JPH02274648A - アンチロツク及び駆動スリツプ制限のための装置 - Google Patents

アンチロツク及び駆動スリツプ制限のための装置

Info

Publication number
JPH02274648A
JPH02274648A JP2068493A JP6849390A JPH02274648A JP H02274648 A JPH02274648 A JP H02274648A JP 2068493 A JP2068493 A JP 2068493A JP 6849390 A JP6849390 A JP 6849390A JP H02274648 A JPH02274648 A JP H02274648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
pump
control valve
pressure
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2068493A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Schmitt
マンフレート・シユミツト
Norbert Rittmannsberger
ノーベルト・リツトマンスベルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH02274648A publication Critical patent/JPH02274648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4063Control of the pump unit involving the direction of fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は請求項1の上位概念に記載のアンチロック及び
駆動スリップ制限のための装置に関する。
[従来の技術] この種の装置はすでに例えばDE−053215739
に基づき公知である。この装置は駆動スリップの制限の
ために電気的に制御される3/2 (3ボ一ト/2位置
、以下同じ)方向制御弁を主ブレーキ導管内に備えてお
り、この方向制御弁は駆動スリップ制限作動時に蓄圧器
をマスタシリンダではなく少なくとも1つのホイールブ
レーキに連通させる。これにより蓄圧器内の圧力媒体の
圧力は圧力制御弁装置によって制御させられるホイール
ブレーキに作用する。
蓄圧器内の圧力が不充分な場合にはポンプが吐出し方向
で作動する。ポンプは圧力制御された切換弁を介してマ
スタシリンダの圧力媒体貯蔵容器から圧力媒体を受取っ
てこの圧力媒体を蓄圧器へ搬送する。さらに、3/2方
向制御弁に対して並列に、圧力制限ばねを備えたチェッ
ク弁が配置され、これによりホイールブレーキ、圧力制
御弁装置、3/2方向制御弁及びポンプが過負荷から保
護される。しかし、この公知装置は構造の点で比較的複
雑であると共に、マスタシリンダとホイールブレーキと
の間に弁頭が相前後して配置されているため機能の確実
性が制約される。
〔発明の課題1 本発明は上記欠点を排除することにある。
[課題を解決するための手段1 上記課題を解決した本発明の要旨は請求項1に記載した
通りである。
E本発明の作用・効果] 本発明の利点とするところは、構造が簡単であることに
ある。それというのは、駆動スリップ制限作動のために
、圧力制御弁装置の第3のポートにおけるポンプ圧の有
効性のための手段のみを設ければよいからである。さら
に、制動中の高い機能確実性が得られる。なぜならば、
ホイールブレーキとマスタシリンダとの間には圧力制御
弁装置しか存在しないからである。
他の請求項に記載の構成は本発明の有利な構成である。
請求項2に記載の手段によれば、装置の、駆動スリップ
制限のために必要な機能が2つの吐出方向を有する1つ
のポンプを使用することによって得られる。その場合、
アンチロック制御に必要な圧力制御弁装置を使用すれば
足りる。
このポンプ機能拡大の達成のための費用はわずかである
請求項3に記載のポンプを使用するのが効果的である。
請求項4に記載の構成は、これによれば一方の回転方向
でのみ駆動されるポンプを使用できるので有利である。
請求項5に記載の構成の利点とするところは一方向での
み吐出する簡単なポンプを使用することによって弁への
わずかな費用で、装置の両作動状態のために必要な、圧
力媒体流路の切換えが達成される。
請求項6及び7に記載の構成によれば弁装置が効果的に
使用される。
本発明装置によれば、少なくとも1つのホイールブレー
キにおける迅速な圧力低下を生じさせるために、圧力弁
装置に対して並列に配置されたそれぞれ1つのチェック
弁を配置することができ、このチェック弁によって、マ
スタシリンダからホイールブレーキへの遮断作用を得る
ことができる。このチェック弁の機能を、一方向でのみ
作動するポンプを備えた装置においても、また、切換弁
装置を備えた装置においてもわずかな費用で維持するI
;めには、請求項8に記載の構成が有利である。
請求項1Oに記載の構成によれば、本装置のポンプ及び
弁が圧力過負荷から保護される。
切換弁装置のための安価な構成が請求項11に記載され
ている。
請求項12に記載の構成は、装置の費用を削減し、その
機能を高めるので有利である。
[実施例] 第1因に示す第1実施例では車両の駆動軸10が、差動
伝動装置12を介して駆動される2つの車輪14.16
を備えており、各車輪にそれぞれホイールブレーキ18
.20が対置されている。車両には、制動時の車輪の口
・7りを回避すると共に車輪14.16の駆動スリ・ノ
ブを制限する装置22が塔載されている。この装置では
、圧力媒体貯蔵容器24を備えたマスタシリンダ26が
ブレーキペダル28によって操作される。マスタシリン
ダ26のところで主ブレーキ導管30に、車輪18.2
0を操作するためのブレーキ回路Iが接続されている。
さらにマスタシリンダ26は、他の車輪のホイールブレ
ーキを含む図示しないブレーキ回路■のための第2の主
ブレーキ導管32に接続されている。
主ブレーキ導管30は駆動軸10の左の車輪14のだめ
の制御回路りを形成すると共に右の車輪16のホイール
ブレーキ20のための制御回路Rの形成のために、ホイ
ールブレーキ導管34.36内へ分岐している。マスタ
シリンダ26とホイールブレーキ18との間にはホイー
ルブレーキ導管34内に、3/3 (3ボ一ト/3位置
、以下同じ)方向制御弁の形態の圧力制御弁装置38が
配置されている。同様の圧力制御弁装置40が制御回路
Rのホイールブレーキ導管に接続されている。
圧力制御弁装置38の方向制御弁は3つのポートを備え
ている。第1のポート42はマスタシリンダ26に、第
2のポート44は制御回路り内のホイールブレーキ18
に接続されており、第3のポート′46はポンプ接続部
48に接続されている。圧力接続弁装置38のこの方向
制御弁は3つの切換位単を占めることができる。
ばね負荷された基本位置aではポート42とポート44
とが連通し、ポート46が遮断される。電磁的に切換え
られた位置すでは、3つのポート42,44.46がす
べて遮断される。同様に電磁的に操作された位置Cでは
ポート44とポート46とが連通し、ポート42が遮断
される。同様に圧力制御弁装R40が切換えらる。その
場合の相違点は第2のポート44が制御回路R内のホイ
ールブレーキ20に連通ずることだけである。
装置22はその他の電動機54を備えた自己吸込式ポン
プ52を備えている。電動機54の回転方向の切換えに
よって(実線で示された二重矢印参照)、歯車ポンプと
して形成されたポンプ52は2つの吐出し方向に切換え
可能である。ポンプ52は回転方向の一定な(破線の矢
印参照)駆動装置を備えることもでき、かつポンプ内部
の弁によって制御されて切換え可能な2つの吐出し方向
を有することもできる。ポンプ52はその接続部56で
ポンプ導管58に接続されており、ポンプ導管58はマ
スタシリンダ側でホイールブレーキ導管36に接続され
ている。ポンプ52の他の接続部60はポンプ導管48
に接続されている。ポンプ導管48には蓄圧器62が接
続されており、ポンプ導管58にはダンパ64が接続さ
れている。
装置22は電子制御装置66を備えており、電子制御装
置66には導線68を介して識別スイッチ70が接続さ
れており、識別スイッチ70はブレーキペダル28と協
働している。制御装置66は他の導線72.74を介し
て回転数セ〕・す76.78に接続されており、この回
転数センサによって車輪14.16の回転数が検出され
る。制御装置66にはさらにポンプ52の電動機54の
切換えのための導線80が接続されている。さらに導線
82.84が同圧力制御弁装置の操作マグネット86.
88へ案内されている。
装置22の作用は次の通りである。
圧力制御弁装置38の図示の基本位置aではブレーキペ
ダル28の操作によって、マスタシリンダ26から出発
して主ブレーキ導管30及びホイールブレーキ導管34
を介して車輪14のホイールブレーキ18内にブレーキ
圧が生じる。車輪16のホイールブレーキ20内の圧力
も同様にして生じる。
例えば車輪14のロックを回避するためのブレーキ制御
時に、制動中圧力制御弁装置38のこの基本位置aでは
同様にブレーキ圧がマスタシリンダ26からホイールブ
レーキ18へ伝達される。これに対して位置すではマス
タシリンダ26からホイールブレーキ18への連通が遮
断され、その結果、車輪14におけるブレーキ圧が一定
に保たれる。位置Cでは、ホイールブレーキ18が導管
48に連通し、その結果、ホイールブレーキのブレーキ
圧が低下する。
アンチロック作動時には、例えば車輪14の回転数が回
転数センサ76によって検出されて電子制御装置66に
よって評価される。ロックが発生しそうばなると、電子
制御装置66が圧力制御弁装置38を位置Cへ切換え、
その結果ブレーキ圧減少のためにホイールブレーキ18
から導管34.48を介して蓄圧器62へ圧力媒体が流
出する。それと同時に電子制御装置66が電動機54の
回転方向を切換え、その結果、ホイールブレーキ18か
ら取出された圧力媒体は導管58及び主ブレーキ導管3
0を介してマスタシリンダ26へ搬送される。
アンチロック作動時のブレーキ制御の経過中に、圧力制
御弁装置38の電子制御装置66によって切換えられた
基本位置aでは、圧力媒体が蓄圧器62から取出され、
ポンプ52によって導管58及びホイールブレーキ導管
34を介してホイールブレーキ18へ搬送され、これに
よりブレーキ圧上昇が生じる。
例えば装置22が車輪14の駆動スリップの制限のため
に作動するき、(操作されない)ブレーキペダル28の
位置が識別スイッチ70によって検出され、ポンプ52
の電動I!54の回転方向がアンチロック作動時とは逆
の方向へ切換えられる。さらに電子制御装置t66によ
って圧力制御弁装置38が位置Cに切換えられる。
この作動状態ではポンプが圧力媒体貯蔵容器24からマ
スタシリンダ26、導管30及び58を介して圧力媒体
を吸込んで、導管48.34ヲ介してホイールブレーキ
18内へ搬送する。
その場合、圧力媒体は圧力制御弁装置38の第3のポー
ト46内へ流入し、第2のポート44を介してホイール
ブレーキ18へ達する。電子制御装置66による圧力制
御弁装置38の適当な制御によって、ホイールブレーキ
18内のブレーキ圧は、車輪14の始動時の許容できな
い大きなスリップを阻止する大きさで作用する。
この駆動スリップ制限作動状態を中止するために電子制
御装置66が圧力制御弁装置38を基本位置aに切換え
る。それと同時にポンプ52の電動機54も制御装置6
6によって切換えられる。これにより圧力媒体はホイー
ルブレーキ18から導管34.30を介してマスタシリ
ンダ26の圧力媒体貯蔵容器24へ逆送される次の実施
例でも同じ部分及び部材はこれまでと同じ符号で示され
る。
第2図に示された第2実施例に基づく装置100が第1
図に示された実施例と異なる点は、ポンプ102が1つ
の吐出方向しか有しておらず、さらにポンプに付属する
切換弁装置104が1つしか設けられていないことにあ
る。ポンプ102はその圧力媒体の入口106でポンプ
導管48に接続されている。ポンプ102の圧力媒体の
出口108はポンプ導管58に接続されている。導管4
8内には圧力媒体の入口106の前に、かつ、導管58
内にはポンプの出口108の後に、それぞれ1つのチェ
ック弁110.112が設けられている。
切換弁装置104はポンプ102の入口側でポンプ導管
48内に挿入された3/2方向制御弁114と、ポンプ
の出口側で導管58内に配置されf;3 / 2方向制
御弁116とから成る。
3/2方向制御弁114は3つのポート、即ちポンプの
入1:3106に接続された第1のポート118、ポン
プ導管48に接続された第2のポート120及び第3の
ポート122とを備えており、この第3のポート122
がらは切換導管124がポンプ導管58へ通じている。
弁114のばね操作される基本位置aでは、第2のポー
ト120と第1のポート118とが連通し、第3のポー
トが遮断される。電磁的に操作される位置すで、第3の
ポート122と第1のポー1−118とが連通し、第2
のポート120が遮断される。
ポンプ102の出口側に配置された、切換弁装置104
の方向制御弁116は同様に3つのポートを備えている
。第1のポート126はポンプの出口108に接続され
ており、第2のポート128はポンプ導管58に接続さ
れており、第3のポート130はポンプ導管へ通じた切
換導管132へ通じている。弁116のばね操作された
基本位置aでは第1のポート!26と第2のポート12
’8とが連通し、第3のポート130が遮断される。弁
116の電磁操作されに位置すでは第2のポート128
が遮断され、第1のポート126と第3のポート130
とが連通ずる。
その他の点ではこの装置100は第1図の実施例と同様
に形成されている。それぞれこの装置も同様に、図示し
ない電子制御装置を備えており、この電子制御装置に両
方の方向制御弁114.116の操作マグネット134
.136が導管138.140を介して接続されている
装置100の圧力制御弁装置38.40は第1実施例と
同様に作動する。
アンチロック状態で例えば車輪14にロックの危険が生
じたさいに、圧力制御弁装置38が位置Cに切換えられ
ると、ホイールブレーキ18内の圧力低下のためにポン
プ102が圧力媒体を圧力制御弁装置38の第3の′ポ
ート46から導管48を介して吸込み、切換弁装置10
4の方向制御弁114.116が基本位置に在る場合に
は導管58を介してマスタシリンダ26へ搬送する。ホ
イールブレーキ18内のブレーキ圧増大のためには圧力
制御弁装置38が基本位置aを占める。この作動状態で
は、ポンプ102は蓄圧器62から圧力媒体を吸込んで
導管58及びホイールブレーキ導管34を介してホイー
ルブレーキ18へ搬送する。
例えば車輪14の空転を阻止する駆動スリップ制限作動
時には、装置の図示しない制御装置による制御により、
圧力制御弁装置1i38が位置Cを占め、他面において
切換弁装置104の方向制御弁114.116は位置す
に切換えられる。ホイールブレーキ18内の圧力上昇の
ために、ポンプ102は、切換導管124及びポンプ導
管58によってマスタシリンダ26に接続された第3の
ポート122を介して圧力媒体貯蔵容器24から圧力媒
体を吸込み、かつ圧力媒体を方向制御弁116の第1の
ポート126を介して第3のポート130へ搬送する。
第3のポート130は切換弁132を介してポンプ接続
導管48に接続されており、このポンプ接続導管48は
圧力制御弁38の第3のポート46に接続されている。
ホイールブレーキ18内の圧力低下のためには、圧力制
御弁38がその基本位置aに切換えられる。これにより
、圧力媒体はホイールブレーキ導管34及び主ブレーキ
導管30を通ってマスタシリンダ26の圧力媒体貯蔵容
器24へ戻される。
第3図に示す第3実施例が、第2因に示す実施例と異な
る点は、切換弁装置が切換導管124.132をも含め
て4/2方向制御弁154として形成されていることに
ある。この方向制御弁は4つのポートを備えている。第
1のポート156はポンプの出口108に、第2のポー
ト158はポンプ導管58及び主ブレーキ導管30を介
して、図示しないマスタシリンダに、第3のポート16
0はポンプ接続導管48を介して内圧力制御弁装置38
の第3のポート46に、かつ第4のポート162はポン
プの入口106にそれぞれ接続されている。方向制御弁
154はばね操作された基本色1aを有しておりこの基
本位置aでは第1のポート156と第2のポート158
、並びに第3のポート160と第4のポート162とが
それぞれ連通する。
装置!50の図示しない制御装置によって切換えられる
方向制御弁154の第2の位置では。
第1のポート156と第3のポート160、並びに第2
のポート158と第4のポート152とが連通する。ポ
ンプによる圧力媒体の搬送はアンチロック作動時並びに
駆動スリップ作動において第2図の実施例と同様形式で
行なわれる装置150の機能の確実性を高めるために、
圧力制御弁装置38.40には第1のポート42と第2
のポート44との間にチェック弁164.166がそれ
ぞれ配置されていると有利である。チェック弁164.
166は各ホイールブレーキ導管34.36と、主ブレ
ーキ導管30とに接続された戻し導管168内に位置し
ている。チェック弁164.166はマスタシリンダ2
6から各ホイールブレーキ18.20への遮断作用を助
成すると共に特に位11bでの圧力制御弁装置38.4
0のひっかかり時にはブレーキペダル28の釈放時の制
動解除を可能ならしめる。
駆動スリップ制限作動時では圧力制御弁装置38及び/
又は40がその位置Cへ、切換弁装置152がその位置
すへ切換えられる。圧力上昇時に圧力媒体を圧力制御弁
装置1138.40の第2のポート44から戻し導管1
68及びチェック弁164.166を介してマスタシリ
ンダ26へ又は導管58を介してポンプ102へ逃がす
ために、戻し導管168に2/2方向制御弁170がチ
ェック弁164.166に対して直列に配置されている
。この方向制御弁170はマスタシリンダ30に連通し
た第1のポート172と、チェック弁164,166に
接続された第2のポート174とを備えている。方向制
御弁170の第1の切換え位置aでは第1のポート17
2と第2のポート174とが連通ずる。図示しない制御
装置によって電磁的に操作されて切換えられる第2の位
置すでは、第1のポート172と第2のポート174と
が遮断される。通常の制動時での迅速な圧力減少のため
に、方向制御弁170は基本位置aを占め、駆動スリッ
プ制限作動時には位置すに切換えられる。その他の点で
は、この装置150は第1図及び第2図の実施例と同様
に構成されている。
しかし、戻し導管168がマスタシリンダ30ではなく
ポンプ102の出口108と方向制御弁154との間に
接続されている場合(第3図の破線で示す導管168′
参照)には、方向制御弁170を省くことができる。
圧力を調節できないポンプでは、ポンプに並列に接続さ
れた付加的な圧力制限弁176が必要であり、この圧力
制限弁176は、ポンプからの圧力媒体の流れを中断す
る圧力制御弁装置38.40の切換位置で、最大許容値
を上回った圧力の上昇を阻止する。
第4図には第3図に示す実施例の切換弁装置152の4
/2方向制御弁154のための1実施例が示されている
。弁は長子方向移動可能に案内された直動スプール18
2を収容した弁ケーシング180を備えている。直動ス
プール182は戻しばね184によって図示の基本位置
aに弾発されている。直動スプール182をその位置す
へ運動させるために電磁石186が役立っている。直動
スプール182は4つの制御通路188.1’lO,1
92,194を備えている。弁ケーシング180は4つ
のポート156.158,160,162並びにそれに
付属する接続通路196,198,200.202を備
えている。切換弁装置152の図示の基本位置aで第1
のポート156及び第2のポート158は弁ケーシング
180の両接続通路196.198並びに直動スプール
182の制御通路188によって互いに連通している。
第3のポート160と第4のポート162とは制御通路
190と接続通路200,2.02とによって連通ずる
。さらに弁ケーシング180は第2のポート158及び
第3のポート160の他にケーシング通路204.20
6を備えており、ケーシング通路204は接続通路19
8に、ケーシング通路206は接続通路200に連通し
ている。それゆえ、4/2方向制御弁154の電磁操作
された位置すでは、第1のポート156は接続通路19
6、制御通路192、ケーシング通路206及び接続通
路200を介して第3のポート160に連通する。同様
に、@2のポート158と第4のポート162とは接続
通路198、ケーシング通路204、制御通路194及
び接続通路202を介して連通ずる。
切換弁装置210の第5図に示す実施例では、第3図の
実施例の切換弁装置の4/2方向制御弁154が、チェ
ック弁164.166に対して直列に配置された2/2
方向制御弁170と共に、同様に直動スプール214を
備えた弁ケーシング内に統合されている。この場合、4
/2方向制御弁154は第4図の実施例と同様に形成さ
れている。2/2方向制御弁170を形成するために、
電磁石186によって操作される直動スプール214が
延長されており、かつ付加的な制御通路を備えている。
さらに弁ケーシング212は付加的に2つの接続通路2
18.220を備えており、そのうちの接続通路218
は第1のポート172に、接続通路220は第2のポー
ト174にそれぞれ連通している。4/2方向制御弁1
54の図示の基本位置aでは2/2方向制御弁170も
基本位置aを占め、この基本位置では第1のポート17
2が接続通路218、制御通路216及び接続通路22
0を介して第2のポート174に連通される。4/2方
向制御弁154の位置すでは方向制御弁170も位1i
ibを占め、この位置すではポート172とポート17
4とが遮断される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の暗示図、第2図は本発明
の第2実施例の暗示図、第3図は本発明の第3実施例の
暗示図、第4図は本発明の切換弁装置の1実施例の断面
図、第5図は切換弁装置のEllの実施例の断面図であ
る。 lO・・・駆動軸、12・・・差動伝動装置、14゜1
6・・・車輪、18.20・・・ホイールブレーキ、2
2・・・装置、24・・・圧力媒体貯蔵容器、26・・
・マスタシリンダ、28・・・ブレーキペダル、303
2・・・主ブレーキ導管、34.36・・・ホイールブ
レーキ導管、38.40・・・圧力制御弁装置42.4
4.46・・・ポート、48・・・ポンプ接続導管、5
2・・・ポンプ、54・・・電動機、56・・・接続部
、58・・・ポンプ導管、60・・・接続部、62・・
・蓄圧器、64・・・ダンパ、66・・・電子制御装置
、68・・・導線、70・・・識別スイッチ、72゜7
4・・・導線、76.78・・・回転数センサ、808
2.84・・・導線、86.88・・・操作マグネット
、102・・・ポンプ、104・・・切換弁装置、10
6・・・入口、108・・・出口、110,112・・
・チェック弁、114.116・・・3/2方向制御弁
、118,120.122・・・ポート、124・・・
切換導管、126,128,130・・・ポート、13
2・・・切換導管、150・・・装置、152・・・切
換弁装置、154・・・方向制御弁、156゜158.
160.162・・・ポート、164.166・・・チ
ェック弁、168・・・戻し導管、170・・・方向制
御弁、172.174・・・ポート、180・・・弁ケ
ーシング、182・・・直動スプール、184・・・戻
しばね、186・・・電磁石、188.190.192
.194・・・制御通路、196,198.200,2
02・・・接続通路、204.2O6・・・ケーシング
通路、21O・・・切換弁装置、212・・・弁ケーシ
ング、214・・・直動スプール218.220・・・
接続通路 FIG、2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両の駆動輪(14、16)における制動時の車輪
    のロックを回避しかつ駆動スリップを制限するための装
    置(22)であつて、圧力媒体貯蔵容器(24)を備え
    た少なくとも1回路式マスタシリンダ(26)と、この
    マスタシリンダと駆動輪(14)のホィールブレーキと
    の間に配置された圧力制御弁装置(38)と、アンチロ
    ツク作動時に圧力制御弁装置(38)によつてホィール
    ブレーキ(18)から取り出した圧力媒体をマスタシリ
    ンダ(26)へ搬送すると共に駆動スリップ制限作動時
    には圧力媒体をマスタシリンダから受け取って少なくと
    も1つのホイールブレーキへ吐き出すポンプ(52)と
    を備えており、圧力制御弁装置(38)がマスタシリン
    ダ(26)に連通した第1のポート(42)と、ホィー
    ルブレーキ(18)に連通した第2のポート(44)と
    、第3のポート(46)とを備えており、この第3のポ
    ートによつてアンチロツク作動時にホィールブレーキの
    圧力低下のために圧力媒体量が流出させられる形式のも
    のにおいて、駆動スリップ制限作動時に圧力制御弁装置
    (38)の第3のポート(46)がポンプ(52)の出
    口(60)に連通することを特徴とするアンチロツク及
    び駆動スリップ制限のための装置。 2、ポンプ(52)が回転方向切換え可能な駆動装置(
    54)によって2つの搬送方向に切換え可能なポンプと
    して形成されている請求項1記載の装置。 3、ポンプ(52)が歯車ポンプとして形成さ れている請求項2記載の装置。 4、ポンプ(52)が回転方向一定の駆動装置と、弁に
    よつて制御されて切換え可能な2つの搬送方向を有して
    いる請求項1記載の装置。 5、ポンプ(102)が圧力媒体入口(106)と圧力
    媒体出口(108)とを備えており、アンチロツク作動
    時にポンプ(102)の出口(108)をマスタシリン
    ダ(26)に、入口を少なくとも1つの圧力制御弁装置
    (38)の第3のポート(46)に連通させると共に駆
    動スリップ制限作動時にはポンプ(102)の入口(1
    06)をマスタシリンダ(26)に、出口(108)を
    圧力制御弁装置(38)の第3のポート(46)に連通
    させる切換弁装置(104、152)が設けられている
    請求項1記載の装置。 6、切換弁装置(104)がポンプ(102)の入口側
    と出口側とに配置されたそれぞれ1つの3/2方向制御
    弁(114、116)から成り、入口側の方向制御弁(
    114)がポンプ(102)に連通した第1のポート(
    118)と、圧力制御弁装置(38)の第3のポート(
    46)に連通した第2のポート(120)とマスタシリ
    ンダ(26)に連通した第3のポート(122)とを備
    えており、出口側の方向制御弁(116)がポンプ(1
    02)に連通した第1のポート(126)と、マスタシ
    リンダ(26)に連通した第2のポート(128)と圧
    力制御弁装置(38)の第3のポート(46)に連通し
    た第3のポート(130)とを備えている請求項5記載
    の装置。 7、切換弁装置(152)が4/2方向制御弁 (154)からなり、その第1のポート(156)がポ
    ンプ(102)の出口に、第2のポート(158)がマ
    スタシリンダ(26)に、第3のポート(160)が圧
    力制御弁装置(38)の第3のポート(46)に、第4
    のポート(162)がポンプ(102)の入口(106
    )にそれぞれ連通しており、切換弁装置(152)はそ
    の1つの位置でポンプ(102)の出口(108)をマ
    スタシリンダ(26)に、圧力制御弁装置(38)の第
    3のポート(46)をポンプ(102)の入口(106
    )に、その他の位置でポンプ(102)の出口(108
    )を圧力制御弁装置(38)の第3のポート(46)に
    、マスタシリンダ(26)をポンプ(102)の入口(
    106)に連通させる請求項5記載の装置。 8、圧力制御弁装置(38)に対して並列にその第1の
    ポート(42)と第2のポート(44)との間に配置さ
    れた、マスタシリンダ(26)からホィールブレーキ(
    18)へ向かって閉じるチェック弁(164)が設けら
    れており、2/2方向制御弁(170)がチェック弁(
    164)に対して直列に接続されている請求項6又は7
    記載の装置。 9、ホィールブレーキ(18)の制動を解除するチェッ
    ク弁(164)が設けられており、このチェック弁が、
    圧力制御弁装置(38)とホィールブレーキ(18)と
    の間でホィールブレーキ導管に接続された戻し導管(1
    68)内に配置されており、この戻し導管が4/2方向
    制御弁(154)とポンプ(102)の出口(108)
    との間に設けられている請求項5又は7記載の装置。 10、ポンプ(102)が、圧力を調整できないポンプ
    として形成されており、圧力制限弁(176)がポンプ
    の入口(106)と出口(108)との間に配置されて
    いる請求項1から7までのいずれか1項記載装置。 11、切換弁装置(152)の方向制御弁(154)が
    直動スプールとして形成されている請求項7記載の装置
    。 12、チェック弁(164)に対して直列に配置された
    2/2方向制御弁(170)と切換弁装置(152)と
    が、電極石(186)を備えた直動スプール式の弁装置
    としてまとめて形成されている請求項8又は11記載の
    装置
JP2068493A 1989-03-21 1990-03-20 アンチロツク及び駆動スリツプ制限のための装置 Pending JPH02274648A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3909167A DE3909167A1 (de) 1989-03-21 1989-03-21 Vorrichtung fuer blockierschutz und antriebsschlupfbegrenzung
DE3909167.8 1989-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274648A true JPH02274648A (ja) 1990-11-08

Family

ID=6376807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2068493A Pending JPH02274648A (ja) 1989-03-21 1990-03-20 アンチロツク及び駆動スリツプ制限のための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5048899A (ja)
EP (1) EP0388634A1 (ja)
JP (1) JPH02274648A (ja)
DE (1) DE3909167A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7938493B2 (en) 2008-02-12 2011-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake control system and brake control method

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4035653A1 (de) * 1990-11-09 1992-05-14 Daimler Benz Ag Antriebs-schlupf-regeleinrichtung
DE4127040B4 (de) * 1991-08-16 2005-06-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Schlupfgeregelte Bremsanlage
JPH0672301A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Aisin Seiki Co Ltd 液圧式ブレーキ装置付き自動車におけるブレーキ時および駆動時の車輪スリップを防止するためのブレーキ液圧調節装置
DE4438927A1 (de) * 1994-10-31 1996-05-02 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage für Fahrstabilitätsregelung
US5490721A (en) * 1994-11-22 1996-02-13 Eaton Tennessee, Inc. Anti-lock brake system with motor and gear pump assembly
DE19542657C2 (de) * 1995-11-15 2001-06-21 Lucas Ind Plc Fahrzeugbremsbetätigungseinheit
DE19643343A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Bosch Gmbh Robert Schlupfgeregelte hydraulische Fahrzeug-Bremsanlage
US6402264B1 (en) * 1998-04-14 2002-06-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic wheel brake system
US6851763B1 (en) * 1999-07-28 2005-02-08 Continental Teves Ag & Co., Ohg Hydraulic brake system
DE102008003664B4 (de) * 2008-01-09 2023-03-23 Robert Bosch Gmbh Bremssystem und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems
DE102008004201A1 (de) * 2008-01-14 2009-07-16 Robert Bosch Gmbh Bremssystem und Verfahren zum Steuern eines Bremssystems
DE102011079860A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102012212012A1 (de) * 2012-07-10 2014-05-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Aktuator und Verfahren zum Druckaufbau und Druckabbau in einer elektrohydraulischen Brake-by-Wire-Bremsanlage
DE102012221968A1 (de) * 2012-11-30 2014-06-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Durchführung eines Bremsvorgangs in einem Fahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3215739A1 (de) * 1982-04-28 1983-11-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antriebsschlupfregelung
DE3317629A1 (de) * 1983-05-14 1984-11-15 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur steuerung einer schlupfgeregelten bremsanlage und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3411743C2 (de) * 1984-03-30 1994-05-26 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeug-Bremsanlage mit elektronisch gesteuerter Vorderachs-/Hinterachs-Bremskraftverteilung
JPS6144063A (ja) * 1984-08-09 1986-03-03 Nippon Denso Co Ltd ブレーキ装置用液圧制御装置
DE3438401A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Antriebs- und bremsschlupfgeregelte bremsanlage
US4653815A (en) * 1985-10-21 1987-03-31 General Motors Corporation Actuating mechanism in a vehicle wheel brake and anti-lock brake control system
US4755008A (en) * 1985-12-25 1988-07-05 Nippondenso Co., Ltd. Braking system with power brake, braking force proportioning, anti-skid, and traction control functions
JPS63116966A (ja) * 1986-10-31 1988-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両のブレ−キ圧力制御装置
DE3903532A1 (de) * 1988-02-18 1989-08-31 Volkswagen Ag Hydraulische kraftfahrzeug-bremsanlage mit antiblockierregeleinrichtung
DE3808902C2 (de) * 1988-03-17 1996-04-11 Teves Gmbh Alfred Hydraulische, schlupfgeregelte Fahrzeug-Bremsanlage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7938493B2 (en) 2008-02-12 2011-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake control system and brake control method

Also Published As

Publication number Publication date
DE3909167A1 (de) 1990-09-27
US5048899A (en) 1991-09-17
EP0388634A1 (de) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02274648A (ja) アンチロツク及び駆動スリツプ制限のための装置
JP2738561B2 (ja) アンチロツク・駆動スリツプ制御装置
CN101121404B (zh) 车辆制动液压控制单元
US5169214A (en) Hydraulic multi-circuit brake system including a traction and anti-skid control device for motor vehicles
US5397174A (en) Hydraulic braking system with differential lock, especially for motor vehicles
JPS6094861A (ja) 油圧ブレーキ装置
JPH0343108B2 (ja)
CN112744205B (zh) 用于车辆电子制动装置的冗余的液压块
US5013096A (en) Anti-lock brake system with traction slip control
JP6851484B2 (ja) 商用車のブレーキ装置のための空気処理ユニット、ブレーキ装置、および空気処理ユニットを作動させる方法
JPH03239652A (ja) 車両の車輪のロック回避装置
JPH04224453A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
US5011238A (en) Master cylinder with integrated adaptive braking and traction control system
EP4119405A1 (en) Electric hydraulic brake
JP5006928B2 (ja) 液圧式のブレーキ装置
KR100347645B1 (ko) 자동차의안티록크브레이크시스템을구비한브레이크유닛
US6386646B1 (en) Hydraulic brake system with a recirculating pump
JP2008515724A (ja) オートバイブレーキ装置
EP3144193A1 (en) Abs hydraulic unit
JPH05507667A (ja) アンチロック油圧ブレーキシステム
JPH04228348A (ja) 油圧式の2回路ブレーキ装置
KR100271075B1 (ko) 앤티 로크 브레이크 장치
GB2294989A (en) A brake system
JPH04232165A (ja) 液圧式ブレーキ装置
EP0187753B1 (en) Brake release mechanism for vehicle towing