JPH02282304A - 液体及び固体活性化合物を含むキヤリヤー粒剤 - Google Patents

液体及び固体活性化合物を含むキヤリヤー粒剤

Info

Publication number
JPH02282304A
JPH02282304A JP2003693A JP369390A JPH02282304A JP H02282304 A JPH02282304 A JP H02282304A JP 2003693 A JP2003693 A JP 2003693A JP 369390 A JP369390 A JP 369390A JP H02282304 A JPH02282304 A JP H02282304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
liquid
active compound
vinyl
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003693A
Other languages
English (en)
Inventor
Elmar Antfang
エルマル・アントフアング
Dimitrios Kerimis
デイミトリオス・ケリミス
Rolf-Juergen Singer
ロルフ―ユルゲン・ジンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02282304A publication Critical patent/JPH02282304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2995Silane, siloxane or silicone coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な、液体及び固体活性化合物を含むキャ
リヤー粒剤(いわゆるパコンビネーションキャリャー粒
剤(Coated conbination gran
ules。
Kombinat ionstragergranul
ate)”)に関する。本発明によれば、活性化合物は
、好ましくは、植物保護分野の活性成分、例えば殺虫剤
、殺線虫剤、殺ダニ剤、殺菌・殺カビ剤、除草剤及び成
長調節剤を意味するものと理解される。
本発明は、さらにまた、新規なコンビネーションキャリ
ヤー粒剤の製造方法、並びに、好ましくは農業及び園芸
分野において、有害生物(pests)を防除するため
のそれらの使用に関する。
粒状キャリヤーの上に固体または液体殺生物活性化合物
を含む多数のキャリヤー粒剤が既に知られている(ビイ
ッケル(Biichel)v ”植物保護と有害生物制
御゛′、ゲオルグーチーメ フエルラーク(Georg
−Thieme Verlag)、シュソトガルト、1
977.198及び199頁参照)。
かくして、固体活性化合物を含むキャリヤー粒剤は、例
えば、細かく分割された形の活性成分を、もし適切なら
ば添加物と混合して、種々の接着剤の助けによってキャ
リヤー材料の密なまたは非吸収性の表面上に固定するこ
とによって製造することができる。
液体殺生物活性化合物を含むキャリヤー粒剤は、例えば
、多孔性または吸収性キャリヤー材料を、各々の場合に
おいて必要に応じて添加物と混合した、液体活性化合物
を含むあるいは液体活性化合物の溶液を含む適当な溶媒
中に浸漬することによって製造することができる。固体
活性化合物成分を溶解するだめの適当な溶媒が利用でき
る時にだけ、一 この方法によってキャリヤー粒剤を製造することができ
る。この制限に加えて、これらの粒剤の性質はいつでも
満足というわけではない。吸収性粒剤の低い硬さのため
に、これらは、物理的な力のストレスの下で摩耗しそし
てかくして殺生物剤を含有するほこりを放出する可能性
がある。
a)非吸収性表面を有する粒状キャリヤー材料、b)固
体活性化合物の外に少なくとも一つの液体活性化合物、 C)以下のシステム: ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルア
ルコール、あるいは酢酸ビニル/マレイン酸ジ−n−ブ
チル、アクリル酸エステル、酢酸ビニル/エチレン、酢
酸ヒニル/エチレン/塩化ビニル、酢酸ビニル/アクリ
ル酸エステル、酢酸ビニル/ビニルエステル、スチレン
/アクリル酸エステルのコポリマー: の一つを基にした別の接着剤と必要に応じて混合された
、結合剤としての、ポリウレタンを基にした少なくとも
一つの接着剤、そして d)必要に応じて、添加物 を含む、新規な、液体及び固体活性化合物を含むキャリ
ヤー粒剤が見い出された。
さらにまた、本発明によるコンビネーションキャリヤー
粒剤は、必要に応じて増粘剤を添加したそして必要に応
じて以下のシステム: ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルア
ルコール、あるいは酢酸ビニル/マレイン酸ジ−n−ブ
チル、アクリル酸エステル、酢酸ビニル/エチレン、酢
酸ビニル/エチレン/塩化ビニル、酢酸ビニル/アクリ
ル酸エステル、酢酸ビニル/ビニルエステル、スチレン
/アクリル酸エステルのコポリマー: の一つを基にした別の接着剤の水性分散液ど混合された
ポリウレタン接着剤の水性分散液によって、ミキサー中
で非吸収性表面を有する粒状キャリヤー材料を噴霧し、
次に液体活性化合物を含む予備混合物そして固体活性化
合物及び必要に応じて伸展剤を含む混合物を添加し、こ
れを、必要に応じて上で述へたシステムを基にした別の
接着剤の水性分散液と混合されたポリウレタン接着剤の
水性分散液によって、必要に応じて再び噴霧し、そして
かくして得られた粒状生成物を乾燥する方法によって製
造することができることが見い出された。
最後に、本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤
は、含まれる活性化合物に依存して、農業及び園芸にお
ける種々の目的のために使用することができることが見
い出された。
本発明によるコンビネーションギヤリヤー粒剤は、液体
活性化合物、あるいは液体及び固体活性化合物のコンビ
ネーションが溶液の形で多孔性または吸収性キャリヤー
材料の上に吸収されている既に公知の粒剤よりも優れた
活性を示すことは、非常に驚くべきこととして注目され
る。接着剤として使用されるポリウレタン化合物は、環
境条件下で容易に分解しそして活性化合物を放出するが
、放出までは活性化合物を化学的影響から保護すること
もまた有利である。
本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤は多数の
利点によって特徴づけられる。本コンビネーションキャ
リヤー粒剤の利点は、固体及び液体殺生物活性化合物の
同時の付与である。
加えて、これらの粒剤中に含まれる活性化合物は、所望
の方法でそれらの使用の場所において放出される。さら
にまた、本発明によるコンビネションキャリャー粒剤は
、摩耗に対する非常に高い抵抗性によって特徴づけられ
る生成物である。
本発明による生成物は、本発明の場合には、コンビネー
ションキャリヤー粒剤として述べられていて、このコン
ビネーションキャリヤー粒剤は、必要に応じてマイクロ
カプセル化の形で少なくとも一つの液体活性化合物及び
一つの固体活性化合物を含む。
本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤において
は、このタイプの粒剤に含まれそして非吸収性表面を有
するすべての通常のキャリヤー物質を、非吸収性表面を
有する粒状キャリヤー材料として使用することができる
。方解石、ドロマイ一 ト及び砂、例えば石英砂が好ましい。
キャリヤー材料の平均粒径は、一定の範囲内で変化する
ことができる。一般に、平均粒径は、0゜1と3.0m
mの間、好ましくは0.3と1.mmの間にある。
活性化合物成分とは、本発明においては、既に上で述べ
たように、植物保護において通常使用することができる
すべての活性化合物を意味するものと理解される。これ
らは、好ましくは、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、殺菌
・殺カビ剤、除草剤及び成長調節剤を含む。
本発明による粒剤は、少なくとも一つの室温で液体であ
る活性化合物及び一つの室温で固体である活性化合物を
含む。
室温で固体である適当な活性化合物は、好ましくは、カ
ルバメート、ニトロメチレン、ニトロイミノ誘導体、ビ
レトロイド及びフェニルピラゾールである。以下を例と
して述べてよい:2−インプロポキシーフェニルN−メ
チル−カルバメート、 2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ペンゾ7ラ
ニルNメチル−カルバメート、 3.5−ジメチル−4−メチルチオ−フェニルN−メチ
ルカルバメート、 2−(1−メチルエチル)フェニルメチルカルバメート
、1−(2−クロロ−5−ピリジニル−メチル)−2−
ニトロイミノイミダゾリジン。
室温で液体である適当な殺生物活性化合物は、好ましく
は、リン酸誘導体である。述べてよい例は、 〇−エチル0−(2−イソプロピルオキシカルボニル−
フェニル)W−イソプロピルチオノホスポルアミデート
、 02O−ジエチルα−シアノベンジリデンアミノ−オキ
シホスホノチオエート、 09O−ジエメチル 〇−(4−メチルメルカプト−3
−メチル−フェニル)−チオノホスフェート、0−エチ
ル0−(4−メチルチオ−フェニル)S−プロピル−ジ
チオホスフェート、 (0,0−ジエチル−チオノホスホリル)−α−オキン
ミノフェニルアセトニトリル、 0.O−ジエチル0−(3−クロロ−4−メチル−7−
クマリニル)−チオホスフェート、 5−[1,2−ビス−(エトキシカルボニル)−エチル
]O。
O−ジメチルジチオホスフェート である。
以下のシステム: ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルア
ルコール、あるいは酢酸ビニル/マレイン酸ジ−n−ブ
チル、アクリル酸エステル、酢酸ビニル/エチレン、酢
酸ビニル/エチレン/塩化ビニル、酢酸ビニル/アクリ
ル酸エステル、酢酸ビニル/ビニルエステル、スチレン
/アクリル酸エステルのコポリマー: の一つを基にした別の接着剤と必要に応じて混合された
ポリウレタンを基にした接着剤は、本発明によるコンビ
ネーションキャリヤー粒剤中の結合剤として機能する。
本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤中に存在
してよい可能な添加物は、伸展剤、粉砕助剤、染料そし
てまた水及び有機溶媒である。
これに関連して、使用できる伸展剤は、好ましくは細か
い粒の無機固体、例えば粉砕した天然鉱物、例えばカオ
リン、アルミナ、タルク、チョーク、石英粉末、アタパ
ルジャイト、モントモリロナイト、海泡石、ゼオライト
、ベントナイト、そして加えて粉砕した合成鉱物例えば
高度に分散したケイ酸である。
適当な粉砕助剤は、この目的のために使用することがで
きるすべての通常の物質である。カオリン、アルミナ、
タルク、チョーク及び石英粉末が、好ましくは述べられ
てよい。
無機顔料例えば酸化鉄、二酸化チタン、プルシアンブル
ー並びに有機染料例えばアントラキノン、アゾ及び金属
フタロシアニン染料が、添加物として適当である染料と
して述べられてよい。
使用できる有機溶媒は、キャリヤー粒剤の製造のために
通常使用することができるすべての有機溶媒である。低
沸点有機溶媒例えばメタノール、エタノール、ブタノー
ル及び塩化メチレンが好ま1ま しい。
本発明による粒剤は、少なくとも一つの液体殺生物活性
化合物及び一つの固体殺生物活性化合物を含む被覆層が
その非吸収性表面の上にある粒状キャリヤー材料から成
る。必要に応じて添加物を含んでよい、ポリウレタン、
並びにポリウレタンとポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロ
リドン、ポリビニルアルコールとの混合物、並びに酢酸
ビニル/マレイン酸ジ−n−ブチル、アクリル酸エステ
ル、酢酸ビニル/エチレン、酢酸ビニル/エチレン/塩
化ビニル、酢酸ビニル/アクリル酸エステル、酢酸ビニ
ル/ビニルエステル及びスチレン/アクリル酸エステル
のコポリマーとの混合物は、結合剤として作用する。被
覆層中に存在する成分は、ある場合にはまたキャリヤー
材料中のくぼみ中に侵入してよい。
本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤中に含ま
れる成分のパーセントは、比較的大きな範凹内で変化す
ることができる。粒状キャリヤー材料の割合は、一般に
50と99.5重量%の間、好ましくは60と92重量
%の間である。液体及び固体殺生物活性化合物の割合は
、一般に0.1と20重量%の間、好ましくは0.5と
15重量%の間である。
結合剤として機能する、ポリウレタン、並びにポリウレ
タンとポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリビ
ニルアルコールとの混合物、並びに酢酸ビニル/マレイ
ン酸ジ−n−ブチル、アクリル酸エステル、酢酸ビニル
/エチレン、酢酸ビニル/エチレン/塩化ビニル、酢酸
ビニル/アクリル酸エステル、酢酸ビニル/ビニルエス
テル及びスチレン/アクリル酸エステルのコポリマーと
の混合物の割合は、一般に0.1と4重量%の間、好ま
しくは0.3と3重量%の間であり、1部のポリウレタ
ンあたり、一般に0.05〜0.49重量部、好ましく
は0.1〜0.2重量部のポリ酢酸ビニル、ポリビニル
ピロリドン、ポリビニルアルコール並びに上で述べられ
たコポリマーの割合が割り当てられる。添加物は、1〜
40重量部、好ましくは2〜30重量部の割合で必要に
応じて存在する。
本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤の製造に
おいては、本発明によるコンビネーションキャリヤー粒
剤の説明に関連して好ましいとして既に述べられたずべ
ての成分が好ましく使用される。
本発明による粒剤の製造においては、細かく分割された
形の固体殺生物活性化合物を使用することが必要である
。この目的のために、室温で固体である殺生物活性化合
物は、一般に、必要に応じて粉砕助剤ど混合して、細か
く粉砕した状態で使用される。室温で液体である殺生物
活性化合物は、一般に、伸展剤、例えばアクパルジャイ
ト、モントモリロナイト、海泡石または高度に分散した
ケイ酸と混合して使用される。しかしながら、コンビネ
ーションキャリヤー粒剤の場合には、必要に応じて粉砕
助剤と混合して、液体及び固体殺生物活性化合物の混合
物を細かく分割された状態で使用することも可能である
結合剤(接着剤)として機能するポリウレタン、あるい
は本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤の説明
に関連して好ましいとして既に述べられた成分とポリウ
レタンとの混合物が、既に上で指示したように、水性分
散液として使用される。
これに関連して適当な希釈剤は、水の外にはまた、有機
物質、好ましくは低沸点の有機溶媒、例えばメタノール
、エタノール、ブタノール及び1.2−ジクロロメタン
である。
本発明による方法を実施する時には、一般に、非吸収性
表面を有する粒状キャリヤー材料をミキサーに添加しそ
して、連続的な混合をしながら、ポリウレタン、あるい
は本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤の説明
に関連して既に述べられた成分とポリウレタンとの混合
物の水性分散液によって噴霧し、次に、必要に応じて添
加物と混合した少なくとも一つの固体殺生物活性化合物
を、そして必要に応じて添加物と混合した少なくとも一
つの液体殺生物活性化合物を添加し、あるいは必要に応
じて添加物と混合した少なくとも一つの固体殺生物活性
化合物及び少なくとも一つの液体殺生物活性化合物の混
合物を導入し、次に、ポリウレタン、あるいは本発明に
よるコンビネーションキャリヤー粒剤の説明に関連して
好ましいとして既に述べられた成分とポリウレタンとの
混合物の水性分散液によって必要に応じて再び噴霧し、 そして かくして得られた粒状生成物を乾燥する方法が使用され
る。
これらの成分がキャリヤー材料に付与される順序は、各
々の場合において所望のやり方で変えることができる。
本発明による方法は、一般に室温で実施される。
しかしながら、少し高められた温度で作業することも可
能である。
乾燥温度は、比較的大きな範囲内で変えることができる
。一般に、乾燥は、20°Cと70℃の間、好ましくは
30°Cと65℃の間の粒剤温度で実施される。この乾
燥は、必要に応じて、減圧下で実=16 施することかできる。加えて、この乾燥は、キャリヤー
材料を被覆するために使用したミキサー中、あるいはま
た別の乾燥装置中のどちらでも実施することができる。
本発明による方法は、通常の装置中で回分式または連続
的のいずれでも実施することができる。
本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤は、含ま
れる活性成分に依存して、多彩な目的のために使用する
ことができる。かくして、それらは、例えば、動物の有
害生物、菌・カビ及び/または雑草を防除するために使
用することができる。
もし植物成長調製剤が含まれていれば、それらはまた、
栽培植物の成長に影響を与えるために使用することがで
きる。
本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤は、通常
の方法、例えば、散布によって施用することができる。
ポリウレタンを基にした適当な接着剤は、部分的にエス
テル化されたグリコール、あるいは対称または非対称ポ
リグリコールと、過剰のインシアネート、ジイソシアネ
ートまたはポリイソシアネートとの重付加によって実際
にポリウレタン化合物が生成され、この時遊離のインシ
アネート基がプレポリマーとして保留されるシステムで
ある。
アジピン酸とn−ブタンジオール/n−ヘキサンジオー
ルから生成された飽和ポリエステルから線状インシアネ
ートまたはジイソシアネートとの反応によって製造され
、この時遊離のインシアネート基が保留されているポリ
ウレタンが好ましく使用される。
連鎖伸長及び水性分散液の生成は、このようにして生成
されたプレポリマーと水及び乳化剤の混合物との反応に
よって起きる。
本発明によるコンビネーションキャリヤー粒剤の製造は
、後続する実施例から理解することができる。
製造実施例 0.4〜0.8mmの径を有する石英砂の粒の250.
0kgを、2.0kgのポリウレタン(アジピン酸とn
−ブタンジオン/n−ヘキサンジオール、及びインシア
ネートとの反応、そしてさらにこのようにして生成され
たプレポリマーと水及び乳化剤の混合物との反応から製
造された)を含む5.0kgの水性分散液によってミキ
サー中で20℃で連続的に混合しながら噴霧する。
この後で、5.72kgの式 %式% N−メチル−カルバメートを含む7.62kgの商業的
に入手できる細かく粉砕された粉状混合物、並びに8.
58kgの式 の0−エチル0−(2−イソプロピルオキシ−カルボニ
ル−フェニル)N−イングロビルチオノホスホル2〇− アミデート及び7.30kgの高度に分散したケイ酸の
15.38kgの混合物、1.43kgの青染料並びに
1.43に、gの静電防止剤を、次に、室温で添加する
混合を20°Cで5分間続け、そして0.56kgのポ
リビニルアルコール(分子量:Mw26゜000)を含
む5.60に’gのポリビニルアルコール水溶液を室温
で連続的に混合しながら噴霧する。
次に、ミキサーの内容物を60°Cより高くない乾燥温
度で乾燥すると、2.0重量%の式(If)の活性化合
物及び3.0重量%の式(In)の活性化合物の含量を
有する286.0kgのコンビネーションキャリヤー粒
剤がこのようにして得られる。
この粒剤は、摩耗に対する非常に高い耐性によって特徴
づけられる。
匙」(例 ポリ酢酸ビニル/ポリビニルアルコール接着剤を基にし
たコンビネーションキャリヤー粒剤0.4〜O−8mm
の径を有する石英砂の粒の1,265.8kgを、6.
24kgのポリ酢酸ビニル及び1.56kgのポリビニ
ルアルコールを含む26− Okgの水性分散液によっ
てミキサー中で室温で連続的に混合しながら噴霧する。
この後で、31.5kgの式 %式% N−メチル−カルバメートを含む42.0kgの商業的
に入手できる細かく粉砕された粉状混合物、並びに45
.9kgの式 の〇−エチル0−(2−イソプロピルオキシ−カルボニ
ル−フェニル)N−イソプロビルチオノホスホルアミデ
ート及び56.1kgの高度に分散したケイ酸の混合物
、並びに7.2kgの青染料を室温で添加する。
混合を室温で10分間続け、そして次にミキサの内容物
を60°Cより高くない乾燥温度で乾燥する。2.0重
量%の式(II)の活性化合物及び3.0重量%の式(
I[)の活性化合物の含量を有する1、443.0kg
のコンビネーションキャリヤー粒剤がこのようにして得
られる。
かくして得られた粒剤はひどい摩耗及び軟化を示し、そ
れ故それらは実際の使用には適当でなかっjこ 。
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
a)非吸収性表面を有する粒状キャリヤー材料、b)固
体活性化合物の外に少なくとも一つの液体活性化合物、
C)以下のシステム: ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルア
ルコール、あるいは酢酸ビニル/マレイン酸ジーn−ブ
ヂル、アクリル酸エステル、酢酸ビニル/エチレン、酢
酸ビニル/エチレン/塩化ビニル、酢酸ビニル/アクリ
ル酸エステル、酢酸ビニル/ビニルエステル、スチレン
/アクリル酸エステルのコポリマー: の一つを基にした別の接着剤と必要に応じて混合された
、結合剤としての、ポリウレタンを基にした少なくとも
一つの接着剤、 そして d)必要に応じて、添加物 を含む、液体及び固体活性化合物を含むキャリヤー粒剤
(Coated granules、 Tragerg
ranulate)。
2)植物保護分野の活性化合物を含むことを特徴とする
、上記lに記載のキャリヤー粒剤。
3)殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、殺菌・殺カビ剤、除
草剤及び成長調節剤から成る群からの活性化合物を含む
ことを特徴とする、上記lに記載のキャリヤー粒剤。
4)添加物として伸展剤、染料(dyes)、水、また
は有機溶媒を含むことを特徴とする、上記1ないし3に
記載のキャリヤー粒剤。
5)伸展剤として微細分割された粒の無機固体を含むこ
とを特徴とする、上記4に記載のキャリヤー粒剤。
6)粉砕助剤としてカオリン、粘土、タルク、チョーク
または石英粉末を含むことを特徴とする、上記4に記載
のキャリヤー粒剤。
7)染料として無機顔料を含むことを特徴とする、上記
4に記載のキャリヤー粒剤。
8)有機溶媒としてメタノール、エタノール、ブクノー
ルまたは塩化メチレンを含むことを特徴とする、上記4
に記載のキャリヤー粒剤。
9)必要に応じて増粘剤を添加したそして必要に応じて
以下のシステム: ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルア
ルコール、するいは酢酸ビニル/マレイン酸ジ−n−ブ
チル、アクリル酸エステル、酢酸ビニル/エチレン、酢
酸ビニル/エチレン/塩化ヒニル、酢酸ビニル/アクリ
ル酸エステル、酢酸ビニル/ビニルエステAy、スチレ
ン/アクリル酸エステルのコポリマー: の一つを基にした別の接着剤の水性分散液と混合された
ポリウレタン接着剤の水性分散液によって、ミキサー中
で非吸収性表面を有する粒状キャリヤ材料を噴霧し、次
に液体活性化合物を含む予備混合物そして固体活性化合
物及び必要に応じて伸展剤を含む混合物を添加し、これ
を、必要に応じて上で述べたシステムを基にした別の接
着剤の水性分散液と混合されたポリウレタン接着剤の水
性分散液によって、必要に応じて再び噴霧し、そしてか
くして得られた粒状生成物を乾燥することを特徴とする
、上記lに記載の液体及び固体活性化合物を含むキャリ
ヤー粒剤の製造方法。
10)好ましくは農業及び園芸分野において、有害生物
を抑制するための、上記1ないし8に記載の液体及び固
体活性化合物を含むキャリヤー粒剤の使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) a)非吸収性表面を有する粒状キャリヤー材料、 b)固体活性化合物の外に少なくとも一つの液体活性化
    合物、 c)以下のシステム:ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロ
    リドン、ポリビニルアルコール、あるいは酢酸ビニル/
    マレイン酸ジ−n−ブチル、アクリル酸エステル類、酢
    酸ビニル/エチレン、酢酸ビニル/エチレン/塩化ビニ
    ル、酢酸ビニル/アクリル酸エステル類、酢酸ビニル/
    ビニルエステル類、スチレン/アクリル酸エステル類の
    コポリマー:の一つを基にした別の接着剤と必要に応じ
    て混合された、結合剤としてのポリウレタンを基にした
    少なくとも一つの接着剤及び d)必要に応じ添加物 を含む、液体及び固体活性化合物を含むキャリヤー粒剤
    。 2)必要に応じて増粘剤を添加し且つ必要に応じて以下
    のシステム:ポリ酢酸ビニル、ポリビニルピロリドン、
    ポリビニルアルコール、あるいは酢酸ビニル/マレイン
    酸ジ−n−ブチル、アクリル酸エステル類、酢酸ビニル
    /エチレン、酢酸ビニル/エチレン/塩化ビニル、酢酸
    ビニル/アクリル酸エステル類、酢酸ビニル/ビニルエ
    ステル類、スチレン/アクリル酸エステル類のコポリマ
    ー:の一つを基にした別の接着剤の水性分散液と混合さ
    れたポリウレタン接着剤の水性分散液によって、ミキサ
    ー中で非吸収性表面を有する粒状キャリヤー材料を噴霧
    し、次に液体活性化合物を含む予備混合物並びに固体活
    性化合物及び必要に応じて伸展剤を含む混合物を添加し
    、これを、必要に応じて上で述べたシステムを基にした
    別の接着剤の水性分散液と混合されたポリウレタン接着
    剤の水性分散液によって、必要に応じて再び噴霧し、そ
    してかくして得られた粒状生成物を乾燥することを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項記載の液体及び固体活性
    化合物を含むキャリヤー粒剤の製造方法。 3)有害生物を防除するための、好ましくは農業及び園
    芸分野において、特許請求の範囲第1項記載の液体及び
    固体活性化合物を含むキャリヤー粒剤の使用。
JP2003693A 1989-01-18 1990-01-12 液体及び固体活性化合物を含むキヤリヤー粒剤 Pending JPH02282304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3901274.3 1989-01-18
DE3901274 1989-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282304A true JPH02282304A (ja) 1990-11-19

Family

ID=6372271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003693A Pending JPH02282304A (ja) 1989-01-18 1990-01-12 液体及び固体活性化合物を含むキヤリヤー粒剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5326573A (ja)
EP (1) EP0379867B1 (ja)
JP (1) JPH02282304A (ja)
AU (1) AU626975B2 (ja)
DE (1) DE59003725D1 (ja)
ES (1) ES2048325T3 (ja)
ZA (1) ZA90323B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ230497A (en) * 1988-09-02 1992-05-26 Du Pont Layered, granular water-soluble or water-dispersible pesticide
AU618654B2 (en) * 1989-01-18 1992-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Carrier granules containing liquid active compounds
US5562914A (en) * 1990-12-06 1996-10-08 Zeneca Inc. Impregnated porous granules and a polyurethane matrix held within the pores thereof and holding a liquid material for controlled release of liquid material and process therefor
US5750130A (en) * 1995-02-07 1998-05-12 Ferrell; Paul Presticide compositions
WO1997009882A1 (en) * 1995-09-14 1997-03-20 Valent U.S.A. Corporation Phosphoroamidothioate coated sand and method
EP1003368A4 (en) * 1997-08-06 2004-12-15 Delta Thermal Systems Inc CONTROL OF VEGETATION AND SEEDS ABOUT THE ENVIRONMENTAL MICROCLIMATE USING MICRO-ENCAPSULATED WATER AND PHASE CHANGING MATERIALS AND PROCEDURES
US6652871B1 (en) * 2000-01-21 2003-11-25 Joseph A. King Delivery system and method of making article
US7867507B2 (en) * 2005-11-04 2011-01-11 The Andersons, Inc. Pesticide delivery granule
US7850758B2 (en) * 2006-01-17 2010-12-14 The Andersons, Inc. Safened insecticide matter
US20090227452A1 (en) * 2001-09-14 2009-09-10 Birthisel Timothy D Spent fermented grain soil additive
EP1551226A4 (en) * 2002-07-03 2011-06-22 Ct Internacaional De Mejoramiento De Maiz Y Trigo DISPENSER FOR DEPOT-AGRACHEMICALS AND ITS USE
EP1454528A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-08 Syngenta Participations AG Pesticidal composition and process for producing coated solid pesticides
IL157437A0 (en) * 2003-07-14 2004-03-28 Superseal Ltd Superseal Ltd Hydrophobic aggregate and applications thereof
US20060024343A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Wilkins Tracy D Animal deterrent for protecting plants
US8591928B2 (en) * 2005-11-04 2013-11-26 The Andersons, Inc. Pesticide delivery granule
US9220271B2 (en) * 2007-06-15 2015-12-29 Upl Limited Non-dusty, free flowing, storage stable solid composition and a process for its preparation

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3137618A (en) * 1960-01-21 1964-06-16 Chemagro Corp Method of making a granular pesticide composition containing a liquid pesticide
US3980463A (en) * 1970-11-16 1976-09-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing granular composition for use in agriculture and horticulture
US4110499A (en) * 1976-01-15 1978-08-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fired clay pillows and structures made therewith
DE2757017C3 (de) * 1977-12-21 1986-07-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zum Herstellen von druckbeständigen Polyurethan-Polyharnstoff-Kapseln mit strukturierter Innenmasse
IN150987B (ja) * 1979-02-06 1983-02-05 American Cyanamid Co
US4309538A (en) * 1980-01-31 1982-01-05 Bayer Aktiengesellschaft Preparation of 4-amino-6-tert.-butyl-3-alkylthio-1,2,4-triazin-5(4H)-ones
US4303642A (en) * 1980-05-07 1981-12-01 The Dow Chemical Company Stable insecticide containing latexes, method of making and method of distributing insecticide
EP0094349B1 (de) * 1982-05-07 1994-04-06 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
US4474852A (en) * 1983-05-23 1984-10-02 Thomas B. Crane Hydrophobic colloidal oxide treated core material, method of production and composition comprised thereof
US4798766A (en) * 1985-02-08 1989-01-17 E.C.C. America Inc. Surface modified clays and process of manufacture
US5169644A (en) * 1985-02-16 1992-12-08 Bayer Aktiengesellschaft Combination carrier granules
DE3505424A1 (de) * 1985-02-16 1986-08-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kombinations-traegergranulate
DE3543925A1 (de) * 1985-12-12 1987-06-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung als isocyanatkomponente zur herstellung von polyurethanen
DE3544451C1 (de) * 1985-12-16 1987-01-15 Ashland Suedchemie Kernfest Verfahren zum Erzeugen einer wasserdurchlaessigen Umhuellung auf koernigen,wasserloeslichen Stoffen und seine Anwendung
KR940011173B1 (ko) * 1986-01-07 1994-11-26 쓰미또모 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 마이크로 캡슐형 유기인계 흰 개미 방제 조성물
US4711659A (en) * 1986-08-18 1987-12-08 Moore William P Attrition resistant controlled release fertilizers
DE3813874A1 (de) * 1987-07-10 1989-01-19 Bayer Ag Hydroxyalkyl-azolyl-derivate
AU618654B2 (en) * 1989-01-18 1992-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Carrier granules containing liquid active compounds
US4945000A (en) * 1989-01-18 1990-07-31 Btl Specialty Resins Corp. Particulate thermosetting adhesive compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US5326573A (en) 1994-07-05
EP0379867A3 (de) 1992-04-01
ZA90323B (en) 1990-10-31
AU4857690A (en) 1990-07-26
EP0379867B1 (de) 1993-12-08
DE59003725D1 (de) 1994-01-20
EP0379867A2 (de) 1990-08-01
AU626975B2 (en) 1992-08-13
ES2048325T3 (es) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02282304A (ja) 液体及び固体活性化合物を含むキヤリヤー粒剤
CA1130205A (en) Controlled release acrylic polymer coated granular pesticidal compositions with attendant reduced dermal toxicity
JPH0665641B2 (ja) 農薬粒状製剤
US4485103A (en) Controlled release acrylic polymer coated granular pesticidal compositions with attendant reduced dermal toxicity
US5047243A (en) Carrier granules containing liquid active compounds
US5169644A (en) Combination carrier granules
JPS60202801A (ja) 徐放型粒状物質
AU768396B2 (en) Light, extruded compositions containing a light, extrudable, ceramic carrier, methods for their use, and processes for their preparation
HU213638B (en) Method for producing herbicidal granular compositions
JP3621127B2 (ja) 改良農薬製剤
GB2478317A (en) Herbicidal composition comprising coated granules of micro-encapsulated clomazone
JPS61189201A (ja) 担体及び殺生物活性化合物を含有する粒子
JPS6027642B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
HU197171B (en) Composition of improved residual herbicide activity
JP2551592B2 (ja) 除草組成物
JP2004155715A (ja) 水面浮遊性農薬固形製剤
US20060240987A1 (en) Novel agrochemical sulfonamide formulations
JP2002029903A (ja) 溶出制御された農薬粒剤およびその製造方法
CA1279770C (en) Combination carrier granules
US5707637A (en) Granulated soil insecticidal-nematicidal compositions with reduced mammalian dermal toxicity
JP2004161711A (ja) 水面浮遊性農薬固形製剤
JP2004123623A (ja) 水面浮遊性除草製剤
JPH0256324B2 (ja)
JPH10155313A (ja) 被覆造粒種子用粉体組成物
JPH11189502A (ja) 放出制御された畑地用除草粒剤