JPH02282078A - 不特定物包装用緩衝材 - Google Patents

不特定物包装用緩衝材

Info

Publication number
JPH02282078A
JPH02282078A JP1102556A JP10255689A JPH02282078A JP H02282078 A JPH02282078 A JP H02282078A JP 1102556 A JP1102556 A JP 1102556A JP 10255689 A JP10255689 A JP 10255689A JP H02282078 A JPH02282078 A JP H02282078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning
cushioning material
packaged
package
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1102556A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Suzuki
鈴木 嘉武
Shohei Tokiura
時浦 昌平
Motoo Kamigou
上郷 元雄
Shinpachi Iso
磯 晋八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Plastic Industries Ltd
Pack KK
Original Assignee
Pack KK
Meiwa Kasei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pack KK, Meiwa Kasei KK filed Critical Pack KK
Priority to JP1102556A priority Critical patent/JPH02282078A/ja
Publication of JPH02282078A publication Critical patent/JPH02282078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、立体物品などの形状不特定な被包装体を圧入
により収容・固定することのできる不特定物色装用Ha
材に関するものである。さらに詳しくは、被包装体の形
状に対応する凹部を予め形成しておく必要がなく、任意
の形状の被包装体を簡単に手で圧入することで収容・固
定することのできる立体物品の圧入包装用緩衝材に関す
るものである。
本発明の包装用緩衝材は、機械部品、陶器、食料品、加
工食料品(例、缶詰、瓶類)を固定状態にて収容包装す
るのに好適である。
[従来の技術及び問題点] 機械部品、陶器、食料品、缶詰、瓶類などの立体物品を
固定状態にて収容包装する包装用緩衝材として、従来よ
り発泡ポリスチレン、発泡ポリウレタン等が使用されて
いる。これらの発泡体は弾性体であるために、予め被包
装体に対応した形状の凹部を有するように該発泡体を成
形した包装用緩衝材を用意しておき、この凹部に被包装
体を収容して、固定するようにして使用する。従って、
多品種の被包装体に対しては、各々の形状に見合う緩衝
材を作る必要があり、コスト高と煩雑さがある等の欠点
があった。また、これらの樹脂材料は弾性体であるため
、被包装体の確実な収容包装のだめには、緩衝材に設け
る凹部の形状を、被包装体の形状に、かなりの精度で一
致させる必要かある。
[発明の構成] 本発明は、立体物品と常温、加圧下にて接触させること
により塑性変形する発泡樹脂材料からなる立体物品圧入
包装用緩衝材にある。
本発明のM面材は、フェノール樹脂発泡体等の常温、加
圧下にて塑性変形する発泡樹脂材料を包装用緩衝材とし
て用い、この発泡樹脂材料に被包装体をこれに圧入して
、収容、包装するものである。すなわち、本発明の、緩
衝材に被包装体を圧入すると被包装体の形状に沿った形
状の凹部が緩衝材に形成され、被包装体を確実に収容、
固定することが出来る。従って、発泡スチロール製の包
装用緩衝材のように、前もって収容する被包装体の形状
の凹部を緩衝材内に形成する必要がなく、各種の形状の
被包装体に対して、一種類の緩衝材にて対応することが
できるとの利点がある。
立体物品と常温、加圧下にて接触させることにより塑性
変形する発泡樹脂材料、すなわち、常温において凹みを
起こす発泡体樹脂の例としては、フェノール樹脂発泡体
を挙げることができる。発泡体としては通常、圧縮強度
3.0kg/cm″以下のものが用いられる。該圧縮強
度は、好ましくは1.0kg/crn”以下である。ま
た、発泡倍率で通常30〜300倍、好ましくは50〜
150倍の発泡体が用いられる。発泡体の密度は、通常
4〜40 k g / rn”であり、好ましくは、8
〜24kg/酢である。
なお、発泡体としては、−上記フェノール樹脂発泡体以
外にも、変性フェノール樹脂発泡体、メラミン樹脂発泡
体、メラミン変性樹脂発泡体、エリア樹脂発泡体、ユリ
ア変性樹脂発泡体等も使用することができる。
本発明において包装用緩衝材として用いる樹脂発泡体は
、プラスチックフィルムにより被覆して用いることか望
ましい。すなわち、本発明で用いる発泡体は比較的脆く
、比較的弱い衝撃、加圧により部分的な崩壊が発生しや
すいため、プラスチックフィルムにて被覆して、緩衝材
の補強を行なうことが好ましい。このプラスチックフィ
ルムによる被覆補強は、少なくとも、発泡樹脂材料の立
体物品との接触予定面について実施することが望ましい
被覆補強用に用いるプラスチックフィルムとしては引張
強度が小さく、伸びの大きいプラスチックフィルムが好
ましい。具体的には、引張強度が2〜10 k g /
 cゴで、厚さが70μm以下のポリスチレンフィルム
、ポリエチレンフィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合
体フィルムなどが用いられる。
緩衝材への被包装体の圧入は手の力を利用してもよく、
あるいは機械的に圧入してもよい。
なお、プラスチックフィルムで包装した該樹脂発泡体に
被包装体を圧入すると、プラスチックフィルムの引張力
で該樹脂発泡体のエッチが崩れやすいので、被包装体を
圧入する面の表面層については、その下側部分(層)よ
りも若干、圧縮強度を高くするように調監しておくこと
が望ましい。
たとえば、上記表面層の圧縮強度を、通常の被包装体を
圧入出来る強度である6 k g / c m’以下、
好ましくは3 k g / c rn”以下で、該表面
層の下側の樹脂発泡体よりも、高い圧縮強度にし、樹脂
発泡体緩衝材のエッチ崩れを防止する。
上記のような圧縮強度の高い発泡樹脂表面層の厚さは、
通常、o、i〜20mmの範囲内に設定される。
上記のような圧縮強度の高い表面層は、その下側に位置
する樹脂発泡体と一体的に製造してもよく、あるいは製
造後の樹脂発泡体の表面処理によって形成してもよい。
また、圧縮強度の異なる二種類の樹脂発泡体を積層させ
て、緩衝材としてもよい。
本発明の緩衝材は単独で使用することも可能であるが、
通常は、被包装体が入る大きさの紙箱、木箱、金属箱等
の箱の中に、緩衝材を、箱の高さの半分以上で、被包装
体が半分以上M衝打中に収容され、被包装体の上面が箱
の蓋に接するような大きさに調製し、収容、使用するの
が好ましい。
[実施例] 発泡倍率100倍、密度12kg/rn″、圧縮強度0
.2kg/crn”、厚さ45mmの発泡フェノール樹
脂板(第1図の1)の上に、発泡倍率70倍、密度17
kg/m″、圧縮強度0.4k g / c mm、厚
さ5mmの発泡フェノール樹脂板(第1図の2)を貼っ
た積層発泡体(厚さ50mm、縦180■、横200 
mm)全体を、引張強度0.1kg/cば、厚さ10μ
mのポリエチレンフィルム(第1図の3)で被覆して緩
衝材を製造した。
上記の緩衝材を、紙箱(第2図の4)の中に入れ、この
緩衝材に陶器(被包装体、第2図の5)を手で圧入し、
次いで蓋(第2図の6)をセットして包装物とした。
上記の包装物を大阪から鹿児島まで宅急便にて輸送した
結果、被包装体である陶器および包装用緩衝材の破損、
変形は見られず、上記包装用緩衝用材は、包装材料とし
て問題がないことが確認された。
[発明の効果] 従来の包装用緩衝材を用いた包装技術では、被包装体の
形状、大きさに見合う様に前もって包装用緩衝材を成形
し、包装しなければならなかフだが、本発明の包装用緩
衝材を使用した場合は、包装前に、その緩衝材を被包装
体に見合う形に成形する必要はなく、単に被包装体を緩
衝材中に圧入する事により、被包装体をセット(収容、
固定)することが出来る。
従って、本発明の包装用緩衝材を用いることにより、種
々の形状、大きさの被包装体を、任意の組合せにて同時
に包装することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の包装用緩衝材の例の斜視図(ただし
、前面は、その断面にて示されている)である。 第2図は、第1図に示した包装用緩衝材を用いた被包装
物の包装状態を示す包装材料の組立図である。 1:樹脂発泡体 2:圧縮強度の高い樹脂発泡体 3:ポリエチレンフィルム 4:紙箱 5:被包装体 6:紙箱の蓋 特許出願人  明和化成株式会社 特許出願人  ザ・パック株式会社 代 理 人  弁理士 柳川泰男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、立体物品と常温、加圧下にて接触させることにより
    塑性変形する発泡樹脂材料からなる立体物品圧入包装用
    緩衝材。 2、上記発泡体と、該発泡体よりも圧縮強度の高い発泡
    樹脂体との積層構造体からなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の緩衝材。 3、上記発泡樹脂材料の少なくとも立体物品との接触予
    定面がプラスチックフィルムにより被覆されてなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の緩衝材。
JP1102556A 1989-04-21 1989-04-21 不特定物包装用緩衝材 Pending JPH02282078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102556A JPH02282078A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 不特定物包装用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102556A JPH02282078A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 不特定物包装用緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282078A true JPH02282078A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14330513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102556A Pending JPH02282078A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 不特定物包装用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206250A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Nippon Express Co Ltd 小型情報機器の配送容器
JP2008150053A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Kaneka Corp 巻物受け具
JP2009196691A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Nissan Motor Co Ltd 表面保護シート体
JP2019194097A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 藤森工業株式会社 保冷緩衝材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005206250A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Nippon Express Co Ltd 小型情報機器の配送容器
JP4603871B2 (ja) * 2003-12-24 2010-12-22 日本通運株式会社 小型情報機器の配送容器
JP2008150053A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Kaneka Corp 巻物受け具
JP2009196691A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Nissan Motor Co Ltd 表面保護シート体
JP2019194097A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 藤森工業株式会社 保冷緩衝材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584822A (en) Method of packing objects and packing therefor
JPH0547461B2 (ja)
US3181766A (en) Cushioned package
JPH02282078A (ja) 不特定物包装用緩衝材
CA2149939A1 (en) Packaging for fragile articles
JPH04114859A (ja) パレット及び該パレットを用いた梱包方法
JP3087740U (ja) 物品保持包装体
US6390296B1 (en) Packaging
JPS6240927Y2 (ja)
CN102785840B (zh) 包装组合结构
JP2001031175A (ja) 包装構造
JP4728464B2 (ja) 梱包用材料及び梱包方法
JPS629269Y2 (ja)
JPS5836711Y2 (ja) ブラウン管用包装体
JPH0635925Y2 (ja) 果物等の包装用トレイ
JPH082526A (ja) ロール受け台
JPS6218443Y2 (ja)
JPS63293041A (ja) 発泡体を備えた包装用資材の製造方法
JPH062940Y2 (ja) 物品包装容器
JPH0339423Y2 (ja)
JP2787167B2 (ja) オレフィン系緩衝パレット
JPH10230937A (ja) 集合包装用発泡体製パレット及び集合包装体
JPH11130151A (ja) 発泡成型品
KR200339585Y1 (ko) 김치냉장고용 하부포장재
JPS6240928Y2 (ja)