JPH0228006A - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

自動二輪車用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0228006A
JPH0228006A JP63175770A JP17577088A JPH0228006A JP H0228006 A JPH0228006 A JP H0228006A JP 63175770 A JP63175770 A JP 63175770A JP 17577088 A JP17577088 A JP 17577088A JP H0228006 A JPH0228006 A JP H0228006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
center
tire
rear end
central groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63175770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747677B2 (ja
Inventor
Tsunenori Yamazaki
山崎 恒典
Masataka Furuyama
雅孝 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP63175770A priority Critical patent/JP2747677B2/ja
Publication of JPH0228006A publication Critical patent/JPH0228006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747677B2 publication Critical patent/JP2747677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動二輪車用空気入りタイヤに関し、より
詳しくはタイヤのトレッドパターンに関する。
(従来の技術) タイヤのトレッドパターンには、従来より種々のものが
あるが、タイヤの回転方向後方に向うに従いクラウンセ
ンタからシヨルダー部に向って斜めに延びる溝を形成し
、この溝をタイヤの周方向に多数設けたものが多くみら
れる。
そして、降雨時など水の溜った路面上を上記タイヤを有
する自動二輪車が低速で走行するときには、上記路面と
、この上を転動してきた車輪のクラウン部との間に挟み
付けられた水はクラウン部の溝に入り込み、次いでこの
溝によりショルダー部に向って案内され、ここから外側
方に排出される。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記クラウン部の溝はクラウンセンタからシヨ
ルダー部に向っていきなり傾斜しており、しかも、この
ような溝の溝幅は、通常、狭いものである。このため、
高速走行時では、水は上記溝に十分に入り込もうとする
瞬間に、飛散させられてしまうこととなる。そして、こ
の場合には、水の多くは自動二輪車の前上方に向って飛
散する、すると、自動二輪車は上記飛散した水滴に追い
ついてこの中を通ることとなり、この結果、これらの水
滴がライダーに降り掛かるという不都合を生じる。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、高速走行中であっても、路面とクラウンセンタ部と
に挟み付けられて飛散した水がライダーに降り掛からな
いようにすることを主目的とし、また、これを達成する
場合に、自動二輪車のコーナリング性能が低下しないよ
うにすることを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、タイヤのトレッドにおけるクラウンセンタ上に断続
的に周方向に延びる中央溝を形成し、この各中央溝にお
けるタイヤの回転方向後端から同上回転方向の後方に向
うに従いショルダー部に向って斜めに延びる側部溝を形
成し、上記トレッドを平面上に展開したとき、上記中央
溝の後端と、この中央溝から延びる側部溝の後端とを結
ぶ仮想線がクラウンセンタに対してなす角度を60°以
下、かつ40°以上とした点にある。
(作 用) 上記構成による作用は次の如(である。
クラウンセンタ20上に形成された中央溝21はこのク
ラウンセンタ20に沿って長いものである。このため、
自動二輪車1の走行中に路面9と、この上を転動してき
た前輪(タイヤ)3のクラウン部11との間に水Wを挟
み付けると、この水Wは中央溝21に十分に入り込み、
この水は、路面9に対する前輪(タイヤ)3の転勤に伴
い、この中央溝21内をその後rA21aに向って押し
流される。
上記中央溝21の後端21aにはここから更にシヨルダ
ー部12に向う側部溝22が連なっているため、上記の
水はこの側部溝22に流入し、この側部溝22に案内さ
れてシヨルダー部12に達し、ここから車両の側方に飛
散させられることとなる(第2図と第3図中実線図示)
また、上記の場合、中央溝21の後端21aと、側部溝
22の後端22bとを結ぶ仮想線24がクラウンセンタ
20に対してなす角度αは60°以下とされており、即
ち、中央溝21に対する側部溝22の折れ曲がりが緩や
かにされている。このため、中央溝21からの水は側部
溝22に円滑に流入し、そのまま、この側部溝22によ
り案内されてシヨルダー部12側に達する。
また、上記とは逆に、上記角度αは40°以上とされて
おり、即ち、これによって、上記シヨルダー部12に所
定の接地面積が確保されている。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図から第5図は第1実施例を示している。
第2図と第3図とにおいて、lは自動二輪車、2はその
フロントフォークで、このフロントフォーク2の下端に
は前輪3が支承され、このフロントフォーク2の上端に
はハンドル4が取り付けられている。また、6は後輪、
7はシートで、このシート7土にはライダー8が座って
おり、このライダー8は上記ハンドル4を杷持して前輪
3を操向する。
図は自動二輪車lが水Wの溜った路面9上を走行する状
態を示しており、この際、前輪3と後輪6は路面9上を
第2図中矢印Rの方向に転動する。
第1図、第4図、右よび第5図により、空気入りタイヤ
たる上記前輪3につき説明する。
上記前輪3のトレッドIOは、通常のタイヤと同じく路
面9に接地するクラウン部11と、このクラウン部11
の幅方向両端にそれぞれ形成されるシヨルダー部12と
で構成されている。また、このシヨルダー部12からリ
ム13にまで連なるサイドウオール部14が設けられて
いる。16はインナチューブ、17はカーカス、18は
パルプである。
上記トレッド10のパターンは次のようなものとされて
いる。
即ち、上記クラウン部11のクラウンセンタ20上に断
続的に中央溝21が形成されている。この各中央溝21
は横断面が半円形状で、平面視が長円形状をなし、これ
らは互いに同じ形状、同じ大きさとなっている。また、
これらは前輪3の周方向等間隔に設けられている。
上記各中央溝21における前輪3の回転方向後121a
からシヨルダー部12側に向って延びる側部溝22が設
けられる。この側部溝22は上記中央溝21の後端21
aから同上回転方向後方に進むに従いシヨルダー部12
に向うようクラウンセンタ20に対し傾斜している。こ
の場合、右方のシヨルダー部12側に向って延びるもの
と左方のシヨルダー部12側に向って延びるものとが前
輪3の周方向で交互に設けられ、これらは左右対称の形
状をなしている。また、右方に延びたもの同士と左方に
延びたもの同士もそれぞれ同じ形状で同じ大きさとされ
ている。
上記各側部溝22はその横断面が半円形状で、この側部
溝22の前端22aは中央溝21の後端21aと滑らか
に連なっている。また、この側部溝22の後端22bは
シヨルダー部12からサイドウオール部14に向って開
放されている。
更に、上記側部溝22は、トレッドIOを平面上に展開
したとき、上記中央溝21の後端21aと、側部溝22
の後端22bとを結ぶ仮想線24が前記クラウンセンタ
20に対してなす角度αが60°以下となるように形成
されている。
自動二輪車lの走行中に路面9と、この上を転動してき
た前輪3のクラウン部11との間に路面9に溜っていた
水Wが挟み付けられると、この水Wは、まず、クラウン
部11の中央溝21に入り込む、この場合、この中央溝
21はクラウンセンタ20上に形成され、かつ、このク
ラウンセンタ20に沿って長いものであるため、上記水
はこの中央溝21に十分に入り込む、そして、この中央
溝21に入り込んだ水は路面9に対する前輪3の転勤に
伴いこの中央溝21内をその後端21aに向って押し流
される。
上記中央溝21の後端21aにはここから更にシヨルダ
ー部12に向う側部溝22が連なっている。このため、
上記の水はこの側部溝22に流入し、この側部溝22に
案内されてシヨルダー部12に達し、ここから車両の側
方に飛散させられることとなる(第2図、第3図中実線
図示)。
ところで、トレッドlOを平面上に展開したとき、上記
中央溝21の後端21aと、側部溝22の後端22bと
を結ぶ仮想線24がクラウンセンタ20に対してなす角
度αが大き過ぎると、換言すれば、中央溝21に対する
側部溝22の折れ曲がりが急過ぎると、中央溝21から
側部溝22に流入しようとする水はその勢いでここから
飛び出してしまい、即ち、この場合には、クラウン部1
1と路面9とで挟まれた水の多くは前輪3の前上方に飛
散してしまうおそれがある(第2図と第3図中仮想線図
示)。
そこで、上記角度αを60°以下として中央溝21に対
する側部溝22の折れ曲がりを緩やかにし、これにより
、中央溝21からの水が側部溝22に円滑に流入し、そ
のまま、この側部溝22により案内されてシヨルダー部
12側に達するようにしている。しかして、この水は車
体の外側方に飛散することとなる。
また、上記と同じようにトレッドIOを平面上に展開し
たとき、上記角度αが40°以上となるようにしである
。即ち、上記角度αを過小にすると、側部溝22は例え
ば第5図の仮想線で示すようになり、これはシヨルダー
部12において側部溝22の占める面積の比が過大にな
ることを示している。そして、この場合には、バンク時
におけるシヨルダー部12の接地面積が過小となり、こ
れは自動二輪車lのコーナリング性能を低下させるとい
う問題を生じる。そこで、上記角度αを40°以上とし
て、上記シヨルダー部12に所定の接地面積を確保させ
ている。
更に、上記側部溝22の溝幅寸法Wはその前端22aか
ら後端22bに進むに従い漸次広くなっている。この場
合、例えば、その前端22aを約5ffi■とし、後端
22bを約8msとすることが好ましく、このようにす
れば、この側部溝22への泥や小石の噛み込みが少なく
抑えられると共に、シヨルダー部12側への水の案内が
円滑にできることとなる。
また、上記側部溝22は前輪3の回転方向後方へ向って
凸状の円弧形状をないしている。即ち、この形状によれ
ば、中央溝21の後端21aと側部溝22の前端22a
とを円滑に接続させることができると共に、前記角度α
が過大になることを容易に防止できる。
その他、25は凹溝で、前輪3の周方向で隣り合う側部
溝22.22間に形成されている。
なお、この発明では、中央溝21は連続的なものとせず
に断続的なものとしたが、これは次の理由による。
即ち、中央溝をクラウンセンタ20に沿って連続的に形
成したと仮定すると、走行中、路面9とクラウン部11
との間に挟み付けられた水はこの中央溝に十分には入り
込むが、これは前輪3の転勤に伴いこの中央溝内をその
後方に向って押し流されてこの中央溝を循環するように
流れることとなり、結局、この水は中央溝から溢れて車
両の前方に飛散させられることとなる。このようなこと
から、この発明では、中央溝21を断続的に形成し、こ
の中央溝21に入り込んだ水はできるだけその全てを側
部溝22を通して側方に強制的に案内するようにしたの
である。
第6図は他の実施例を示している。
この構成によれば、各側部溝22は前輪3の回転方向後
方に向って凹状の円弧状をなし、その溝幅寸法Wはほぼ
一定とされている。また、凹溝25は前記実施例よりも
長く形成され、側部溝22に平行に延びている。なお、
上記の場合、側部溝22の溝幅寸法はその前端22aか
ら後端22bに進むに従い漸次広くなるようにしてもよ
い。
他の構成は前記実施例と同様である。
なお、以上は図示の例によるが、これを後輪6に適用し
てもよい。
(発明の効果) この発明によれば、タイヤのトレッドにおけるクラウン
センタ上に断続的に中央溝を形成し、この各中央溝にお
けるタイヤの回転方向後端から同上回転方向の後方に向
うに従いシヨルダー部に向って斜めに延びる側部溝を形
成したのであり。
この場合、クラウンセンタ上に形成された中央溝はこの
クラウンセンタに沿って延びている。このため、自動二
輪車の走行中に、路面と、この路面上を転動してきたタ
イヤのクラウン部との間に水を挟み付けると、この水は
中央溝に十分に入り込み、その後、この水は側部溝に案
内されてシヨルダー部に達し、ここから車両の側方に飛
散させられることとなる。よって、上記のように飛散し
た水滴がライダーに降り掛かることは防止される。
また、上記の場合、中央溝の後端と、側部溝の後端とを
結ぶ仮想線がクラウンセンタに対してなす角度は60°
以下とされており、このため、中央溝からの水は側部溝
に円滑に流入し、そのまま、この側部溝により案内され
てシヨルダー部側に達する。よって、水は、より確実に
車両の側方に飛散させられることとなる。
また、上記とは逆に、上記角度は、40°以上とされて
いるため、上記シヨルダー部には所定の接地面積が確保
される。よって、上記したように水を確実に車両の側方
に飛散させるようにしたものでありながら、コーナリン
グ性能も良好に保たれる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は前輪のトレッド
の一部を平面上に展開した図、第2図は自動二輪車の側
面図、第3図は同上自動二輪車の正面図、第4図は第1
図のIV −IV線矢視におけるタイヤの断面図、第5
図は前輪のトレッドの一部側面図、第6図は他の実施例
で第1図に相当する図である。 1・・自動二輪車、3・・前輪(タイヤ)9・・路面、
lO・・トレッド、11・・クラウン部、12・・シヨ
ルダー部、14・・サイドウオール部、20・・クラウ
ンセンタ、21・中央溝、21a・・後端、22・・側
部溝、22b・・後端、24・・仮想線、W・・水、α
・角度。 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、タイヤのトレッドにおけるクラウンセンタ上に断続
    的に周方向に延びる中央溝を形成し、この各中央溝にお
    けるタイヤの回転方向後端から同上回転方向の後方に向
    うに従いシヨルダー部に向って斜めに延びる側部溝を形
    成し、上記トレツドを平面上に展開したとき、上記中央
    溝の後端と、この中央溝から延びる側部溝の後端とを結
    ぶ仮想線がクラウンセンタに対してなす角度を60°以
    下、かつ40°以上とした自動二輪車用空気入りタイヤ
JP63175770A 1988-07-14 1988-07-14 自動二輪車用空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP2747677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175770A JP2747677B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 自動二輪車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175770A JP2747677B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 自動二輪車用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228006A true JPH0228006A (ja) 1990-01-30
JP2747677B2 JP2747677B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=16001956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175770A Expired - Fee Related JP2747677B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 自動二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747677B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273909A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd スクータ用タイヤ
JP2007223453A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP2428370A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire
CN103909786A (zh) * 2013-01-07 2014-07-09 住友橡胶工业株式会社 摩托车用轮胎
JP2020125087A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
US11376891B2 (en) * 2018-02-23 2022-07-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre for winter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167801A (en) * 1981-03-26 1982-10-15 Dunlop Co Ltd Tire for two-wheel barrow
JPS63116907A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤの装着方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167801A (en) * 1981-03-26 1982-10-15 Dunlop Co Ltd Tire for two-wheel barrow
JPS63116907A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤの装着方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273909A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd スクータ用タイヤ
JP2007223453A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
EP2428370A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire
CN103909786A (zh) * 2013-01-07 2014-07-09 住友橡胶工业株式会社 摩托车用轮胎
JP2014131899A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
US11376891B2 (en) * 2018-02-23 2022-07-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tyre for winter
JP2020125087A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747677B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63222905A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0657485B2 (ja) ラジアルタイヤ対
CA1124626A (en) Pneumatic tires for large size and high speed motorcycles
JPS63116907A (ja) 二輪車用空気入りタイヤの装着方法
JP2834285B2 (ja) ラジアルタイヤ
EP0906836B1 (en) Tyre for a two-wheeled vehicle
CN111890846A (zh) 一种轮胎
US5318086A (en) Pneumatic off-the-road tires
JPH0891023A (ja) タクシー用ラジアルタイヤ
JP4101549B2 (ja) モーターサイクル用タイヤ
JPH0228006A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2013516346A (ja) 二輪車用タイヤトレッド
JP4145397B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JPS6138041B2 (ja)
JP2874782B2 (ja) 良路及び不整地を兼用走行する2輪車用タイヤ
JPH0450006A (ja) 空気入りタイヤ
US6273518B1 (en) Bicycle wheel rim
JPS5926306A (ja) 車両用タイヤ
JPH07228107A (ja) モーターサイクル用空気入りタイヤ
JP4141012B2 (ja) モーターサイクル用タイヤ
JPH05286311A (ja) 空気入りタイヤ
JP3502166B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN212499749U (zh) 一种轮胎
JP3384716B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH092024A (ja) 方向性傾斜ブロックを有する高運動性能空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees