JPH02286135A - 超音波探触子の製造方法 - Google Patents

超音波探触子の製造方法

Info

Publication number
JPH02286135A
JPH02286135A JP1107751A JP10775189A JPH02286135A JP H02286135 A JPH02286135 A JP H02286135A JP 1107751 A JP1107751 A JP 1107751A JP 10775189 A JP10775189 A JP 10775189A JP H02286135 A JPH02286135 A JP H02286135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing material
back surface
coupling body
circular arc
dicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1107751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2784795B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Nozaki
光弘 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority to JP1107751A priority Critical patent/JP2784795B2/ja
Publication of JPH02286135A publication Critical patent/JPH02286135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784795B2 publication Critical patent/JP2784795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は超音波診断装置に用いられる超音波探触子の製
造方法に関するものである。
超音波診断装置の超音波探触子には、セクタ状の画像を
得るフンペックス(convex)形の探触子がある。
コンベックス形の探触子は、予め振動子を円弧状に配列
させて、放射状に超音波ビームを走査するように構成さ
れている。
[従来の技術] 第3図の(A) 、 (B) 、 (C)は、従来から
知られたコンベックス形の超音波探触子の、−数的な製
造方法の説明図である。
第3図の(A)〜(C)において、1は圧電セラミック
スのような振動子を構成する圧電板、2及び3は第1及
び第2のにバッキング材である。11は圧電板1のダイ
シング(d 1ce+ fng)加工で形成された多数
の細い加工溝である。第1バッキング材2には薄い平板
状の材料が用いられ、第2バッキング材3には表面に円
弧面31を有するブロック状の材料が使用される。Rは
、円弧面31の曲率半径である。
このような材料を用いた超音波探触子は、先ず(^)図
のように、圧電板1を平らな第1バッキング材2の表面
に接着する。以下、ここでは圧電板1と第1バッキング
材2を接合した状態の素子を、仮に接合体4と呼び、図
の上面を表面41とし、下面を裏面42とする。
次に、接合体4の上からダイシング加工により、第1バ
ッキング材2に達する深さの加工溝11を等間隔のピッ
チで形成する。このダイシング加工によって圧電板1が
細かく分断され、長さ方向に可撓性が与えられる。ダイ
シング後、接合体4の裏面側42を円弧面31に当てて
、第2バッキング材3上に接着する。この結果、圧電板
1からなる多数の振動子を、所定の曲率半径Rで配列さ
せたコンベックス形の超音波探触子を構成することがで
きる。
[発明が解決しようとする課題] 上記(^)〜(C)の各工程で説明したように、従来の
コンベックス形の超音波探触子は、−旦接合体4を作っ
て平らな状態でダイシングで切断加工をして可撓性を持
たせてから、第2バッキング材3の円弧面31に接着し
て振動子の円弧配列が形成されるようになっている。
ここで、接合体4が平板状の状態のとき及び円弧状の状
態のときの表面41と裏面42の長さを、それぞれLl
l!l及びL2,12とすると、次式のような関係があ
る。
L2>472            ・・・・・・(
1)L2 >Ll −D I >D 2     ・・
・・・・(2)上記の(2)式から明らかのように、(
C)工程において接合体4の裏面42側の長さが、Ll
−ρ2又はΩ1−92−δ(Ll−N2のため、以下g
1−42−δとする)の長さδ分が圧縮されることにな
る。この結果、第1バッキング材2の曲げ方向の反力が
大きくなり、振動子のピッチが乱れて鮮明な診断画像が
得られなくなるという問題があった。
本発明は上記のような従来の問題点を解決するためにな
されたもので、圧縮長δに基づいて接合体4の裏面42
側の曲げ方向の反力が殆ど生じないコンベックス形の超
音波探触子を得るようにしたものである。
[5題を解決するための手段] 本発明のコンベックス形の超音波探触子は、接合体の表
裏両面側から交互にダイシング加工が施されて、裏面側
が第2バッキング材の円弧面に接着される。
また、接合体の裏面側のダイシングの加工溝の幅Wが次
式の関係に選ばれている。
W≧(N l −112) /N [作  用] 接合体が作られると、表面と裏面の両側から交互にダイ
シングの加工溝が形成される。ダイシングで作られる裏
側の加工溝の溝幅の総和は、第2バッキング材の円弧面
に接触したときの接合体の裏面側の圧縮長に等しくなる
ように選ばれる。したがって、接合体の裏面側を第2バ
ッキング材の円弧面に接着しても、この部分が圧縮され
ず曲げ方向に対する反力が生じない。
[発明の実施例] 第1図は本発明実施例の説明図、第2図の(A)。
CB) 、 (C)は本発明実施例の動作説明図で、前
述の第3図に対応する部分には一部は同じ符号が用いら
れている。
第1図において、1はコンベックス形の超音波探触子の
本体、2はケーブルである。ケーブル2は図示されてい
ない超音波診断装置に接続される。
3は本体1内に設けられ生体との音響的な整合をはかる
ための2層のマツチング層、4は圧電セラミックスから
なる振動子群で、振動子群4は一定の曲率半径で描かれ
た凸状の円弧に沿って配列されている。5と6は、第1
と第2のバッキング材である。バッキング材5.6には
、振動子群4を機械的に支持して音響的な制動作用を司
どるフェライトゴム等の高減衰材料が用いられる。7は
電子切換スイッチである。この電子切換スイッチ7は円
弧状に配列された振動子群4を切換選択して、1点鎖線
で示すような放射状の超音波ビームを表面側の被検体に
向かって投射する。
また、第2図の(A)図は振動子群4を構成する圧電板
40と第1バッキング材5とを接着した接合体8の平板
状の状態を示し、(B)図は接合体8を第2バッキング
材6の円弧面61に接着したときの円弧状の状態を示す
。両図の81は接合体8の表面、82はその裏面である
。また、83は円弧状態における接合体8の長さfI2
またはLlが変化しない円弧面、tは接合体8の厚さ、
tlとt2は表面81と裏面82から円弧面83までの
距離である。したがって、t−B+Bとなる。中抜きの
矢印は超音波の投射方向を示し、接合体8の表面81か
ら矢印方向に投射される。Rbは第2バッキング材6の
円弧面61の曲率半径、θは0を中心にした円弧の角度
である。
上述のように構成された本発明の超音波探触子の振動子
群4は、次のような要領で円弧状に配列される。
先ず初めに、本体1の基準位置における曲率半径ROを
、決定する。−数的には、マツチング層3の表面が、基
準位置に設定される。次に、圧電板40を第1バッキン
グ材5の表面に接着して接合体8を作り、表面81にダ
イシングソーを用いて等ピッチの加工溝84を形成する
。ここまでの作業工程は、前述の従来方法とほぼ同様で
ある。
ただし、本発明では図示のように、接合体8の裏面82
側にもほぼt2の深さの加工溝85が形成される。表裏
両方からの加工溝84と85は、長さ方向にズしていて
交互になることが望ましい。そして、この接合体8の裏
面82側が、予じめRb、即ち(Rb =RO−Ra)
の曲率半径で作られた第2バッキング材6の円弧面61
に接着される。
接合体8の裏面側に形成される加工溝85は、次のよう
な加工条件になっている。
ここで、0を中心とした円弧面83と角θで作る扇形に
ついて、Lt−ptとすると次式が成立する。
11I X360 / (2π(Rb+t2))〜θ・
・・(3) 円弧状態のときの接合体8の裏面82の長さを、前記と
同様に12とすると、 N 2 X360 / (2πxRb)講θ  ・・・
(4)(4)式を変形して、 92−(θ/380 ) X2πxRb   ・=(5
)一方、接合体8を円弧状態にしたときに、裏面82側
で圧縮作用を引き起こす圧縮長δは前述の通りδ−fl
*−!12である。したがって、裏面82側のダイシン
グで形成される加工溝85の総数をN本とすると、加工
溝85の幅Wは次式で表すことができる。
W−(4F112)/N        ・・・(6)
本発明は(6)式の関係に着目して、裏面82側の溝幅
Wを、次のように選定した。
W≧CQ 112 ) /N       ・・・(7
)即ち、裏面82側の加工溝の85の幅Wの総和ΣWを
(8)式のように、少なくとも接合体8における裏面8
2の圧縮長δと等しくなるように構成したちのである。
ΣW≧δ                 ・・・(
8)因みに、本発明実施例仕様の数値を上げれば、次の
通りである。
長さLl又はItが共に501111で、厚さがそれぞ
れ0.5及び5.0mmの圧電板4oと第1バッキング
材5を接着して、第2図の(C)ような接合体8を構成
した。そして、RO,Rb、t、tl及びt2の各位を
、゛それぞれ50.44゜5.5.5 、1゜5及び4
.0(全て単位はll11)に設定した。これらの設定
値を(3)式と(5)式に代入すると、 θ −70,895・・・(9) N 2−55.052             ・・
・(1o)が得られる。
接合体8の裏面82の加工溝85の本数Nを、N−10
0とすると、溝幅Wは、 w −(80−55,052) / 100 = 49
.5μm (11)となる。
即ち、裏面82例の加工溝85の深さを4鴎、幅を約5
0μに選ぶことによって、理論上接合体8の裏面82側
の圧縮長δが補償される。
なお、このようにして振動子群4の所定の円弧配列がな
されると、振動子群4の電極の取付けやフレキシブルプ
リント板による各電極と電子切換スイッチ7との配線或
いはマツチング層3の取付は等が行われる。その後、絶
縁材による本体1の外部被覆、ケーブル2の導出等の所
定の処理を施して第1図のような超音波探触子の本体1
が出来上がることになる。
完成した超音波探触子はケーブル2によって超音波診断
装置に接続され、表面がカップリング剤を介在して被検
体に圧接される。そして、ケーブル2を経由して振動子
群4に順次電気パルスが与えられると、被検体の内部に
超音波が発射される。
発射された超音波は内部で反射し、その強弱の反射波が
映像信号として信号線を通して超音波診断装置に送り出
される。この結果、被検体の内部の映像がCRT上に映
し出され、この映し出された画像に基づいて被検患者の
患部が診断されるようになっている。
この場合、本発明方法で作られた超音波探触子は、振動
子群4の円弧配列に伴う第1バッキング材5に反力が発
生しない。よって、従来のような反力による振動子群4
のピッチの乱れがなくなって、鮮明な診断画像を描くこ
とが出来る。
なお、第1図の実施例ではマツチング層3が2層の場合
を図示して説明したが、単層或いは3層以上の多層の場
合にも本発明を適用することができる。また、接合体8
の表裏両方からの加工溝84と85を円弧面83の深さ
まで交互に加工したが、両側の加工溝84と85の深さ
を幾分浅く形成してもよく、一部は同−半径上になって
も良い。
[発明の効果] 以上のように、本発明は第1バッキング材の裏面側のダ
イシング加工によって加工溝を形成して、これらの加工
溝によって振動子の円弧配列に伴って発生する圧縮長を
補償する超音波探触子の製造方法を採用した。この結果
、振動子のピッチの乱れがなくなって、診断画像を鮮明
に描くことができる。
よって、本発明によれば、精度の高い超音波探触子を備
えた超音波診断装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例方法による超音波探触子構成説明
図、第2図の(A) 、 (B) 、 (C)は本発明
実施例方法の説明図、第3図の(A) 、 (B) 、
 (C)は従来の製造方法の説明図である。 第1,2図において、1は超音波探触子の本体、2はケ
ーブル、3はマツチング層、4は振動子群、5は第1バ
ッキング材、6は第2バッキング材、7は電子切換スイ
ッチ、8は接合体、40は圧電板、dlは円弧面、81
は接合体8の表面、82は接合体8の裏面、83は長さ
不変の円弧面、tは接合体8の厚さ、tlとt2は表面
81と裏面82から円弧面83までの距離、Rhは円弧
面61の曲率半径、θは円弧の角度、δは圧縮長である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1バッキング材の表面側に接着された圧電板を
    ダイシング加工して裏面側を第2バッキング材の円弧面
    に接着させる超音波探触子の製造方法において、 前記第1バッキング材に表裏両面側からダイシング加工
    して裏側の加工溝によりこの第1バッキング材を第2バ
    ッキング材の円弧面に接着したときに発生する圧縮長を
    補償することを特徴とする超音波探触子の製造方法。
  2. (2)前記第1バッキング材に裏面側からダイシング加
    工して加工溝の幅wを次式から算出することを特徴とす
    る請求項(1)記載の超音波探触子の製造方法。 w≧(l1−l2)/N ただし、l1:第1バッキング材の平板状状態の長さ l2:第1バッキング材の円弧状状態 の裏面側の長さ N:ダイシングの加工溝の数
JP1107751A 1989-04-28 1989-04-28 超音波探触子の製造方法 Expired - Lifetime JP2784795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107751A JP2784795B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 超音波探触子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107751A JP2784795B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 超音波探触子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286135A true JPH02286135A (ja) 1990-11-26
JP2784795B2 JP2784795B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=14467047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107751A Expired - Lifetime JP2784795B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 超音波探触子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784795B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092796A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Ueda Japan Radio Co Ltd 湾曲面を有する超音波振動子
JP2007007262A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Toshiba Corp コンベックス型超音波プローブおよび超音波診断装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115500A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115500A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092796A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Ueda Japan Radio Co Ltd 湾曲面を有する超音波振動子
JP2007007262A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Toshiba Corp コンベックス型超音波プローブおよび超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2784795B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU688334B2 (en) Broadband phased array transducer design with frequency controlled two dimension capability and methods for manufacture thereof
US6043589A (en) Two-dimensional transducer array and the method of manufacture thereof
US4385255A (en) Linear array ultrasonic transducer
US4326418A (en) Acoustic impedance matching device
KR100916029B1 (ko) 초음파 프로브와 그 제조 방법
CN100418481C (zh) 具有多个压电元件的压电传感器
JP3535204B2 (ja) 超音波プローブ及びその製造方法
JPH02286135A (ja) 超音波探触子の製造方法
US20050012429A1 (en) Piezoelectric body manufacturing method, piezoelectric body, ultrasonic probe, ultrasonic diagnosing device, and nondestructive inspection device
JPH05228142A (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
JPS5854939A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
JPH02271839A (ja) 超音波プローブ
JP4627605B2 (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
JPS60102096A (ja) 超音波探触子
JPH06121390A (ja) 超音波探触子
JP2841781B2 (ja) 超音波探触子と超音波診断装置
JPH01166699A (ja) 複合圧電板の製造方法
JPH0511479B2 (ja)
JPH03112540A (ja) 超音波探触子
JPH0511478B2 (ja)
JP2006345148A (ja) 超音波探触子とその製造方法、及び超音波診断装置並びに超音波探傷装置
JPH0426418A (ja) 超音波診断装置
JPS62213741A (ja) 複合型超音波探触子用振動子の製造方法
JPS625400B2 (ja)
JPS59229999A (ja) 超音波探触子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term