JPH02275674A - 集積可能なアクティブダイオード - Google Patents

集積可能なアクティブダイオード

Info

Publication number
JPH02275674A
JPH02275674A JP1238362A JP23836289A JPH02275674A JP H02275674 A JPH02275674 A JP H02275674A JP 1238362 A JP1238362 A JP 1238362A JP 23836289 A JP23836289 A JP 23836289A JP H02275674 A JPH02275674 A JP H02275674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
well
mos transistor
gate
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1238362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928285B2 (ja
Inventor
Antoine Pavlin
アントワン パブリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS Thomson Microelectronics SA
Publication of JPH02275674A publication Critical patent/JPH02275674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928285B2 publication Critical patent/JP2928285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7839Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with Schottky drain or source contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は論理回路用の逆電圧保護装置に係り、特に、論
理部及びMO3垂直トランジスタ型のパワー部からなる
チップ用の係る保護装gtに係る1゜第1図は、例えば
自動型バッテリー等の電11+a1、スイッチング部2
及び論理部3からなる電気回路系統図を示す。パワース
イッチング部2は負荷りの給電に役立つ。論理部3は外
部人力4を設けである。図示はしていないが、ツェナー
ダイオードが電圧源と平列に接続されている1、このツ
エブーダイオードは電圧源が順電流を供給する際電圧を
クリッピングする。
逆電圧に対する論理回路3の保護はダイオード5により
保記されなければならない。このダイオードは論理部3
の外に位置する1、ダイオード5が論理部3と同じ集積
回路の一部であるのは非常に有利である。
第2図は、パワー部が垂直拡散パワーMOSトランジス
タ(V[)MOS)TPにより、及び論理部がラテラル
MO8)−ランジスタTLにより概略的に示される典型
的な従来のデlフル構造の断面図である。
構造は、例えばN型の第1伝導型の基板11で実現され
る。パワーMOSトランジスタTPのセルは、例えばP
型の、第2の伝導型の拡散により構成される領bi!9
−1.9−2からなる。各領域9−1.9−2において
、パワートランジスタソースを構成する2つのN+望拡
散が実現される。
2つの拡散14は、例えばアルミニウムからなる伝導層
15により相U接続される。領1j!9−1゜9−2の
横の端部は、パワートランジスタのチャネルvJ域20
を構成づる。
パワーMO5t−ランジスタTPの各セルは、多結品シ
リコン居により形成されるゲート12からなる。このゲ
ート12は酸化層13により基板11から分離される。
4板11の背面17は、ドレーン全屈被覆法18で覆わ
れたオーバドープされた層19からなる。
論理部のMOSトランジスタ[[はP型つ1ル24から
形成される。このつ1ル24は2つのN++拡散からな
り、第1の拡散はソース22を構成し、第2の拡散はト
ランジスタTLのドレーン23を構成する。このトラン
ジスタは多結品シリコン層により構成されるゲート21
からなる。
ゲート21は酸化層25よりウェル24がら分離される
。ソース22及びドレーン23を構成する各拡散は、夫
々、26.27で示す伝導ラインに接続される。それら
の伝導ライン26.27μ例えばアルミニウムからでき
ている。
従来、伝導層29に接続されたP′型領領域28つTル
24に設けられている。領域28及び伝導層29はウェ
ル24を接地するのに役立つ。
第2図で示される型の構造の論理回路用の集積保護ダイ
オードで実現する為に、第3図に示される解決法が考え
られた。
第3図は、ソース22を構成する拡散及びトランジスタ
のドレーン23を構成する拡散からなるウェル24に形
成された論理トランジスタ「Lを示す。トランジスタは
ゲート21も含む。
この構造において、第2図に示すP+領域28は、N+
型領領域41より置き換えられる。従って、このgi造
は、P型ウェル24及び領域41内の接合でのダイオー
ド42を示す。
このダイオード42は、逆電圧に対する論理部3の保護
を確実にする。しかし、この形状は幾つかの欠点を示す
まf1接地レベルは、順バイアスされたダイオードの端
F間の電圧降下に対応する電圧によりシフトされる。こ
の電圧降下VFは典型的にはo7ボルトの値を有する。
例えば2つの状態「0」及び「1]を有する。1丁り型
ロジックの場合には、論理レベル[01は0.4ボルト
より低い電圧に相当し、論理レベル「11は2ボルトよ
り高い電圧に相当する。0.7ボルトの差で第3図に示
される形状に対応するレベルrOJは、丁T +−ロジ
ックのレベル[01と互換性はない。
第2の欠点は、ダイオード42がそのコレクタがN型層
11.19により構成され、エミッタがウェル24によ
り構成され、ベースが領域41により構成され、ベース
は決められた電圧に接続されないNPN寄生バイポーラ
トランジスタの1ミツタ一ペース接合により実現される
という事実による。
浮動ベースを有するこのNPN寄生バイポーラトランジ
スタは、低い降伏電圧(パワーMOSトランジスタTP
より低い降伏)を示ス3.がて、パワーMOSトランジ
スタがブロックされた状態の時、電圧ソースの端子間の
高い電圧の発生がパワーMOSトランジスタ「Pの降伏
収面にNPN寄生バイポーラトランジスタの降伏をもた
らす。
発明の要約 本発明は、論理部で集積された、保護装置又は保護アク
ティブダイオードの実現をする新しい構造を提供する。
垂直MO3t−ランジスタ型の論理部及び電力部よりな
り、電圧源に接続され、論理部は第2の伝導型の基板に
形成された第1の伝導型のつ1ルに設置された従来のM
OS l〜ランジスタにより構成され、基板の背面は垂
直MO3トランジスタのドレーンに相当し、該つ1ルは
上面(69)からなり、該ウェルに形成される保護アク
アイブダイオードであ)て、 そのゲー1−が供給電圧極性と同じ特性の電圧により制
御され、そのドレーンが設置されたMOSトランジスタ
と、 ウェルの上面(69)から延在する第1の伝導型でMo
Sトランジスタのソースに接続された高ドープされた深
領域(71)とよりなり、−モノリシック構造で集積さ
れた論理部の逆電圧に抗する保護アクティブダイオード
が提供される。
実施例 一般に、集積回路表示の分野で従前の如く、各区間で同
じ・1法では描かれf、特に層の厚みは図面を見易くす
るに任意に描かれている。
第4図は、垂直なMO3I〜ランジスタからなる外に、
本発明に従った構造の基板60の実施例の断面図である
。基板60の配線は、金属板覆74で覆われたオーバド
ープされた層73からなる1゜従来のMO3t−ランジ
スタ丁1−−1は、多結晶シリコン層より形成されたゲ
ート61.及びN゛゛拡散により形成されたソース領域
62及びドレーン領域63からなる。トランジスタLL
−1はP型ウェル64の他のLM I11回路1〜ラン
ジスタと共に位置される。
MOS t−ランジスタ丁Sは多結晶シリコン層により
形成されたゲート65及びN゛゛拡散により形成された
ソース領域66及びドレーン領域67からなり、この1
−ランジスタTSは1〜ランジスタTL−1と同じウェ
ル64に配置される。例えばアルミニウムからできた伝
、11568は、ドレーン領域67に接続され、このド
レーン領域を接地される。
ウェル64は、上部ウェル而69及びつLル及び基板6
0間に位置する下部ウェル面70を示す。
高ドープされたP゛型領領域71、上部ウェル而が形成
され、例えばアルミニウムからできている伝4層72を
通ってソース領域66に接続される。
この領域71は、図示の如く下部ウェル70へ延在でき
る。
この構造において、NPN型バイポーラトランジスタが
あり、その丁ミッタはトランジスタTSのドレーン領域
67により構成され、ベースはつ1ル64により構成さ
れ、コレクタは垂直パワーMOSトランジスタ(第2図
参照)のドレーン層60.73により構成される。
トランジスタTS及びNPNバイポーラトランジスタは
本発明による保:J装置を構成する。
第5A図、第5B図及び第5C図は、第4図に示される
保護装置と等価な電気回路図を示す。これらの図におい
て、第4図に示を構造のNPNバイポーラトランジスタ
は符号81で示される。トランジスタ[Sのゲー1〜は
82で、ソースは83で、そしてドレーンは84で示さ
れる。第5A図。
第5C図において、バイポーラトランジスタNPNのエ
ミッタは符号85で、ベースは86で、コレクタは87
で示される。
トランジスタTSは、そのゲートに印加される電圧の極
性に依存する二つの状態を有する。
そのゲートに印加される電圧が正である場合、トランジ
スタ丁Sは導通状態にある。この場合は、第5B図に示
されている1、従って、バイポーラトランジスタ81の
ベース86及びエミッタ85は接続される。パイボーラ
ドンジスタ81は、第4図で分る如く、つTル64及び
基板60により構成されるダイオード88と等価である
。従って、・シェルは接地電位に接続される。
そのゲートに印加される電圧が負の場合、トランジスタ
「Sはブロックされた状態になる。この場合を第5C図
に示す。バイボーラトランジスタのベース86は、かか
る決められた電圧に接続されない。バイポーラトランジ
スタ81は2つのダイオード88及び89に等価であり
、ダイオード88は、第5B図の場合の如く、ウェル6
4及び基板60により構成され、ダイオード89は、つ
Tル64及びドレーン領域67から構成される。
ダイオード89は回路の論理部の保護を可能にする。
ドレーン74の端子の極性が逆の場合だけトランジスタ
「Sのゲートに負電圧を印加することにより、極性が適
切な場合ウェルを接地させるが又は逆極性中保護ダイオ
ードを挿入するかが可能となる。
第6図は、第4図に示された保護装置用の典型的制御回
路の電気回路図を示す。このυ制御回路は、トランジス
タ丁Sのゲート及びソース間に接続された、ツェナーダ
イオード101. t−ランジスタゲート及び端F2O
3間に平行に接続された高抵抗(抵抗102の典型値は
1メグオームである)及びダイオード103からなる。
端子104は、パワーMOSトランジスタのドレーン、
即ち、通常には電流の止端rに接続される。
MOSトランジスタ゛「Sのゲートに印加される電圧が
正の場合、トランジスタTSは伝導状態にある。ツェナ
ーダイオード101はMOsトランジスタ「Sのゲート
−ソース電圧を制限する。論理部はトランジスタTSを
通って流れるl1ilを用いる。電圧源の極性が逆の場
合、トランシタTSのゲートに印加された電圧は負であ
り、トランジスタはブロックされた状態になる。ダイオ
ード89が論理部の保護を確実にする第5C図の場合が
再び成り立つ。
回路がMOSトランジスタrSのゲートに印加された正
の電圧でd−cモードで動作しているとき、突然の極性
反転が発生した場合、後者は論理部の保護を確実にする
よう非常に急速にスイッチオフされな#Jればならない
。このスイッチングオフは、トランジスタFSのゲート
の非常に里い放電を可能にするダイオード103の存在
により可能とされる。
トランジスタFSが、トランジスタTSのゲートに印加
された電圧が改めて正になった後ある時間して再び伝導
状態にセットされるのも必須である。これは、供給電圧
が零ボルトに近づく場合、高周波数発振器をフィルタア
ウトするのに役立つ。
これは、トランジスタ゛「Sのゲートに対して充電的定
数[を誘導するレジスタ 102で達成される。
約1メグオームの抵抗値で、充電時定数tは約5ンイク
ロ秒の1直を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は保護さるべきパワースイッチング部及び論理部
よりなる電気回路系統図、第2図はパワー部が垂直拡散
型のパワーMOSトランジスタ(VDMO3)のセルの
形式で系統的に示され、論理部がMOS トランジスタ
により示される典型的な従来のデュアル構造の断面図、
第3図は論理部に集積された保護装置を実現する第1の
方法が示される構造の断面図、第4図は保護装置が論理
部に集積された本発明による構造の実施例の断面図、第
5△、第5B及び第5c図は第4図に示す保護装置と等
色な電気回路を示す図、第6図は保護装置L(J t1
1シス1ムの電気回路を示す図である。 1・・−電圧源、2・・・パワースイッチング部、3・
・・論理部、4・・・外部入力、5,42,88,89
゜103・・・ダイオード、9−1.9−2・・・伝導
型の拡散の領域、11・・・基板、12・・・ゲート、
13゜25・・・酸化層、14・・・拡散、15・・・
伝導層、17・・・背向、18・・・ドレーン金層被覆
法、19・・・オーバドープされた層、20・・・チャ
ネル領域、21゜61.65・・・ゲート、22・・・
ソース、23・・・ドレーン、24・・・ウェル、26
.27・・・伝導ライン、28・・・P″′′型層9,
68.72・・・伝導層、41・・・N+型領領域60
.73・・・ドレーン層、62.66・・・ソース領域
、63.67・・・ドレーン領域、64・・・P型ウェ
ル、69・・・上部ウェル基板、70・・・下部つr 
)tt基板、71・・・P゛型領戚、74・・・金層被
覆法、81・・・NPNバイポーラトランジスタ、82
・・・トランジスタTSのゲート、83・・・トランジ
スタTSのソース、84・−・トランジスタ「Sのドレ
ーン、85・・・Tミッタ、86・・・ベース、87・
・・」レクタ、101・・・ツrナー型ダイオード、1
02・・・高いバリューレジスタ、104・・・端子、
I・・・電流、し・・・負荷、LL・・・従来のMOS
トランジスタ、TP・・・パワーMOSトランジスタ、
TS・・・MOSトランジスタ。 特許出願人 工スジエエスートムソン マイクロエレクトロニク エスエー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)垂直MOSトランジスタ型の論理部及びパワー部
    よりなり、電圧源に接続され、論理部は第2の伝導型の
    基板に形成された第1の伝導型のウェルに設置された従
    来のMOSトランジスタにより構成され、基板の背面は
    垂直MOSトランジスタのドレーンに相当し、該ウェル
    は上面(69)からなり、該ウェルに形成される保護ア
    クティブダイオードであって、 そのゲートが供給電圧極性と同じ極性の電圧により制御
    され、そのドレーンが接地されたMOSトランジスタと
    、 ウエルの上面(69)から延在する第1の伝導型でMO
    Sトランジスタのソースに接続された高ドープされた深
    領域(71)とよりなり、モノリシック構造で集積され
    た論理部の逆電圧に抗する保護アクティブダイオード。
  2. (2)MOSトランジスタは、そのゲートを垂直MOS
    トランジスタのドレーンに結合された該ゲート及び端子
    (104)内に平行に接続されたレジスタ(102)及
    びダイオード(103)に接続されている請求項1記載
    の保護アクティブダイオード。
  3. (3)ツェナーダイオード(101)はMOSトランジ
    スタのゲート及びソース内に接続された請求項1又は2
    記載の保護アクティブダイオード。
JP1238362A 1988-09-14 1989-09-13 集積可能なアクティブダイオード Expired - Fee Related JP2928285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8812297 1988-09-14
FR8812297A FR2636481B1 (fr) 1988-09-14 1988-09-14 Diode active integrable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02275674A true JPH02275674A (ja) 1990-11-09
JP2928285B2 JP2928285B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=9370200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238362A Expired - Fee Related JP2928285B2 (ja) 1988-09-14 1989-09-13 集積可能なアクティブダイオード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5099302A (ja)
EP (1) EP0359680B1 (ja)
JP (1) JP2928285B2 (ja)
KR (1) KR900005595A (ja)
DE (1) DE68911809T2 (ja)
FR (1) FR2636481B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212618A (en) * 1990-05-03 1993-05-18 Linear Technology Corporation Electrostatic discharge clamp using vertical NPN transistor
US5229635A (en) * 1991-08-21 1993-07-20 Vlsi Technology, Inc. ESD protection circuit and method for power-down application
DE69426565T2 (de) * 1994-09-21 2001-05-31 St Microelectronics Srl Schaltung zur Verhinderung des Durchschaltens von parasitären Bauelementen in integrierten Schaltungen bestehend aus einer Leistungsstufe un einer Niederspannungssteuerschaltung
US5578860A (en) * 1995-05-01 1996-11-26 Motorola, Inc. Monolithic high frequency integrated circuit structure having a grounded source configuration
FR2764137B1 (fr) * 1997-05-28 1999-08-13 Sgs Thomson Microelectronics Composant de protection d'un transistor mos integre contre des gradients de tension
FR2764735B1 (fr) * 1997-06-17 1999-08-27 Sgs Thomson Microelectronics Protection du caisson logique d'un composant incluant un transistor mos de puissance integre
US6781804B1 (en) 1997-06-17 2004-08-24 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Protection of the logic well of a component including an integrated MOS power transistor
JP3457539B2 (ja) * 1998-07-15 2003-10-20 株式会社東芝 半導体装置
US6678829B1 (en) * 2000-06-19 2004-01-13 Texas Instruments Incorporated System and method of regulating the distribution of power throughout a system through the use of uni-directional and bi-directional switches
KR100773537B1 (ko) * 2003-06-03 2007-11-07 삼성전자주식회사 한 개의 스위칭 소자와 한 개의 저항체를 포함하는비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR101051704B1 (ko) * 2004-04-28 2011-07-25 삼성전자주식회사 저항 구배를 지닌 다층막을 이용한 메모리 소자
KR100682926B1 (ko) * 2005-01-31 2007-02-15 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
US7748542B2 (en) * 2005-08-31 2010-07-06 Applied Materials, Inc. Batch deposition tool and compressed boat
US8354871B2 (en) * 2009-11-09 2013-01-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. Self-powered comparator
WO2011139975A2 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Xandex, Inc. Hybrid rectifier

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940785A (en) * 1974-05-06 1976-02-24 Sprague Electric Company Semiconductor I.C. with protection against reversed power supply
US4066918A (en) * 1976-09-30 1978-01-03 Rca Corporation Protection circuitry for insulated-gate field-effect transistor (IGFET) circuits
US4303958A (en) * 1979-06-18 1981-12-01 Motorola Inc. Reverse battery protection
JPS5737876A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit apparatus
JPS60217658A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置の入力保護回路
FR2594596B1 (fr) * 1986-02-18 1988-08-26 Thomson Csf Structure semiconductrice associant un ou plusieurs transistors de puissance et leur logique de commande et de protection
JPS632370A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
US4857985A (en) * 1987-08-31 1989-08-15 National Semiconductor Corporation MOS IC reverse battery protection

Also Published As

Publication number Publication date
DE68911809D1 (de) 1994-02-10
FR2636481B1 (fr) 1990-11-30
FR2636481A1 (fr) 1990-03-16
DE68911809T2 (de) 1994-08-04
US5099302A (en) 1992-03-24
EP0359680A1 (fr) 1990-03-21
JP2928285B2 (ja) 1999-08-03
KR900005595A (ko) 1990-04-14
EP0359680B1 (fr) 1993-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4044373A (en) IGFET with gate protection diode and antiparasitic isolation means
US3934159A (en) Semiconductor circuit devices using insulated gate-type field effect elements having protective diodes
US5089864A (en) Insulated gate type semiconductor device
US4686551A (en) MOS transistor
US20020053717A1 (en) Semiconductor apparatus
JPH02275674A (ja) 集積可能なアクティブダイオード
JPH09293832A (ja) 半導体装置
CN100514678C (zh) 在接合焊盘下的低电容静电放电保护结构
JPH09129762A (ja) 半導体装置
EP0136868A2 (en) Semiconductor device with protective elements
KR100194496B1 (ko) 반도체 장치
US4812891A (en) Bipolar lateral pass-transistor for CMOS circuits
US4069494A (en) Inverter circuit arrangements
US5608259A (en) Reverse current flow prevention in a diffused resistor
US6144066A (en) Protection of the logic well of a component including an integrated MOS power transistor
US3896317A (en) Integrated monolithic switch for high voltage applications
EP0099926B1 (en) Field-effect controlled bi-directional lateral thyristor
US6426667B1 (en) Bidirectional analog switch using two bipolar junction transistors which are both reverse connected or operating in the reverse or inverse mode
JP2000040788A (ja) 半導体装置
JPH0888290A (ja) 半導体装置およびその使用方法
US6781804B1 (en) Protection of the logic well of a component including an integrated MOS power transistor
JP3193368B2 (ja) 集積回路の入力端保護回路
JPH0715010A (ja) 半導体装置の保護回路
JP3128958B2 (ja) 半導体集積回路
JPS58186959A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees