JPH02271975A - セラミックスの接合方法 - Google Patents

セラミックスの接合方法

Info

Publication number
JPH02271975A
JPH02271975A JP9141689A JP9141689A JPH02271975A JP H02271975 A JPH02271975 A JP H02271975A JP 9141689 A JP9141689 A JP 9141689A JP 9141689 A JP9141689 A JP 9141689A JP H02271975 A JPH02271975 A JP H02271975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
joining
joining member
horn
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9141689A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Iwamoto
修 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9141689A priority Critical patent/JPH02271975A/ja
Publication of JPH02271975A publication Critical patent/JPH02271975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は熱軟化型接合部材を用いて接合する接合方法に
関する。
【従来の技術] 従来における、熱軟化型接合部材を用いたセラミックス
−金属、あるいはセラミックス−セラミックスの接合方
法は、例えば第7図に示すように金属2を加熱し所定の
温度に達した時点で熱軟化型接合部材3を前記金12E
2の表面に配置し軟化させ、次いでセラミックスlを前
記接合部材3を介して前記金属2の上に置き、その後冷
却して接合するという方法であった。
〔発明が解決しようとする課題1 しかしながら上述の従来技術では、金属及びセラミック
スの全体を加熱するため、金属又はセラミックス内に、
“熱膨張係数の異なる第3の物質を含む場合に、加熱に
より熱膨張の差に起因するクラックや変形が生じるとい
う課題を有していた。
また金属、セラミックスの全体を加熱するために加熱に
時間がかかるという課題を有していた。
さらに加熱接合後に冷却する場合にも時間がかかり、そ
の間に接合部分がずれることや、接合の間隔(接合厚み
)が大きくなったり、接合ごとにばらつくという課題を
有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のセラミックスの接合方法は、セラミックスー金
属間、及びセラミックス−セラミックス間の、熱軟化型
接合部材を用いて接合する接合方法において、前記セラ
ミックス及び前記金属の少なくとも一方を超音波を用い
て加熱することにより接合することを特徴とする。
[実 施 例] 第1図は本発明による一実施例の斜視図である。本実施
例は、磁気ヘッド(チタン酸カルシウム=セラミックス
)を加工用治具(鉄=金属、又はアルミナ製=セラミッ
クス)に接合する場合の例である。第1図に示すように
加工用治具4の上に薄片にした熱軟化型接合部材5(本
実施例では120°Cで接合するワックス)を配置する
。次いで、前記接合部材5の上にセラミックスからなる
6n気ヘツド6を置く、そして超音波溶接機のホーン7
に前記611気ヘツド6を真空吸引により、固定保持す
る。次いで第2図に示すように38KHzでホーン7を
励振し、前記6n気ヘツド6と熱軟化型接合部材5との
間で摩擦による熱を発生させ、瞬時に熱軟化型接合部材
5を溶融し、磁気ヘッド6と加工用治具4との間に均一
に1シ合部材6を配置する。
次いで超音波溶接機のホーンの振動を止める。
この週間に磁気へラド6と接合部材5、金属加工治具4
の間の温度は急激に下降するため接合が完成する。ホー
ン7を振動させ接合する工程から、ホーン7の振動を止
めるまで一定の圧力で6fi気ヘツド6を押さえておく
ことにより、磁気ヘッド6と金属加工物4との間の接合
間隔を、接合毎に一定に、ばらつきを小さく接合するこ
とができる。本実施例では約4.0Kg重の荷重により
接合間隔は311m以下となり、ばらつきも±ILLm
以内に制御することができる。
また接合時間は、ホーン7の振動時間のみを測定したと
ころ約1秒であった。従来の方式によれば約10分加熱
し、約20分冷却したことを考えると非常に短時間であ
るといえる。
また第4図は本実施例による磁気ヘッド6の平面度をレ
ーザー干渉計(He−Neレーザー)により測定した測
定例であるが、両し♀上面9を合わせて50um以下で
ある。−力筒5図は従来技術による接合方法により製造
された磁気ヘッドの平面度の測定例であるが、磁気へラ
ドコア8を挿入した部分の周辺が盛り上がっている。こ
れは第3図に示すように、磁気ヘッドコア8を固定して
いるガラス11の熱膨張係数と、周囲のEf1気ヘッド
スライダ−1Oの材質であるチタン酸カルシウムとの熱
膨張係数が異な°る(ガラス=1.05X10−’/’
C、チタン酸カルシウム=115X10−’/”C)た
めに生じた変形である。
さらに第6図は本発明による第2の実施例の斜視図であ
る。前述の実施例においては1個ごとの611気ヘツド
6を接合していたが、本実施例では20個のKn気ヘッ
ドを同時に接合する例である。
磁気ヘッドについてはモノリシック型や薄膜型も可能で
ある。
さて第1及び第2の実施例においては、熱軟化型接合部
材5の形状は薄片であったが、粉状の形状であっても何
ら問題はない。また前もって加工用治具を加熱し塗布し
た後冷却したものを用意しておいても問題はない。
一方超音波溶接機のホーン形状は四角型以外も丸型、菱
型等いずれのものでもかまわない。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、セラミックス−金属間、
及びセラミックス−セラミックス間の、熱軟化型接合部
材を用いて接合する接合方法において、前記セラミック
ス及び前記金属の少なくとも一方を超音波を用いて加熱
す、ることにより接合することにより、接合に要する時
間を従来に対して非常に短縮できるという効果を有する
。さらに接合時に加熱される部分が局所的であるため熱
膨張係数の差による変形が生じないという効果を有する
またセラミックス−金属あるいはセラミックス−セラミ
ックスの接合において、両者を一定の圧力で押さえてい
るため、接合間隔を非常に小さく維持でき、又接合毎の
間隔ばらつきを小さくすることができるという効果を有
する。
さらにセラミックス−金属、あるいはセラミックスーセ
ラミックスの各々の接合において少なくとも一方を超音
波溶着機のホーンに真空等により固定保持できるため接
合工程を自動化できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図 本発明による一実施例の斜視図。 第2図 前記実施例の接合部分の測面図。 第3図 前記実施例における磁気ヘッドの斜視図。 第4図 前記実施例で作製した磁気ヘッドの浮動面の平
面度測定結果の斜視図。 第5図 従来技術により作製された五n気ヘッドの浮動
面の平面度測定結果の斜視図。 第6図 本発明による第2の実施例の斜視図。 第7図 従来技術による接合方法の斜視図。 加工用治具(金属) 熱軟化型接合部材 磁気ヘッド(セラミックス) 超音波溶接機のホーン 磁気ヘッドコア 浮上面 スライダー ガラス 以 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)1・・・セ
ラミックス 2・・・金属 3・・・接合部材 犠1 図 第 図 第2図 と〜 第 を図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミックス−金属間、及びセラミックス−セラミック
    ス間の、熱軟化型接合部材を用いて接合する接合方法に
    おいて、前記セラミックス及び前記金属の少なくとも一
    方を超音波を用いて加熱することにより接合することを
    特徴とする、セラミックスの接合方法。
JP9141689A 1989-04-11 1989-04-11 セラミックスの接合方法 Pending JPH02271975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141689A JPH02271975A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 セラミックスの接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141689A JPH02271975A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 セラミックスの接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271975A true JPH02271975A (ja) 1990-11-06

Family

ID=14025771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9141689A Pending JPH02271975A (ja) 1989-04-11 1989-04-11 セラミックスの接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271975A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554094B2 (ja) 第1要素と第2要素との相互連結方法
JPH02271975A (ja) セラミックスの接合方法
JPH02124778A (ja) AlNセラミックス同志の接合体及びこれを用いた放熱装置
US3585711A (en) Gold-silicon bonding process
JPS6311242A (ja) セラミツクスと金属の接合方法
JPH07187836A (ja) レーザ光によるSi含有セラミックスの接合方法
JPS6130292A (ja) 熱間等方圧プレスによる拡散接合法
JPH07185853A (ja) レーザ光によるSi含有セラミックスの接合方法
JPS61289964A (ja) ろう付け方法
JPS63188483A (ja) 金属とセラミツクスの超音波接合方法
JPS6228066A (ja) スパツタリング用タ−ゲツトの製造方法
JP2999750B2 (ja) ボンディング方法
JPH02133184A (ja) セラミックス複合体の溶接方法
JPH0212611A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
KR19980021834A (ko) 중주파 유도가열 브레이징 방법
JP2585652B2 (ja) セラミックスの接合方法
JPH01275478A (ja) セラミックスと金属の接合方法
JPH03261670A (ja) 金属・セラミックスの接合体およびその接合方法
JPH0731542Y2 (ja) ボンディングツール
JPS6331886Y2 (ja)
JPS62179880A (ja) 金属板の超音波スポット溶接方法
JPH0424188B2 (ja)
JPH085726B2 (ja) セラミツク体と金属体との結合体
JPS62264407A (ja) ギヤツプ形成治具
JPH03263356A (ja) 半導体装置用パッケージのキャップ