JPH02277697A - 輪転印刷機のオフセット印刷胴に用いられる支持筒体 - Google Patents

輪転印刷機のオフセット印刷胴に用いられる支持筒体

Info

Publication number
JPH02277697A
JPH02277697A JP2064489A JP6448990A JPH02277697A JP H02277697 A JPH02277697 A JP H02277697A JP 2064489 A JP2064489 A JP 2064489A JP 6448990 A JP6448990 A JP 6448990A JP H02277697 A JPH02277697 A JP H02277697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
support cylinder
covering
coating
printing press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2064489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2783636B2 (ja
Inventor
Udo Tittgemeyer
ウード・テイツトゲーマイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6376705&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02277697(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH02277697A publication Critical patent/JPH02277697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783636B2 publication Critical patent/JP2783636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N6/00Mounting boards; Sleeves Make-ready devices, e.g. underlays, overlays; Attaching by chemical means, e.g. vulcanising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/18Cold vulcanisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/022Foaming unrestricted by cavity walls, e.g. without using moulds or using only internal cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • B29L2031/324Rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. embossing, pressing or printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/14Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings characterised by macromolecular organic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は印刷機シリンダ、特に輪転印刷機のオフセット
シリンダに用いられる継ぎ目のない被覆体を備えた支持
筒体ならびに該支持筒体を製造る、方法に関る、。
[従来の技術] 被覆体を備えた交換可能なこのような支持筒体を使用る
、ことは西ドイツ国特許出願公開第2708689号明
細書に基づき既に公知である。被覆体のために、弾性材
料が使用される。
専門誌r WalenskiJの第262頁および第2
63頁に記載されているように、特に実際に弾性変形可
能であるが、しかし体積圧縮性ではないゴムブランケッ
トが、汎用のオフセット輪転印刷機においても使用され
ている。このようなゴムブランケットは「非圧縮性のゴ
ムブランケット」と呼ばれている。このように呼ばれる
理由は、ガス状の物質だけが著しい体積圧縮性の性質を
有していて、それに対して液体および固体の物質がこの
ような性質を有していないことにある。しかしながら、
この公知の技術背景によれば、空気通路によって互いに
接続されているマイクロコンブレッジプル層(mikr
okompressible 5chichten)か
ら成る中間ゴム層を備えたゴムブランケットも開示され
ている。しかしこのような材料はオフセット転写用筒体
においてまだ使用されていない。このようなオフセット
転写用筒体においては、汎用の材料、つまりたんに弾性
的であって体積圧縮性ではない材料の使用は特に不利で
あることが認められる。それというのは、シリンダ溝を
備えたオフセットシリンダとは異なり、−貫して延びた
被覆体、つまり途切れのない被覆体を備えた支持筒体で
は、形成る、隆起の弛緩が行なわれないからである。し
たがって、被覆された支持筒体を実際に使用る、ことは
ぐ少なくとも広い範囲では)緊密なエラストマー筒体と
しても、エラストマー被覆された筒体としても、いわん
や発泡体としても、これまで不可能であった。
これに加えて、これまで使用されてきた材料とは全型内
発泡の材料、たとえば「注型ポリウレタン」である。こ
の理由からも、これまで公知の体積圧縮性の材料の使用
はほとんど不可能であったか、または少なくとも経済的
には不可能であっI;。
〔発明が解決しようとる、課題] ゆえに本発明の課題は、公知の被覆体および印刷用転写
支持筒体の欠点を有しておらず、かつ経済的な製造と共
に、より好都合な転勤特性および圧力特性、ひいては改
善された印刷品質を可能にる、ような、被覆された支持
筒体を提供る、ことである。さらに、本発明の課題はこ
のような支持筒体を製造る、有利な方法を提供る、こと
である。
[課題を解決る、ための手段1 この課題を解決る、ために本発明の構成では、前記被覆
体が、発泡剤と抑制剤とを添加された発泡体の形でフリ
ーフォーミングされて支持筒体に被着可能であって、か
つ被着の間に体積圧縮性となる多成分材料から成ってい
るようにし Iこ 。
さらに、上記課題を解決る、ために、本発明の方法では
、被覆体を製造る、ために前記材料をチキソトロピー化
し、支持筒体を回転させて送りながら該支持筒体に前記
材料を液体の形でほぼ螺旋状に、被着後にまだ流散でき
るように被着させるようにした。
本発明によれば、微小気泡は外部から持ち込まれるので
はなく、この微小気泡は材料内在的である。
[実施例] 図面には本発明の詳細な説明る、ために、輪転印刷機で
インキ着けされた版の画像を被印刷物に転写る、ために
使用る、ことのできるようなオフセットシリンダlが示
されている。よく知られているように、このようなオフ
セットシリンダは両側で印刷機7レームに支承されるこ
のオフセントシリンダ1は交換可能な支持筒体2を有し
ており、この支持筒体には体積圧縮性の被覆体3が設け
られている。特別な実施例では、前記被覆体3にカバー
層4を備えることができる。オフセットシリンダ1に設
けられた支持筒体2としては、たとえば炭素繊維強化さ
れていてよいプラスチック筒体または金属製の、たとえ
ばアルミニウム製の管を使用る、ことができる。壁厚は
(材料に応じて)0.02〜0.3mmであると有利で
ある。基層を成す体積圧縮性の被覆体3のための出発材
料としてはポリオールを主体とした材料、たとえばポリ
ウレタンまたはシリコーンを主体とした材料が使用され
、この場合、前記被覆体は有利には1〜5mmの厚さを
有しているが、しかしこの厚さは別の値を有していても
よい。場合によっては前記被覆体3にカバー層4を配置
る、ことができ、その場合このカバー層は体積圧縮性で
はなく、たとえばポリウレタンを主体とした材料または
ゴムを主体とした材料から成っている。このカバー層の
厚さはわずか数/loOm+++、つまり<0.5mm
であってよい。前記被覆体3を形成る、ための材料は重
付加によって発熱架橋る、材料である。すなわち、この
材料は架橋時に黙を放出る、。
if記被覆体3は本発明によれば有利にはくl/100
+mmの微小気泡と共に製造されると望ましい。この場
合、気泡の体積率は50%よりも大きいと望ましく、気
泡頻度は外方に向かって増大る、。前記被覆体は0.3
0〜0.60 g/cm3の密度を有しており、前記被
覆体3の材料の層成時間(SLeigzeit)は2〜
15秒である。製造時に形成る、独立気泡の割合は連続
気泡、つまり互いに通路を介して接続されているか、も
しくは開口している気泡の割合よりも大きいことが望ま
しい。
層構造体−Fの緊密なカバー層4の接触率は50%より
も大きいと有利であり、前記被覆体3の減衰は25%よ
りも小さいと有利である。前記被覆体3は圧力導入によ
るばね弾性特性線を考慮る、ことができるので有利であ
り、この場合、この特性線領域から面押圧力、圧力線幅
および送り込み距離を求めることができる。気泡の大き
さはl/Jot)mmよりも小さいと望ましい。気泡体
積:壁厚の割合は>1.5:l、有利には2.5:lで
あると望ましい。跳ね返り弾性は95%よりも高く、圧
力変形残分は5%よりも小さく、有利には2%よりも小
さい。
[発明の効果コ 本発明による支持筒体の特別な利点は、構造体が構造体
厚さ全体にわたって体積圧縮性であることである。
本発明による支持筒体を製造る、ための特に適当な方法
とは次のことにある。すなわち、たとえばポリオールを
主体とした材料にケイ酸を添加る、ことによって基礎材
料をチキソトロピー化し、容器中にゲルとして存在る、
この材料を撹拌によって希液状にし、この場合チキソト
ロープ特性に基づき撹拌後に再びゲル状態が現われる。
さらに、この材料をたとえば白亜またはタルクで満たし
、濃稠化しかつ強化して、コンンステンンーを高めるこ
とができる。し!二がって本発明による方法では、体積
圧縮性の層を形成る、ために使用される材料を、転写版
形成体に液状で、しかも有利には支持筒体を回転させて
送りながら被着させることが可能となるので、この材料
を液体の形で螺旋状に被着させることができ、この場合
この材料はまだ流散る、ことができるので、隆起部およ
び空所は形成しない。
その後にこの材料は再び固くなる。適当な硬化剤の使用
により、この過程を制御る、ことができる。
また、本発明による方法によれば、互いに接続されてな
い微小気泡を有る、プラスチック製の閉じた(継ぎ目の
ない)外被を有る、、輪転印刷機、特にオフセット印刷
機用の支持筒体が得られる。
したがって公知の方法とは異なり本発明の範囲では、体
積圧縮性の層を7リー7オーミングさせて被着させるこ
とが可能となる。すなわち公知の方法で使用されるよう
な注型用金型が不要となる。発泡剤と抑制剤とを添加る
、ことにより、前記の性質に、相応る、撹拌および硬化
剤の添加下に影響を与えることができるので、微小気泡
の所望の大ささおよび数を規定る、ことかできる。使用
される硬化剤は休止時間に影響を及ぼし、この休止時間
は2〜10秒であると有利である。発泡剤と抑制剤(活
性剤)とによって開始されて、独立気泡と連続気泡とが
形成る、ので、エラストマー発泡体が生じ、この場合こ
のエラストマー発泡体の体積、緊密性、気泡の大きさ、
気泡壁および気泡割合は広い範囲で実験によって調節可
能である。
抑制剤とは周知のように間接的な作用を有る、活性剤、
たとえば第三アミンである。この抑制剤は使用される基
礎材料の基本特性を所望の条件に応じて変える。発泡剤
とはそれ自体ガス化る、物質、たとえば塩化メチレンで
ある。カバー層は慣用的な方法で被着されるか、または
前記の原理を用いて被着され得る。
既に述べたように、気泡の大きさには材料パンチの間番
こ撹拌エネルギおよび撹拌速度によって相応に影響が与
えられ、それに対して層厚さ内での場所の分配は搬出時
間、層成時間、回転数および硬化時間に関連して規定さ
れる。第2のカバー層に関しては特に緊密なエラストマ
ーが適しており、このMh合このエラストマーの表面は
所要の粗さもしくは平滑さを有る、極微細層として製造
されると望ましい。カバー層はく0.5mmの厚さであ
ると望ましく、カバー層自体は任意の材料、たとえばゴ
ムまたはシリコーンまたはポリウレタンから成っていて
よい。
本発明による支持筒体の利点は機械構成の面だけでなく
、印刷技術の面においても発揮される。ざらに、この支
持筒体は廉価に製造され得る。
特に、本発明により製造された継ぎ目のない支持節体は
過酷な交互の伸縮負荷をもはや受けない。このことは印
刷品質、見当合せおよび能率を促進し、穏やかな紙送行
を可能にる、。さらに、機械のための低減された駆動出
力が得られる。支持筒体を受容る、ための機械シリンダ
は今日そうであるように中実である必要はない。本発明
による体積圧縮性の材料は「縮充」しないので、これに
関連した問題は全て取り除かれている。
さらに印樹1技術の点においては、支持筒体材料の層厚
さ内に印刷線だけが、広がることなく入り込むことが得
られる。その理由は、材料が押しのけられず、かつこの
ことは胴溝なしの印刷の場合であるからである。これに
より、印刷点は正確な大きさで版板から転写シリンダに
弓き取られ、同じように被印刷物に転写される。
ばね弾性特性、つまり緊縮特性と戻し特性とはガスダイ
ナミック動作であり、この場合、緊縮による加熱と弛緩
時の寒冷形成とが自然にバランスを保つので、問題とな
るような温度影響は生しない。
著しく小さな機械的疲労、つまり縮充とずれと緊張とが
なくなり、さらにこの場合に高い耐摩耗性の材料を使用
る、ことにより、可使時間が延びる。
廉価な製造の点においては次のような利点が得られる。
すなわち、円形のジオメトリをより簡単に処理る、こと
ができ、かつ緊張されたゴムブランケットとは異なり形
状および位置が前もって知られている。寸法は前規定可
能である。その理由は、印刷時の層の挙動が測定可能と
なるように、材料に影響奢与えることができるからであ
る。また、廉価であることは材料が発熱硬化る、こと、
すなわち今日の加温法とは異なり熱が供給される必要は
ないこと、さらに、たとえは緊密な材料と共に型と対応
型との間に注型される、一般に知られているポリウレタ
ンローラを製造る、場合とは異なり対応型が必要とされ
ないことにも基づいている。
本発明は特に、汎用のゴムブランケット(サイズ制限る
、)の代わりに印刷画像を受は取って、この印刷画像を
被印刷物に引き続き引き渡すことのできる(オフセット
)ような被覆された支持筒体に関る、ものであるが、し
かし本発明による被覆体は他の筒体、たとえばローラに
も同じ使用領域(画像転写体)のためか、または別の目
的(たとえば印刷機のインキローラ)のために被着され
得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す図である。 1・・オフセラトンリンダ、2・・・支持筒体、3・・
・被覆体、4・・・カバー層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷機シリンダに用いられる継ぎ目のない被覆体を
    備えた支持筒体において、前記被覆体が、発泡剤と抑制
    剤とを添加された発泡体の形でフリーフォーミングされ
    て支持筒体に被着可能であって、かつ被着の間に体積圧
    縮性となる多成分材料から成っていることを特徴とする
    、継ぎ目のない被覆体を備えた支持筒体。 2、請求項1記載の支持筒体を製造する方法において、
    被覆体を製造するために前記材料をチキソトロピー化し
    、支持筒体を回転させて送りながら該支持筒体に前記材
    料を液体の形でほぼ螺旋状に、被着後にまだ流散できる
    ように被着させることを特徴とする、継ぎ目のない被覆
    体を備えた支持筒体を製造する方法。 3、支持筒体に被着された材料を発泡剤と抑制剤との添
    加によつて発泡させ、この場合1/100mmよりも小
    さい独立気泡が生じ、かつ気泡対壁厚の割合が>1.5
    :1となり、独立気泡の割合が連続気泡と比べて50%
    よりも多くなる、請求項2記載の方法。 4、体積圧縮性の被覆体が0.30〜0.65g/cm
    ^3の密度を有している、請求項2または3記載の方法
    。 5、体積圧縮性の被覆体のための材料として、重付加に
    よって発熱架橋される、ポリオールを主体とした材料ま
    たはポリウレタンを主体とした材料またはシリコーンを
    主体として材料を使用する、請求項2から4までのいず
    れか1項記載の方法。 6、前記被覆体にカバー層を被着させる、請求項2から
    5までのいずれか1項記載の方法。 7、カバー層として、ポリウレタンを主体とした材料ま
    たはゴムを主体とした材料を使用する、請求項6記載の
    方法。 8、<0.5mmの厚さを有するカバー層を製造する、
    請求項6または7記載の方法。 9、1〜5mmの厚さを有する前記被覆体を製造する、
    請求項2から7までのいずれか1項記載の方法。 10、支持筒体がプラスチックまたは金属から成ってい
    て、0.02〜0.3mmの壁厚を有している、請求項
    1から9までのいずれか1項記載の方法。 11、前記被覆体の減衰が25%よりも小さい、請求項
    1から10までのいずれか1項記載の方法。 12、跳ね返り弾性が>95%であり、かつ/または圧
    力変形残分が<5%である、請求項1から11までのい
    ずれか1項記載の方法。 13、互いに接続されてない微小気泡を有していて、特
    に請求項2から11までのいずれか1項記載の方法によ
    り製造されたプラスチック製の閉じた外被を備えた、輪
    転印刷機用の支持筒体。 14、請求項1から12までのいずれか1項記載の被覆
    体が被着されていることを特徴とする印刷機シリンダ。
JP2064489A 1989-03-18 1990-03-16 輪転印刷機のオフセット印刷胴に用いられる支持筒体 Expired - Lifetime JP2783636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3908999.1 1989-03-18
DE3908999A DE3908999A1 (de) 1989-03-18 1989-03-18 Traegerhuelse, insbesondere fuer den offsetzylinder einer rotationsdruckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277697A true JPH02277697A (ja) 1990-11-14
JP2783636B2 JP2783636B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=6376705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2064489A Expired - Lifetime JP2783636B2 (ja) 1989-03-18 1990-03-16 輪転印刷機のオフセット印刷胴に用いられる支持筒体

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0388740B1 (ja)
JP (1) JP2783636B2 (ja)
CA (1) CA2012376C (ja)
DE (4) DE3943746C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182729A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 国立大学法人山形大学 印刷装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6374734B1 (en) 1989-10-05 2002-04-23 Heidelberger Druckmaschinen Ag Tubular printing blanket
US5429048A (en) * 1989-10-05 1995-07-04 Gaffney; John M. Offset lithographic printing press
US5553541A (en) * 1989-10-05 1996-09-10 Heidelberg Harris Inc Gapless tubular printing blanket
FR2660895B1 (fr) * 1990-04-12 1994-10-28 Rollin Sa Cylindre revetu d'un blanchet d'impression.
DE4217793C1 (de) * 1992-05-29 1993-12-09 Roland Man Druckmasch Offset-Gummituch und Verfahren zu dessen Herstellung
US5347927A (en) * 1993-05-04 1994-09-20 W. R. Grace & Co.-Conn. Anisotropic endless printing element and method for making the same
DE4401362C2 (de) * 1994-01-18 1997-12-11 Roland Man Druckmasch Verfahren und Rotationsdruckmaschine für indirekten Tiefdruck
ES2140289B1 (es) * 1996-04-02 2000-08-16 Windmoeller & Hoelscher Casquillo para cilindros impresores.
DE19613145C2 (de) * 1996-04-02 2001-04-19 Windmoeller & Hoelscher Hülse für Walzen von Druckmaschinen
DE19720551A1 (de) * 1997-05-16 1998-11-19 Heidelberger Druckmasch Ag Basisträgerhülse für Rotationsdruckmaschinen
DE19720549A1 (de) * 1997-05-16 1998-11-19 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Herstellung von zylindrischen Beschichtungsträgern
DE19918363A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Dlw Ag Druckform für Flexodruck auf Basis nachwachsender Rohstoffe
CN1205054C (zh) 2000-03-21 2005-06-08 白昼国际有限公司 具有不可延伸衬垫的柔性图像转移像皮布
US6615721B1 (en) * 2000-11-20 2003-09-09 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and device for manufacturing a tubular lithographic printing blanket
JP4814309B2 (ja) 2005-03-30 2011-11-16 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド ブランケット胴胴抜き支持面を有する印刷ユニット
CN101631679B (zh) 2005-03-30 2011-12-07 高斯国际美洲公司 悬臂式胶印滚筒提升机构
WO2006104830A2 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Goss International Americas, Inc. Web offset printing press with articulated tucker
EP1868812A4 (en) 2005-04-11 2012-01-04 Goss Int Americas Inc PRINTING UNIT WITH AUTOPLATING OF ENHANCED ONE-MOTOR DRIVE
MX2013002549A (es) * 2010-09-06 2013-09-02 Bluestar Silicones France Rodillo comprimible para impresora.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700541A (en) * 1970-04-11 1972-10-24 Dunlop Holdings Ltd Printers' blankets
JPS6290162U (ja) * 1985-11-27 1987-06-09
JPS6349967U (ja) * 1986-09-19 1988-04-05

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1027384A (en) * 1905-05-26 1912-05-21 Warren L Green Printing-machine.
US1804139A (en) * 1926-01-16 1931-05-05 Frank W Adsit Printing blanket for offset work
GB763639A (en) * 1954-04-06 1956-12-12 George Edmond Brackenbury Abel Improvements in or relating to colour printing machines
DE1960732U (de) * 1964-11-25 1967-05-24 Klaus Fahlbusch Wischwalzenschlauch.
US3568286A (en) * 1968-04-17 1971-03-09 Grace W R & Co Compressible roll
US3622412A (en) * 1969-11-04 1971-11-23 Grace W R & Co Method of covering volume-compressible articles
JPS52105007A (en) * 1976-02-27 1977-09-03 Tokyo Kikai Seisakushiyo Kk Endless lithographic printing press
DE7802683U1 (de) * 1978-01-30 1981-04-30 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Druckwalze, insbesondere fuer den offsetdruck
DE2838069C2 (de) * 1978-08-31 1982-06-03 Alfred Dr. phil. 5277 Kalsbach Schütz Drucktuch für den Offsetdruck und Verfahren zu dessen Herstellung
US4303721A (en) * 1979-07-20 1981-12-01 W. R. Grace & Co. Closed cell foam printing blanket
GB2089288B (en) * 1980-11-28 1985-04-17 Porvair Ltd Printing blankets
DE3543704A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-19 Md Papierfabrik Pasing Nicolau Vorrichtung und verfahren zum bedrucken einer bahn
DE3702889A1 (de) * 1987-01-31 1988-08-11 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum aufbringen einer huelse auf einen druckwerkzylinder
DE3705477C1 (de) * 1987-02-20 1988-05-26 Roland Man Druckmasch Haltevorrichtung fuer das Aufbringen einer Huelse auf einen Zylinder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700541A (en) * 1970-04-11 1972-10-24 Dunlop Holdings Ltd Printers' blankets
JPS6290162U (ja) * 1985-11-27 1987-06-09
JPS6349967U (ja) * 1986-09-19 1988-04-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182729A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 国立大学法人山形大学 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3943746C2 (de) 1998-04-02
EP0388740B1 (de) 1994-08-10
EP0388740A3 (de) 1991-09-25
JP2783636B2 (ja) 1998-08-06
CA2012376A1 (en) 1990-09-18
EP0388740A2 (de) 1990-09-26
DE3908999A1 (de) 1990-09-20
DE3908999C2 (ja) 1993-03-04
DE59006733D1 (de) 1994-09-15
DE9018090U1 (de) 1994-11-24
CA2012376C (en) 1997-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02277697A (ja) 輪転印刷機のオフセット印刷胴に用いられる支持筒体
US5316798A (en) Method of making a cylindrical sleeve structure, particularly cover for an offset cylinder in a rotary printing machine
EP0343250B1 (en) Inking device and production thereof
JP2643187B2 (ja) インキ装置のインキ受渡しロール及びその製造方法
US5123151A (en) Elastic fixing roll with excellent release property
CN100405232C (zh) 非磁性单组分显影装置
US20080105198A1 (en) Applicator device for a printing/varnishing unit in a processing machine
CA2123484C (en) Compressible printing blanket and method of making same
US6244176B1 (en) Printing apparatus for printing on a medium by transferring a plurality of different color inks onto an elastic endless blanket
WO1989005732A1 (en) Ink roller for printing press and production thereof
CN1672924A (zh) 用于胶印机的具有钢芯的辊子和滚筒
US20030131745A1 (en) Roller for industrial uses or printing uses
JP2002503563A (ja) プリンティングローラー、プリンティングスリーブおよびそこで用いられる組成物および構造
US2014043A (en) Printing plate
AU1137201A (en) Substructure material for a printing device and a printing cloth in order to print non-even materials
JP2003215905A (ja) トナー供給ローラ
EP2158086A2 (en) Smooth roller with low line load and methods
JP4116401B2 (ja) 印刷用ブランケット
JPH0741704B2 (ja) オフセット印刷機の湿し水装置
CN110239202A (zh) 一种平版印刷橡胶水辊及其制备方法
JP2002166678A (ja) オフセット印刷に使用するためのブランケット
EP1717056A1 (en) Printing roller or sleeve with outer microcell cladding having open cells at the surface and closed cells internally, and method for its production
JPS61273458A (ja) 導電性ロ−ラおよびその製造方法
JPH0348028B2 (ja)
JP2002059672A (ja) オフセット印刷用ブランケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term