JPH02282525A - マンホールの蓋高さ調整装置 - Google Patents

マンホールの蓋高さ調整装置

Info

Publication number
JPH02282525A
JPH02282525A JP1105439A JP10543989A JPH02282525A JP H02282525 A JPH02282525 A JP H02282525A JP 1105439 A JP1105439 A JP 1105439A JP 10543989 A JP10543989 A JP 10543989A JP H02282525 A JPH02282525 A JP H02282525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
height
lid frame
manhole
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1105439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722245B2 (ja
Inventor
Motoyuki Koga
基之 古賀
Koichi Inoue
井上 公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakko Co Ltd
Original Assignee
Hakko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakko Co Ltd filed Critical Hakko Co Ltd
Priority to JP1105439A priority Critical patent/JP2722245B2/ja
Publication of JPH02282525A publication Critical patent/JPH02282525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722245B2 publication Critical patent/JP2722245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、道路下に敷設されていてるマンホール等の地
下構築物において、上記マンホールの地上への出入口と
なる作業口に設置される蓋高さおよび角度を路面高さに
合わせる調整作業を容易にしてなるマンホールの蓋高さ
調整装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に道路下等には、電力用ケーブル管およびガス管、
水道管1通信用ケーブル管等の地下管路が敷設されてお
り、上記地下管路の所定間隔毎に地上への出入口となる
作業口を設けたマンホールが敷設されている。そして上
記マンホールの作業口には、路面高さに合わせた鉄製ま
たはコンクリート製の蓋が載置されている。
ところが、上記マンホール等の地下構築物を既設の道路
下に敷設した場合、あるいはマンホールを敷設した後か
ら道路舗装等を行なった場合には、必ずしもマンホール
の蓋高さが路面高さおよび傾斜に一致しないので、蓋の
嵩上げ工事等により蓋高さおよび傾斜を調整する必要が
あった、そこで従来、道路下等に敷設されているマンホ
ール等の鉄蓋を路面高さに合わせる場合には、例えば第
5図に示すように、道路下に敷設されたコンクリート製
マンホール21の上部に形成されている作業口22の蓋
枠受部上端面22aに適正な高さに切断された鉄片、コ
ンクリート片、あるいは木片等の高さ調整部材23を鉄
蓋枠24との間に設置して、鉄蓋25が路面高さに一致
するよう調整する。そして、上記高さ調節部材23の内
側および外側にそれぞれ内枠26と外枠27とを固定し
、内枠26と外枠27との空隙内にコンクリートモルタ
ル28を充填することにより、鉄蓋枠24を作業口22
の上端面に固定するようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の作業では、高さ調節部材
23を介して現場合わせによりマンホールの蓋高さを調
整しているので、各マンホール毎に高さの異なる高さ調
整部材23を多数用意しなければならず、在庫管理が面
倒であると共にコスト高になる等の問題があった。
また、マンホール蓋が路肩方向に傾斜している場合には
、傾斜角度に合わせた高さ調整が必要であり、高さ調整
部材23の種類が増えるだけでなく、作業工数が増大し
て道路交通止めの期間が長くなるため、交通対策上も好
ましくない等の問題がある。
本発明は、上述した問題点を課題として提案されたもの
で、マンホールの地上への出入口となる作業口に設置さ
れる蓋高さおよび蓋の傾斜角度を任意に調整することに
より、路面の高さおよび傾斜に合わせる調整作業を簡略
化し、短時間で施工できるようにしたマンホールの蓋高
さ調整装置を提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本発明は、マンホールの地
上への出入口となる作業口に設置される蓋体の高さおよ
び傾斜角度を路面高さに調整するマンホールの蓋高さ調
整装置において、上記マンホール上部の作業口に形成さ
れた蓋枠受部上端面に、複数本の植込ボルトを植設し、
上記植込ボルトに螺合する調整ナツトに上記蓋体を取付
けるための蓋枠を載置するフランジを形成し、上記調整
ナツトを挿着する上記蓋枠の取付孔径を、上記調整ナツ
トのねじ外径に対し所定間隙が得られるように設定し、
上記調整ナツトの回転により上記蓋枠を上下動可能に取
付けたことを特徴とするものである。
〔作   用〕
このような構成に基づいて、本発明によれば、マンホー
ル上部の作業口に形成された蓋枠受部上端面に、複数本
の植込ボルトを植設し、植込ボルトに螺着した調整ナツ
トのフランジに蓋体を取付ける蓋枠を載置し、蓋枠取付
孔と調整ナツトとの間隙を所定間隙に設定し、蓋枠が載
置された調整ナツトを回転させることにより蓋枠を上下
動させて、蓋枠に取付けられた蓋体を路面高さに合わせ
た調整ができるようにしたので、調整ナツトの回転操作
のみにより、蓋高さおよび蓋の傾斜角度を任意に調整す
ることができる。
従って、多種類の高さ調整部材を多数用意する必要がな
く、簡単な作業により短時間で施工できると共に、大幅
なコスト低減を図ることができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図は本発明によるマンホールの上部構造を示す断面
図であり、図において、符号lは道路下等に敷設された
コンクリート製マンホール、2はマンホールlの上部に
形成された地上への出入口となる作業口、3はマンホー
ルlの蓋体、4は蓋体3が取付けられる蓋枠である。
上記蓋体3および蓋枠4は、鉄製または鋳鉄製が一般的
であり、上記蓋体3を取付けた蓋枠4の基盤4aが、作
業口2の蓋枠受部上端面2a上の所定位置に位置決めさ
れて、その周囲をコンクリートモルタル6により固定す
るようになっている。
すなわち、上記作業口2の蓋枠受部上端面2aには、予
め円周上の少なくとも4箇所以上に植込ボルト7が埋設
されており、上記植込ボルト7には、第4図に示すよう
に内、外にねじ5a、 5bを形成すると共に、底部に
フランジ5Cを形成した調整ナツト5が螺着されている
また、上記蓋枠4の基盤4aには、第2図に示すように
植込ボルト7に螺着した調整ナツト5が挿着される取付
孔4bが穿設されており、上記蓋枠4の基盤4aを植込
ボルト7に螺着している調整ナツト5に挿着したとき、
上記基盤4aが調整ナツト5のフランジ5C上に載置さ
れる。しかも、蓋枠4の高さ調整時に路面の傾斜に対応
して傾き調整を可能とするために、上記蓋枠4の基盤4
aに穿設された取付孔4bの内径は、調整ナツト5のね
じ5bの外径に対して横方向へ移動可能な所定間隙が得
られる比較的大きい孔径に設定されている〇さらに、上
記蓋枠4の基盤4aを調整ナツト5のフランジ5C上に
載置した後、上記調整ナツト5の外側に形成したねじ5
bにロックナツトSが螺着される。
そして上記蓋枠4の基盤4aを載置した調整ナツト5を
植込ボルト7の周りに回転させることにより、蓋枠4に
取付けた蓋体3の高さおよび傾斜角度を任意に調整する
ことができるようになっている。
また上記作業口2の蓋枠受部上端面2a上に、植込ボル
ト7に螺着した調整ナツト5を介して位置決めされた蓋
枠4の内、外側には、蓋枠4を固定するための円筒状の
内枠9と外枠10とがそれぞれ設置され、この内枠9と
外枠10との空隙内にコンクリートモルタル6が充填さ
れるようになっている。
なお、上記作業口2の蓋枠受部上端面2aに埋込まれた
植込ボルト7の周囲には、調整ナツト5の底部のフラン
ジ5Cが没入する四部2bが形成されており、調整ナツ
ト5による蓋枠4の高さ調整代を増大させている。
また上記マンホールlの上部に形成された作業口2の周
囲には、蓋体3の嵩上げ施工が容易に実施できるように
道路12を円形または角形に掘削した掘削孔12aが形
成されており、上記掘削孔12aは、マンホールlの作
業口2に蓋体3を取付けた蓋枠4をコンクリートモルタ
ル6によって固定した後に舗装等により補修される。
このように、本発明によるマンホールの蓋高さ調整装置
によれば、まず、マンホールlの作業口2に取付けられ
る蓋体3を道路12の路面高さに合わせて調整する場合
は、予めマンホールlの上部に形成された作業口2の周
囲に、道路12を円形または角形に掘削した掘削孔12
aが形成される。
次に、上記作業口2の蓋枠受部上端面2aに埋込まれた
植込ボルト7に調整ナツト5を螺着し、上記調整ナツト
5を蓋枠4の基盤4aに形成した取付孔4bに挿入して
、蓋枠4を調整ナツト5のフランジ5cに載置させる。
続いて、上記調整ナツト5を所定の工具により回転させ
て、蓋枠4の上端面を道路12の路面高さに合わせ、路
面の傾斜に対応して、それぞれの調整ナツト5を調整す
る。この場合、調整ナツト5のねじ5bと蓋枠4の取付
孔4bとの間隙が大きいので、調整ナツト5による傾き
調整によってそれぞれの調整ナツト5の高さが相違して
も、調整ナツト5による傾き調整を十分に行なうことが
できる。
そして調整ナツト5の上部より螺着したロックナツト8
により調整位置が固定される。
上記蓋枠4の高さを調整した後は、上記蓋枠4の内枠9
と外枠IOとの空隙内にコンクリートモルタル6を充填
して固定し、最後に道路12の掘削孔12aを舗装等に
より補修して工事が完了する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によるマンホールの蓋高さ
調整装置は、マンホール上部の作業口に形成された蓋枠
受部上端面に、複数本の植込ボルトを植設し、植込ボル
トに螺着した調整ナツトのフランジに蓋体を取付ける蓋
枠を載置し、蓋枠取付孔と調整ナツトとの間隙を所定間
隙に設定し、蓋枠が載置された調整ナツトを回転させる
ことにより蓋枠を上下動させて、蓋枠に取付けられた蓋
体の上面を路面高さに合わせて調整するように構成した
ので、調整ナツトの回転操作のみにより、蓋高さおよび
蓋の傾斜角度を任意に調整することができる。
従って、多種類の高さ調整部材を多数用意する必要がな
く、簡単な作業により短時間で施工できると共に、大幅
なコスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマンホールの上部構造を示す断面
図、第2図は第1図のA部拡大詳細図、第3図は第1図
の要部を示す平面図、第4図は本発明の調整ナツトを示
す断面図、第5図は従来例によるマンホールの上部構造
を示す断面図である。 l・・・マンホール、2・・・作業口、2a・・・蓋枠
受部上端面、3・・・蓋体、4・・・蓋枠、4a・・・
基盤、5・・・調整ナツト、5a、 5b・・・ねじ、
5C・・・フランジ、6・・・コンクリートモルタル、
7・・・植込ボルト、8・・・ロックナツト、9・・・
内枠、IO・・・外枠、■2・・・道路、12a・・・
掘削孔。 特許出願人    株式会社 ハッコー代理人 弁理士
  小 橋 信 滓 量

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マンホールの地上への出入口となる作業口に設置される
    蓋体の高さおよび傾斜角度を路面高さに調整するマンホ
    ールの蓋高さ調整装置において、上記マンホール上部の
    作業口に形成された蓋枠受部上端面に、複数本の植込ボ
    ルトを植設し、上記植込ボルトに螺合する調整ナットに
    上記蓋体を取付けるための蓋枠を載置するフランジを形
    成し、 上記調整ナットを挿着する上記蓋枠の取付孔径を、上記
    調整ナットのねじ外径に対し所定間隙が得られるように
    設定し、 上記調整ナットの回転により上記蓋枠を上下動可能に取
    付けたことを特徴とするマンホールの蓋高さ調整装置。
JP1105439A 1989-04-24 1989-04-24 マンホールの蓋高さ調整装置 Expired - Lifetime JP2722245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105439A JP2722245B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 マンホールの蓋高さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105439A JP2722245B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 マンホールの蓋高さ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02282525A true JPH02282525A (ja) 1990-11-20
JP2722245B2 JP2722245B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=14407627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105439A Expired - Lifetime JP2722245B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 マンホールの蓋高さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722245B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949710B1 (ko) * 2010-01-07 2010-03-29 (주) 디케이금속 높이조절이 가능한 밸브실
KR101276620B1 (ko) * 2013-01-23 2013-06-19 신이피엔씨 주식회사 높이 조절 기능과 방수기능을 갖는 밸브실
KR20210012670A (ko) * 2019-07-26 2021-02-03 윤관옥 높이조절이 가능한 맨홀

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949710B1 (ko) * 2010-01-07 2010-03-29 (주) 디케이금속 높이조절이 가능한 밸브실
KR101276620B1 (ko) * 2013-01-23 2013-06-19 신이피엔씨 주식회사 높이 조절 기능과 방수기능을 갖는 밸브실
KR20210012670A (ko) * 2019-07-26 2021-02-03 윤관옥 높이조절이 가능한 맨홀

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722245B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157882A (en) Pole support system for a carport and the like
US5318376A (en) Manhole frame
JP2004183266A (ja) 杭と建造物との接合構造及び接合方法
CN111636433A (zh) 一种用于腰梁制作的可调节模具及其使用方法
JPH02282525A (ja) マンホールの蓋高さ調整装置
KR101809699B1 (ko) 휀스지주의 설치구조 및 이를 시공하는 방법
JPH02282524A (ja) マンホールの蓋高さ調整装置
EP3047072B1 (en) Installation means and method for installing and adjusting a cover of an inspection manhole
JP3171675U (ja) 浮上防止機能付マンホール周辺沈下防止床版
KR20210105601A (ko) 내통 및 외통 회전결합에 의한 태양광 모듈 높이 조절 장치
CN212801550U (zh) 一种用于腰梁制作的可调节模具
CN212452669U (zh) 一种用于冠梁制作的可调节模具
JP3026747U (ja) マンホール用蓋の構成体
CN114922229B (zh) 一种沥青道路隐藏式井盖装置及施工方法
JPH03228926A (ja) マンホールの蓋高さ調整装置
KR102263374B1 (ko) 맨홀 뚜껑 높이 조절 장치를 구비한 밸브실
KR20240000500U (ko) 높이 및 경사 조절 출입구 구조를 갖는 밸브실
KR102177466B1 (ko) 밸브 덮개 설치형 제수 밸브 보호통
JPH09256450A (ja) コンクリート構造物
KR101034503B1 (ko) 수평조절기가 장착된 맨홀프레임
JPH06299565A (ja) 塀,擁壁の施工方法
JP2003253856A (ja) 玄関土間の床構造
JPH09268585A (ja) 鉄蓋用の受枠
JP2977363B2 (ja) マンホールの蓋高さ調整装置
JPH09158640A (ja) 門柱および門柱の設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12