JPH02277386A - テレビ画像表示装置 - Google Patents

テレビ画像表示装置

Info

Publication number
JPH02277386A
JPH02277386A JP1097287A JP9728789A JPH02277386A JP H02277386 A JPH02277386 A JP H02277386A JP 1097287 A JP1097287 A JP 1097287A JP 9728789 A JP9728789 A JP 9728789A JP H02277386 A JPH02277386 A JP H02277386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
field
signal
pixel
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1097287A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenichiro Hara
善一郎 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1097287A priority Critical patent/JPH02277386A/ja
Priority to US07/510,575 priority patent/US5047849A/en
Priority to DE69009842T priority patent/DE69009842T2/de
Priority to EP90304170A priority patent/EP0394023B1/en
Publication of JPH02277386A publication Critical patent/JPH02277386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2085Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0102Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving the resampling of the incoming video signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は多数の画素がマトリクス状に配列された各種
平面デイスプレィにテレビ画像を表示するだめのテレビ
画像表示装置に関するものである。
[従来の技術〕 第8図は例えば特開昭56−4185号公報に記載され
た従来のテレビ画像表示装置の要部を示すブロック図で
あり、図においで、1はスクリーン(図示せず)にマト
リクス状に多数配列された画素の1つ、2は画素1を駆
動する駆動信号を作成する駆動信号作成部であり、デー
タ記憶部としてのダウンカウンタ3とフリップフロップ
4とで構成される。5はダウンカウンタ3でカウントさ
れるクロック、6はダウンカウンタ3およびフリップフ
ロップ4をセントするセント信号、7はダウンカウンタ
3から出力されフリップフロップ4をリセットするボロ
ー信号、8は駆動信号作成部2で作成され画素1に与え
られるフリップフロップ4のQ出力としての駆動信号、
9はダウンカウンタ3にロードされるテレビのビデメ(
11号であり、6ビソトのデータから成るものである。
第9図は従来のテレビ画像表示装置を全体的に示すもの
で、第8図と対応する部分には同一符号が付されでいる
。第9図において、10は表示部としてのスクリーンで
あり、多数の画素1が7トリクス状に配列され、各画素
Iに夕=Jしてそれぞれ上記駆動信号作成部2が設けら
れている、511はアナログのビデオ信号の入力端子、
12は上記ビデオ信号をディジタル化して6ビノトのデ
ータに変換するA/D変換器、13は上記データに変換
されたビデメ信号からデータを間引いてスクリーン10
上の画素〕の個数に応したデータのみをサンプリングす
るサンプリング部、14は上記クロック5、セット信号
6その他所定のタイミング信号を発生ずるタイミング発
生回路、100Δは上記クロック信号5、セノI・仏冴
6およびサンプリング部13でサンプリングされたデー
タを伝送して、駆動信号作成部2に供給する伝送路であ
り、一般にフラットケーブル等が用いられている。
第10図は従来の他の例によるテレビ画像表示装置を示
し、第9図と夕・j応する部分には同−符心がイ;]さ
れている。
第1(4rAにおいて、] 5 +:+袖間器間制御回
路4)!ン、→ノンブリング部1;3でJJノンリンク
さλ′またj゛−りの補間を行う。IGは第]のハスで
あり、−ノンシリング部13からjニアられる6ヒノト
のヒデオ仏可9から成るデータを伝送する。17は第1
のハ7ノ16を誦して伝iXされる上記データが加えら
れろn個のバッファメモリ、I8はr+ (141の第
2のハフ、であり、それぞれ−動りにバッファ19が設
置Jらね、−に記ハソファメモリ17からデータが送ら
れる。
20はスクリーン104一の画素故に応して設りJ)れ
たモジュールであり、データ記す61部とその制御0回
路とを含んでおり、第2のハス18に接続されでいる。
次に動作について説明j゛ろ、719図において、入ツ
ノ端子11から入力されたビデオ信号はA/Di換器1
2で所定のピノI−数(ここでは6ビノ1−として説明
を進める)の1イジクル信号に変(会され、タイミング
発生回路14から(りられる所定のタイミング信号に払
づいて、スクリーン10の画素数に応したデータのサン
プリング処理が施される。サンプリングされたデータは
、伝送路100Aを介して各画素1毎の駆動信号作成部
2へ伝送され、セント信号6により対応するダウンカウ
ンタ3に保持される。
次に、第10図において、入力ビデオ信号はA/D変換
器12にて所定のビット数のディジクル信号に変換され
、タイミング発生回路14にて得られる所定のタイミン
グ信号に基づいて、スクリーン10の画素数に応じたデ
ータの→ノンプリング処理が施されると共に、補間制御
回路15により、データの補間が行われる。サンプリン
グされたデータは、第1のバス16を介して各バッフア
ノモリ17に一旦格納される。バッファメモリ17では
第1のバス16から入力される情報の入力速度に対して
低速に変換して、第2のバス18を介して各モジュール
20へ伝送する。
第11図にバッフアノモリ17における伝送速度の変換
の概念図を示す。図において、バッファメモリ]7が3
個の場合で示ずど、ディジタルに変換されたビデオ信号
9は、第1のハス16を介してW1〜W3の期間に3個
のバッファメモリ17に書き込まれる。なお、Hは水平
走査期間を示し、H,、H2,HffはW+ 、W2 
、Wx と対応する。次にP1〜P3の期間に各バッフ
ァメモリ17より第2のハス18を介してモジ1−ル2
0へ伝送される。ここで、第1のバス16がビデオ信号
9を直接A/D変換した高速データバスであるのに対し
、第2のバス18は、データ伝送速度が低速化されたバ
スであり、バッファメモリ17がn個の場合は速度は1
 / nになる。このため、フラットケーブルの使用が
可能となっている。
第2のバス18においてはバッファメモリ17より先頭
アドレスが指定され、順次後続データを伝送する。モジ
ュール20では、アドレスをもとに所定のデータを受信
し、データは各画素に対応する所定の記憶部へ保持され
る。
以上のように、第10図の装置では、伝送の効率化を図
るために、データを一度バノファメモリ17に書き込ん
で、伝送速度を変換するようにしている。
第8図は、データの紀10部の一例としてダウンカウン
タ3を利用した例である。七ノド信号6によりフリップ
フロップ4がセットされると同時に、6ビツトのビデオ
信号9がダウンカウンタ3にロードされる。直ら乙こ、
ダウンカウンタ3はクロ・ツク5をカラン1−すると共
に、フリップフロップ4のQ出力、即ち駆動信号8が1
゛となって画素1が点灯する。
ダウンカウンタ3はロー1されたデータと対応する時間
だけカランI・を行うと、カウント値が(000000
)となってボロー信号7を出力する。これによってフリ
ップフロップ4およびダウンカウンタ3がリセットされ
る。従って、駆動信号8がO゛となって画素】が消灯し
、カウント動作も停止する。以上によれば、フリップフ
ロップ4はダウンカウンタ3にロードされるデータに応
して64段階の時間幅を有する駆動信号8を発生し、画
素1を駆動することになる。
第12図はテレビ信号の走査線と、画素との対応関係を
示す。同図(A)は飛び越し走査の様子を示し、実線で
示す奇数フィールドの走査線(1)〜(6)と点線で示
す偶数フィールドの走査線(1)′〜(6)′ とが交
互に伝送される。同し1(B)、(C)は奇数および偶
数フィール1の走査綿が間引かれた状態を示し、O】〜
2G、31〜46の番号し1サンプリングポイントを示
す。同図(D)はシンブリングされたデータによるスク
リーン10上の表示状態を示す。
一般に、テレビ信号は十分な情報量を有しており、スク
リーン10側は、テレビ信号から、スクリーン10が有
する画素数に対応したデータを→ノンブリング部]3で
間引き処理して利用している。
この第12171は、スクリーン10の垂直古曲の画素
数に対応して、走査線(4) 、 (4) ’が間引か
れた例を示している。水平方向に対しても同様の間引き
、あるいはサンプリング周期の変更により、スクリーン
10の水平方向の画素数に対応した処理が行われる。各
画素1のデータは、テレビ信号に同期して1フイールド
(NTSC方式の場合、1/60秒)毎に更新されるた
め、各画素毎に前述した動作を繰り返すことにより、ス
クリーン(表示部)10には64階調のテレビ画像が表
示される。
このように、従来のこの種の表示装置は、入力されるテ
レビ信号が有する情報量の一部を利用している。このた
め、スクリーン10が有する画素数もテレビ信号の持つ
情報量により制約される。
例えば、スクリーン10の縦方向の画素数は、入力がN
TSC方式の場合、高々240(NTSC方式における
1フイールド当たりの有効走査線の本数〕画素程度であ
った。
一方、近年のスクリーンの動向として、表示の高密度化
という要求がある。即ち、スクリーンを構成する画素数
が増える1頃向にあり、このため、スクリーンの縦方向
の画素数もテレビ信号の走査線の数(NTSC方式の場
合、約240木/フイールド)を越えるようになってく
る。その場合の対処の仕方として、次の3iiTlりの
対策が考えられる。
(+)A/D変換後、データを補間し、240木一 以上の走査線に対応するデータを作り出す。
(2)飛び越し走査のタイミングに従って、表示部の奇
数(あるいは偶数)行のデータを一のフィールドに書き
換え、偶数(あるいは奇数)行のデータを次のフィール
ドに占き換える。
(3)  IDTV、EDTV等で(:)られるテレビ
信号のように、飛び越し走査のタイミングに法づくテレ
ビ信号を、走査線補間を行うことによって順次走査に変
換した信号を利用する。
上記の3つの方法はそれぞれ次のような得失がある。ま
ず、上記(1)の方法は、データが伝送路の前段におい
て捕間されるため、伝送すべき情報量がスクリーンの画
素数(スクリーンの情報1)に応じて増加する。一方、
スクリーンのすべてのデータが1フイールドl/60秒
で書き換えることができるため、なめらかな動画表示が
実現できる。
次に上記(2)の方法は、表示部のデータは、各フィー
ルドで]行飛ばしで書き換えるため、スクリーン上のデ
ータは実質的に1フレーム(1,/30秒)で書き換え
られる。このため、表示にフリンカが発’IEIる。一
方、データのJ17:送速度、Ellち伝jスすべき情
報量を増やすことなく、従来Cコ比べてスクリーンの縦
方向の画素数が2倍の約480画素まで対応できるよう
になる。ここで(2)の方法は、さらに(])の方法に
お(プるデータの補間を合ねセで行うことによって、さ
らに大規模な表示を実現できる可能性がある。このため
、従来より、少ない情報量でより大規模な表示を実現す
る方法としで、(2)の方法に改良を加えた次のような
2つの発明がある。
その第】の発明は、第13図に示されるもので、これは
特開昭60−]58779刊公報に開示された表示装置
の信号処理部である。この第1の発明は、第8図に比ベ
ダウンカウンタ3の前段にランチ回路21を備えたこと
が特徴である。ここでは、飛び越し走査の一のフィール
ドの走査線上の各画素の駆動に際し、他のフィールドの
走査線上の各画素を、前のフィールドにランチされたブ
タを再びダウンカウンタ3にロードすることにより、同
時に駆f)Jするようにしでおり、表示は1フイールド
+a :υI(]/GO渾:L)て′iブリ返されろ7
・こめ、表示のフリッカをなくすことができろ、ところ
か、行毎に1フイ一ル1分(]/60秒)の時間、工か
あるため、静止画に対しては高h’+“イ3°度の画像
が(;1られるものの、動きの早い両(3・に夕・jし
ては、1/60秒間の動きに和当丈る走査′に5(間の
表示内容のズレが同時に表示され、画像が乱れるとい・
)間5’和がある。
第14図は、この第1の発明におりる表示例を示す。大
枠内が動きのある部分を示しており、表示がずれる部分
は流点をイ」けている。図にj3いて、例えば、表示(
1,1)では第1フレームの奇数および偶数フィールI
のデータ△11〜AI (iA21〜A26・・・・・
・A6]〜A66が表示されるが大枠内の動きのある部
分において、隣接する走査線間で表示内容がずれている
ことが判る。これは表示(1,2)、  (1,,3)
、  (1,/1)においても同様である。
第2の発明は、上述のような画像の乱れをφイ滅する方
策であり、特開昭61−208377号公報に開示され
ている。この第2の発明は、液晶デイスプレィを対象と
するもので、−行おきの画素に対して動き検出のための
データ比較手段を設け、動きのを無を検出し、動きのf
無によりデータの補間方法を切り換える方法である。こ
こで、この第2の発明におけるデータ補間方法の特徴を
第9図と対比して考えると、データ比較手段(動き検出
手段)、および補間手段がスクリーン10側に設けられ
ていることにある。本来の動き検出は、信号源側にフレ
ームメモリを設け、フレーム間のデータを比較すること
により動きの有無を検出する。ところが、この第2の発
明の目的はフレームメモリを使用せず、スクリーン側の
工夫により同等の効果をもたせることにある。ここで各
画素毎に動き検出と補間を合わせて行うことはきわめて
困鍵であり、−行おきにならざるをえない。
第15図に、第14図と対比して表示例を示す。
この第2の発明においては、動き検出は一行おきにしか
なされないため、1/60秒間の動きに相当する走査線
間の表示内容のズレは半減するものの十分な対策とはな
っていない。
次に上記(3)ノ方法は、IDTV、EDTVとも1フ
イールド当たりの走査線は2倍の480木となり、高解
像度の表示が得られるが、信号源側で伝送すべき情報量
が実質的に2倍になる。
・〔発明が解決しようとする課題〕 従来のテレビ画像表示装置は以上のように構成されてい
るので、上記(])の方法は、前述したように伝送路を
通過できる情報量は、1、冒こ伝送路としてフラットケ
ーブルを使用した場合等では限られてくるため、対応可
能なスクリーン10側には限界がある。
また、上記(2)の方法のように飛び越し走査のタイミ
ングに基づいて各行毎にデータを更新する方法は、大規
模な画素数に対応でき、さらに前述した特開昭C10−
158779号公報の発明により、表示のフリッカもな
くなる。ところが行毎に1フイ一ルド分(1/60秒)
の時間差により、動きの早い画像に対して、1/60秒
間のV」きに相当する走査線間の表示内容のズレが同時
に表示されろ/こめ、画像が乱ノするという問題がある
。さらQこ)]]1述した特開昭G ] −20837
7号公報の発明により、この、L 〕な画イ31の乱れ
:4L″I鍮成するが、分な対策と(コなっていない。
さらに、」二記(3)の方法は、情報i1上が2缶にな
るため、伝送が困離になるなどの問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解)iζするために
なされたもので、特に上記(2)の方法の改良に基づく
ものであり、高密度の画素を有するスクリーンに対して
、伝送路を介して伝iXずべき情報量を増やすことなく
、高解像度でフリッカも無く、しかも動きの速い画像に
対しても画像の乱れの無いテレビ画像表示装置を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、画素がマトリクス状に配列されたテレビ画
像表示装置においで、テレビ信号の動画に対して躬jき
検出を行い、各画素データ毎にV」きを表わす動きフラ
グを付加し、テレビ信号の飛び越し走査の一のフィール
ドの走左線乙こ対応する画素の駆動に際し、他のフィー
ルドの走査線に対応する画素を隣接する前記一のフィー
ル[の画素・。
−りの動きフラグを4′1]別し、1す」さがある場合
は、一のフィールIのデータから補間したノ′−夕にノ
1(づいて、動きが無い場合は、前フィール1に記1a
された当該画素のデータに基づいて同一フィールi内に
駆動ずろようにしたものである。
〔作 用〕
この発明におけるテレビ画像表示装置は、1(イ方向の
画素数がテレビ信号の1フイ一ル1分の走存線の本数を
越える大規模な画素数を有する表示装置に対して、伝送
路を介して伝送すべき情報■を増やすことなく、スクリ
ーン(p、+lにおレプるごく単純な信号処理で、静止
画に対しては高解像度の表示を、動画に対しても行毎に
時間差が無く、なめらかな動きの表示を実現する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図においては、第9図と対応する部分には同一符号を(
;t して説明を省略する。
第1図において、30は信号源を示す。信号源−15・
− 30において、31はA/D変換器12から出力される
ディジタルビデオ信号を1フレーム遅延させるフレーム
遅延回路、32は動き検出回路であり、」1記ディジタ
ルビデオ信号と1フレ・−ム遅延されたディジタルビデ
オ信号とに基づいて1フレ一ム間の画素毎の動きを検出
し、動きのあるときに1ビットの動きフラグFを出力す
る。33はYC分離回路33であり、上記ディジクルビ
デオ信号、1フレーム遅延されたディジタルビデオ信号
および動き検出に基づいて輝度信号Yとクロマ信号Cと
を分離する。34は上記輝度信号Yとクロマ信号Cとに
基づいて3原色信号R,C;、Bを復調するデコーダ、
13は上記R,(、、Bの信号と動きフラグFをスクリ
ーン10の画素数に応しでサンプリングするサンプリン
グ部である。このサンプリング部]3より6ビントのデ
ータと1ビツトの動きフラグFとが伝送路100Bに送
出される。
L はスクリーン104こおけるーのフィールドの奇数
行を示し、L2は一のフィール1′の偶数行1 G= を示す。
第2図は駆動信号作成部2′8よびその周辺の制御回路
を示す構成図であり、第8図および第9図と対応部分に
は同一符号を付して説明を省略する。
第2図においては、L1行とL2行とで隣接する2つの
画素1に対して2紐の同一構成された駆動信号作成部2
が設、けられている。35はラッチ回路であり、L、側
とL2側とに設けられ、う・ノア信号および後述する伝
送フラグ等により、上記6ビツトのデータ(ビデオ信号
9)を保持した後、ダウンカウンタ3にロードする。3
6は動きフラグFを記憶するフラグメモリであり、L、
側とLz側とに設けられ、フリップフロップで構成され
る。
L、側において、37はフィールド判別信号とセット信
号set 1とが加えられるアントゲ−1・、38はフ
ィールド判別信号を反転するインノ\−タ、39は反転
されたフィールド判別信号と七ノド信号5et2とが加
えられるアントゲ−I・、40はアンドゲート37また
は39の出力信号をダウンカウンタ3にロード信号とし
て加えるノアゲート、41はり、側のフラグメモリ36
からの動きフラグFを反転するインハーク、42はアン
トゲ−1・39の出力信号と反転された動きフラグFと
が加えられるアントゲート、43はアンドゲート39の
出力信号とL2側からの動きフラグFとが加えられるア
ントゲ−1・、4/lはアントゲ−]・37または42
または後述する1、2側のアンドゲート51の出力信号
をラッチ回路35へ伝送フラグとして加えるノアゲー1
−である。
次に17□側において、45はフィールド判別信号を反
転するインハーク、46は上記反転されたフィールド判
別信号とセット信号sat lとが加えられるアントゲ
−1・、47はフィールド判別信号とセント信号5et
2とが加えられるアンドゲート、48はアンドゲート4
6または47の出力信号をダウンカウンタ3にロード信
号として加えるノアゲート、49はり、側のフラグメモ
リ36から出力される動きフラグFを反転するインパー
ク、50はアンドゲート47の出力信号と上記反転され
た動きフラグFとが加えられるアンドゲート、51はア
ントゲ−1−、+ 7の出力と1− 、側からの動きフ
ラグFとが加えられるアンドゲート、52 IIアンド
ゲート46または50または43の出カイ11号をラッ
チ回路35に伝送フラグとして加えるノアゲートである
また、53は駆動信号8をりし1ツク5と同量させてダ
ウンカウンタ3のリセット品、1子にノ用えるためのア
ントゲ−1・である。
なお、アンドゲート42.d3.50,5]等により動
作フラグ判別手段が4(14成されている。また、第2
図の2.3./l、35〜51等により画素駆動部が構
成されている。
第3図は上記画素駆動部の動作を説明するだめのタイム
チャートである。第4図はこの発明における実際の表示
状態を説明するだめの概念図である。
次に動作について説明する。第1図において、ビデオ信
号は所定の周期でA/D変換され、さらにR,G、B信
号への変換と、動き検出とが施される。この結果、信号
源30から伝送路1008には、スクリーン10の画素
1に対応したデータとともに、1ビツトの動きフラグF
が付加された7ビントのデータが出力されることになる
。飛び越し走査の一のフィールドに対応するデータはL
行へ、他のフィールドに対応するデータはし2行へそれ
ぞれ飛び越し走査のタイミングに従って伝送され、動き
フラグFとともに、各画素1に対応する駆動信号作成部
2に保持される。ここで、データの伝送を効率化するた
めに、前述した第10図と同様の構成としてもよい、そ
の場合は、動きフラグFはデータとともに、第1のバス
16、さらに第2のバス18を介して伝送され、最終的
モジュール20の記憶部に保持される。
第2図において、各画素1に対する画素駆動部は、第3
図のタイミングに従って動作する。まず、一のフィール
ドにおいては、セット信号5eL1により、L、行(奇
数フィールド)のダウンカウンタ3へT】の期間にラン
チ回路35に保持されたり、行のデータがロードされる
。次にセット信号set 2では、L2行(偶数フィー
ルド)のダウンカウンタ3へ次に示すデータがロードさ
れる。即ち、先ずL1行のデータの動きを、アンドゲー
ト42.43,50.51により判別する。即ら、動き
フラグFが1゛であれば動き有り、“0“であれば動き
無しと判別する。そして動画であれば、一のフィールド
のデータ(”riの期間にランチ回路35に保持された
Lt行のデータ)から補間したデータが用いられる。ま
た静止画であれば、前フィールドに保持された(′I”
 i −1の期間にランチ回路35に保持された)Lm
行のデータが用いられる。
続いて、スタートパルスにより、フリップフロップ4が
セントされ、駆動信号8が出力されて、画素1がONと
なるとともにダウンカウンタ3によるクロック5の計数
をスタートする。ダウンカウンタ3には、予め表示デー
タがう、子回路35からロードされているため、データ
に対応するクロック5を計数した特恵でボロー信号7を
出力し、フリップフロップ4をオフにするとともに、り
r、1ツク5の計数を終了する。従って、画素1は表示
データに比例する時間幅で駆すノされる。同様に、次の
フィールドにおいては、セント信号set ]によりl
77行のデータ(Ti−tlの期間にラッチ回路354
こ保持されたデータ)がダウンカウンタ:3ヘロードさ
れ、セント信号5et2によりり、行のダウンカウンタ
3に2J してL2行の動きの有無により、L2行から
期間されたデータ(T’ i l−]の1υ]間にラッ
チ回路35に保(寺されたデータ)、あるいはT iの
期間にラッチ回路35に保持されたL1行のデータをそ
れぞれロートシ、所定の時間幅に変換する。
以」二の動作により、第4図に示すような表示が実現で
きる。
第4図において、静止画の場合は、奇数フィールド、偶
数フィールドとも、その前の偶数フィール1゛、奇数フ
ィールドのデータと共に、最終的な表示画像が形成され
る。
動画の場合は、奇数フィールドに黒のハート印で示すよ
うな動きのある場合は、最終的な表示画像は、動きのあ
った奇数フィール1のデータ全部と、その前の偶数フィ
ールドの1’+Y” Il、= flli分のデータと
、白のハート印で示すデータ(黒のバーI印で示すデー
タから補間したデータ)とて形成される。
偶数フィール1°Gこ動きのある場合は、同様に、動き
のあった偶数フィール1のデータ全部と、その前の奇数
フィールl一の静止部分のデータと動き部分のデータか
ら補間したデータとにより最終的な表示画像が形成され
る。
以上によれば、各画素1のデータはl / G Or、
ecの期間にデータの時間幅変換を完了するので、ちら
つきの’Ijjjい画像が得られる。ここで静止画に列
しては、テレビ信号の1フレ一ム分の走査線(NTSC
方式の場合480木/フレーム)のデータが有効に活用
できるため、大規模な画素数を有するスクリーンに対し
て、解像度の高い画像が得られ、動画に対しては動きの
ある部分のみが同一フィールド内で補間されるため、フ
ィン毎に1フイールドの時間差(]/60秒)に相当す
る表示内容のズレにより生しる画像の乱れの問題は解消
される。従来技術との差異を明確にするために、第14
図、第15図と対比して示すと第5図のようになる。こ
こで、飛び越し走査の一のフィールドの走査線に対応す
る画素と、隣接する他のフィール)゛の走査線に対応す
る画素を一組とすると、データの補完は、それぞれの組
内で行われていることが判る。
なお、上記実施例では、記憶部として、画素毎に個別に
ランチ回路を設けたが、これは画素に対応したアドレス
ををするフレームメモリ、あるいは他の同様な記憶手段
であってもよい。
さらに上記実施例では、各画素が独立した画素であり、
個別に駆動すべき表示として示したが、これは各種のパ
ネルデイスプレィにおいで見られるように、行、および
列毎に駆動手段を有し、両者の交点に位置する画素を制
御する方式(グイナミノク駆動)の表示素子を使用しで
も同様の制御が可能である。第6図はその場合の実施例
を示すもので、画素および駆動するための電極の関係を
示し、第7図は各電極に印加する信号のタイミングを示
す。
第6図において、X1〜X、は行方向の電極、Y、−Y
、は列方向の電極を示す。これらの電極χ1〜×2とY
1〜Y、、との各交点に画素1が設けられている。
そして第7図に示すように、電極×1〜X、を順次に所
定時間駆動すると共に、電極Y、〜Yゎを順に、データ
に応した時間幅ずつ駆動することにより、各画素】が駆
動されて表示が行われる。
ここで各画素の駆動は、行毎に逐次時分割ご制御される
が、この発明の適用は可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、画素がマトリクス状
に配列されたテレビ画像表示装置において、テレビ信号
の動画に対して動き検出を行ない、各画素データ毎に動
きを表わす動きフラグをイ」加し、テレビ信号の飛び越
し走査の一のフィールドの走査線に対応する画素の駆動
に際し、他のフィールドの走査線に対応する画素をr書
;接する上記一のフィールドの画素データの動きフラグ
を判別し、動きがある場合は、一のフィールドのデータ
から補間したデータに基づいて、躬」きが無い場合は、
1111ツイールBこ記10された当該画素のデータに
Wづいて同一・フィール1内に駆動するよう4こ構成し
たので、高1七度の画〕:、をイ14る表小部に月L、
伝送する画像の情報h1を増やす−ことなく、表示合日
二おける画像テ゛−夕の補間合可能とし、高解像度の画
像表示を実現−ごき7、効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるテレビ画像表示装置
を示す(14成1ス、第2図は同装置の要部を示ず構成
図、第3し1は同装置の動作を説明するだめのタイミン
グ千−1・−1・、第4[21は同装置の画素の動きを
示す画素(11成図、第5図は同装置のデクの変化を示
ずデータ414成図、第6図はこの発明の他の実施例に
よるテレビ画像表示装置を示す(14成図、第7図は同
装置の動作を説明するだめのタイミングチャート、第8
図は従来のテレビ画像表示装置斤の要部を示す構成図、
第9圓は同装置を全体的に示す構成図、第10図は従来
の同装置の他の例を示す構成図、第11図は同装置の動
作を説明づるためのタイミングナシ・−1、第12し]
:4)ソーレL副1号の走−!1・線と1i111素と
OJ関係を小?ll’j成し1、第13図(、+従来の
間装:t”I:のさらに他のイ;・り4示J(:J。 成し」、第14図および第151シl nl仔j、の同
”/< :”1: M8(プるy−−りの変化を説明す
るための)゛′−タ!:’+ l+V!。 図で2)る。 l j、、!画素、2は駆1すI(rτぢ作成部、ti
 f:!、 !IIA動(ハ“・;、42 43 50
 .51はアン1ゲート。 なお、図中、同−符−H3は[司−1又(、:什当部分
を示す。 ’lll’ 8’l’ ili I’?、Q 人−’ 
i 7’L 機JA式”*”; <’t、!−ニア: 
、 −1) Ω −N  p−−−ε X × X  X 寸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力されるビデオ信号について画素毎に所定期間(1フ
    レーム)における動き検出を行い、動きのあったとき動
    きフラグを出力する動き検出回路と、上記ビデオ信号の
    飛び越し走査における一のフィールドにおける画素の駆
    動に際して、上記画素のデータに対する上記動きフラグ
    を判別する動作フラグ判別手段と、上記の判別結果が、
    動きのある場合は、上記一のフィールドにおける上記画
    素のデータに基づいて、また動きのない場合は上記一の
    フィールドの前のフィールドの対応する画素のデータに
    基づいて、上記画素を駆動する画素駆動部とを備えたテ
    レビ画像表示装置。
JP1097287A 1989-04-19 1989-04-19 テレビ画像表示装置 Pending JPH02277386A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097287A JPH02277386A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 テレビ画像表示装置
US07/510,575 US5047849A (en) 1989-04-19 1990-04-18 Image display apparatus with image turbulence suppression
DE69009842T DE69009842T2 (de) 1989-04-19 1990-04-19 Bildwiedergabegerät.
EP90304170A EP0394023B1 (en) 1989-04-19 1990-04-19 Image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097287A JPH02277386A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 テレビ画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02277386A true JPH02277386A (ja) 1990-11-13

Family

ID=14188295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097287A Pending JPH02277386A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 テレビ画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5047849A (ja)
EP (1) EP0394023B1 (ja)
JP (1) JPH02277386A (ja)
DE (1) DE69009842T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084850B2 (en) 2001-02-07 2006-08-01 Hitachi, Ltd. Image display system and image information transmission method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696069B1 (fr) * 1992-09-23 1994-12-09 Philips Electronique Lab Procédé et dispositif pour l'estimation du mouvement dans une image.
JP3476241B2 (ja) * 1994-02-25 2003-12-10 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置の表示方法
US7006695B2 (en) * 2000-12-27 2006-02-28 Ricoh Company, Ltd. Image compression/decompression system employing pixel thinning-out and interpolation scheme
US6678003B2 (en) 2002-05-21 2004-01-13 Alcon, Inc. Image deinterlacing system for removing motion artifacts and associated methods
US8743952B2 (en) * 2007-12-18 2014-06-03 Vixs Systems, Inc Direct mode module with motion flag precoding and methods for use therewith

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940772A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Sony Corp 倍走査テレビジヨン受像機
JPS61208377A (ja) * 1985-03-11 1986-09-16 Sony Corp テレビジヨン信号表示装置
JPS63156487A (ja) * 1986-12-20 1988-06-29 Fujitsu General Ltd テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS564185A (en) * 1979-06-23 1981-01-17 Mitsubishi Electric Corp Display device
US4403250A (en) * 1980-03-18 1983-09-06 Micro Consultants Limited Processing of T.V. pictures for subsequent stop mode reproduction
US4531160A (en) * 1983-05-03 1985-07-23 Itek Corporation Display processor system and method
NL8304165A (nl) * 1983-12-05 1985-07-01 Philips Nv Televisieschakeling voor een beeldflikkeringskorrektie.
JPS60158779A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Sony Corp 表示装置
US4701799A (en) * 1984-03-13 1987-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image display panel drive
US4775888A (en) * 1985-11-22 1988-10-04 Hitachi, Ltd. Motion detector for chrominance signal in TV receiver
KR900008072B1 (ko) * 1986-07-15 1990-10-31 미쓰비시전기 주식회사 표시장치
US4768092A (en) * 1986-07-23 1988-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image signal conversion device
JP2508685B2 (ja) * 1987-02-25 1996-06-19 ソニー株式会社 動き検出回路
US4845557A (en) * 1988-05-02 1989-07-04 Dubner Computer Systems, Inc. Field motion suppression in interlaced video displays

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940772A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Sony Corp 倍走査テレビジヨン受像機
JPS61208377A (ja) * 1985-03-11 1986-09-16 Sony Corp テレビジヨン信号表示装置
JPS63156487A (ja) * 1986-12-20 1988-06-29 Fujitsu General Ltd テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084850B2 (en) 2001-02-07 2006-08-01 Hitachi, Ltd. Image display system and image information transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0394023A3 (en) 1991-01-09
US5047849A (en) 1991-09-10
DE69009842D1 (de) 1994-07-21
EP0394023A2 (en) 1990-10-24
EP0394023B1 (en) 1994-06-15
DE69009842T2 (de) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593939B2 (en) Image display device and driver circuit therefor
JP4320989B2 (ja) 表示装置
US5663765A (en) Apparatus and method for processing image signals
CN101415093A (zh) 图像处理设备、图像处理方法和图像显示系统
US5422658A (en) Driving method and a driving device for a display device
JPH02277386A (ja) テレビ画像表示装置
JPH04348677A (ja) 撮像装置
JP3262175B2 (ja) 液晶駆動法
JPH09325738A (ja) 液晶ディスプレイ装置とその駆動方法
JP3473093B2 (ja) 表示システム
JPH02288479A (ja) テレビ画像表示装置
JP2001067042A (ja) インターレース駆動パネル用スキャンコンバータ
JPH0394589A (ja) 液晶表示装置
JPH0622256A (ja) 投写型表示装置の駆動装置
JP2524112B2 (ja) 液晶表示装置
JP3897462B2 (ja) 表示装置の駆動回路およびその駆動方法
JPS63209284A (ja) 動き検出回路
JP2000148059A (ja) ライン数変換処理回路およびこれを搭載した表示装置
JP2546332Y2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2692343B2 (ja) 表示装置とその制御方法およびドライブ回路
JPH11282406A (ja) ディスプレイパネルの駆動装置
JP4432154B2 (ja) インターレース駆動パネル用フィールド反転パルス作成装置
JPH01114272A (ja) フレームメモリアクセス方法
JPH07121098B2 (ja) 液晶マトリクス・パネルの駆動方法
JP3831570B2 (ja) 電子内視鏡装置