JPH0228394Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228394Y2
JPH0228394Y2 JP1987016828U JP1682887U JPH0228394Y2 JP H0228394 Y2 JPH0228394 Y2 JP H0228394Y2 JP 1987016828 U JP1987016828 U JP 1987016828U JP 1682887 U JP1682887 U JP 1682887U JP H0228394 Y2 JPH0228394 Y2 JP H0228394Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
saggers
sagger
suction
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987016828U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63125799U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987016828U priority Critical patent/JPH0228394Y2/ja
Publication of JPS63125799U publication Critical patent/JPS63125799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228394Y2 publication Critical patent/JPH0228394Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動サヤ出し機において焼成品の反
転機構を備えた反転機構付自動サヤ出し機に関す
るものである。
(従来の技術) 従来から、陶磁器等焼成品を焼成後匣鉢から取
り出す工程、すなわちいわゆるサヤ出し工程を自
動化するため種々の装置が開発されている。これ
らの自動サヤ出し機においては、焼成品を収納し
て積重されて搬送路上に移送される匣鉢から前記
焼成品を取り出し搬出路上に載置し、該搬出路に
て前記焼成品を搬出している。一方、空になつた
匣鉢は還送路上に載置されて還送される。このよ
うにして、前記自動サヤ出し機により、サヤ出し
工程の作業時間が短縮され、能率的にサヤ出しを
することができる。
しかしながら、陶磁器等の焼成品はその底面の
面積が小さく、上部が広がつていて安定性が悪い
ものもあり、例えば丼、茶碗等がこれに該当す
る。そのため、前記搬出路上において前記焼成品
が倒れて破損する事故が発生する場合がある。ま
た、匣鉢を移送する還送路がロープ状の走行コン
ベアで形成されている場合は、そのまま匣鉢を載
置すると匣鉢が傾いたり、落下したりするおそれ
もあり、その状態から焼成品を吸着して移送する
と移送の際平衡が保たれず途中で落下したり、ま
た、反転機構における吸着板上に正確に載置でき
なくなる等のおそれがある。
(考案が解決しようとする問題点) そこで本考案は、上記従来技術の欠点をなく
し、焼成品の破損を防止可能にし該焼成品の安定
性の良い部分で搬出路に載置しうべく該搬出路上
で反転できる反転機構と、匣鉢を安定した状態で
還送路に載置し、中に収納した焼成品を確実に吸
着して反転機構に移送し、かつ、空の匣鉢を安定
した状態で移送できる安定機構を備えた自動サヤ
出し機を開発することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) すなわち本考案は、焼成品を収納し積重された
匣鉢を載置して移送する搬送路と、空になつた匣
鉢を載置して還送する還送路と、前記焼成品を載
置して搬出する搬出路と、前記搬出路上に積重さ
れた匣鉢を持ち上げる持上部と、該持ち上げられ
た匣鉢のうち最上部の匣鉢を把持し前記還送路上
へ移送する把持機構と、前記還送路上の匣鉢から
前記焼成品を吸着し前記搬出路上へ移送する吸着
機構とを備えた自動サヤ出し機において、前記還
送路を形成するロープ状の走行コンベアへ歯状の
安定板を上下動可能に配設し、前記把持機構で把
持され焼成品を収納する匣鉢を該走行コンベア上
へ載置する際に、該歯状の安定板を該走行コンベ
ア上へ突出せしめ、該匣鉢を該安定板に載置した
後、該安定板を下降させることにより匣鉢を該走
行コンベア上に安定した状態で載置せしめる安定
機構と、該還送路に隣接して配設された搬出路上
に、反転軸を位置せしめ、かつ、該反転軸に吸気
管を回動自在に枢支し、さらに、該吸気管に吸着
板を配設してなる反転機構を備えた反転機構付自
動サヤ出し機である。
(作用) 上記手段により構成される本考案は、自動サヤ
出し機のサヤ出し作業において反転機構により焼
成品を安定して載置可能な部分を載置しうべく搬
出路上で反転して搬出路上に載置する。そのた
め、搬出路上において前記焼成品の安定性がよく
なり、前記焼成品の転倒による破損を防止でき
る。
さらに、焼成品を抜き取つた空匣鉢を匣鉢安定
機構によつて、還送路上へゆつくり下降させるこ
とにより、転倒させることなく移送可能であり、
かつ、焼成品の確実な吸着が可能となる。
(実施例) 以下、引き続き本考案反転機構付自動サヤ出し
機の要旨をさらに明確にするため、図面を利用し
て一実施例を説明する。
第1図及び第2図において、反転機構付自動サ
ヤ出し機1は、搬送路2上に焼成品3を収納した
匣鉢4が積重されている。搬送路2は、駆動輪2
a,2aで駆動されるチエーン2bを有し、チエ
ーン2bは等間隔平行に駆動輪2aに巻掛けられ
ている。そして、チエーン2bが搬送台2cの中
央下部を支承し、搬送台2c上にパレツト2dが
載置され、パレツト2d上に匣鉢4が積重されて
いる。なお、パレツト2dの二台分単位で移動、
停止の間歇運転をする。このようにして焼成品3
を収納した匣鉢4が搬送路2により搬送機構付自
動サヤ出し機1に搬入される。
次に持上部5は、図示しない複動シリンダ6
a、ピストンロツド5a及びピストン台5bから
なり、ピストンロツド5a及びピストン台5bは
搬送台2cの中央開口部21cを上下する。そし
て、ピストン台2bにてパレツト2dを持ち上
げ、積重された匣鉢4を持ち上げる。
次に把持機構6は、複動シリンダ6a、ピスト
ンロツド6b、摺動体6c、支持棒6d、摺動軸
6e、固定子61f,62f、複動シリンダ6
g、ピストンロツド6h、作動体6i及び把持部
6jから成る。そして、複動シリンダ6aがピス
トンロツド6bを駆動することにより、ピストン
ロツド6bの先端に連結された摺動体6cが摺動
軸6eに沿つて摺動する。また、摺動軸6eの両
端は固定子61f,62fに連結され、かつ、固
定子61f,62fは支持枠7に固着されてい
る。
次に、複動シリンダ6gがピストンロツド6h
を駆動することにより、ピストンロツド6hの先
端に連結された作動体6iを上下させる。このと
き、作動体6iに先端が連結された支持棒6dは
摺動体6cの貫通孔61c内を摺動し、作動体6
iと摺動体6cとの水平方向の位置関係を保つ動
きをする。そして、作動体6iの下部に一対の把
持部6jが連結されている。該把持部6jはそれ
ぞれ一対の回動自在な滑車で枢支された調帯を備
えた二本の腕61jでなり、図示しない腕締シリ
ンダで所要時間開閉することにより、匣鉢4を把
持する。
そして、支持枠7に固着されたシヨツクアブソ
ーバ8a,8bが摺動体6cのピストンロツド6
bによる摺動の衝撃を吸収する。
次に吸着機構9は、複動シリンダ9a、ピスト
ンロツド9b、摺動体9c、貫通孔91c、支持
棒9d、摺動軸9e、固定子62f,9f、複動
シリンダ9g、ピストンロツド9h、作動体9i
及び吸着部9jとからなる。吸着機構9の吸着部
9jを除く各部分9a〜9iの構成、動作は把持
機構6の各部分6a〜6iの構成、動作とほぼ同
じである。そして、一対の吸着部9jが作動体9
iの下側に連結されていて、かつ、把持機構6に
より還送路10上に移送された匣鉢4に吸収され
た焼成品3を吸着し、持ち上げて反転機構12上
に移送する。
なお、このとき支持枠7に固着されたシヨツク
アブソーバ8c,8dは摺動体9cの摺動の衝撃
を吸収する。
次に還送路10は、搬送路2の端部上方に直交
状に配設され、三個の駆動輪101,102,1
03と図示しない一個の駆動輪及び複数のロープ
10bを有している。そして、ロープ10bは前
記四個の駆動輪で駆動され、ロープ10b上に載
置された空の匣鉢4を還送する。
また匣鉢安定機構11は、支承部11a、シリ
ンダ11b、ピストンロツド11c及び安定板1
1dを有している。そして、支持枠7に連結され
た支承部11aの上側にシリンダ11bが固定さ
れ、シリンダ11bによりピストンロツド11c
が上下動し、ピストンロツド11cの上端に安定
板11dが連結されている。該安定板11dは、
上部に複数の歯部111dを有し、該歯部111
dはピストンロツド11cの上昇によりロープ1
0bの間から上へ突出させ、該突出した歯部11
1d上に、焼成品を抜き取つた空匣鉢を載置し、
ついで、該歯部111dを備えた安定板11dが
ゆつくり下降することにより、該歯部11d間を
走行しているロープ10b上へ前記空匣鉢が転倒
することなく載置可能になつている。
次に反転機構12は、一対の吸着板12a、一
対の吸気管12b、反転軸12c,12dを有し
ている。そして、吸気管12bの先端に連通して
いる一対の吸着板12aが二個の焼成品3を吸着
し、吸着板12a及び吸気管12bは反転軸12
Cを回転軸として反転機12dにより反転されう
る。なお、吸着板12aは、平板状であり、その
中央部に吸着孔121aがあり、該吸着孔121
aは吸気管12bに連通し、吸気管12bは図示
しない吸気ポンプと連通している。そして、反転
機12dは図示しないモータの回転速度を減速手
段により減じて反転軸12cを駆動している。
次に搬出路13はベルト13a及び駆動輪13
1,132を有するベルトコンベアであり、還送
路10と平行に配設され、焼成品3をベルト13
aに載せて搬出する。
次に支持枠7は、反転機構付自動サヤ出し機1
の全体の枠組であり、還送路10及び搬出路13
と直交して跨渡状に架設される方形枠である。そ
して、搬出路2の後端は支持枠7の枠組内に入り
込んでいる。
以上の構成により反転機構付自動サヤ出し機1
は次のように動作する。
まず、第2図に示すように匣鉢4を積重した搬
送台2cが搬送路2上を把持機構6直下へ送給さ
れてくる。次に持上部5が、搬送台2cの開口部
21cを付き抜けて匣鉢4をパレツト2dに載置
したまま持ち上げる。そして、複動シリンダ6g
がピストンロツド6hを押し下げ、把持部6jを
第2図の二点鎖線の位置まで下降させ、把持部6
jが最上部の匣鉢4を把持し、実線の位置まで上
昇する。
次に第3図に示すように、把持機構6は摺動軸
6e上を摺動して把持する匣鉢4が還送路10上
に達したら自動停止する。そして、匣鉢安定機構
11のシリンダ11bがピストンロツド11cを
押し上げ、安定板11dの歯部111dをロープ
10b上に出す。このようにして、匣鉢4が安定
板11dの歯部111d上に載置される。次に、
吸着機構9の複動シリンダ9gが、ピストンロツ
ド9hを押し下げ、吸着部9jを匣鉢4に収納さ
れている焼成品3の内側底部へ押着させ、吸着部
9jで焼成品3を吸着する。
次に、第4図に示すように焼成品3を吸着した
まま吸着部9jを上昇させ、安定板11dの歯部
111d上へ焼成品を抜き取つた空匣鉢を載置
し、ついで、該安定板11dをゆつくり下降させ
ることにより、これの歯部111dが走行中のロ
ープ10bより下がつて該ロープ10b上へ該空
匣鉢が転倒することなく安定し、載置されて還送
路10により還送される。
また、第5図に示すように吸着機構9が摺動軸
9eに沿つて摺動し、吸着されている焼成品3が
反転機構12上に達したら、吸着機構9は自動停
止する。そして、反転機構12の吸着板12a上
へ焼成品3を下ろして、吸着部9jの吸着状態を
解除する。次に、前記図示しない吸気ポンプによ
り、吸着管12bの空気を抜いて吸着板12a上
の焼成品3を吸着する。
そして、第6図に示すように焼成品3を吸着し
たまま吸着板12aは、反転軸12cを回動中心
として反転する。そして、吸着板12aの吸着状
態を解除して、搬出路13上に焼成品3を伏せて
移載する。
以上の工程を繰り返して、パレツト2d上の匣
鉢4がなくなつたり、持上部5を下げ、搬送路2
を一搬送台分進めて、再び同様の工程を行なう。
なお、本考案の具体的形状、構成、作用等は前
記した本実施例に限定されるものではなく、前記
した本考案の目的、作用及び後記する考案の効果
が達成される範囲内において、適宜変更してもよ
く、これらは本考案の要旨を何ら変更するもので
ないことは申すまでもない。
(考案の効果) 以上、詳細に説明したように本考案は、自動サ
ヤ出し機のサヤ出し工程において、焼成品の状態
は匣鉢に収納されている状態、吸着機構の吸着部
に吸着されている状態及び搬出路で搬出される状
態の三通りの状態である。そのうち、はじめの二
つの状態では焼成品は安定に保持されているが、
最後の搬出路上では焼成品が不安定なので、反転
機構により焼成品を反転させて搬出路上に載置す
ることにより安定して焼成品を搬出することがで
きる。その結果、搬出路上での焼成品の転倒によ
る、破損及び焼成品同志の衝突による破損が防止
でき、サヤ出し工程での焼成品の不良品発生率を
著しく低下できる。また、還送路上にある匣鉢か
ら焼成品を吸着して取り出す際、安定機構により
該焼成品が還送路上に安定して載置されるので、
確実に吸着することができ、正確に反転機構にお
ける吸着板上に載置することができる。更に、該
安定機構によつて空の匣鉢を安定して移送するこ
とができる。以上、本考案は実用上まことに優れ
た考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案反転機構付自動サヤ出し機の一実
施例を示したもので、第1図は平面図、第2図は
一部を破断して示す側面図、第3図ないし第6図
は作動状態要部を示す各側面図である。 1……反転機構付自動サヤ出し機、2……搬送
路、3……焼成品、4……匣鉢、5……持上部、
6……把持機構、9……吸着機構、10……還送
路、11……匣鉢安定機構、12……反転機構、
12a……吸着板、13……搬出路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 焼成品を収納し積重された匣鉢を載置して移送
    する搬送路と、空になつた匣鉢を載置して還送す
    る還送路と、前記焼成品を載置して搬出する搬出
    路と、前記搬送路上に積重された匣鉢を持ち上げ
    る持上部と、該持ち上げられた匣鉢のうち最上部
    の匣鉢を把持し前記還送路上へ移送する把持機構
    と、前記還送路上の匣鉢から前記焼成品を吸着し
    前記搬出路上へ移送する吸着機構とを備えた自動
    サヤ出し機において、前記還送路を形成するロー
    プ状の走行コンベアへ歯状の安定板を上下動可能
    に配設し、前記把持機構で把持され焼成品を収納
    する匣鉢を該走行コンベア上へ載置する際に、該
    歯状の安定板を該走行コンベア上へ突出せしめ、
    匣鉢を該安定板に載置した後、該安定板を下降さ
    せることにより匣鉢を該走行コンベア上に安定し
    た状態で載置せしめる安定機構と、該還送路に隣
    接して配設された搬出路上に、反転軸を位置せし
    め、かつ、該反転軸に吸気管を回動自在に枢支
    し、さらに、該吸気管に吸着板を配設してなる反
    転機構を備えたことを特徴とする反転機構付自動
    サヤ出し機。
JP1987016828U 1987-02-06 1987-02-06 Expired JPH0228394Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987016828U JPH0228394Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987016828U JPH0228394Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125799U JPS63125799U (ja) 1988-08-17
JPH0228394Y2 true JPH0228394Y2 (ja) 1990-07-30

Family

ID=30809035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987016828U Expired JPH0228394Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228394Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239552A (en) * 1975-09-25 1977-03-26 Osaka Transformer Co Ltd Method of controlling resistance welding machine
JPS5729413A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Kanayama Kikai Kk Device for drawing box pot of ceramic product

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239552A (en) * 1975-09-25 1977-03-26 Osaka Transformer Co Ltd Method of controlling resistance welding machine
JPS5729413A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Kanayama Kikai Kk Device for drawing box pot of ceramic product

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63125799U (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3917081A (en) Brick handling system
CN110844504B (zh) 一种具有人机协作的西林瓶装盘生产线
KR101537976B1 (ko) 구조의 간소화가 이룩된 박스 적재시스템
JPH0228394Y2 (ja)
US5273389A (en) Package storing apparatus
JPS60252528A (ja) 包袋搬送・積層装置
JP3556896B2 (ja) 瓶ケース用ピッキング装置
JPH06247552A (ja) チーズ移載装置
CN218113256U (zh) 一种智能化捆扎系统
JPH0532328U (ja) ケース分離装置
CN216888990U (zh) 转向传送机构和设备
JPH058261Y2 (ja)
JP2606690Y2 (ja) ケース分離装置
JP3241147B2 (ja) ケース分離装置
JP2000302244A (ja) 荷降し装置
JP3506091B2 (ja) 物品収納装置
JPS6326356Y2 (ja)
CN115557036A (zh) 一种智能化捆扎系统
JPH06199421A (ja) ケース積下ろし装置
SU125190A1 (ru) Устройство дл укладки в пакет досок
JPS6131007B2 (ja)
JPS59133125A (ja) タイル素地の匣鉢詰め装置
JPH03243525A (ja) 育苗箱積出し装置
SU1288079A1 (ru) Лини разгрузки камерных сушил и укладки керамических изделий в пакеты дл обжига
JP2000168707A (ja) カップ状商品の自動箱詰装置及び方法