JPH02272796A - 電子装置における発熱カードの冷却構造 - Google Patents

電子装置における発熱カードの冷却構造

Info

Publication number
JPH02272796A
JPH02272796A JP9471289A JP9471289A JPH02272796A JP H02272796 A JPH02272796 A JP H02272796A JP 9471289 A JP9471289 A JP 9471289A JP 9471289 A JP9471289 A JP 9471289A JP H02272796 A JPH02272796 A JP H02272796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heat
cards
ventilating
metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9471289A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Taketomi
武富 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9471289A priority Critical patent/JPH02272796A/ja
Publication of JPH02272796A publication Critical patent/JPH02272796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (座業上の利用分野) 本発明は電子装置内の発熱カードを冷却する構造、さら
に詳しく云えば冷却ファンによって高能率に、しかも低
騒音で発熱カードを冷却することを考慮した冷却構造に
関する。
(従来の技術) 第4因に従来の発熱カードの冷却構造を示す。
この図は電子回路部品7を搭載した発熱カード4を図面
の背面に向かって複数枚並設してなるユニット1を上下
2段に配設したものである。
各ユニット1の上部には冷却ファン9により空気全排出
するファンボックス10が設けられ、1中矢印の方向に
通風路が形成されるようになっている。
(発明が解決しようとする課題) この従来の冷却構造は1発熱カードの高さ方向に潜流が
形成されるので、を子回路部品の冷却能率が低下すると
ともにファン騒音に対し、消音構造がと9にぐいという
欠点がある。
本発明の目的は、電子回路部品の冷却能率を向上させる
とともに、ファン騒音の発生が少ない電子装置における
発熱カードの冷却構造を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明による電子装置におけ
ろ発熱カードの冷却構造は電子回路部品を多数搭載して
なる発熱カードを冷却する構造において、一端に開口部
全有し、開口部より吸入した空気を導びく導通部より分
岐して連設させられた多数の金属製通風ダク)?、並設
された発熱カード間に配置し、前記ダクトには多数の通
風用孔を設けて構成しである。
(実 施 例) 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明による発熱カードの冷却構造の一実施例
を示す概略斜視図である。第2図および第3図は第1図
のA−A断面図、B−に3I!Ir面図をそれぞれ示し
ている。
この実施例の電子装置は電子回路7(第2図参照)を搭
載した発熱カード4を水平方向に複数枚設け、これを1
つの発熱カードユニット1とし1発熱カードユニット1
を複数段重ねである。
冷却通風ダクトユニット2は発熱カードユニットの通風
開口部2aが電子装置の最下段の前面位置になるよりに
配置され、導通部2bは発熱カードユニットlの背面位
置となる。
通風ダクト5は各発熱カードユニット毎に発熱カードの
間に挿通され、導通部2に接続されている。
通風ダクト5には第1図および第2図に示すようにスリ
ット6が多数設けられている。
上下発熱カードユニツ)1間の電気的接続はインタフェ
ース基板3およびこれら基板3間に付設されたコネクタ
(図示しない)を介して行なわれる。
冷却通風ダクト20通風開口部2aには防塵フィルタ8
が被せらル、その内部には冷却ファン9が設置されてい
る。
冷却ファン9は電子装置の電源投入に連動して動作する
ように構成さnて)9.空気は防塵フィルタ8によって
塵埃が除去され、導通部2b内に吸引され、各通風ダク
ト5に空気流として到達する。
各通風ダクト5ではスリット6を通じてO−+E力方向
流れ、発熱カードの電子部品に空気流が尚たり発熱体が
冷却される。
(発明の効果) 以上、説明したように本発明によれば、ダクトのスリッ
トから電子回路部品に直接、風を吹きつける構造となる
ので1層流領域がなくなり。
通風対流が効率よく電子回路部品7を冷却する。
その結果、従来得られなかった高能率冷却が実現できる
。また、ダクト構造を採用しているので通風ダクトのマ
フラ効果により冷却ファンの騒音を大幅に少なくできる
さらに、発熱カード間に金属製通風ダクトを挿入してい
るのでカード間相互の電磁波防害全シールドできるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による冷却構造の一実施例を示す概略斜
視図、第2図および第3図は第1図のA−A断面図およ
びB−Bvfr面図である。第4図は従来の冷却構造を
示す因である。 1・・・発熱カードユニット 2・・・冷却通風ダクトユニット 3・・・インタフェース基板 4・・・発熱カード 5・・・スリット付き通風ダクト 6・・・スリット 7・・・電子回路部品 8・・・防塵フィルタ 9・・・冷却ファン 10・・・冷却ファンボックス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子回路部品を多数搭載してなる発熱カードを冷却する
    構造において、一端に開口部を有し、開口部より吸入し
    た空気を導びく導通部より分岐して連設させられた多数
    の金属製通風ダクトを、並設された発熱カード間に配置
    し、前記ダクトには多数の通風用孔を設けたことを特徴
    とする電子装置における発熱カードの冷却構造。
JP9471289A 1989-04-14 1989-04-14 電子装置における発熱カードの冷却構造 Pending JPH02272796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9471289A JPH02272796A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 電子装置における発熱カードの冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9471289A JPH02272796A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 電子装置における発熱カードの冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02272796A true JPH02272796A (ja) 1990-11-07

Family

ID=14117764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9471289A Pending JPH02272796A (ja) 1989-04-14 1989-04-14 電子装置における発熱カードの冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02272796A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923080A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 配電盤装置
JPH09275289A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Hitachi Ltd 電子装置の冷却構造
US6660932B1 (en) 2002-06-05 2003-12-09 International Business Machines Corporation Dynamically moveable exhausting EMC sealing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923080A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 配電盤装置
JPH09275289A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Hitachi Ltd 電子装置の冷却構造
US6660932B1 (en) 2002-06-05 2003-12-09 International Business Machines Corporation Dynamically moveable exhausting EMC sealing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063476A (en) Apparatus for controlled air-impingement module cooling
US6643123B2 (en) Switchgear cabinet with at least one cabinet door and a fan-assisted air circulation on an interior
US20060133036A1 (en) Heat dissipation assembly and method for cooling heat-generating components in an electrical device
JP2003273561A (ja) 電子回路ユニットの冷却構造
US6922337B2 (en) Circuit card divider to facilitate thermal management in an electronic system
US6600660B2 (en) Plug-in unit storage rack-type apparatus
JPH02272796A (ja) 電子装置における発熱カードの冷却構造
CN111418123B (zh) 具有涡旋夹带气流的电气柜
JP3570995B2 (ja) 電子回路パッケージの冷却構造
JP2002185169A (ja) 屋外設置型通信装置
JP2806373B2 (ja) 電子機器の冷却構造
US6075697A (en) Use of pressurized enclosure for impingement cooling of electronic component
JP3564453B2 (ja) 電子機器筐体の空冷構造
JP3787987B2 (ja) 空気調和機のインバータ電気部品
JPH06204675A (ja) 電子装置の冷却構造
JP3022875B1 (ja) ガイドレ―ル
JP3522094B2 (ja) プリント板の冷却構造
CN216673575U (zh) 电气设备
JPH09283960A (ja) 電子機器のラック構造
CN210093788U (zh) 高功率密度的不断电系统
JPS6025297A (ja) 電子機器の冷却構造
JP2000294965A (ja) 電子機器の冷却装置
JP7002339B2 (ja) 電気機器
JPH1062047A (ja) 電子機器の冷却構造
JPH08116196A (ja) 通信装置