子の数を削減できると言う効果
がある。
第9図(b)は第8図における液晶パネル40゜41の
平板形接続コネクタの他の具体例を一部拡大して示した
斜視図である。
本具体例が、第9図(a)の具体例と異なる点は、コネ
クタ基板40CB、41CBの上面及び下面には連続さ
せず別々に電極40M、41M設け、そして、コネクタ
基板40CB、1ilcBに開けられたスルーホール4
0H,41H(スルーホール41Hは図示せず)の内部
に電極を設けることにより、上面の電極と下面の電極と
を接続する様にした点である。
この様な構成にしても、第9図(a)の具体例と同様の
効果を得ることができる。
第10図は本発明の他の実施例としてのディスプレイ装
置を示すブロック図である。
本実施例が、第1図の実施例と異なる点は、フレームメ
モリを用いず、その代わりとして、液晶パネルに記憶性
を有する液晶パネルを用いた点である。すなわち、本実
施例で用いられる液晶パネルは、その液晶材料として、
例えば、誘電異方性が負のコレステリック液晶のような
記憶型液晶を使用している。
第11図は第10図における液晶パネル40の表示部分
400の断面を示す断面図である。
第11図において、(a)は、行電極40G及び列電極
40Lに電圧を印加することによって液晶IJLcに電
界を印加した状態を示している。
液晶NLCに電界を印加することによって、前記液晶j
iLCは動的散乱状態になり、不透明となるので、これ
により表示を行うことができる。更に、−旦動的散乱状
態になった液晶層LCは電界の印加を停止しても動的散
乱状態を維持するので、−旦表示を行づた後は電圧を印
加することなく、すなわち、電力を消費することなしに
、表示内容を保持することができる。
一方、第11図において、(b)は、第11図(a)に
示す状態において、液晶層LCに高周波を印加した状態
を示している。
液晶層LCに高周波を印加することによって、液晶層L
Cはら施紬が列電極40L及び行電極40Gに対して垂
直になる。この状態では液晶層LCは透明であり、従っ
て、高周波を印加することによって表示内容を消去する
ことができる。
以上の様な記憶性を有する液晶パネルを、本実施例では
、第10図に示す様に、液晶パネル40゜41.42に
用いる。
第10図において、データ作成システム1で作成された
複数の画像信号は、各液晶パネル40゜41.42の切
換スイッチ40S、41S、42Sの切換タイミングに
同期して、データ作成システム1より順次出力される。
そして、それら画像信号は、駆動回路3を介した後、各
切換スイッチ40S  41S、42Sにより各液晶パ
ネル40゜41.42の水平駆動回路40DR,41D
R。
42DRに取り込まれ、表示部分40D、41D。
42Dに表示される。この時、液晶パネル40゜41.
42は、前述した様に記憶性を有しているので、フレー
ムメモリを用いな(とも、表示内容を保持することがで
きる。
また、表示後は、表示内容を保持したままで、各液晶パ
ネル40,41.42を駆動回路3より切り離すことも
できる。
第12図は本発明の別の実施例としてのディスク装置を
示すブロック図である。
本実施例が、第1図実施例と異なる点は、データ作成シ
ステム1の代わりに、例えば、フロッピィディスクの様
な記録媒体5と、その記録媒体5に記録された情報を読
み取る読取装置6を用いた点にある。
第12図に示すような構成にすることによって、第1図
又は第10図において示したようなデータ作成システム
1を接続することなしに各液晶パネル40,41.42
に画像として情報を表示することができる。すなわち、
例えば、ワードプロセッサ等のデータ作成システムによ
って作成した情報を記録媒体5に記録し、その記録した
情報を記録媒体5より読取装置6によって読み取り、画
像として液晶パネル40,41.42に表示するように
しているので、画像として情報を表示するために、デー
タ作成システムを接続する必要はない。
また、例えば、電子スチルカメラを用いてフロッピィデ
ィスクに映像を情報として記録し、その記録した情報を
読取装置によって読み取り、画像として複数個の液晶パ
ネルに表示することにより、前記フロンビイディスクに
記録した映像を全て同時に映し出すことができるので、
いわゆる電子アルバムとして用いることができる。
さて、以上の各実施例においては、それぞれ、駆動回路
3は独立に用いられるものであり、他の駆動回路と接続
して用いるなどと言うことについては考慮されていなか
った。
そこで、次に、他の駆動回路とも接続することが可能な
駆動回路を具備したディスプレイ装置について説明する
第13図は本発明の更に別の実施例としてのディスプレ
イ装置における駆動回路と液晶パネルを示す斜視図であ
る。
第13図において、30は駆動回路、3CC30CCは
接続コネクタ、45.46.47.48は液晶パネル、
45Cは平板形接続コネクタ、である。
本実施例において、駆動回路3は接続コネクタ3CCを
有しており、同様の接続コネクタ30CCを有する他の
駆動回路30と、図示せざる接続ケーブルを介して接続
コネクタ同士接続されている。本実施例では、この様に
駆動回路同士をケーブルを介して接続することによって
、表示に必要な各種信号を、駆動回路間で共有するよう
にしている。こうして、液晶パネル40〜44が接続さ
れた駆動回路3と液晶パネル45〜48を接続した駆動
回路30とを、接続コネクタ3CC,30CCにて、ケ
ーブルを介して互いに接続したり、あるいは切り離した
りすることによって、画像を表示するための液晶パネル
の個数を自在に増やしたり、あるいは減らしたりするこ
とができる。
さて、以上の各実施例においては、それぞれ、液晶パネ
ルとして、表示部分が片面のみにある液晶パネルを用い
ていた。
しかし、液晶パネルとしては、より多(の画像を表示し
得るようにする点、或いは、第8図または第13図に示
した如く駆動回路と冊子状になるように接続される点な
どを考えると、表示部分が両面にある様な液晶パネルを
用いることができれば都合が良い。 そこで、次に、そ
の様な表示部分が両面にある液晶パネルについて説明す
る。
第14図(a)は本発明の更に別の実施例としての液晶
表示パネルの外観を一部拡大して示した斜視図、第14
図(b)は第14図(a)における液晶パネルの一構成
例を示すブロック図である。
第14図において、40B1.40B2は透明板、40
L1.40L2は列電極、40B3は中央基板、40D
R1,40DR2は水平駆動回路、40D1.40D2
は表示部分である。
本実施例においては、列電極40L1と行電極40Gを
用いて表示部分40D1に画像表示を行い、列電極40
L2と打電t!1i40Gを用いて表示部分40D2に
画像表示を行う。こうするとによって、1つの液晶パネ
ルの両面に画像を表示することができる。すなわち、一
方の画像は透明板40BIの側から、もう一方の画像は
透明板40B2の側から観視するように各々表示される
また、本実施例においては、行電極40Gが共通になる
ように配置されているので、2画面分の画像を表示する
にもかかわらず、行電極40Gを駆動するための垂直走
査回路403Cは1つにすることができる。更に、水平
駆動回路40DR1゜40D2には各々異なる内容の画
像信号を印加することによって、互いに異なる内容の画
像を各々の表示部分40D1,4002に表示すること
ができる。
従って、本実施例による液晶パネルを、第1図。
第10図、第12図の実施例における液晶パネルとして
用いれば、液晶パネルの個数は同じでありながら、画像
として表示される情報の量は、表示部分が片面しかない
液晶パネルを用いた場合の2倍に増やすことができる。
なお、本実施例においては、第14図(a)に示す様に
、中央基板板40B3の両面に配置した行電極40Gを
、中央基板40B3の端部にも連続して配置することよ
って、行電極40Gを共通に駆動するようにしたが、行
電極を中央基板40B3の両面に別々に配置し、その行
電極を例えばFPC(フレキシブル・プリント・サーキ
ット)等を用いて同一の垂直走査回路403Cに接続す
るようにしても、同様な効果を得ることができる。
さて、以上の各実施例においては、それぞれ、表示手段
として、マトリクス表示パネルの一種である液晶パネル
を用いていたが、液晶パネル以外の他のマトリクス表示
パネル、例えば、FDP(プラズマ・ディスプレイ・パ
ネル)やEL(エレクトロ・ルミネッセンス)或いはE
CD (エレクトロ・クロミック・ディスプレイ)など
を用いる様にしても、同様の効果を得ることができる。
また、上記したマトリクス表示パネルのうち、ECDは
記憶性を有するため、そのECDを、第10図及び第1
1図にて述べた記憶性を有する液晶パネルの代わりとし
て用いる様にしても、同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数個のマトリクス表示パネルを用い
て画像表示を行っているので、異なる内容の複数の画像
を同時に表示させることができる。
しかも、画像として表示すべき情報の量の多少に関わら
ず、表示される各画像の内容は容易に識別することがで
きる。従って、画像として多量の情報を同時に表示する
ことができるので、情報の検索も容易にできる。
また、複数の前記マトリクス表示パネルは、1つの駆動
回路によって駆動することができるので、各マトリクス
表示パネル毎に駆動回路を設けて、各々の駆動回路によ
って駆動する場合に比べ、低電力で低コストのディスプ
レイ装置を実現することができる。
また、複数のマトリク表示パネルを冊子状になるように
配置した場合には、画像として表示された情報の検索を
、アルバムのページをめくるが如くして、より節単に行
うことができると共に、空間をさほど占有することなく
、画像として多量の情報を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのディスプレイ装置を
示すブロック図、第2図は第1図における駆動回路及び
液晶パネルの一構成例を示すブロック図、第3図は第1
図における液晶パネルの他の構成例を示すブロック図、
第4図は第3図における要部信号波形を示す波形図、第
5図は第1図における液晶パネルの別の構成例を示すブ
ロック図、第6図は第1図における液晶パネルの外観の
一具体例を示す正面図、第7図は第1図における液晶パ
ネルの外観の他の具体例を示す正面図、第8図は第1図
における駆動回路の外観及び該駆動ルの平板形接続コネ
クタの一具体例を一部拡大して示した斜視図、第9図(
、F)は第8図における液晶パネルの平板形接続コネク
タの他の具体例を一部拡大して示した斜視図、第10図
は本発明の他の実施例としてのディスプレイ装置を示す
ブロック図、第11図は第10図における液晶パネルの
表示部分の断面を示す断面図、第12図は本発明の別の
実施例としてのディスプレイ装置を示すブロック図、第
13図は本発明の更に別の実施例としてのディスプレイ
装置における駆動回路と液晶パネルを示す斜視図、第1
4図(a)は本発明の更に別の実施例としての液晶表示
パネルの外観を一部拡大して示した斜視図、第14図(
b)は第14図(a)における液晶パネルの一構成例を
示すブロック図である。 符号の説明 1・・・データ作成システム、20.21 22・・・
フレームメモリ、3・・・駆動回路、3S・・・選択ス
イッチ、303・・・制御回路、40.41.42・・
・液晶パネル、403,413,423・・・切換スイ
ッチ、40DR,41DR,42DR・・・水平駆動回
路、40SC,41SC,42SC・・・垂直走査回路
、40D、41D、42D・・・表示部分。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 フ 1 π3 図 S 2 z 4c)JSl’1 第4 図 一−L 嘴7 図 嘆S 図 M9 図 (a> (b) 瞑目 ■ (α) (b) 薯10 図 12gl オ13図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画像信号を記憶するフレームメモリと、マトリクス
    表示パネルと、マトリクス表示パネル用駆動回路と、か
    ら成るディスプレイ装置において、 前記フレームメモリ及び前記マトリクス表示パネルをそ
    れぞれ複数個ずつ設けると共に、前記マトリクス表示パ
    ネル用駆動回路は、複数個の前記フレームメモリよりそ
    れぞれ読み出される画像信号を入力し、それらのうちの
    一つを選択して出力する選択スイッチと、該選択スイッ
    チより出力された画像信号を入力し、該画像信号に基づ
    いて各種制御信号を発生する制御回路と、を具備し、複
    数個の前記マトリクス表示パネルは、それぞれ、前記選
    択スイッチより出力された画像信号を入力し、該画像信
    号を出力するか否かを切り換える切換スイッチと、複数
    本の信号電極と複数本の走査電極とを有する表示部分と
    、前記切換スイッチより出力された画像信号と前記制御
    回路にて発生された制御信号とに基づいて複数本の前記
    信号電極を駆動する信号電極駆動回路と、前記制御回路
    にて発生された制御信号に基づいて複数本の前記走査電
    極を駆動する走査回路と、を具備することを特徴とする
    ディスプレイ装置。 2、マトリクス表示パネルと、マトリクス表示パネル用
    駆動回路と、から成るディスプレイ装置において、 前記マトリクス表示パネルを複数個設けると共に、前記
    マトリクス表示パネル用駆動回路は、画像信号を入力し
    、該画像信号に基づいて各種制御信号を発生する制御回
    路を具備し、複数個の前記マトリクス表示パネルは、そ
    れぞれ、前記制御回路に入力された画像信号を入力し、
    該画像信号を出力するか否かを切り換える切換スイッチ
    と、複数本の信号電極と複数本の走査電極とを有する表
    示部分と、前記切換スイッチより出力された画像信号と
    前記制御回路にて発生された制御信号とに基づいて複数
    本の前記信号電極を駆動する信号電極駆動回路と、前記
    制御回路にて発生された制御信号に基づいて複数本の前
    記走査電極を駆動する走査回路と、を具備することを特
    徴とするディスプレイ装置。 3、記録媒体に記録された情報を読み取り、読み取った
    該情報に対応した画像信号を出力する読取装置と、該読
    取装置より出力された画像信号を記憶するフレームメモ
    リと、マトリクス表示パネルと、マトリクス表示パネル
    用駆動回路と、から成るディスプレイ装置において、前
    記フレームメモリ及び前記マトリクス表示パネルをそれ
    ぞれ複数個ずつ設けると共に、前記マトリクス表示パネ
    ル用駆動回路は、複数個の前記フレームメモリよりそれ
    ぞれ読み出される画像信号を入力し、それらのうちの一
    つを選択して出力する選択スイッチと、該選択スイッチ
    より出力された画像信号を入力し、該画像信号に基づい
    て各種制御信号を発生する制御回路と、を具備し、複数
    個の前記マトリクス表示パネルは、それぞれ、前記選択
    スイッチより出力された画像信号を入力し、該画像信号
    を出力するか否かを切り換える切換スイッチと、複数本
    の信号電極と複数本の走査電極とを有する表示部分と、
    前記切換スイッチより出力された画像信号と前記制御回
    路にて発生された制御信号とに基づいて複数本の前記信
    号電極を駆動する信号電極駆動回路と、前記制御回路に
    て発生された制御信号に基づいて複数本の前記走査電極
    を駆動する走査回路と、を具備することを特徴とするデ
    ィスプレイ装置。 4、請求項1、2または3に記載のディスプレイ装置に
    おいて、複数個の前記マトリクス表示パネルは、それぞ
    れ、第1の接続電極をその上面に、第2の接続電極をそ
    の下面に各々配し、且つ前記第1の接続電極と第2の接
    続電極とを接続して構成される平板形接続コネクタを具
    備し、該平板形接続コネクタにて、前記マトリクス表示
    パネル用駆動回路及び/または他のマトリクス表示パネ
    ルと接続されることを特徴とするディスプレイ装置。 5、請求項1、2、3または4に記載のディスプレイ装
    置において、複数個の前記マトリクス表示パネルは、そ
    れらマトリクス表示パネルが冊子状になるように、前記
    マトリクス表示パネル用駆動回路に接続されることを特
    徴とするディスプレイ装置。 6、請求項5に記載のディスプレイ装置において、前記
    マトリクス表示パネル用駆動回路は、他のマトリクス表
    示パネル用駆動回路と接続するための接続コネクタを具
    備することを特徴とするディスプレイ装置。 7、請求項1、2、3、4、5または6に記載のディス
    プレイ装置にて用いられるマトリクス表示パネルにおい
    て、前記表示部分は、その両面に複数本の走査電極が連
    続して配された基板と、その片面に複数本の第1の信号
    電極が配された第1の透明板と、その片面に複数本の第
    2の信号電極が配された第2の透明板と、を有し、前記
    基板を間に挟んで前記第1及び第2の透明板を、それぞ
    れ、前記走査電極と前記第1及び第2の信号電極とが対
    向し、且つ前記走査電極に沿った方向と前記第1及び第
    2の信号電極に沿った方向とが互いに直交するように、
    配置し、前記基板と第1の透明板との間及び前記基板と
    第2の透明板との間にそれぞれ液晶を挟持して成ること
    を特徴とするマトリクス表示パネル。
JP1107270A 1989-04-28 1989-04-28 ディスプレイ装置 Expired - Lifetime JP2680119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107270A JP2680119B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107270A JP2680119B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02287386A true JPH02287386A (ja) 1990-11-27
JP2680119B2 JP2680119B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=14454806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107270A Expired - Lifetime JP2680119B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680119B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148116A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219131A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Toshiba Corp 表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02219131A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Toshiba Corp 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148116A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680119B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100481194C (zh) 有源矩阵显示器件及其驱动方法
KR100702289B1 (ko) 액정 표시 장치와 그 구동 방법
JP2000514932A (ja) 双安定液晶ディスプレイ用のダイナミック駆動方法および装置
JPH0748148B2 (ja) 液晶表示コントローラ、液晶表示装置、及び情報処理装置
KR890007102A (ko) 디스플레이 패널 구동장치
KR100697999B1 (ko) 시프트 레지스터, 데이터선 구동 회로, 주사선 구동 회로,전기 광학 장치, 및 전자기기
US7420534B2 (en) Display apparatus
JP2003044004A (ja) 走査ライン駆動回路、電気光学装置、電子機器及び半導体装置
JP3919877B2 (ja) 表示制御回路及び画像表示装置並びにそれを備えた電子機器
KR101025350B1 (ko) 구동 장치, 전기 광학 장치 및 전자기기
JPH0553537A (ja) 強誘電性液晶表示装置とその駆動方法
JP2002311926A (ja) 平面表示装置の駆動方法
JPH02287386A (ja) ディスプレイ装置
KR940003428B1 (ko) 강유전성 액정파넬의 표시제어방법 및 표시제어장치
JPS59187395A (ja) 記憶型アクテイブパネル
JP4102455B2 (ja) 表示駆動制御回路及び画像表示装置並びにそれを備えた電子機器
KR920006902A (ko) 액정표시 장치의 구동방법 및 구동장치
JP2685079B2 (ja) マトリクス表示装置
JP2000356975A (ja) 駆動回路、電気光学装置、および電子機器
JP2002365660A (ja) 液晶表示装置
JPH04245293A (ja) マトリクス型表示装置
JP2001183625A (ja) 単純マトリックス型液晶表示装置
JPS60209790A (ja) 表示装置
JPH01149687A (ja) マトリクス型表示装置
JPH06314166A (ja) 表示一体型タブレット装置およびその駆動方法