JPH02281264A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH02281264A
JPH02281264A JP10180489A JP10180489A JPH02281264A JP H02281264 A JPH02281264 A JP H02281264A JP 10180489 A JP10180489 A JP 10180489A JP 10180489 A JP10180489 A JP 10180489A JP H02281264 A JPH02281264 A JP H02281264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge generation
intermediate layer
electrophotographic photoreceptor
derivatives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10180489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Eto
嘉彦 江藤
Yoshiaki Takei
武居 良明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10180489A priority Critical patent/JPH02281264A/ja
Publication of JPH02281264A publication Critical patent/JPH02281264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真感光体に関する。
〔従来の技術〕
電子写真感光体は、基本的には、導電性支持体上に感光
層が積層されて構成されるが、感光層の接着性、感度特
性等を改善する目的で、導電性支持体と感光層との間に
中間層を設けることが行われている。
斯かる中間層の構成については、従来、以下のように種
々の技術が提案されている。
(1)ポリウレタンおよび/またはポリアミドを用いる
技術(特開昭51−114132号公報)。
(2)塩化ビニル−酢酸ビニル−エチレン系不飽和酸共
重合体を用いる技術(特開昭56−47047号公報)
(3)N−アルコキシメチル化ナイロンおよびN−アル
キル化ナイロンの少なくとも1種を用いる技術(特公昭
63−18185号公報)。
(4) フェノール樹脂を用いる技術(特開昭62−2
27156号公報)。
(5)特定の構造式で示される単量体を用いて合成され
た重合体もしくは共重合体を用いる技術(特開昭63−
318566号公報)。
(6)特定の部分アセタール化ポリビニルアルコールを
用いる技術(特開昭64−10257号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記(1)乃至(6)の従来の技術では、下記
の3つのすべての条件をいまだ十分に満足させることが
困難である問題がある。
■電子写真感光体の露光プロセスにおいて、少ない露光
量で帯電電圧を大きく低下させることができること、す
なわち感度特性に優れていること。
■電子写真感光体の帯電プロセスにおいて表面の全体を
帯電ムラを招来せずに均一に帯電させることができ、ベ
タ画像に斑点状の白ヌケが生じないこと、すなわち耐ピ
ンホール性に優れていること。
■中間層と導電性支持体および感光層との接着性が良好
で、感光層の剥離、感度低下等を招来しないこと、すな
わち接着性に優れていること。
このように、中間層の構成材料の選択においては、試行
錯誤的な要素が多く、その適否を一概には予想できない
のが現状である。
しかして、本発明者が、以上の事情に基づいて鋭意研究
を重ねたところ、中間層の構成材料として、フェノール
樹脂と、塩化ビニル共重合体とを選択することにより、
感度特性、耐ピンホール性、接着性のすべての条件を十
分に満足できる電子写真感光体が得られることを見出し
本発明を完成したものである。
すなわち、本発明の目的は、■感度特性、■耐ピンホー
ル性、■接着性のすべての条件を十分に満足できる電子
写真感光体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、導電性支持体上に
中間層を設け、この中間層上に感光層を設けてなる電子
写真感光体において、前記感光層は、電荷発生層と電荷
輸送層とを含み、当該電荷発生層が前記中間層上に積層
され、前記中間層が、フェノール樹脂と、塩化ビニル共
重合体とを含有してなることを特徴とする。
また、電荷発生層が多環キノン系化合物を含有してなる
ことが好ましい。
また、電荷発生層がポリカーボネートを含有してなるこ
とが好ましい。
〔作用〕
中間層が、フェノール樹脂と、塩化ビニル共重合体とを
含有してなるので、中間層の上に電荷発生層を塗布法に
より形成する際に、電荷発生層の塗布液の溶媒または分
散媒として、中間層を損なうことがない有機溶媒もしく
は有機分散媒の選択範囲が格段に広くなる。
従って、中間層を損なうことなく当該中間層の上に電荷
発生層を有利に形成することができ、その結果、中間層
を構成するフェノール樹脂および塩化ビニル共重合体の
両者の特長が遺憾無く発揮される。すなわち、フェノー
ル樹脂に存在する水酸基によって、導電性支持体および
電荷発生層との化学的な結合により接着性が向上し、塩
化ビニル共重合体によって増感作用が発揮されて電子写
真感光体の感度特性が向上し、さらに、フェノ−ル樹脂
と塩化ビニル共重合体との相乗作用により、耐ピンホー
ル性が良好となる。結局、感度特性、耐ピンホール性、
接着性の3つの条件を十分に満足できる電子写真感光体
を得ることが可能となる。
また、電荷発生層が、多環キノン系化合物を含有してな
る場合、ポリカーボネートを含有してなる場合には、電
荷発生層自体の特性も向上する。
〔発明の具体的内容〕
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明においては、基本的には、導電性支持体上に特定
の中間層を設け、この中間層上に特定の感光層を設けて
電子写真感光体を構成する。
前記中間層は、フェノール樹脂と、塩化ビニル共重合体
とを含有してなるものである。
斯かる中間層の形成において、フェノール樹脂と、塩化
ビニル共重合体との含有割合は、100:1〜100:
20の範囲が好ましく、特に好ましくは100:1〜1
00 : 10である。ここで、フェノール樹脂の含有
割合が過小であると耐ピンホール性が悪化しやすい。一
方、塩化ビニル共重合体の含有割合が過小であると接着
性が不足しやすい。
フェノール樹脂としては、レゾール型のものを好ましく
用いることができる。レゾール型のフェノール樹脂は熱
によって比較的容易に架橋構造を形成できるので、中間
層を強靭にし、耐ピンホール性を高めることができる。
具体的には、フェノール、クレゾール、キシレノール、
p−アルキルフェノール等からなるものを用いることが
できる。
また、市販品としては、[プライオーフェンJ325J
(DIC社製)、「プライオーフェンJ5010J  
(D I C社製)、「プライオーフェンTD629 
H」 (DIC社製)を用いることができる。
塩化ビニル共重合体は、塩化ビニルと、その他のモノマ
ーとの共重合体であり、その他のモノマーとしては、酢
酸ビニル、アクリル酸もしくはアクリル酸誘導体、メタ
クリル酸もしくはメタクリル酸誘導体等を用いることが
できる。具体的には、塩化ビニル/酢酸ビニル/無水マ
レイン酸共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル/アクリル
酸共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体等を用い
ることができる。
中間層は、フェノール樹脂と、塩化ビニル共重合体とに
より構成してもよいし、さらに必要に応じてその他の成
分を含んでいてもよい。斯かるその他の成分としては、
カーボン、酸化チタン、酸化マクネシウム、アルミニウ
ム、コロイダルシリカ等の微粉末、その他の樹脂を用い
ることができる。斯かるその他の成分の含有割合は、中
間層において50重量%以下であることが好ましい。
中間層の形成手段としては、浸漬塗布法、スプレー塗布
法、スピンコード法、ブレードコーティング法、ビード
コーティング法、ローラコーティング法等を好ましく適
用することができる。
中間層の塗布液の調製において用いられる溶媒または分
散媒としては、アセトン、メチルエチルケトン、シクロ
ヘキサノン等のケトン類等を用いることができる。
中間層の塗布液の調製において、固形分の濃度は、0.
01〜10重量%が好ましい。固形分濃度が過大である
と、均一な厚さの塗布膜を形成することが困難となる。
一方、固形分濃度が過小であると、所定の厚さの中間層
を形成することが困難となる。
中間層の厚さは、0.01〜5μ屑程度とされ、好まし
くは0.05〜3pとされる。
前記感光層は、いわゆる機能分離型の感光層であって、
電荷発生層と電荷輸送層とを含み、電荷発生層が前記中
間層上に接触する状態で積層されて設けられる。なお、
必要に応じて、電荷発生層と電荷輸送層との間に補助層
を設けてもよく、また、電荷輸送層の上に保護層を設け
てもよい。
電荷発生層は、電荷発生物質が好ましくはバインダー樹
脂中に分散含有されて構成される。斯かる電荷発生物質
としては、一般に可視光を吸収して、自由キャリアを発
生するものが用いられる。
具体的には、無機顔料および有機顔料から選択すること
ができ、多環キノン系化合物、アゾ系顔料、フタロシア
ニン系顔料等を好適に用いることができる。本発明にお
いては、特に多環キノン系化合物を好ましく用いること
ができる。すなわち、多環牛ノン系化合物を用いる場合
には、電荷発生層の塗布液の調製において、中間層を溶
解しない溶媒または分散媒の選択範囲が広がり、中間層
を損なわずに電荷発生層を形成することができ、かつ、
優れた電子写真特性が発揮され、特に光感度が良好とな
る。斯かる多環キノン系化合物としては、アンスラキノ
ン誘導体、アンスアンスロン誘導体、ジベンズピレンキ
ノン誘導体、ピランスロン誘導体、ビオランスロン透導
体、イソビオランスロン誘導体等を用いることができる
また、アゾ系顔料としては、モノアゾ顔料、ビスアゾ顔
料、トリスアゾ顔料等を用いることができ、フタロシア
ニン系顔料としては、金属フタロシアニン、無金属フタ
ロシアニン等を用いることができる。
電荷発生層の形成に用いられるバインダー樹脂としては
、電荷発生物質と馴染みやすく、しかも疎水性で絶縁性
の膜を形成できる高分子重合体が好ましく、具体的には
、ポリカーボネート、ポリエステル、メタクリル樹脂、
アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
ポリスチレン、ポリビニルアセテート、ポリイソプレン
、ポリブタジェン、ポリアミド、ポリウレタン等を用い
ることができる。本発明においては、特に、ポリカーボ
ネートを好ましく用いることができる。すなわち、ポリ
カーボネートを用いる場合には、感光体の特性が向上し
、特に優れた光感度特性が発揮される。
電荷発生層において、電荷発生物質とバインダー樹脂の
割合は、電荷発生物質1重量部に対して、バインダー樹
脂が5重量部以下とされる。
電荷発生層の形成手段としては、■電荷発生物質とバイ
ンダー樹脂を溶媒に溶解して塗布液を調製し、この塗布
液を中間層上に塗布して乾燥させる方法、■電荷発生物
質とバインダー樹脂をボールミル、サンドグラインダ等
によって分散媒中に微粒子状に分散させて分散液を調製
し、この分散液を中間層上に塗布する方法、等の手段を
適用することができる。
電荷発生層の厚さは、0.01〜10μm程度とされ、
好ましくは0,05〜5μ肩とされる。
前記電荷輸送層は、電荷輸送物質が好ましくはバインダ
ー樹脂中に分散含有されて構成される。
斯かる電荷輸送物質としては、オキサゾール誘導体、オ
キサジアゾール誘導体、チアゾール誘導体、チアジアゾ
ール誘導体、トリアゾール誘導体、イミダゾール誘導体
、イミダシロン誘導体、イミダゾリジン誘導体、ビスイ
ミダゾリジン誘導体、スチリル化合物、ヒドラゾン化合
物、ピラゾリン誘導体、オキサシロン誘導体、ベンゾチ
アゾール誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、キナゾリ
ン誘導体、ベンゾフラン誘導体、アクリジン誘導体、フ
ェナジン誘導体、アミノスチルベン誘導体、ポIJ−N
−ビニルカルバゾール、ポリ−1−ビニルピレン、ポリ
−9−ビニル了゛7・トラセン等を用いることができる
電荷輸送層の形成に用いられるバインダー樹脂としては
、電荷輸送物質と馴染みやすく、しかも疎水性で絶縁性
の膜を形成できる高分子重合体が好ましく、具体的には
、ポリカーボネート、ポリエステル、メタクリル樹脂、
アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
ポリスチレン、ポリビニルアセテート、ポリイソプレン
、ポリブタジェン、ポリアミド、ポリウレタン等を用い
ることができる。
電荷輸送層の形成手段としては、電荷発生層の形成手段
と同様の手段を採用することができる。
また、電荷輸送層の厚さは、2〜50μ贋程度とされ、
好ましくは5〜30μ屑とされる。
前記導電性支持体としては、例えば下記のものを用いる
ことができる。
(1)アルミニウム、ステンレス等の金属よりなる板状
もしくはドラム状の導電性支持体。
(2)紙あるいはプラスチックフィルム等の支持体上に
、アルミニウム、パラジウム、金等の金属よりなる薄層
をラミネートもしくは蒸着によって設けた構成の導電性
支持体。
(3)紙あるいはプラスチックフィルム等の支持体上に
、導電性ポリマー、酸化インジウム、酸化スズ等の導電
性化合物の層を塗布もしくは蒸着によって設けた構成の
導電性支持体。
次に、本発明に係る電子写真感光体の具体的構成例を図
面を参照しながら説明する。
第1図の電子写真感光体は、導電性支持体1上に、中間
層2が積層され、この中間層2上に電荷発生層3が積層
され、この電荷発生層3上に電荷輸送層4が積層されて
構成された例である。
第2図の電子写真感光体は、第1図の例において、電荷
発生層3と電荷輸送層4との間に補助層5が介挿されて
構成された例である。
第3図の電子写真感光体は、第1図の例において、電荷
輸送層4上に保護層6が積層されて構成された例である
第2図の補助層5は、接着層またはバリア層として機能
するものであり、電荷発生層3または電荷輸送層4に用
いられるバインダー樹脂と同様の樹脂等を用いて構成す
ることができる。
第3図の保護層6は、感光体の機械的強度の向上等の目
的で設けられるものであり、種々のバインダー樹脂、電
荷輸送物質等を用いて構成することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明するが、本発明の実施の態様
はこれらの実施例に限定されない。
実施例および比較例 各実施例および比較例においては、以下の工程(1)乃
至(3)を経由して、導電性支持体上に、中間層、電荷
発生層、電荷輸送層をこの順に積層してドラム状の電子
写真感光体を作製した。なお、比較例6では、中間層を
形成しなかった。
(1)中間層の形成 実施例1乃至10および比較例2.4,5,7゜8.9
においては、アセトンとメチルイソブチルケトンを3対
1で混合してなる混合溶媒100重量部に対し、後記第
1表に示す組成の固形分3重量部を溶解して塗布液を調
製した。
比較例1,3においては、メタノールとブタノールを3
対1で混合してなる混合溶媒100重量部に対し、後記
第1表に示す組成の固形分3重量部を溶解して塗布液を
調製した。
各塗布液を用いて浸漬塗布法により、引上げ速度10m
m/secの条件で、外径80mm、長さ355.5m
mのアルミニウム製ドラムよりなる導電性支持体上に塗
布膜を形成し、乾燥後の膜厚が約0.3μ屑の中間層を
形成した。
(2)電荷発生層の形成 分散媒としてのジクロロエタン100重量部中に、後記
第1表に示す電荷発生物質4重量部とバインダー樹脂2
重量部とを混合し、これをサンドグラインダーにより1
0時間分散して塗布液を調製した。
この塗布液を用いて浸漬塗布法により、引上げ速度5m
m/secの条件で、上記中間層または導電性支持体上
に塗布膜を形成し、乾燥後の膜厚が約0.6μ屑の電荷
発生層を形成した。
(3)電荷輸送層の形成 溶媒としてのジクロロエタンX00重量部中に、後記第
1表に示す電荷輸送物質15重量部とバインダー樹脂1
5重量部とを溶解して塗布液を調製した。
この塗布液を用いて浸漬塗布法により、引上げ速度5m
m/secの条件で、上記電荷発生層上に塗布膜を形成
し、乾燥後の膜厚が約15μ贋の電荷輸送層を形成した
また、後述の感度特性の測定用の電子写真感光体として
、アルミニウム製ドラム上に、アルミニウムを蒸着した
ポリエステルフィルムを巻きつけて、上記と同様にして
シート状の電子写真感光体を作製した。
以上の実施例および比較例で得られた電子写真感光体に
ついて、■感度特性、■耐ピンホール性、■接着性を評
価した。評価方法は次のとおりであり、結果は後記第2
表に示す。
■感度特性 静電帯電試験装置を用いて、上記のシート状の電子写真
感光体の表面に6 kVのコロナ放電を行って帯電させ
、次いで暗所で5秒間保持し、その後波長550nmの
単色光により露光して、電子写真感光体の表面電位が6
00Vから100vに低下するまでに要する露光量E(
μJ/cn+2)を測定した。
なお、この露光量Eが小さいほど感度特性が良好である
ことになる。
■耐ピンホール性 上記のドラム状の電子写真感光体を用いて、実際にベタ
黒の画像を形成するテストを行い、ベタ黒の複写画像に
斑点状の白ヌケが生ずるか否かによって評価した。後記
第2表中、「○」は白ヌケがほとんど発生しなかったこ
と、「×」は白ヌケが相当に発生したことを表す。
■接着性 上記のドラム状の電子写真感光体の表面の1cm平方の
テスト領域において、ナイフで1mm間隔で縦横に平行
線を入れるクロスカットを行って合計100個の切片を
形成し、次いで、その上に粘着テープ(セロハンテープ
)を貼着した後、当該粘着テープを剥離する試験を行い
、このときに全100個の切片のうち導電性支持体上に
残留している切片の数nを調べた。その結果をrn/1
00」のように表す。従って、’ 100/100 J
は100個の切片のうちに剥離されたものが1個もなく
、感光層の接着性が良好であることを示す。
工 °Q エ ン 化合物(6)=ττ型金金属フタロシアニン東洋インキ
製造■製 化合物(a): 第2表の結果から明らかなように、本発明に係る電子写
真感光体は、■感度特性、■耐ピンホール性、■接着性
の3つの条件を十分に満足できるものであった。
これに対して、比較例に係る電子写真感光体は、■感度
特性、■耐ピンホール性、■接着性のいずれかの点にお
いて劣るものであった。
〔発明の効果〕
請求項1の発明によれば、感度特性、耐ピンホール性、
接着性のすべの条件を十分に満足できる電子写真感光体
が得られる。
請求項2または3の発明によれば、上記効果がさらに顕
著となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれ本発明の電子写真感光体の
具体的構成例を示す説明用断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に中間層を設け、この中間層上に
    感光層を設けてなる電子写真感光体において、 前記感光層は、電荷発生層と電荷輸送層とを含み、当該
    電荷発生層が前記中間層上に積層され、前記中間層が、
    フェノール樹脂と、塩化ビニル共重合体とを含有してな
    ることを特徴とする電子写真感光体。
  2. (2)電荷発生層が多環キノン系化合物を含有してなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体。
  3. (3)電荷発生層がポリカーボネートを含有してなるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の電子写真感光
    体。
JP10180489A 1989-04-24 1989-04-24 電子写真感光体 Pending JPH02281264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180489A JPH02281264A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180489A JPH02281264A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02281264A true JPH02281264A (ja) 1990-11-16

Family

ID=14310326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180489A Pending JPH02281264A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02281264A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3930301B2 (ja) 静電写真画像形成部材の製造方法
JPS6162040A (ja) 電子写真用感光体
US5576130A (en) Photoreceptor which resists charge deficient spots
JP3154300B2 (ja) ポリウレタン接着剤層を含む電子写真画像形成部材
JPH02281264A (ja) 電子写真感光体
JPH02281262A (ja) 電子写真感光体
JP3029464B2 (ja) 電子写真像形成部材
JPH02281261A (ja) 電子写真感光体
US4818654A (en) Electrophotographic photosensitive member with combination of polymethyl methacrylate resins
JP2784657B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02281263A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
WO1991007697A1 (en) Transparent conductive coating dispersion containing cuprous iodide
JPS61235844A (ja) 電子写真感光体
JPH08160643A (ja) 電荷発生層用塗料、それを用いた電子写真用感光体及び電子写真用感光体の製造方法
JP2864578B2 (ja) 電子写真感光体
JP2890049B2 (ja) 電子写真感光体
JP2631735B2 (ja) 電子写真感光体
JP3116198B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6057849A (ja) 電子写真感光体
JPH04240862A (ja) 電子写真感光体
JPS60159750A (ja) 電子写真感光体
JPH0764313A (ja) 電子写真感光体
JPS6348562A (ja) 電子写真感光体
JPS63116156A (ja) 積層型感光体
JPH03221963A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法