JPH0228293B2 - Kokumotsujidofukurozumesochi - Google Patents
KokumotsujidofukurozumesochiInfo
- Publication number
- JPH0228293B2 JPH0228293B2 JP4883284A JP4883284A JPH0228293B2 JP H0228293 B2 JPH0228293 B2 JP H0228293B2 JP 4883284 A JP4883284 A JP 4883284A JP 4883284 A JP4883284 A JP 4883284A JP H0228293 B2 JPH0228293 B2 JP H0228293B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- grain
- opening
- discharge port
- bag opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005570 vertical transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005571 horizontal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は可動吐出口を穀物収納袋の袋開口部内
に差し込み、穀物吐出口よりタンタ内の穀物を穀
物収納袋内に投入する穀物自動袋詰め装置に関す
る。
に差し込み、穀物吐出口よりタンタ内の穀物を穀
物収納袋内に投入する穀物自動袋詰め装置に関す
る。
従来は、前記袋開口具が袋開口部を所定の状態
に開口して、可動吐出口が袋開口部内に挿入さ
れ、穀物が投入されるものとして、特に、袋開口
具が袋開口部を所定の状態に開口したかどうかの
検出手段は設けられてなかつた。
に開口して、可動吐出口が袋開口部内に挿入さ
れ、穀物が投入されるものとして、特に、袋開口
具が袋開口部を所定の状態に開口したかどうかの
検出手段は設けられてなかつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、袋が常に一定の位置に位置されている
とは限らないこと、又、穀物収納袋自体が変形し
易い布製又は軟性樹脂製のものであることから、
袋開口具及び可動吐出口が確かに袋を開口させる
べく作動したとしても必ずしも袋開口部内に挿入
されているとは限らず、袋外に穀物を放出するこ
とがあつた。
とは限らないこと、又、穀物収納袋自体が変形し
易い布製又は軟性樹脂製のものであることから、
袋開口具及び可動吐出口が確かに袋を開口させる
べく作動したとしても必ずしも袋開口部内に挿入
されているとは限らず、袋外に穀物を放出するこ
とがあつた。
本発明の目的は袋外に穀物を放出することがな
いものを提供する点にある。
いものを提供する点にある。
本発明による特徴構成は穀物タンクの穀物吐出
口下方の所定位置に繰出し位置された穀物収納袋
を、前記穀物吐出口に装備した一対の袋開口具の
開口作動によつて、穀物吐出口に対して上下動す
る可動吐出口を差し込み可能な状態に、開口すべ
く構成するとともに、前記袋開口具の外面に、
夫々設けた一対の接触センサによつて、袋開口状
態を検出するように構成してある点にあり、その
作用効果は次の通りである。
口下方の所定位置に繰出し位置された穀物収納袋
を、前記穀物吐出口に装備した一対の袋開口具の
開口作動によつて、穀物吐出口に対して上下動す
る可動吐出口を差し込み可能な状態に、開口すべ
く構成するとともに、前記袋開口具の外面に、
夫々設けた一対の接触センサによつて、袋開口状
態を検出するように構成してある点にあり、その
作用効果は次の通りである。
つまり、両袋開口具の外面に夫々接触式センサ
を設けることによつて、袋開口具が袋開口部内に
挿入されたときだけ、接触式センサが袋の内面に
接触して感知する。
を設けることによつて、袋開口具が袋開口部内に
挿入されたときだけ、接触式センサが袋の内面に
接触して感知する。
したがつて、この接触式センサが袋を感知すれ
ば、可動吐出口を差し込めるだけの袋開口が得ら
れるので、可動吐出口も袋開口内に挿入されたと
判断できる。
ば、可動吐出口を差し込めるだけの袋開口が得ら
れるので、可動吐出口も袋開口内に挿入されたと
判断できる。
よつて、前記接触式センサが感知作動したとき
のみ穀物を投入する制御形態を採ればよい。
のみ穀物を投入する制御形態を採ればよい。
その結果、接触式センサが感知作動しないとき
は、穀物を投入することがなくなるので、従来の
ような穀物を袋外に放出するといつたことがな
い。
は、穀物を投入することがなくなるので、従来の
ような穀物を袋外に放出するといつたことがな
い。
ただし、上記のように袋の周面部を接触センサ
の接触対象としたものとして、袋開口具を備えず
に可動吐出口のみで袋開口具内にわけいる形態を
とる、この可動吐出口の側面に接触センサを設け
たものがあるが、(例えば実開昭59−170434号公
報第2図)、このものは、可動吐出口自体はその
開口面積を拡張するようにその側面を横方向に可
動できるものではなく固定のものであるから、袋
開口部内に挿入されてその開口部を押し拡げて行
く過程ではその側面が確かに袋内周面部に接触し
ているが、一旦所期状態に袋が開口して安定した
状態では可動吐出口自体に袋開口部の更なる開口
作動に対しては追従性がなくセンサ信号が途切れ
る虞れがある。それに対して、本発明のように、
袋開口具に接触センサを取付けたものでは、袋開
口具自体が袋を開口させる為に可動するものであ
るから、一旦開口した状態から更に袋自体が機体
振動等で変形拡張しても確実に追従できる利点を
有する。
の接触対象としたものとして、袋開口具を備えず
に可動吐出口のみで袋開口具内にわけいる形態を
とる、この可動吐出口の側面に接触センサを設け
たものがあるが、(例えば実開昭59−170434号公
報第2図)、このものは、可動吐出口自体はその
開口面積を拡張するようにその側面を横方向に可
動できるものではなく固定のものであるから、袋
開口部内に挿入されてその開口部を押し拡げて行
く過程ではその側面が確かに袋内周面部に接触し
ているが、一旦所期状態に袋が開口して安定した
状態では可動吐出口自体に袋開口部の更なる開口
作動に対しては追従性がなくセンサ信号が途切れ
る虞れがある。それに対して、本発明のように、
袋開口具に接触センサを取付けたものでは、袋開
口具自体が袋を開口させる為に可動するものであ
るから、一旦開口した状態から更に袋自体が機体
振動等で変形拡張しても確実に追従できる利点を
有する。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図に示すように、刈取穀稈を搬送する脱穀
フイードチエーン1を横一側部に備えた脱穀装置
2の上部に、一番揚穀装置3からの穀粒を貯留す
る貯留タンク4をフイードチエーン1存在側と反
対側に張出す横長なものに構成するとともに、前
記タンク4の吐出口5の下方に送られてくる穀物
収納袋6に袋詰めする自動袋詰め装置を備えたコ
ンバインを構成する。
フイードチエーン1を横一側部に備えた脱穀装置
2の上部に、一番揚穀装置3からの穀粒を貯留す
る貯留タンク4をフイードチエーン1存在側と反
対側に張出す横長なものに構成するとともに、前
記タンク4の吐出口5の下方に送られてくる穀物
収納袋6に袋詰めする自動袋詰め装置を備えたコ
ンバインを構成する。
前記穀物貯留タンク4の脱穀装置2より張出し
たその張出し部分に袋詰め用吐出口5を設けると
ともに、底部に前記吐出口5に向けて穀物を移送
するスクリユー7を横架し、タンク4の左右中間
に一番揚穀装置3の一つである縦姿勢のスクリユ
ーコンベアを下方から突入させ、その縦スクリユ
ーコンベア3先端で揚穀された穀物を飛散供給さ
せてタンク4内全体に均一にするようにしてあ
る。前記スクリユー7はタンク上面に設けられた
横向き伝動軸8、及び、クラツチ9を介装した縦
向き伝動軸10を介して、クラツチ作動に基づい
て断続運転可能に縦スクリユーコンベア3と連動
連結されている。貯留タンク4は吐出口5を有す
る固定側タンク4Aと脱穀装置2の扱室カバー2
Aを一体固着した状態で横軸Y周りで上下揺動可
能に枢支された可動側タンク4Bとから構成され
ている。
たその張出し部分に袋詰め用吐出口5を設けると
ともに、底部に前記吐出口5に向けて穀物を移送
するスクリユー7を横架し、タンク4の左右中間
に一番揚穀装置3の一つである縦姿勢のスクリユ
ーコンベアを下方から突入させ、その縦スクリユ
ーコンベア3先端で揚穀された穀物を飛散供給さ
せてタンク4内全体に均一にするようにしてあ
る。前記スクリユー7はタンク上面に設けられた
横向き伝動軸8、及び、クラツチ9を介装した縦
向き伝動軸10を介して、クラツチ作動に基づい
て断続運転可能に縦スクリユーコンベア3と連動
連結されている。貯留タンク4は吐出口5を有す
る固定側タンク4Aと脱穀装置2の扱室カバー2
Aを一体固着した状態で横軸Y周りで上下揺動可
能に枢支された可動側タンク4Bとから構成され
ている。
前記スクリユー7は固定側7Aと可動側7Bと
から構成され、両者の接続部に夫々接続用フラン
ジ7a,7bを固着し、前記可動タンク4Bの上
下揺動に連動して嵌係合離脱自在な棒状係合部7
a,7dを接続用フランジ7a,7bに突設して
いる。
から構成され、両者の接続部に夫々接続用フラン
ジ7a,7bを固着し、前記可動タンク4Bの上
下揺動に連動して嵌係合離脱自在な棒状係合部7
a,7dを接続用フランジ7a,7bに突設して
いる。
穀物自動袋詰め装置について詳述すると、第2
図乃至第5図に示すように穀粒を貯留したタンク
4の穀物吐出口5の下方に、左右一対の袋吊下げ
支持用回転軸11,11を架設するとともに、こ
の回転軸11,11に、袋開口部12近くでその
開口幅方向の両端部に吊下げ支持用孔形成部材1
3,13が取付けられてある穀物収納袋6を収納
支持させて、前記孔形成部材13,13と前記回
転軸11,11のねじ部21との係合作用によつ
てその回転に伴つて、前記袋6を回転軸心方向に
一定ピツチで順次送り出すとともに、前記孔形成
部材13,13に連なる状態で、かつ、袋6の表
裏互いに反対側に設けられた袋開口補助部材1
4,14と前記同一方向へのリード角を有するね
じ部21との協働作用によつて、前記袋開口部1
2を自動開口させ、タンク4の穀物吐出口5に上
下方向摺動可能に、保持された可動吐出口5Aを
開口部12内に挿入させた状態で第1シヤツタ1
5を開くことにより、穀物を袋6に充填する、コ
ンバイン等に搭載された穀物の自動袋詰装置を構
成する。
図乃至第5図に示すように穀粒を貯留したタンク
4の穀物吐出口5の下方に、左右一対の袋吊下げ
支持用回転軸11,11を架設するとともに、こ
の回転軸11,11に、袋開口部12近くでその
開口幅方向の両端部に吊下げ支持用孔形成部材1
3,13が取付けられてある穀物収納袋6を収納
支持させて、前記孔形成部材13,13と前記回
転軸11,11のねじ部21との係合作用によつ
てその回転に伴つて、前記袋6を回転軸心方向に
一定ピツチで順次送り出すとともに、前記孔形成
部材13,13に連なる状態で、かつ、袋6の表
裏互いに反対側に設けられた袋開口補助部材1
4,14と前記同一方向へのリード角を有するね
じ部21との協働作用によつて、前記袋開口部1
2を自動開口させ、タンク4の穀物吐出口5に上
下方向摺動可能に、保持された可動吐出口5Aを
開口部12内に挿入させた状態で第1シヤツタ1
5を開くことにより、穀物を袋6に充填する、コ
ンバイン等に搭載された穀物の自動袋詰装置を構
成する。
前記袋6の送出し手段を詳述すると、前記左右
一対の回転軸11,11を平面視で穀物収納袋6
の平行並列面に対して前記ねじ部21のリード傾
斜方向と逆方向に夫々傾斜させた状態に架設する
とともに、回転軸11,11の一方のものを基端
上下軸芯a周りで他方のものに対して遠近揺動自
在に、かつ、スプリング16を介して遠ざかる方
向に揺動付勢されている。
一対の回転軸11,11を平面視で穀物収納袋6
の平行並列面に対して前記ねじ部21のリード傾
斜方向と逆方向に夫々傾斜させた状態に架設する
とともに、回転軸11,11の一方のものを基端
上下軸芯a周りで他方のものに対して遠近揺動自
在に、かつ、スプリング16を介して遠ざかる方
向に揺動付勢されている。
この回転軸11,11に対して、前記袋6…群
を回転軸11,11軸芯方向先端側に弾性的に押
出すスプリング17,17を設けると共に、前記
各回転軸11,11の中間部に、袋6を前後に積
層支持する収納部18,18を形成し、その中間
部より先端側には前記孔形成部材13,13に係
合した状態での前記回転軸11,11の回転軸心
周りの回転により、袋6を回転軸先端側に送出す
ねじ溝19,19を形成して前記ねじ部21を構
成し、かつ、前記回転軸11,11を回転させる
モータ20,20を設けている。
を回転軸11,11軸芯方向先端側に弾性的に押
出すスプリング17,17を設けると共に、前記
各回転軸11,11の中間部に、袋6を前後に積
層支持する収納部18,18を形成し、その中間
部より先端側には前記孔形成部材13,13に係
合した状態での前記回転軸11,11の回転軸心
周りの回転により、袋6を回転軸先端側に送出す
ねじ溝19,19を形成して前記ねじ部21を構
成し、かつ、前記回転軸11,11を回転させる
モータ20,20を設けている。
前記可動吐出口5Aの下端外側方に水平軸
(X),(X)周りで上下揺動可能な袋開口具22
A,22Aをその閉塞状態でその先端部同志を平
面視で凹凸状に形成された位置齟齬する状態のも
のに構成するとともに、袋開口具22A,22A
を前記可動吐出口5Aの下降作動に伴つて自動的
に開放姿勢に揺動させ乍ら、収納袋6の袋開口部
12を大きく開口させ、もつて、前記可動吐出口
5Aの袋6内への挿入を誘導するものに構成され
ている。前記袋開口具22A,22Aの下面には
夫々リミツトスイツチS5が付設されており、前記
袋6の開放姿勢を確認する為に用いられるもの
で、この検出作動によつて、後記する回動チエー
ン23の昇降操作レバー5a下降操作後の第1回
動移動を許容するものである。
(X),(X)周りで上下揺動可能な袋開口具22
A,22Aをその閉塞状態でその先端部同志を平
面視で凹凸状に形成された位置齟齬する状態のも
のに構成するとともに、袋開口具22A,22A
を前記可動吐出口5Aの下降作動に伴つて自動的
に開放姿勢に揺動させ乍ら、収納袋6の袋開口部
12を大きく開口させ、もつて、前記可動吐出口
5Aの袋6内への挿入を誘導するものに構成され
ている。前記袋開口具22A,22Aの下面には
夫々リミツトスイツチS5が付設されており、前記
袋6の開放姿勢を確認する為に用いられるもの
で、この検出作動によつて、後記する回動チエー
ン23の昇降操作レバー5a下降操作後の第1回
動移動を許容するものである。
タンク4側に併設された自動袋詰め機構を詳述
すると、24は前記可動吐出口5Aに対する昇降
操作レバー5aを昇降操作するための第1アーム
であり、25は前記第1シヤツター15に対する
開閉操作レバー15aを開閉操作するための第2
アームであり、26は収納袋6の開口部12に装
備したフアスナー27のスライダー28を閉塞方
向に移動させるための係止アームであつて、これ
らは回動チエーン23に、このチエーン23を介
する第1位置から第2位置への第1回動移動によ
り、第1アーム24による昇降操作レバー5aの
下降操作と、第2アーム25による開閉操作レバ
ー15aの開操作とがその記載順に行なわれ、第
2位置から第1位置を経ての第3位置への第2回
動移動により、第2アーム25による開閉操作レ
バー15aの閉操作と、第1アーム24による昇
降操作レバー5aの上昇操作及び係止アーム26
によるスライダー28の閉移動操作とがその記載
順に行なわれるように取付けられている。
すると、24は前記可動吐出口5Aに対する昇降
操作レバー5aを昇降操作するための第1アーム
であり、25は前記第1シヤツター15に対する
開閉操作レバー15aを開閉操作するための第2
アームであり、26は収納袋6の開口部12に装
備したフアスナー27のスライダー28を閉塞方
向に移動させるための係止アームであつて、これ
らは回動チエーン23に、このチエーン23を介
する第1位置から第2位置への第1回動移動によ
り、第1アーム24による昇降操作レバー5aの
下降操作と、第2アーム25による開閉操作レバ
ー15aの開操作とがその記載順に行なわれ、第
2位置から第1位置を経ての第3位置への第2回
動移動により、第2アーム25による開閉操作レ
バー15aの閉操作と、第1アーム24による昇
降操作レバー5aの上昇操作及び係止アーム26
によるスライダー28の閉移動操作とがその記載
順に行なわれるように取付けられている。
前記回動チエーン23は、前記袋6の吐出口5
下に移送位置されたことを検出して、第1回動移
動を自動的に開始し、リミツトスイツチS1の検出
に基づいて第1回動移動を自動的に停止し、前記
可動吐出口5Aに設けた満杯検出スイツチS2の検
出に基づいて第2回動移動を自動的に開始し、リ
ミツトスイツチS3の検出に基づいて第2回動移動
を自動的に停止するとともに、第1位置への復帰
回動移動を自動的に開始し、リミツトスイツチS4
の検出に基づいて、その復帰回動移動を自動的に
停止するものである。
下に移送位置されたことを検出して、第1回動移
動を自動的に開始し、リミツトスイツチS1の検出
に基づいて第1回動移動を自動的に停止し、前記
可動吐出口5Aに設けた満杯検出スイツチS2の検
出に基づいて第2回動移動を自動的に開始し、リ
ミツトスイツチS3の検出に基づいて第2回動移動
を自動的に停止するとともに、第1位置への復帰
回動移動を自動的に開始し、リミツトスイツチS4
の検出に基づいて、その復帰回動移動を自動的に
停止するものである。
第1図及び第2図に基づいてクラツチ9を詳述
すると、前記縦向き伝動軸10を上側伝動軸10
Aと下側伝動軸10Bとから構成し、下側伝動軸
10Bに係合方向に向けてスプリング29付勢さ
れたクラツチ片30をスプライン嵌合するととも
に、このクラツチ片30と上側伝動軸10A下端
部とに、夫々、嵌係合離脱可能な係合部10a,
10bを設けクラツチ9を構成する。
すると、前記縦向き伝動軸10を上側伝動軸10
Aと下側伝動軸10Bとから構成し、下側伝動軸
10Bに係合方向に向けてスプリング29付勢さ
れたクラツチ片30をスプライン嵌合するととも
に、このクラツチ片30と上側伝動軸10A下端
部とに、夫々、嵌係合離脱可能な係合部10a,
10bを設けクラツチ9を構成する。
前記クラツチ9に対して、起動信号に対して回
転角180゜しか回転しないリミツトスイツチ組込式
のモータ31と、前記クラツチ片30に対するシ
フトフオーク32を兼用する揺動アーム33と前
記モータ31のクランクアーム34と前記揺動ア
ーム33を連動連結する摺動アーム35とからな
るリンク機構36とで、クラツチ9を自動的かつ
可逆的に入り作動させるクラツチ操作機構37を
構成するとともに、前記第1シヤツター15の開
放状態を検出するリミツトスイツチ式センサー3
8を設け、もつて該センサー38のシヤツター開
放検出に連動して前記クラツチ9を作動させる。
転角180゜しか回転しないリミツトスイツチ組込式
のモータ31と、前記クラツチ片30に対するシ
フトフオーク32を兼用する揺動アーム33と前
記モータ31のクランクアーム34と前記揺動ア
ーム33を連動連結する摺動アーム35とからな
るリンク機構36とで、クラツチ9を自動的かつ
可逆的に入り作動させるクラツチ操作機構37を
構成するとともに、前記第1シヤツター15の開
放状態を検出するリミツトスイツチ式センサー3
8を設け、もつて該センサー38のシヤツター開
放検出に連動して前記クラツチ9を作動させる。
前記センサー38としては近接スイツチ、及
び、投受光一対の光センサーなどが使用可能であ
る。
び、投受光一対の光センサーなどが使用可能であ
る。
前記クラツチ操作機構37のアクチユエータと
しては液体圧式のものを用いてもよい。
しては液体圧式のものを用いてもよい。
つまり、前記クラツチ9は、その“切”位置に
ある状態から、前記センサー38の前記第1シヤ
ツター15が開状態に移動位置したことの感知作
動に基づいて前記モータ31の180゜分だけの回転
作動にかかる前記シフトフオーク32による
“入”位置への移行によつて、前記スクリユー7
への伝動を可能にする作動状態と、前記第1シヤ
ツター15が閉状態に移行したことの前記センサ
ー38の感知作動に基づいて、前記スクリユー7
への伝動を断切する非作動状態とに切換作動可能
に構成されている。
ある状態から、前記センサー38の前記第1シヤ
ツター15が開状態に移動位置したことの感知作
動に基づいて前記モータ31の180゜分だけの回転
作動にかかる前記シフトフオーク32による
“入”位置への移行によつて、前記スクリユー7
への伝動を可能にする作動状態と、前記第1シヤ
ツター15が閉状態に移行したことの前記センサ
ー38の感知作動に基づいて、前記スクリユー7
への伝動を断切する非作動状態とに切換作動可能
に構成されている。
この種の自動袋詰め装置をハーベスタ等の移動
脱穀機に搭載して使用してもよい。
脱穀機に搭載して使用してもよい。
図面は本発明に係る穀物自動袋詰め装置の実施
例を示し、第1図は一部切欠全体側面図、第2図
は一部切欠縦断正面図、第3図は回転軸の平面
図、第4図は縦断側面図、第5図はシヤツター部
材を示す斜視図、第6図はスクリユーの接続部を
示す分解斜視図である。 3……穀物収納袋、4……穀物タンク、5……
穀物吐出口、5A……可動吐出口、22A……袋
開口具、S5……接触センサ。
例を示し、第1図は一部切欠全体側面図、第2図
は一部切欠縦断正面図、第3図は回転軸の平面
図、第4図は縦断側面図、第5図はシヤツター部
材を示す斜視図、第6図はスクリユーの接続部を
示す分解斜視図である。 3……穀物収納袋、4……穀物タンク、5……
穀物吐出口、5A……可動吐出口、22A……袋
開口具、S5……接触センサ。
Claims (1)
- 1 穀物タンク4の穀物吐出口5下方の所定位置
に繰出し位置された穀物収納袋3を、前記穀物吐
出口5に装備した一対の袋開口具22A,22A
の開口作動によつて、穀物吐出口5に対して上下
動する可動吐出口5Aを差し込み可能な状態に、
開口すべく構成するとともに、前記袋開口具22
A,22Aの外面に、夫々設けた一対の接触セン
サS5,S5によつて、袋開口状態を検出するように
構成してある穀物自動袋詰め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4883284A JPH0228293B2 (ja) | 1984-03-13 | 1984-03-13 | Kokumotsujidofukurozumesochi |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4883284A JPH0228293B2 (ja) | 1984-03-13 | 1984-03-13 | Kokumotsujidofukurozumesochi |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60192519A JPS60192519A (ja) | 1985-10-01 |
JPH0228293B2 true JPH0228293B2 (ja) | 1990-06-22 |
Family
ID=12814208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4883284A Expired - Lifetime JPH0228293B2 (ja) | 1984-03-13 | 1984-03-13 | Kokumotsujidofukurozumesochi |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0228293B2 (ja) |
-
1984
- 1984-03-13 JP JP4883284A patent/JPH0228293B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60192519A (ja) | 1985-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0228293B2 (ja) | Kokumotsujidofukurozumesochi | |
US11767182B2 (en) | Electric paper tray, automatic document feeder with electric paper tray and automatic switching method of automatic document feeder with electric paper tray | |
JPH0219364Y2 (ja) | ||
JPH022576B2 (ja) | ||
JPH0442241B2 (ja) | ||
JPS5851724Y2 (ja) | オ−ガの排出角度規制装置 | |
JPS62163640A (ja) | 穀物充填装置 | |
JPH068677Y2 (ja) | 自動袋詰め装置 | |
JPH0242099Y2 (ja) | ||
JPH0144047Y2 (ja) | ||
JPS6335553Y2 (ja) | ||
JPS61127423A (ja) | 穀物の自動袋詰め装置 | |
JPH0536362Y2 (ja) | ||
JPS6112190Y2 (ja) | ||
JPH0228295B2 (ja) | Kokumotsujidofukurozumesochi | |
JPH0119645Y2 (ja) | ||
JPH0419437Y2 (ja) | ||
JPH0526447B2 (ja) | ||
JPH03130012A (ja) | コンバインにおける穀粒排出用オーガの操作装置 | |
JPH0125550Y2 (ja) | ||
JPS60192521A (ja) | 穀物の自動袋詰め装置 | |
JPH0543326B2 (ja) | ||
JPH0227226B2 (ja) | Kokumotsushunobukuro | |
JPH0348771B2 (ja) | ||
JPH07110180B2 (ja) | コンバインにおける穀粒排出用オーガの操作装置 |