JPS63156487A - テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法 - Google Patents

テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法

Info

Publication number
JPS63156487A
JPS63156487A JP61304368A JP30436886A JPS63156487A JP S63156487 A JPS63156487 A JP S63156487A JP 61304368 A JP61304368 A JP 61304368A JP 30436886 A JP30436886 A JP 30436886A JP S63156487 A JPS63156487 A JP S63156487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
memory
scanning line
scanning
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61304368A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Ugajin
宇賀神 昌史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP61304368A priority Critical patent/JPS63156487A/ja
Publication of JPS63156487A publication Critical patent/JPS63156487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクレース方式のテレビ放送画面を受信側
においてノンインタレース化するための方法に関する。
〔従来技術〕
インタレース式のテレビ放送方式は、■フレーム525
本の走査線をl/30秒間隔で半分づつ表示して形成し
ているために、ラインフリッカ、走査線構造妨害、垂直
解像度の劣化等の問題があり画質向上に限界があった。
そこで、デジタル技術を用いた倍スキャンによりノンイ
ンタレース化を図ったものが提案されているが、この方
法は同一フィールド内で隣接するラインを用いてそのラ
イン間の補間走査線を形成する方法であり、ラインフリ
ッカと走査線構造妨害は軽減できるものの、垂直解像度
の向上は望むことが出来なかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ラインフリッカや走査線構造妨害を軽
減できることはもとより、垂直解像度も大幅に向上する
ことができるようにすることである。
〔発明の構成〕
このために本発明は、上のラインの画像信号の大きさと
1フィールド前の同じ画素の大きさを比較し、両画素が
実質的に同じ大きさの場合に動きなしとしてlフィール
ド前の同じ位置の画素を補間走査線の画素とし、上記両
画素が異なる大きさの場合に動きありとして現フィール
ドの上下ラインの画素から補間走査線の画素を作り出す
ようにした。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
一実施例の方法を実現するための構成ブロックを示す図
である。1は1フィールド(走査線262.5本)分の
画像情報を格納可能な第一フィールドメモリ、2は同様
な第二フィールドメモリである。3.4は1本の走査線
分の画像情報を格納可能なラインメモリであり、一方が
書込みモードのときは他方は読み出しモードとなる。ま
た5、6も1本の走査線分の画像情報を格納可能なライ
ンメモリであり、一方が書込みモードのときは他方が読
み出しモードとなる。7〜14は切換スイッチであり、
その内のスイッチ7と8はフィールド毎(1/60 s
ec毎)に一方が第一フィールドメモリlを選択する時
は他方が第二フィールドメモリ2を選択するように切り
換わる。またスイッチ9はスイッチ7が第一フィールド
メモリ1を選択するときはそのメモリ1を選択し、スイ
ッチ8が第二フィールドメモリ2を選択するときはその
メモリ2を選択するように切り換わる。またスイッチ1
0.11は走査線毎(1/15,750 sec毎)に
切り換わり、一方がラインメモリ3を選択するときは他
方が別のラインメモリ4を選択する。またスイッチ12
.13も走査線毎に切り換わり、一方がラインメモリ5
を選択するときは他方が別のラインメモリ6を選択する
。スイッチ14は最大速度の場合、倍速スキャンの画素
毎に切り換わる。
15はスイッチ11と13から出力する画像情報により
両者の画素の大きさを画素毎に比較してスイッチI4を
スイッチ8.11のいずれの側に切り換えるかを制御す
る比較器である。なお、第一フィールドメモリ1.2の
画像情報の書込みの速度は従来の放送局から送信されて
くる画素速度と同一である。しかしラインメモリ3〜6
についてはその書込みはフィールドメモリ1.2の場合
と同一であるが、読み出しは倍速度〔1走査線当たり1
/(15,750x2) 5ec)で行われる。
さて、映像信号からY/C分離された輝度信号或いは色
信号(以下、画像情報という)は、最初のフィールドの
期間は切換スイッチ7が第一フィールドメモリl側を選
択して、そのフィールドの画像情報が第一フィールドメ
モリ1に書き込まれ、垂直同期信号が到来すると次に切
換スイッチ7が第二フィールドメモリ2を選択して、続
くフィールドの画像情報が第二フィールドメモリ2に書
き込まれる。
また、このようにフィールドメモリ1.2に書き込まれ
る画像情報は、その走査線毎の情報が同一タイミングで
走査線毎に交互にラインメモリ3.4に書き込まれる。
そして、それらフィールドメモリl、2から読み出した
走査線毎の情報も、走査線毎にラインメモリ5.6に交
互に書き込まれる。
いま、特定フィールドにおける上からn番目の走査線(
nラインという。nは1フレーム中の525本の走査線
の内の上からn番目の走査線)について考えると、第3
図(alに示すように、nライン目の前半の画像信号が
第一フィールドメモリl及びラインメモリ3に入力して
くる間に、ラインメモリ4内のn−2ライン目(そのフ
ィールド内の1つ前のライン)の画像情報がその入力速
度の倍速で読み出され、そのまま1本の走査線の画像情
報となる。
そして、第3図(blに示すように、nライン目の後半
が入力してくる間(この間はn−’lラインとnライン
の間の走査線として、補間走査線画像を新たに作製する
必要がある。)、ラインメモリ4のn−’lライン目の
画像情報が再度倍速で読み出されると共に、ラインメモ
リ6のn−2′ライン目(1フレーム前のn−2ライン
目)も倍速で読み出され、両ラインの画素(時間的に1
フレ一ム分隔たった同一位置の画素)が経時的に刻々と
比較器15で比較される。
そして、その比較の結果、その差が所定の闇値以内の場
合には、画像の動きなしと判断されて、n−1ライン(
前フィールドの直前のライン)目の画素情報が第二フィ
ールドメモリ2から読み出されて、n−2ライン目とn
ライン目の間の補間走査線の画素情報として出力される
一方、差が闇値を超えるほどに大きな場合は、画像の動
きありと判断されて、上ラインの走査線であるn−2ラ
イン目の画素がラインメモリ4から読み出されて、補間
走査線の画素として出力される。
このように、n−2ラインとn−1ラインの間の補間走
査線の画素として、動きのある場合はn−2ライン目の
走査線の画素が、また動きのない場合はn−1ライン目
の走査線の画素から選択されて使用される。
次の走査線(n+2ライン目)の画像情報の入力のとき
は、ラインメモリ3と4がスイッチ10.11により切
り換えられ、またラインメモリ5と6もスイッチ12.
13により切り換えられて同様な正規の走査線形成及び
補間走査線形成が行われる。次のフィールドの場合は、
第二フィールドメモリ2が選択されてそこに入力画像情
報が書き込まれながら、同様な処理が行われる。第2図
に倍速スキャンの際の補間走査線の形成方法をタイミン
グチャートで示す。鋼部が補間走査線である。
なお、この実施例では、動き部分の補間走査線としてそ
の補間すべき走査線の上ラインの画素をそのまま用いた
が、下ラインの画素を用いることもできる。また、上と
下のラインの画素を平均して新たな画素を作製し、これ
を補間画素として用いることもできる。
第4図乃至第6図に後者のノンインタレース化のための
実施例を示す。第1図乃至第3図におけるものと同一の
ものには同一の符号を附し、た。21〜23は同一フィ
ールドにおける隣合う走査線の画像情報を格納するライ
ンメモリ、24〜26も同様なラインメモリ、27はラ
インメモリ21→22→23→21のように順次選択す
るスイッチである。28.29もラインメモリ24→2
5→26−24を順次選択するスイッチであるが、相互
に最も離れた走査線の画像情報を格納したメモリを同時
に選択する。30と31はラインメモリ21と22、或
いは22と23、或いは23と21のように隣合う走査
線の画像情報を同時に読み出すためのスイッチである。
32はスイッチ30と31によって取り出された画素、
つまり隣合う走査線の縦方向の同一位置の画素から平均
画素を得るための平均回路である。
この実施例では、第6図(alに示すように、nライン
目の前半の画像情報が入力する間、ライメモリ23のn
−4ライン目の画像情報の全体が倍速で読み出され、そ
のまま走査線画像情報となる。
また、nライン目の後半の画像情報が入力する間では、
ラインメモリ22のn−2ライン目の画像情報とライン
メモリ25のn−2′ライン目の画像情報が、画素毎比
較器■5で比較(なお、ラインメモリ23.のn−4ラ
イン目とラインメモリ26のn−4′ライン目の画像情
報の比較でも良い。)される。
そして、その差が闇値以内のときは動きなしと判断され
て、n−3ライン目の走査線の画素が第二フィールドメ
モリ2から読み出されてn−4ライン目とn−2ライン
目の間の補間走査線の画素情報として出力される。
一方、差が闇値を超えているときには動きあり判断され
て、ラインメモリ22と23のn−2ラインとn−4ラ
インの画素が平均回路32で平均処理されて、同補間走
査線の画素情報として出力される。
次のラインn+2ライン目の画像情報の入力のときは、
ラインメモリ23にその前半が書き込まれる際にn−2
ライン目の画像情報が倍速読み出しにより出力され、後
半が書き込まれる際に上記と同様にしてn−1の走査線
の画素或いはn−2とnの走査線の画素の平均により補
間走査線が形成される。次のフィールドのときは、動な
しと判断されたときに出力する前フィールドの画像情報
読み出しが第一フィールドから行われるが他は上記と同
様である。第5図にこの場合の補間走査線の形成方法を
タイミングチャートで示す。綱部が補間走査線である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、ノンインタレース化に際しての
走査線補間を、原則的に前フィールドの同じ位置の画素
で行ない、この場合動きがあると却って画質劣化を招く
ので、その動きのある部分については上又は上下の走査
線により補間を行うようにしている。よって、倍スキヤ
ン化によりラインフリッカや走査線構造妨害を防止する
ことができることはもとより、垂直解像度も向上するよ
うになるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例のノンインクレス化のた
めのブロック図、第2図は同実施例の説明のためのタイ
ミングチャート、第3図(a>、(blは同実施例の動
作説明図、第4図は第二の実施例のノンインタレス化の
ためのブロック図、第5図は同実施例の説明のためのタ
イミングチャート、第6図(al、(blは同実施例の
動作説明図である。 代理人 弁理士 長 尾 常 明 第1図 第2図 画面表示 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、現フレームの画素と1フレーム前の同じ画素の
    大きさを比較し、両画素が実質的に同じ大きさの場合に
    動きなしとして1フィールド前の同じ位置の画素を補間
    走査線の画素とし、上記両画素が異なる大きさの場合に
    動きありとして現フィールドの補間すべき走査線の上及
    び/叉は下のラインの画素から補間走査線の画素を作り
    出すようにしたことを特徴とするテレビ受信機における
    ノンインタレース方法。
  2. (2)、上記動きありの場合に、補間すべき走査線の上
    ライン叉は下ラインのいずれか画素をそのまま用いて補
    間走査線の画素とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のテレビ受信機ノンインタレース方法。
  3. (3)、上記動きありの場合に、補間すべき走査線の上
    ラインと下ラインの画素を平均化して補間走査線の画素
    とすることを特徴とするテレビ受信機ノンインタレース
    方法。
JP61304368A 1986-12-20 1986-12-20 テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法 Pending JPS63156487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304368A JPS63156487A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304368A JPS63156487A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156487A true JPS63156487A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17932180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304368A Pending JPS63156487A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156487A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277386A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Mitsubishi Electric Corp テレビ画像表示装置
US6288722B1 (en) 1996-10-17 2001-09-11 International Business Machines Corporation Frame buffer reconfiguration during graphics processing based upon image attributes
US6333727B2 (en) 1997-10-08 2001-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
JP2012182673A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像処理方法
JP2013048446A (ja) * 2012-09-26 2013-03-07 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277386A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Mitsubishi Electric Corp テレビ画像表示装置
US6288722B1 (en) 1996-10-17 2001-09-11 International Business Machines Corporation Frame buffer reconfiguration during graphics processing based upon image attributes
US6333727B2 (en) 1997-10-08 2001-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method
JP2012182673A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像処理方法
US8593575B2 (en) 2011-03-01 2013-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Video display apparatus for shortened-delay processing of a video signal and video processing method
JP2013048446A (ja) * 2012-09-26 2013-03-07 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4249213A (en) Picture-in-picture television receiver
US4853765A (en) Sequential scanning converter with frame comb filter and freeze frame feature
JPH0320115B2 (ja)
JPH09182003A (ja) 画像表示装置
JPH04365278A (ja) 多画面表示回路
JPH0366270A (ja) 2画面テレビ
JP3271143B2 (ja) 映像信号処理回路
US5016103A (en) Spatial scan converter with vertical detail enhancement
JP4090764B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS63156487A (ja) テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法
JP2000206492A (ja) 液晶表示装置
JPH0462234B2 (ja)
JP3852115B2 (ja) 画像信号処理装置
JP3043198B2 (ja) 走査変換回路
JP3347234B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63300684A (ja) テレビ受信機におけるノンインタレ−ス方法
JPS63156494A (ja) テレビ受信機における信号処理方法
JP3234149B2 (ja) 映像信号処理方法及び装置
JP4212212B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH11308550A (ja) テレビジョン受信機
JPS61159881A (ja) テレビジヨン伝送方式
JPS59221090A (ja) 動き補正サブサンプル伝送方法
JPH0740733B2 (ja) 信号変換装置
JP2001272962A (ja) 画像表示装置
JPH08317345A (ja) 映像表示方法および装置