JPH02282968A - テープローデイング装置 - Google Patents

テープローデイング装置

Info

Publication number
JPH02282968A
JPH02282968A JP1103954A JP10395489A JPH02282968A JP H02282968 A JPH02282968 A JP H02282968A JP 1103954 A JP1103954 A JP 1103954A JP 10395489 A JP10395489 A JP 10395489A JP H02282968 A JPH02282968 A JP H02282968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading means
arm
loading
sub
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1103954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2844657B2 (ja
Inventor
Hideaki Kawada
秀昭 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1103954A priority Critical patent/JP2844657B2/ja
Publication of JPH02282968A publication Critical patent/JPH02282968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844657B2 publication Critical patent/JP2844657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばカセット式VTRに適用するのに最適
なメインローディング手段とサブローディング手段とを
具備するテープローディング装置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、テープカセット内の復動位置とテープカセッ
ト外に配置されている回転ヘッドドラムの外周近傍の往
動位置との間で往復動されるメインローディング手段と
、上記テープカセット内の復動位置と上記回転ヘッドド
ラムの一側方に離間された往動位置との間で往復動され
るサブローディング手段と、上記メインローディング手
段に同期して上記サブローディング手段を往復駆動する
駆動機構とを具備するテープローディング装置において
、上記メインローディング手段の往復動軌跡と上記サブ
ローディング手段の往復動軌跡の中間部にオーバーラツ
プ区間を設けると共に、このオーバーラツプ区間内では
上記サブローディング手段を上記メインローディング手
段に先行して往復駆動するように構成することによって
、装置全体の小型化を図ることができるようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
カセット式VTRのM型テープローディング装置の従来
例として、例えば第4図に示したものがある。
この従来例は、リール台に上方から水平に装着されたテ
ープカセット1の前面開口la内の復動位置とテープカ
セットl外に配置されている回転ヘッドドラム2の外周
近傍の往動位置との間で往復動される左右一対のメイン
ローディング手段3a、3bと、テープカセット1内の
復動位置と回転ヘッドドラム2の一側方に離間された往
動位置との間で往復動されるサブローディング手段4と
、メインローディング手段3a、3bに同期してサブロ
ーディング手段4を往復駆動する駆動機構5とを具備す
るテープローディング装置である。
そして、サブローディング手段4は、支点軸6を中心に
回転されるテンションアーム7と、その先端に設けられ
たテンションレギュレータ兼用のテンションビン8とに
よって構成され、駆動機構9はテンションばね9と、回
転カム10とによって構成されている。
そして、テープローディング時には、両メインローディ
ング手段3a、3bを復動位置から往動位置まで矢印a
、b方向に往動して、テープカセット1内の磁気テープ
11をテープカセットl外に引出して回転ヘッドドラム
2の外周面にM型にコーディングする。この際、これら
両メインローディング手段3a、3bの往動に同期して
回転カム10が矢印C方向に回転駆動され、テンション
ばね9によってテンションアーム7を矢印d方向に回転
させて、テンションビン8を復動位置から往動位置へ往
動して、磁気テープ11の供給リール側を全幅消去へフ
ド12にローディングする。
なお、磁気テープ11の巻取リール側はサブローディン
グ手段3bによって音声ヘッド13やCTLヘフド14
等にローディングされる。
そして、このテープローディング後に、ピンチローラ1
5によって磁気テープ11がキャプスタン16に圧着さ
れて、磁気テープ11がテープローディング経路上を定
速走行され、回転ヘッドドラム2によってビデオ信号の
記録、再生が行われる。なお、この記録、再生中におけ
る磁気テープ110バツクテンシヨンの変化がテンショ
ンビン8及びテンションばね9によって検出されて、供
給リールのブレーキ調整手段によって磁気テープ」lの
バックテンションの自動調整が行われる。
なお、テープアンローディング時には、両メインローデ
ィング手段3a、3bが往動位置から復動位置まで矢印
a′、b′力方向復動されるのに同期して矢印C′方向
に回転駆動される回転カムlOによって、テンションア
ーム7がテンションばね9に抗して矢印d′方向に回転
されて、テンションビン8が往動位置から復動位置へ復
動される。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来例は、サブローディング手段4をテンションレ
ギュレータ兼用のテンションビン8で構成したものであ
り、そのテンションビン8をテンションばね9によって
磁気テープ11のバックテンションに抗して復動位置か
ら往動位置へ往動させることによって磁気テープ11の
供給リール側におけるローディングを行うようにしたも
のである。
このように、サブローディング手段4をテンションばね
9で往動させる方式では、テープローディング時におい
て、磁気テープ11のバックテンションが異常に大きく
なった場合に、サブローディング手段4が供給リール側
のメインローディング手段3aに対して位相遅れを生じ
易い。従って、テープローディング時におけるメインロ
ーデイング手段3aに対するサブローディング手段4の
位相管理を行えないから、メインローディング手段3a
とサブローディング手段4とが往復動作中に互いに干渉
(衝突)しないように、これらの往復動軌跡L+、Lz
で両者が最も接近する中間部(テープカセットlの前面
直前の位置)間に十分な隙間7!、を開ける必要がある
この結果、この従来例では、テープカセット1と回転ヘ
ッドドラム2との間の前後方向(矢印六方向)の間隔1
2が非常に大きくなってしまい、テープローディング装
置全体の前後方向(矢印A方向)の長さが非常に長くな
るために、VTRの小型化を図ることができないと言う
問題点があった。
本発明は、サブローディング手段をメインローディング
手段に同期して往復動させるテープローディング装置に
おいて、メインローディング手段とサブローディング手
段の往復動軌跡の中間部にオーバーラップ区画を設けて
も、これらメインローディング手段とサブローディング
手段が往復動作中に互いに干渉(衝突)することがない
ようにしたテープローディング装置を提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、メインローディ
ング手段に同期してサブローディング手段を往復駆動す
る駆動機構とを具備するテープローディング装置におい
て、上記メインローディング手段の往復動軌跡と上記サ
ブローディング手段の往復動軌跡の中間部にオーバーラ
ツプ区間を設け、このオーバーラップ区間内では上記サ
ブローディング手段を上記メインローディング手段に先
行して往復駆動する速度可変機構を上記駆動機構中に具
備させたものである。
〔作用〕
上記のように構成されたテープローディング装置は、サ
ブローディング手段をメインローディング手段に同期し
て往復動させるテープローディング装置において、メイ
ンローディング手段とサブローディング手段の往復動軌
跡の中間部にオーバーラツプ区画を設けても、これらメ
インローディング手段とサブローディング手段が往復動
作中に互いに干渉(衝突)することがない。
〔実施例〕
以下、本発明をカセット式VTRのM型テープローディ
ング装置に適用した一実施例を図面を参照して説明する
。なお、第4図の従来例と同−構造部には同一の符号を
付して重複説明を省略する。
まず、第2A図及び第2B図によって、供給リール側の
メインローディング手段3aとサブローディング手段4
の駆動系を説明する。
メインローディング手段3aは、スライダ18上に複数
のテープガイド19を取付けたテープガイドブロックに
構成されていて、スライダ18がガイドレール20上で
ガイド溝21によって案内されながらスライドされるよ
うに構成されている。
そして、回転ヘッドドラム2の外周に配置されたローデ
ィングリング22とスライダ18とが連結ロラド(図示
せず)によって連結されていて、ローディングリング2
2がモータ(図示せず)によって矢印e、e’方向に正
逆回転駆動されることによって、連結ロラドを介してス
ライダI8がガイドレール20上でスライド駆動されて
、メインローディング手段3aが第2A図に示したテー
プカセットlの前面開口la内の復動位置と、第2B図
に示した回転へノドドラム2の外周近傍の往動位置との
間で矢印a、a’方向に往復動されるように構成されて
いる。
上記メインローディング手段3aに同期してサブローデ
ィング手段4を矢印d、d’方向に往復駆動する駆動機
構24は、次のように構成されている。
ローディングリング22の外周ギヤ25にギヤ26a、
26bを介して噛合されたギヤ27上に偏心ビン28が
設けられ、その偏心ビン28が矢印r、r’方向にスラ
イド自在に構成されたスライド板29の長孔30a内に
遊嵌されている。支魚信31を中心に回転自在に構成さ
れた回転アーム32の一端上のピン33aがスライド仮
29の別の長孔3Ob内に遊嵌され、その回転アーム3
2の他端上のピン33bに一端が連結されたリンク34
の他端が支点軸35を中心に矢印g、g方向に回転自在
に構成されたリミッタアーム36上のピン37に連結さ
れている。支点軸35にはローディングアーム38も矢
印g、g”方向に回転自在に取付けられ、そのローディ
ングアーム38の一端38 aとリミッタアーム36と
の間に取付けられた引張ばねからなるリミッタばね39
によって、その−6m38aとリミッタアーム36の突
起36aとが当接されている。
前述したように、サブローディング手段4を構成してい
るテンションアーム7は支点軸6を中心に矢印d、d′
方向に回転自在に構成され、そのテンションアーム7の
先端上にテンションレギュレータ兼用のテンションピン
8が設けられている。
そして、テンションアーム7下に固着されたガイド仮4
1にそのテンションアーム7と平行で溝幅の狭いガイド
溝42と、そのガイド溝42の先端に接続された溝幅の
広い開口43とが設けられている。
そして、前記ローディングアーム38の先端上に取付け
られた駆動ピン44がガイド溝42及び開口43内で移
動可能に係合されている。なお、駆動ビン44の直径が
ガイド溝42の溝幅とほぼ同径に構成されている。また
、テンションアーム7下に固着されたばね係止板45の
ピン46と駆動ビン44との間に引張ばねからなるテン
シジンばね9が取付けられている。なお、47はローデ
ィングアーム38のストッパーである。
そして、第3図に示すように、テンションアーム7と対
向して矢印g、g′方向に回転駆動されるローディング
アーム38によって、駆動ビン44をガイド溝42内で
テンションアーム7の支点軸6に対する遠近方向である
矢印り、h′方向に移動させながら、その駆動ビン44
によってテンションアーム7を矢印d、d″方向に回転
駆動する機構によって速度可変機構48が構成されてい
る。
そして、第1図に示すように、メインローディング手段
3aの往復動軌跡り、と、サブローディング手段4であ
るテンションビン8の往復動軌跡L2との中間部(テー
プカセット1の前面直前の位置)に、オーバーラツプ区
間OLが設けられている。
以上のように構成されたM型テープローディング装置に
よれば、第2B図に示す如く、モータによってローディ
ングリング22が矢印e方向に回転駆動されると、メイ
ンローディング手段3aのスライダ18がガイドレール
20上を復動位置から往動位置まで矢印a方向に往動さ
れて、前述したように、テープカセット1内の磁気テー
プ11が回転ヘッドドラム2の外周面にM型にローディ
ングされる。
この際、駆動機構24のギヤ27がローディングリング
22の外周ギヤ25によってギヤ26a、26bを介し
てほぼ18Q”回転され、偏心ピン28及び長孔30a
を介してスライダ18が矢印f方向にスライドされる。
すると、スライダ18の長孔30b及びピン33aを介
して回転アーム32が回転され、リンク34を介してリ
ミッタアーム36が矢印g方向に回転され、リミ・ツタ
ばね39を介してローディングアーム38が矢印g方向
に回転される。そして、ローディングアーム3日の駆動
ビン44がガイド講42内を移動しながらその駆動ビン
44によってテンションアーム7が矢印d方向に回転さ
れ、サブローディング手段4のテンションビン8がメイ
ンロープインク手段3aに同期して復動位置から往動位
置まで矢印d方向に往動されて、前述したように、磁気
テープ11の供給リール側が全幅消去へラド12にロー
ディングされる。
この際、第3図に示す如く、ローディングアーム380
回転角θ1の範囲では、駆動ビン44がガイド溝42内
を移動するため、ローディング7−ム38の角度に対し
てテンションアーム7(7)角度は自由度を持たない。
従って、磁気テープIIのバンクテンションが異常に大
きい場合でも、テンションアーム7の角度はローディン
グアーム3日の角度に対して1:1の関係を保って矢印
d方向に回転駆動される。なお、この回転角θ1の範囲
では、テンションばね9に多少の伸縮動作が生じるが、
テンションばね9が弾性限定を越えないように、テンシ
ョンアーム7、ローディングアーム38のアーム長や支
点軸6.35の位置関係が設定されている。
そして、ローディングアーム38は回転角θ1を回転角
θ2だけ矢印g方向に越えた後、リミッタばね39に抗
してスト・ツバ−47に当接されて停止される。そして
、この回転角θ2の範囲では、ローディングアーム38
の駆動ビン44がガイド溝42内から抜けて溝幅の広い
開口43内に入り込むので、ローディングアーム38の
角度に対してテンションアーム7の角度は自由度を持つ
ことになる。従って、前述したように、磁気テープ11
の記録、再生時中における磁気テープ11のバックテン
ションの変化に応じて、テンションビン8がテンション
ばね9に抗して所定の角度内で矢印d、d’方向に回転
調整されながら、その磁気テープ11のバックテンショ
ンの検出と、それに伴う磁気テープ11のバックテンシ
ョンの自由調整が行われる。
ところで、第3図に示す如く、この駆動機構24中には
、速度可変機構48が組込まれている。
この速度可変機構48によれば、ローディングアーム3
8が回転角θ1の回転初期側の2の回転角θ、内を矢印
g方向に回転される際に、駆動ビン44がガイド溝42
内で矢印り方向に移動してテンションアーム7の支点軸
6に次第に近づくように動作し、引き続き、ローディン
グアーム38が回転角θ1の回転周期側の2の回転角θ
4内を矢印g方向に回転される際に、駆動ビン44がガ
イド溝42内で矢印h′方向に移動してテンションアー
ム7の支点軸6から次第に遠ざかるように動作する。
この結果、第1図に示すように、ローディングアーム3
8によって矢印d方向に往動されるテンションアーム7
の前記回転角θ、に相当する回転角θ、′の範囲では、
テンションビン7の矢印d方向の角速度は次第に増速さ
れ、テンションアーム7の前記回転角θ4に相当する回
転角θ4 ′の範囲では、テンションビン7の矢印d方
向の角速度は次第に減速されることになる。
この結果、メインローディング手段3aのスライダ18
の矢印a方向への往動に同期して矢印d方向に往動され
るサブローディング手段4のテンションビン7は、これ
らの往復動軌跡り、 、L。
のオーバーラップ区間OL内を、スライダ18に先行し
て矢印d方向に往動されることになり、そのオーバーラ
ップ区間OL内で、テンションビン7とスライダ18と
が1点鎖線で示すように干渉(衝突)されることは全く
ない。
なお、メインローディング手段3aとサブローディング
手段4の往動位置から復動位置への矢印a′、d′方向
への復動は、前述した往動時の逆動作となり、やはり、
オーバーラツプ区間OL内では、サブローディング手段
4がメインローディング手段3aに先行して往動される
以上述べたように、このM型テープローディング装置は
、メインローディング手段3aとサブローディング手段
4の往復動軌跡り、 、L2の中間部にオーバーラップ
区間OLを設け、しかも、このオーバーラップ区間OL
内でメインローディング手段3aとサブローディング手
段4とが互いに干渉されることがないように構成したの
で、第2A図及び第2B図に示すように、テープカセッ
ト1と回転ヘッドドラム2との間の前後方向(矢印入方
向)の間隔l、を最大限に縮めることができた。従って
、このM型テープローディング装置全体の前後方向(矢
印入方向)の長さを小さくして、VTRの小型、軽量化
を図ることができた。
以上、本発明の実施例に付き述べたが、本発明は上記実
施例に限定されることなく、本発明の技術的思想に基づ
いて、各種の有効な変更が可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、上述のとおり構成されているので、次に記載
する効果を奏する。
サブローディング手段をメインローディング手段に同期
して往復動させるテープローディング装置において、メ
インローディング手段とサブローディング手段の往復動
軌跡の中間部にオーバーラップ区画を設けても、これら
メインローディング手段とサブローディング手段が往復
動作中に互いに干渉(衝突)することがないようにした
ので、テープカセットと回転ヘッドドラムとの間の前後
方向の間隔を最大限に縮めることができる。従って、テ
ープローディング装置全体の前後方向の長さを小さくし
て、VTR等の小型、軽量化を図ることができる。
第4図は従来例を示した平面図である。
なお図面に用いた符号において、 1−−−−−一・・−・・・・−・テープカセット2−
−−−一−・−・・・・−・−・回転ヘッドドラム3a
−−−−一・・・−・−・−メインローディング手段4
−・−・・−−m=−−−−−・−サブローディング手
段11−・−−−−m=−−−・・・−・・磁気テープ
24・−・−・−・−・・−駆動機構 48−・−・−・−・−・−・・・・速度可変機構L=
 Lr’−’−−−−’−・一往復動軌跡0L−−−−
−一・・−・・・・−−−−−オーバーラツプ区間であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テープカセット内の復動位置とテープカセット外に配置
    されている回転ヘッドドラムの外周近傍の往動位置との
    間で往復動されるメインローディング手段と、上記テー
    プカセット内の復動位置と上記回転ヘッドドラムの一側
    方に離間された往動位置との間で往復動されるサブロー
    ディング手段と、上記メインローディング手段に同期し
    て上記サブローディング手段を往復駆動する駆動機構と
    を具備するテープローディング装置において、上記メイ
    ンローディング手段の往復動軌跡と上記サブローディン
    グ手段の往復動軌跡の中間部にオーバーラップ区間を設
    け、このオーバーラップ区間内では上記サブローディン
    グ手段を上記メインローディング手段に先行して往復駆
    動する速度可変機構を上記駆動機構中に具備させたこと
    を特徴とするテープローディング装置。
JP1103954A 1989-04-24 1989-04-24 テープローデイング装置 Expired - Fee Related JP2844657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103954A JP2844657B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 テープローデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103954A JP2844657B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 テープローデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02282968A true JPH02282968A (ja) 1990-11-20
JP2844657B2 JP2844657B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=14367804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103954A Expired - Fee Related JP2844657B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 テープローデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844657B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343339A (en) * 1991-11-08 1994-08-30 Hitachi, Ltd. Tape loading device with selective tape loading characteristic for magnetic recording/reproducing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343339A (en) * 1991-11-08 1994-08-30 Hitachi, Ltd. Tape loading device with selective tape loading characteristic for magnetic recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844657B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912578A (en) Tape loading mechanism for magnetic recording and/or playback equipments
US4757398A (en) Tape withdrawing device for a magnetic recording and/or reproducing apparatus
JPH02282968A (ja) テープローデイング装置
US5381283A (en) Tape loading apparatus
JPH08279209A (ja) リール台ブレーキ装置
JPS6369055A (ja) 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング装置
JPH02177046A (ja) 磁気記録再生装置
EP0198941B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JP2642482B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60125954A (ja) ピンチロ−ラ圧着装置
JPH0454583Y2 (ja)
JP2633985B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0422422Y2 (ja)
JP2023123322A (ja) バッファ装置
JPH0334634B2 (ja)
JP2958973B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0714268A (ja) テープローディング装置
JPS60106058A (ja) カセツト入り磁気テ−プの高速駆動装置
JPH04289550A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04184752A (ja) 記録または再生装置
JPH083932B2 (ja) カセットローディング装置
JPH0562306A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02246039A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0397156A (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング機構
JPS62167654A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees