JPH02272528A - 放射線画像読取装置およびその使用方法 - Google Patents

放射線画像読取装置およびその使用方法

Info

Publication number
JPH02272528A
JPH02272528A JP1094902A JP9490289A JPH02272528A JP H02272528 A JPH02272528 A JP H02272528A JP 1094902 A JP1094902 A JP 1094902A JP 9490289 A JP9490289 A JP 9490289A JP H02272528 A JPH02272528 A JP H02272528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
image processing
image signal
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1094902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535221B2 (ja
Inventor
Takeshi Funahashi
毅 舟橋
Kazuhiro Hishinuma
菱沼 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1094902A priority Critical patent/JP2535221B2/ja
Priority to US07/508,677 priority patent/US4994662A/en
Publication of JPH02272528A publication Critical patent/JPH02272528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535221B2 publication Critical patent/JP2535221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被写体の放射線画像が記録された蓄積性蛍光
体シート等の記録シートから放射線画像を読み取って画
像信号を得、この画像信号に画像処理を施す放射線画像
読取装置、及びこの放射線画像読取装置の使用方法に関
するものである。
(従来の技術) 記録された放射線画像を読み取って画像信号を得、この
画像信号に適切な画像処理を施した後、画像を再生記録
することが種々の分野で行われている。たとえば、後の
画像処理に適合するように設計されたガンマ値の低いX
線フィルムを用いてX線画像を記録し、このX線画像が
記録されたフィルムからX線画像を読み取って電気信号
に変換し、この電気信号(画像信号)に画像処理を施し
た後コピー写真等に可視像として再生することにより、
コントラスト シャープネス、粒状性等の画質性能の良
好な再生画像を得ることの出来るシステムが開発されて
いる(特公昭61−5193号公報参照)。
また本出願人により、(X線、α線、β線、γ線、電子
線、紫外線等)を照射するとこの放射線エネルギーの一
部が蓄積され、その後可視光等の励起光を照射すると蓄
積されたエネルギーに応じて輝尽発光を示す蓄積性蛍光
体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体等の被写体の放射
線画像を一部シート状の蓄積性蛍光体に撮影記録し、蓄
積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝尽
発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を充電的に読み
取って画像信号を得、この画像信号に基づき被写体の放
射線画像を写真感光材料等の記録材料、CRT等に可視
像として出力させる放射線記録再生システムがすでに提
案されている(特開昭55−12429号、同5G−1
1395号、同55−01G3472号、同5G−16
4645号、同55−110340号等)。
このシステムは、従来の銀塩写真を用いる放射線写真シ
ステムと比較して極めて広い放射線露出域にわたって画
像を記録しうるという実用的な利点を有している。すな
わち、放射線露光量に対して蓄積後に励起によって輝尽
発光する発光量が極めて広い範囲に渡って比例すること
が認められており、従って種々の撮影条件により放射線
露光量がかなり大幅に変動しても、蓄積性蛍光体シート
より放射される輝尽発光光の光量を読取りゲインを適当
な値に設定して光電変換手段により読み取って電気信号
(画像信号)に変換し、この画像信号を用いて写真感光
材料、CRT等の表示装置に放射線画像を可視像として
出力させることによって、放射線露光口の変動に影響さ
れない放射線画像を得ることができる。
上記システムにおいて、蓄積性蛍光体シートに照射され
た放射線の線量等に応じて最適な読取条件で読み取って
画像信号を得る前に、予め低レベルの光ビームにより蓄
積性蛍光体シートを走査してこのシートに記録された放
射線画像の概略を読み取る先読みを行ない、この先読み
により得られた先読画像信号を分析し、その後上記シー
トに高レベルの光ビームを照射して走査し、この放射線
画像に最適な読取条件で読み取って画像信号を得る本読
みを行なうように構成されたシステムがある。
ここで読取条件とは、読取りにおける輝尽発光光の光量
と読取装置との関係に影響を与える各種の条件を総称す
るものであり、例えば入出力の関係を定める読取ゲイン
、スケールファクタ、あるいは読取における励起光のパ
ワー等を意味するものである。
また、光ビームの高レベル/低レベルとは、それぞれ、
上記シートの単位面積あたりに照射される光ビームのエ
ネルギーの大/小、もしくは、上記シートから発せられ
る輝尽発光光のエネルギーが上記光ビームの波長に依存
する(波長感度分布を有する)場合は、上記シートの単
位面積あたりに照射される光ビームのエネルギーを上記
波長感度分布で重み付けした後の重み付はエネルギーの
大/小をいい、光ビームのエネルギーを変える方法とし
ては、異なる波長の光ビームを用いる方法、レーザ光源
等から発せられる光ビームの強度そのものを変える方法
、光ビームの光路上にNDフィルタ等を挿入、除去する
ことにより光ビームの強度を変える方法、光ビームのビ
ーム径を変えて走査密度を変える方法、走査速度を変え
る方法等、公知の種々の方法を用いることができる。
また、この先読みを行なうシステムか先読みを行なわな
いシステムかによらず、得られた画像信号(先読画像信
号を含む)を分析し、画像信号に画像処理を施す際の最
適な画像処理条件を決定するようにしたシステムもある
。この画像信号に基づいて画像処理を施す際の最適な画
像処理条件を決定する方法は、蓄積性蛍光体シートを用
いるシステムに限られず、例えば従来のX線フィルム等
の記録シートに記録された放射線画像から画像信号を得
るシステムにも適用されている。
上記読取条件及び/又は画像処理条件を定めるモードと
して、たとえば、画像信号(先読画像信号を含む)のヒ
ストグラムを作成しこのヒストグラムに基づいて読取条
件及び/又は画像処理条件をその都度自動的に定めるモ
ード、記録シート上の全部又は一部の領域に対応する画
像信号(先読画像信号を含む)の平均的な値(平均値、
メジアン値等、以下「平均値」で代表することがある。
)を求めこの平均値を用いて読取条件及び/又は画像処
理条件を定めるモード(以下[平均A11+光モード」
と呼ぶ。また、この平均値を求める領域を、「測光領域
」と呼ぶ。)、被写体の撮影部位(被写体が人体の場合
の頭部、胸部、腹部等)、撮影方法(通常撮影、造影撮
影、拡大撮影等)等の撮影条件毎に読取条件及び/又は
画像処理条件を予め定めて記憶しておくモード、読取条
件及び/又は画像処理条件を定める重要な要素をその都
度全てマニュアル入力するモード等種々のモードが知ら
れているが、各モードとも長所とともに短所を有し、各
モードの短所を補うために種々のモードが併用される場
合がある。
ここで、上記平均測光モードのうち、本発明の主題であ
る複数のΔP[光領域を有する領域選択モードについて
詳細に説明する。
第3図は、蓄積性蛍光体シート上に蓄積記録された放射
線画像と、上記平均AI光モードで用いられる複数(こ
の例では9つ)の測光領域を示した図である。
蓄積性蛍光体シート20のほぼ中央に人体の頭部を被写
体とする被写体像21a(放射線画像)が記録されてい
る。従ってこのときには、複数の411J光領域22の
うち中央のalll光領域22aを採用し、このi1+
11光領域22a内に対応する画像信号(先読画像信号
を含む)の平均値Saを求め、可視画像を再生した際に
この平均値Saの濃度をどのレベルにするかという所望
とする出力濃度Doと、この平均値Saを中心としてど
の範囲の画像信号を可視画像として再生するか(すなわ
ち、どの様なコントラストの再生画像を必要とするか)
という所望とする画像信号範囲りとをマニュアル入力す
る。これにより、上記平均値Saと所望とする出力濃度
Doと所望とする画像信号範囲りとから読取条件及び/
又は画像処理条件が求められ、この求められた読取条件
及び/又は画像処理条件を用いて読取りが行われ及び/
又は画像処理が施され、その後所望とする濃度及びコン
トラストを有する可視画像が再生される。
第6図は、平均値Sa1所望とする出力濃度Do、所望
とする画像信号範囲りの関係を説明するための図である
。この図は前述した先読みを行なうシステムにおけるも
のである。図の横軸(右方)は先読みにより得られた先
読画像信号Spのレベル、縦軸(上方)は、たとえば第
3図に示したシート20の全面から得られた先読画像信
号Spの各レベルの出現頻度、縦軸(下方)は、本読み
により得られた画像信号S。のレベル、横軸(左方)は
、該画像信号S0に基づいて再生した可視画像の濃度レ
ベルDを表わしている。
第3図に示すシート20の全面を読み取って得た先読画
像信号Spの各レベルの出現頻度を表わすヒストグラム
が、第6図に示すように最大値SmaXと最小値Sm1
nとに挾まれたヒストグラム10として求められたとし
、また第3図に示す中央の測光領域22aの先読画(源
信号Spの平均値打か第6図に示すSoの位置にあるも
のとする。このとき、所望とする画像信号範囲りを指定
すると、これによりSoを含みSt とS2とに挾まれ
た画像信号の範囲が定められ、先読画像信号S1.S2
を有する画素点から本読みの際に画像信号のそれぞれ最
小値Qmln 、最大値Q maxが得られるように、
即ち図の直線G1に沿うように読取条件が定められる。
この読取条件により得られた画像信号Soのうち、上記
先読画像信号SOに対応する画像信号Qoが可視出力画
像において所望とする出力濃度Doとなり、かつ、画像
信号S0の最小値Qmin 、最大値Q ff1axが
可視出力画像における適正濃度範囲のそれぞれ最小濃度
Dninおよび最大l4度DI!laxとして再生され
るように、即ち直線G2に沿うように再生出力される。
このように平均測光モード(領域選択モード)において
は、平均値Soが求められるとともに、所望とする画像
信号範囲りおよび所望とする出力濃度Doを指定するこ
とにより、適切な濃度およびコントラストを何する可視
画像を得ることができる。
(発明が解決しようとする課題) 読取条件及び/又は画像処理条件を定めるモードとして
上記領域選択モードを含む種々のモードが併用される放
射線画像読取装置において上記領域選択モードを使用す
る場合、種々のモードのうち上記領域選択モードを用い
る旨、複数のflll光領域のうち使用すべき測光領域
(すなわち、記録シート上のどこに主たる被写体像が存
在するかという情報)、上記所望とする出力濃度Do、
および上記所望とする画像信号範囲りがオペレータによ
り指定される。これらの情報が放射線画像読取装置に入
力された後、記録シートに記録された放射線画像の読取
りが行われる。
ところが、例えば、記録シートの中央に被写体像(放射
線画像)を記録したつもりが、実際は端にずれている等
、記録シート上の撮影位置がずれてしまう場合がある。
例えば第3図に示すように、シート20の中央に被写体
像21aが存在するつもりで使用すべき1illll光
領域として中央の測光領域22aを指定したにもかかわ
らず、実際に記録された被写体像は、第3図に実線で示
す位置にずれている場合がある。この場合、指定された
中央の測光領域22a内に対応する画像信号(先読画像
信号を含む)の平均値Saを求めても、求められた平均
値打が被写体像を担持する画像信号の好ましい平均値か
ら掛は離れてしまう場合もあり、誤った平均値打に基づ
いて可視画像の濃度レベルが定められることとなり、た
とえば極端に低濃度の可視画像が再生されることになる
本発明は、上記事情に鑑み、記録シート上の予定した以
外の位置に被写体像が記録されても正しい測光領域を′
指定することのできる放射線画像読取装置、およびその
使用方法を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 第1図は、本発明の第一の放射線画像読取装置の構成を
明示した全体構成図である。
この図に示すように、本発明の第一の放射線画像読取装
置は、読取部1と、画像処理行2と、条件決定部3とか
ら構成されている。
上記読取部1は、蓄積性蛍光体シートに励起光を照射し
て前記蓄積性蛍光体シートに蓄積された放射線画像を表
わす放射線エネルギーの一部を輝尽発光光として放出さ
せこの輝尽発光光を受光する先読みを行なって前記放射
線画像の概略を表わす先読画像信号を得る先読手段1a
と、前記蓄積性蛍光体シートに前記励起光より高レベル
の励起光を照射して前記蓄積性蛍光体シートから発せら
れた輝尽発光光を受光する本読みを行なって前記放射線
画像を表わす画像信号を得る本読手段1bから構成され
ている。
また、上記画像処理行2には、前記画像信号に画像処理
を施す画像処理手段2aが備えられている。
また、上記条件決定部3は、前記蓄積性蛍光体シート上
の複数の領域のうちいずれか一つの領域に対応する前記
先読信号の平均的な値を用いて前記本読みを行なう際の
読取条件、及び/又は前記画像処理を施す際の画像処理
条件を決定する領域選択モードを含む複数の読取条件及
び/又は画像処理条件決定モードを備え、これら複数の
読取条件及び/又は画像処理条件決定モードのうちの一
つのモードに基づいて前記読取条件及び/又は画像処理
条件を定める機能を有する。この条件決定部3は、 前記読取条件及び/又は画像処理条件を求めて本読手段
1b及び/又は画像処理手段2aに出力する条件演算手
段3aと、 前記複数の読取条件及び/又は画像処理条件決定モード
のうちの一つのモードを指定して、前記条件演算手段3
aに入力する第一の入力手段3bと、前記先読画像信号
に基づく画像を表示する表示手段3cと、 前記領域選択モードの指定の有無を判断する判断手段3
dと、 前記第一の入力手段3bにおけるモードの指定とは独立
したタイミングで、前記複数の領域のうち前記読取条件
及び/又は画像処理条件の決定に用いる領域、該領域に
対応する前記画像信号の平均的な値の所望とする出力濃
度DO1および該平均的な値を中心とした所望とする画
像信号範囲りを指定して前記条件演算手段3aに入力す
る第二の入力手段3Cとを備えている。
第1B図は、上記本発明の第一の放射線画像読取装置の
使用方法を明示したフローチャートである。前記先読み
を行なう前に、第一の入力手段3bにより前記領域選択
モードを指定する(ステップ4)。
前記先読みを行なう(ステップ5)。
前記先読みを行なった後、前記判断手段3dに前記領域
選択モードの指定の有無を判断させる(ステップ6)。
判断手段3dにより前記領域選択モードが指定されてい
る旨の判断がなされた際に、表示手段3cに前記先読画
像信号に基づく画像を表示する(ステップ7)。
該画像の表示が行われた後に、第二の入力手段3cによ
り、前記複数の領域のうち前記読取条件及び/又は画像
処理条件の決定に用いる領域、該領域に対応する前記画
像信号の平均的な値の所望とする出力濃度Do、および
該平均的な値を含む所望とする画像信号範囲りを指定す
る(ステップ8)。
その後前記率読みを行なう(ステップ9)。
本発明の第一の放射線画像読取装置の使用方法は、以上
の各ステップにより構成される。
尚、本使用方法は上記第一の放射線画像読取装置におい
て領域選択モードを使用する際の使用方法に関するもの
であるため、他のモードの使用方法は本発明の使用方法
を構成するものではない。
上記第一の放射線画像読取装置において領域選択モード
が使用されているか否かはステップ61;おいて判断さ
れる。領域選択モード以外の他のモードが使用されてい
る場合は、本発明を構成するものではないため、ステッ
プ7には進まない。
本発明の放射線画像読取装置は、先読みを行なわずに読
み取った画像信号から画像処理条件を求めるものであっ
てもよい。この場合蓄積性蛍光体シートを用いる装置で
ある必要はない。
第1C図は、先読みを行なわない、本発明の第二の放射
線画像読取装置の構成を明示した全体構成図である。
第1C図に示す放射線画像読取装置も、第1A図に示す
放射線画像読取装置と同様に、読取部11と、画像処理
行■2と、条件決定部13とから構成されている。
ただし、読取部11には先読手段はなく、第1A図に示
した本読手段1bに対応する、蓄積性蛍光体シート、X
線フィルム等の記録シートに記録された放射線画像の読
取りを行なって前記放射線画像を表わす画像信号を得る
読取手段11aが備えられている。
また、上記画像処理行12は、第1A図の画像処理行2
と同様に、前記画像信号に画像処理を施す画像処理手段
12aが備えられている。
また、上記条件決定部13は、第1A図に示す条件決定
部3とほぼ同様の構成である。たたし、第1A図に示す
条件決定部3は読取条件及び/又は画像処理条件を求め
るものであるが、これに代えて、第1C図に示す条件決
定部13は画像処理条件を定めるものである。
即ち、第1C図に示す条件決定部13は、画像処理条件
を求めて画像処理手段12aに出力する条件演算手段1
3aと、 複数の画像処理条件決定モードのうちの一つのモードを
指定して、条件演算手段13aに入力する第一の入力手
段13bと、 画像信号に基づく画像を表示する表示手段13cと、 領域選択モードの指定の有無を判断する判断手段13d
と、 前記第一の入力手段13bによるモードの指定とは独立
したタイミングで、複数の領域のうち前記画像処理条件
の決定に用いる領域、該領域に対応する前記画像信号の
平均的な値の所望とする出力濃度DO1および該平均的
な値を含む所望とする画像信号範囲りを指定して条件演
算手段13aに入力する第二の入力手段13eとを備え
ている。
第1D図は、上記本発明の第二の放射線画像読取装置の
使用方法を明示したフローチャートである。
前記読取りを行なう前に、第一の入力手段13bにより
前記領域選択モードを指定する(ステップ14)。
前記読取りを行なう(ステップ15)。
前記読取りを行なった後、判断手段13dにより前記領
域選択モードの指定の有無を判断させる(ステップ1G
)。
判断手段13dにより前記領域選択モードが指定されて
いる旨の判断がなされた際に、表示手段13cに前記画
像信号に基づく画像を表示する(ステップ17)。
該画像の表示が行われた後に、第二の入力手段13eに
より、前記複数の領域のうち前記画像処理条件の決定に
用いる領域、該領域に対応する前記画像信号の平均的な
値の所望とする出力濃度Do。
および該平均的な値を含む所望とする画像信号範囲りを
指定する(ステップ18)。
その後前記画像処理を施す(ステップ19)。
本発明の第二の放射線画像読取装置の使用方法は、以上
の各ステップにより構成される。尚、本使用方法は、前
述した本発明の第一の放射線画像読取装置の使用方法と
同様に、上記第二の放射線画1象読取装置において領域
選択モードを使用する際の使用方法に関するものである
(作  用) 本発明は、可視画像を得るに至る手順を分析した結果、
領域選択モードを含む複数の読取条件及び/又は画像処
理条件決定モード(本発明の第一の放射線画像読取装置
およびその使用方法の場合(以下、「第一の場合」と称
する。))または複数の画像処理条件決定モード(本発
明の第二の放射線画像読取装置およびその使用方法の場
合(以下、「第二の場合」と称する。))を有する放射
線画像読取装置において領域選択モードを使用する場合
に、先読み(第一の場合)または読取り(第二の場合)
の前に必要な情報は、領域選択モードを使用するという
情報のみであり、複数のIIP+光領域のうちのどの4
P1光領域を用いるかという情報、所望とする画像信号
範囲L1および所望とする出力濃度Doは、先読み(第
一の場合)または読取り(第二の場合)の後でよいこと
に着目することによりなされたものである。
これまでの放射線画像読取装置は、本発明における第一
の入力手段3b、 13bと第二の入力手段3e、13
cの機能がひとつになった(同一のタイミングでのみ入
力される)入力手段しか備えられておらず、したがって
領域選択モードを使用する旨の情報を入力する際に、そ
れと同時に複数のi’1lll光領域のうちのどのl−
1光領域を用いるかという情報、所望とする画像信号範
囲し、および所望とする出力濃度Doも入力する必要が
あった。
本発明の第一および第二の放射線画像読取装置は、互い
に独立したタイミングで入力することのできる上記第一
の入力手段3b、13bと第二の入力手段3e、 13
eとを備えており、さらに上記表示手段3C113cを
備えているため、本発明の使用方法に示すように、先読
み(第一の場合)または読取り(第二の場合)の前には
第一の入力手段3b、13bにより領域選択モードを使
用するという情報のみを入力し、先読み(第一の場合)
または読取り(第二の場合)の後に、この先読み(第一
の場合)または読取り(第二の場合)により得られた先
読画像信号(第一の場合)または画像信号(第二の場合
)に基づく画像を表示し、その表示を確認した後に測定
領域等を指定することにより蓄積性蛍光体シート上(第
一の場合)または記録シート上(第二の場合、尚該記録
シートには蓄積性蛍光体シートも含まれる)の予定した
以外の位置に被写体像が記録されても正しい測光領域を
指定することができ、適正な濃度レベルおよびコントラ
ストを有する可視画像を再生出力することができる。
尚、上記第一の入力手段3b、13bと第二の入力手段
3e、 13eは、かならずしもハードウェアとして独
立した2つの入力手段である必要はなく、機能上上記2
つの入力手段を備えていればよいものであることはもち
ろんである。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例について説明する。蓄積性蛍光体
シートを用い、先読みを行なうシステムについて説明す
る。
第2図は、放射線撮影装置の一例の概略を示した図であ
る。
この放射線撮影装置30の放射線源3Iから発せられた
放射線32は被写体33を透過した後蓄積性蛍光体シー
ト20上を照射し、これにより該シート20に被写体3
3の放射線画像が蓄積記録される。
第3図は、蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された被写体
像(放射線画像)を表わした図である。
放射線撮影装置30で撮影を行なう際には、シート20
上の、第3図に一点鎖線で示す中央の位置に被写体(象
21aを得ることを予定して、被写体33の位置、シー
ト20の位置等の1調整を行なったにもかかわらず、調
整不充分なため、実際には第3図の右寄りの位置に被写
体像21bが形成されたとする。
また第3図に破線で示す9つの領域22は領域選択モー
ドで用いられる各1Ill先領域を示している。
第4図は、本発明の第一の放射線画像読取装置の一実施
例を示した斜視図である。
放射線画像が蓄積記録された蓄積性蛍光体シート20は
、弱い光ビームによりシート20を走査して該シート2
0に蓄積記録された放射線エネルギーの一部のみを放出
させる先読みを行なう先読手段40の所定位置にセット
される。
またこのセットと前後して、コンピュータシステム70
を構成するキーボード71から領域選択モードを使用す
る旨がオペレータによりインプットされる。キーボード
71のこの機能が、本発明における第一の入力手段と観
念される。尚、本発明の各手段と第4図に示す実施例に
おける各機能とは容易に対応づけられるため、以下にお
いてはこの対応づけについては特に明記しない場合があ
る。また、この放射線画像読取装置は、後述する本読み
における読取条件を定める種々のモードが備えられてい
るが、ここでは本発明の主題である領域選択モードを使
用する場合についてのみ説明する。
蓄積性蛍光体シート20が先読手段40の所定位置にセ
ットされ、かつキーボード71から領域選択モードを使
用する旨のインプットが行なわれた後、該シート20は
、モータ41により駆動されるエンドレスベルト等のシ
ート搬送手段42により、矢印Y方向に搬送(副走査)
される。一方、レーザー光源43から発せられた弱い光
ビーム44はモータ45により駆動され矢印方向に高速
回転する回転多面鏡46によって反射偏向され、fθレ
ンズ等の集束レンズ47を通過した後、ミラー48によ
り光路を変えて前記シート20に入射し副走査の方向(
矢印Y方向)と略垂直な矢印X方向に主走査する。シー
ト20の励起光44が照射された箇所からは、蓄積記録
されている放射線画像情報に応じた光量の輝尽発光光4
9が発散され、この輝尽発光光49は光ガイド50によ
って導かれ、フォトマルチプライヤ(光電子増倍管)5
1によって光電的に検出される。上記光ガイド50はア
クリル仮等の導光性材料を成形して作られたものであり
、直線状をなす入射端面50aが蓄積性蛍光体シート2
0上の主走査線に沿って延びるように配され、円環状に
形成された射出端面50bにフォトマルチプライヤ51
の受光面が結合されている。入射端面50aから光ガイ
ド50内に入射した輝尽発光光49は、該光ガイド50
の内部を全反射を繰り返して進み、射出端面50bから
射出してフォトマルチプライヤ51に受光され、放射線
画像を表わす輝尽発光光49がフォトマルチブライヤ5
1によって電気信号に変換される。
フォトマルチプライヤ51から出力されたアナログ出力
信号Sは対数増幅器52で対数的に増幅され、A/D変
換器53でディジタル化され、先読画像信号Spが得ら
れる。
上記先読みにおいては、蓄積性蛍光体シート20に蓄積
された放射線エネルギーの広い領域にわたって読み取る
ことができるように、フォトマルチプライヤ51に印加
する電圧値や対数増幅器52の増幅率等の読取条件が定
められている。
得られた先読画像信号Spは、コンピュータシステム7
0に入力される。このコンピュータシステム70は、本
発明の条件決定部3(第1A図参照)の−例を構成する
ものであり、オペレータがこのコンピュータシステム7
0に必要な指示等を入力するためのキーボード71、C
PUおよび内部メモリが内蔵された本体部72.補助メ
モリとしてのフロッピィディスクが挿入されドライブさ
れるドライブ部73および、先読画像信号Spに基づく
画像その他の必要な情報を表示するための、画像表示用
CRTデイスプレィ74から構成されている。
先読画像信号Spがコンピュータシステム70に入力さ
れた後、この先読画像信号Spに基づいて本読みの際の
読取条件を決定するモードが領域選択モードであるか否
かが判断され、領域選択モードを用いて読取条件を決定
すべき場合には、CRTデイスプレィ74に、先読画像
信号Spに基づく画像が表示される。このCRTデイス
プレィに表示される画像はたとえば第3図に示したよう
な画像であり、第3図のシート20の全面がCRTデイ
スプレィ74の全面に対応し、そのCRTデイスプレィ
74上に被写体像21bに相当する画像と、9つの測光
領域22に対応する領域が示される。オペレータはこの
CRTデイスプレィ74上に表示された画像を観察する
ことにより予定した位置に被写体像が得られているか否
かを認識することができ、したがって9つのA11光領
域2zのうちどの測光領域を用いるのが最適かを知るこ
とができる。ここでは第3図に示すように被写体像21
bが右寄りの位置にあり、したがってこの場合中央の測
光領域22aよりもむしろ右側の測光領域22bを用い
ることが最適である。
オペレータにより、キーボード71から、測光領域とし
て第3図に示す測光領域22bを用いる旨、所望とする
画像信号範囲L1および所望とする出力濃度Doがイン
プットされる。これらについては、既に第6図を用いて
説明したため、ここでは説明は省略する。
キーボード71のこれらの入力の機能が本発明の第二の
入力手段の一例と観念される。上記インプットの後、先
読画像信号Spの測光領域22b(第3図参照)内の平
均値sbが求められ、この平均値Sb、上記所望とする
画像信号範囲L1および上記所望とする出力濃度Doに
基づいて本読み時の読取条件が求められる。この読取条
件は、平均値肩が第6図のSoに相当するものとしたと
き本読み時に第6図の直線Gに沿った読取りを行なうよ
うに、本読手段40’におけるフォトマルチプライヤ2
1′ に印加する電圧や増幅器26′の増幅率を定める
ものであり、第6図を参照して前述したためここでは説
明しない。これらフォトマルチプライヤ21’ に印加
する電圧や増幅器26′の増幅率等を制御する信号がコ
ンピュータシステム70から出力され、この信号に基づ
いてこれら印加電圧や増幅率等が制御される。さらに先
読みの終了した蓄積性蛍光体シート20が本読手段40
′の所定位置にセットされた後、本読みが行なわれる。
この本読みにおいては、上記先読みに使用した光ビーム
より強い光ビーム44′ によりシート20が走査され
、前述のようにして定められた読取条件により画像信号
Soが得られるが、本読手段40′の構成は上記先読手
段40の構成と路間−であるため、先読手段40の各構
成要素と対応する構成要素には先読手段40で用いた番
号にダッシュを付して示し、説明は省略する。
A/D変換器53′でディジタル化されることにより得
られた画像信号SQは、画像処理手段54に送られる。
画像処理手段54では画像信号SQに適切な画像処理が
施される。この画像処理の施された画像信号は再生装置
100に送られ、この画像信号に基づく放射線画像が再
生記録される。
上記実施例では、コンピュータシステム70で本読みの
際の読取条件を決定する装置について説明したが、本読
みの際は、先読画像信号Spにかかわらず所定の読取条
件で読取ることとし、コンピュータシステム70では、
画像処理手段54において画像信号Soに画像処理を施
す際の画像処理条件を決定し、第4図に破線で示すよう
にコンピュータシステム70で求めた画像処理条件を画
像処理手段54に入力するようにしてもよく、また、コ
ンピュータシステム70で上記読取条件と画像処理条件
の双方を決定するようにしてもよい。またキーボード7
1から入力された所望とする出力濃度Doは、再生装置
100に送り、該再生装置100で放射線画像を再生記
録する際に考慮してもよい。
尚、第4図を用いて説明した実施例では、先読手段40
と本読手段40’ とが別々に構成されているが、前述
したように先読手段40と本読手段40′の構成は路間
−であるため、先読手段40と本読手段40′ とを一
体にして兼用してもよい。この場合、弱い光ビームで走
査して先読みを行なった後、蓄積性蛍光体シート20を
一回バツクさせ、再度、今度は強い光ビームで走査して
本読みを行なうようにすればよい。
先読手段と本読手段とを兼用した場合、先読みの場合と
本読みの場合とで光ビームの強度を切替える必要がある
が、この切替えの方法としては、前述したように、レー
ザー光源からの光強度そのものを切替える方法、光ビー
ムの光路上にNDフィルター等を挿入、除去することに
より光強度を切替える方法、光ビームのビーム径を変え
る方法、上記主走査の速度や上記副走査の速度を切替え
る方法等、公知の種々の方法を使用することができる。
また、本発明は先読みを行なわない装置にも適用できる
。この場合は画像処理条件が求められる。
また、この装置は蓄積性蛍光体シートを用いる装置に限
られずX線フィルム等に記録されたX線画像を読み取る
装置であってもよい。
第5図は、X線フィルムに記録されたX線画像を読み取
るX線画像読取装置の一実施例の斜視図である。
所定位置にセットされた、X線画像が記録されたX線フ
ィルム80がフィルム搬送手段81により図に示す矢印
Y′方向に搬送される。
また、−次元的に長く延びた光源82から発せられた読
取光83は、ンリンドリカルレンズ84により収束され
、X線フィ・ルム上を矢印Y′方向と略直角なY′方向
に直線状に照射する。読取光83が照射されたX線フィ
ルム80の下方には、X線フィルム80を透過しX線フ
ィルム80に記録されたX線画像により強度変調された
読取光83を受光する位置に、上記X線画像のY′方向
の各画素間隔に対応した多数の固体光電変換素子が直線
状に配置されたMOSセンサ85が設けられている。こ
のMOSセンサ85は、X線フィルムが読取光83によ
り照射されながら矢印Y″方向に搬送される間、X線フ
ィルム80を透過した読取光をX線画像のY′方向の各
画素間隔に対応した所定の時間間隔で受光する。
第5B図は、上記MOSセンサ85の等価回路を示した
回路図である。
多数の固体光電変換素子86に読取光83が当たって発
生するフォトキャリアによる信号は、固体光電変換素子
86内のキャパシタCj  N −1,2,・・・・・
・n)に蓄積される。蓄積されたフォトキャリアの信号
は、シフトレジスタ87によって制御されるスイッチ部
88の順次開閉により順次読み出され、これにより時系
列化された画像信号が得られる。この画像信号は、その
後プリアンプ89で増幅されてその出力端子90から出
力される。
出力されたアナログの画像信号は対数増幅器91で対数
的に増幅され、A/D変換器92でディジタル化され、
画像信号80′が得られる。
A/D変換器92から出力された画像信号s0は、コン
ピュータシステム70’ と画像処理手段54′ とに
入力される。このコンピュータシステム70′は前述し
た実施例(第4図)におけるコンピュータシステム7o
とほぼ同一に構成されており、第4図に示したコンピュ
ータシステム7oの各構成要素に対応する構成要素には
、第4図の番号と同一の番号にダッシュを付して示し説
明は省略する。
ただし、このコンビュータンステム70′では、画像信
号80′に基づいて、該画像信号80′に画像処理を施
す際の画像処理条件が求められる。求められた画像処理
条件は画像処理手段54′ に入力され、画像処理手段
54′では、入力された画像処理条件に基づいて画像信
号S。′に画像処理が施される。この画像処理の施され
た画像信号は再生装置100に送られ、この画像信号に
基づくX線画像が再生表示される。
尚、上記実施例において、MOSセンサ85の代わりに
CCD 、 CP D (Charge Prlmjn
g Device)等を用いることができることはいう
までもない。
またX線フィルムの読取りにおいても、前述した蓄積性
蛍光体シートの読取りと同様に光ビームで2次元的に走
査して読取りを行なってもよいことももちろんである。
また上記実施例ではX線フィルム80を透過した光を受
光しているが、X線フィルム80から反射した光を受光
するように構成することができることももちろんである
このように、本発明は、放射線画像が記録された記録ン
ートから前記放射線画像を読み取って画像信号を得、画
像信号に画像処理を施す放射線画像読取装置一般に適用
することができる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明の放射線画像読取装
置は、第一および第二の入力手段および表示手段を備え
ているため、先読み(第一の場合)または読取り(第二
の場合)の前には領域選択モードを使用する旨を第一の
入力手段から入力し、その他の領域選択モードに付随す
る情報は表示手段に画像を表示した後に第二の入力手段
から入力することができ、この使用方法を用いることに
より、記録シート上の予定した以外の位置に被写体像が
記録されても正しい測光領域を指定することができ、適
正な濃度レベルおよびコントラストを有する可視画像を
再生出力することができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は、本発明の第一の放射線画像読取装置の構成
を明示した全体構成図、 第1B図は、上記第一の放射線画像読取装置の使用方法
を明示したフローチャート、 第1C図は、本発明の第二の放射線画像読取装置ガの構
成を明示した全体構成図、 第1D図は、上記第二の放射線画像読取装置の使用方法
を明示したフローチャート、 第2図は、放射線撮影装置の一例の概略を示した図、 第3図は、蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された被写体
像(放射線画像)を表わした図、第4図は、本発明の放
射線画像読取装置の一実施例を示した斜視図、 第5A図は、X線フィルムに記録されたX線画像を読み
取るX線画像読取装置の一実施例の斜視図、 第5B図は、MOSセンサの等価回路を示した回路図、 第6図は、先読みにより得られる先読画像信号、本読み
により得られる画像信号および再現出力画像の濃度との
対応を示した図である。 1.11・・・読取部    2.X2・・・画像処理
行3.13・・・条件決定部 la・40・・・先読手段   1b、40 ’・・・
本読手段2a、 12a、 54.54’・・画像処理
手段3a、 13a・・・条件演算手段 3b、13b・・・第一の入力手段 3c、 13c・・・表示手段 3d、13d・・・判断手段 3c、 13c・・・第二の入力手段 10・・・ヒストグラム 20・・・蓄積性蛍光体ンート 49.49 ’・・・輝尽発光光 51.51 ’ ・・・フォトマルチプライヤ52.5
2 ’ 、91・・・対数増幅器53.53 ’ 、9
2・・・A/D変換器70.70 ’ ・・・コンピュ
ータシステム71.71 ’・・・キーボード 72.72 ’ 本体部    73.73 ’ ・・
・ドライブ部74.74 ’ ・・・CRTデイスプレィ ・・・再生装置 80・・・X線フィルム 85・・MOSセンサ 第 図 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蓄積性蛍光体シートに励起光を照射して前記蓄積
    性蛍光体シートに蓄積された放射線画像を表わす放射線
    エネルギーの一部を輝尽発光光として放出させこの輝尽
    発光光を受光する先読みを行なって前記放射線画像の概
    略を表わす先読画像信号を得る先読手段と、前記蓄積性
    蛍光体シートに前記励起光より高レベルの励起光を照射
    して前記蓄積性蛍光体シートから発せられた輝尽発光光
    を受光する本読みを行なって前記放射線画像を表わす画
    像信号を得る本読手段とを備えた読取部、 前記画像信号に画像処理を施す画像処理手段を備えた画
    像処理部、および 前記蓄積性蛍光体シート上の複数の領域のうちいずれか
    一つの領域に対応する前記先読信号の平均的な値を用い
    て前記本読みを行なう際の読取条件、及び/又は前記画
    像処理を施す際の画像処理条件を決定する領域選択モー
    ドを含む複数の読取条件及び/又は画像処理条件決定モ
    ードを備え、これら複数の読取条件及び/又は画像処理
    条件決定モードのうちの一つのモードに基づいて前記読
    取条件及び/又は画像処理条件を定める条件決定部から
    構成され、 前記条件決定部が、 前記読取条件及び/又は画像処理条件を求めて前記本読
    手段及び/又は画像処理手段に出力する条件演算手段と
    、 前記複数の読取条件及び/又は画像処理条件決定モード
    のうちの一つのモードを指定して、前記条件演算手段に
    入力する第一の入力手段と、前記先読画像信号に基づく
    画像を表示する表示手段と、 前記領域選択モードの指定の有無を判断する判断手段と
    、 前記第一の入力手段による前記モードの指定とは独立し
    たタイミングで、前記複数の領域のうち前記読取条件及
    び/又は画像処理条件の決定に用いる領域、該領域に対
    応する前記画像信号の平均的な値の所望とする出力濃度
    、および該平均的な値を中心とした所望とする画像信号
    範囲を指定して前記条件演算手段に入力する第二の入力
    手段とを有することを特徴とする放射線画像読取装置。
  2. (2)前記先読みを行なう前に、前記第一の入力手段に
    より前記領域選択モードを指定し、 前記先読みを行なった後、前記本読みを行なう前に、前
    記判断手段により前記領域選択モードの指定の有無を判
    断し、 前記判断手段により前記領域選択モードが指定されてい
    る旨の判断がなされた際に、前記表示手段に前記先読画
    像信号に基づく画像を表示し、該画像の表示が行われた
    後に、前記第二の入力手段により、前記複数の領域のう
    ち前記読取条件及び/又は画像処理条件の決定に用いる
    領域、該領域に対応する前記画像信号の平均的な値の所
    望とする出力濃度、および該平均的な値を中心とした所
    望とする画像信号範囲を指定し、 その後前記本読みを行なうことを特徴とする請求項1記
    載の放射線画像読取装置の使用方法。
  3. (3)記録シートに記録された放射線画像の読取りを行
    なって前記放射線画像を表わす画像信号を得る読取手段
    を備えた読取部、 前記画像信号に画像処理を施す画像処理手段を備えた画
    像処理部、および 前記記録シート上の複数の領域のうちいずれか一つの領
    域に対応する前記画像信号の平均的な値を用いて前記画
    像処理を施す際の画像処理条件を決定する領域選択モー
    ドを含む複数の画像処理条件決定モードを備え、これら
    複数の画像処理条件決定モードのうちの一つのモードに
    基づいて画像処理条件を定める条件決定部から構成され
    、前記条件決定部が、前記画像処理条件を求めて前記画
    像処理手段に出力する条件演算手段と、 前記複数の画像処理条件決定モードのうちの一つのモー
    ドを指定して、前記条件演算手段に入力する第一の入力
    手段と、 前記画像信号に基づく画像を表示する表示手段と、 前記領域選択モードの指定の有無を判断する判断手段と
    、 前記第一の入力手段による前記モードの指定とは独立し
    たタイミングで、前記複数の領域のうち前記画像処理条
    件の決定に用いる領域、該領域に対応する前記画像信号
    の平均的な値の所望とする出力濃度、および該平均的な
    値を中心とした所望とする画像信号範囲を指定して前記
    条件演算手段に入力する第二の入力手段とを有すること
    を特徴とする放射線画像読取装置。
  4. (4)前記読取りを行なう前に、前記第一の入力手段に
    より前記領域選択モードを指定し、 前記読取りを行なった後、前記画像処理行なう前に、前
    記判断手段により前記領域選択モードの指定の有無を判
    断し、 前記判断手段により前記領域選択モードが指定されてい
    る旨の判断がなされた際に、前記表示手段に前記画像信
    号に基づく画像を表示し、 該画像の表示が行われた後に、前記第二の入力手段によ
    り、前記複数の領域のうち前記画像処理条件の決定に用
    いる領域、該領域に対応する前記画像信号の平均的な値
    の所望とする出力濃度、および該平均的な値を中心とし
    た所望とする画像信号範囲を指定し、 その後前記画像処理を施すことを特徴とする請求項3記
    載の放射線画像読取装置の使用方法。
JP1094902A 1989-04-14 1989-04-14 放射線画像読取装置およびその使用方法 Expired - Fee Related JP2535221B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094902A JP2535221B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 放射線画像読取装置およびその使用方法
US07/508,677 US4994662A (en) 1989-04-14 1990-04-12 Radiation image read-out apparatus and method for operating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094902A JP2535221B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 放射線画像読取装置およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02272528A true JPH02272528A (ja) 1990-11-07
JP2535221B2 JP2535221B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=14122960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094902A Expired - Fee Related JP2535221B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 放射線画像読取装置およびその使用方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4994662A (ja)
JP (1) JP2535221B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324414A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Aloka Co Ltd 熱蛍光シート現像装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157733A (en) * 1990-06-08 1992-10-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image processing apparatus, determination apparatus, and radiation image read-out apparatus
JP2707363B2 (ja) * 1990-10-20 1998-01-28 富士写真フイルム株式会社 放射線画像読取装置
IL113907A0 (en) * 1995-05-29 1995-08-31 Lurie Alexander Versatile method and device for thermoluminescence comparative analysis
US7054472B1 (en) * 1999-10-12 2006-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image sending apparatus and image transmission information display apparatus
JP2002162701A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
US7307763B2 (en) * 2001-09-26 2007-12-11 Fujifilm Corporation Image processing method
EP1416708A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for image readout
WO2013162924A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Stepan Company Synergistic surfactant blends
JP6635878B2 (ja) 2016-06-21 2020-01-29 富士フイルム株式会社 画像読取装置の制御装置とその作動方法および作動プログラム、並びに画像検出システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859527A (en) * 1973-01-02 1975-01-07 Eastman Kodak Co Apparatus and method for producing images corresponding to patterns of high energy radiation
US3975637A (en) * 1973-10-23 1976-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for storage and display of a radiation image
JPS5512429A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader
US4315318A (en) * 1978-12-26 1982-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing a radiation image
JPS55116340A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for processing gradation of radiation picture
JPS5611395A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device
JPS56104645A (en) * 1979-12-25 1981-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation picture treating method and its device
JPS615193A (ja) * 1984-06-16 1986-01-10 星野 謙三 破砕法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324414A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Aloka Co Ltd 熱蛍光シート現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535221B2 (ja) 1996-09-18
US4994662A (en) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083843B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPH02272528A (ja) 放射線画像読取装置およびその使用方法
JPH0214378A (ja) 放射線画像読取再生装置
JP2631737B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
US5042074A (en) Method for determining subdivision patterns of radiation images
US4963739A (en) Radiation image read-out apparatus
JP2631742B2 (ja) 被写体像内画像点決定方法
US4992664A (en) Radiation image read-out, processing and reproducing methods
JPH021070A (ja) 照射野絞り有無判定方法
JP2739386B2 (ja) 放射線画像読取条件及び/又は画像処理条件決定方法および装置
JP2631741B2 (ja) 放射線画像の分割パターン認識方法
JPH0214376A (ja) 放射線画像読取装置
JPH02111346A (ja) 乳房撮影画像における被写体部認識方法
JP2739385B2 (ja) 放射線画像読取条件及び/又は画像処理条件決定方法および装置
JP3165530B2 (ja) 放射線画像読取条件決定方法および装置
JPH01238650A (ja) 放射線画像の被写体認識方法
JPH04314432A (ja) 放射線画像撮影読取方法および装置
JP2569366B2 (ja) 放射線画像読取装置
JPH01267636A (ja) 放射線画像読取装置
JPH05168613A (ja) 画像処理再生装置
JPH0296882A (ja) 未露光認識方法
JPH04320245A (ja) 放射線画像読取方法および装置
JPH0453540A (ja) 胸壁入り乳房放射線画像における読取条件及び/又は画像処理条件決定方法
JPS6255640A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH01238649A (ja) 放射線画像の被写体認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees