JPH02271893A - 充電式電気かみそり - Google Patents

充電式電気かみそり

Info

Publication number
JPH02271893A
JPH02271893A JP6507990A JP6507990A JPH02271893A JP H02271893 A JPH02271893 A JP H02271893A JP 6507990 A JP6507990 A JP 6507990A JP 6507990 A JP6507990 A JP 6507990A JP H02271893 A JPH02271893 A JP H02271893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
charging
rotation speed
rotating speed
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6507990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607164B2 (ja
Inventor
Kazunori Ninomiya
二宮 和徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2065079A priority Critical patent/JP2607164B2/ja
Publication of JPH02271893A publication Critical patent/JPH02271893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607164B2 publication Critical patent/JP2607164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、充電式電気かみそりに関し、使用中での充電
の必要性と不使用時での充電状態とをそれぞれ使用者に
判りやすく知らせる表示形態に特徴を有する電気かみそ
りに関する。
〔従来の技術〕
この種の充電式電気かみそりの従来例を添付図面に基づ
いて説明すると、 第4図に示すごとくモータ6と充電池7とを内蔵する本
体ケース1の上方に、かみそりユニット30を設けると
ともに、本体ケース1の下方に充電池7を充電するため
の給電部9を設けること、本体ケース1の外壁面の適所
に、充電中であることを点灯表示する充電中表示部10
を設けること、はそれぞれ公知である。
また、モータ6の回転速度を自動的に制御して一定範囲
内に維持するモータ回転速度制御手段を本体ケース1内
に備えることも公知ではある。かかる制御手段の存在は
、ひげ剃り時の負荷の変動によく対処でき、快適なひげ
剃り状態を保証する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記のモータ回転速度制御手段も、充電池7の
電圧が一定値より降下すると最早モータ6の回転速度は
制御不能に陥り、その用をなさなくなる。ところが、従
来は折角の当該制御手段がありながら制御不能状態に陥
ったことを初期の段階で使用者に警告する表示手段まで
追求されていなかった。
そのため、従来では制御手段を備えておりながら、多く
の場合に次回の使用ではモータ6の回転速度が制御不能
のままで、しかも使用中に充電池7が容量切れとなって
、そのまま使用不能に陥ることが少なくなかった。
かかるトラブルは、前回の使用可能な状態にあるうちに
、充電池7への充電の必要性も含めて使用者に警告して
おくべきである。
そこで本発明の目的は、使用者に不使用時の充電中を表
示して知らせるだけではなく、更に使用中にはモータ回
転速度制御手段によるモータの回転速度が制御可能状態
から制御不能状態に切り替わったことを直ちに表示し、
これが同時に充電の必要性が到来していることを使用者
に知らせることになる充電式電気かみそりを得るにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、第4図および第5図に示すごとく本体ケース
1内にモークロと、充電池7と、モータ6の回転速度を
一定範囲内に維持するモータ回転速度制御手段とをそれ
ぞれ備えており、本体ケース1に充電池7を充電するた
めの給電部9を備えている電気かみそりにおいて、 本体ケース1の外壁面には、第1図に示すごとく充電中
であることを表示する充電中表示部10と、使用中にお
いて上記のモータ回転速度制御手段でモータ6の回転速
度が制御可能状態とモータ6の回転速度が制御不能状態
とに色変わりして切り替え表示するモータ回転速度の制
御表示部23とがそれぞれ配されていることをを要件と
する。
ここにおいて、モータ回転速度制御手段によるモータ回
転速度の制御不能状態とは、換言すれば使用中に充電池
7の電圧が一定値より降下したことを意味する。この充
電池7の電圧降下は、例えばモータ6の回転速度でも光
学的に検出でき、この検出信号に基づいて前記制御表示
部23を例えば制御可能状態では緑色に、制御不能状態
では赤色に、といった要領で色変わりさせて表示するこ
とができる。
〔作用〕
充電中表示部10は、給電部9を介して充電池7が充電
状態にあるとき発光ダイオードなどで点灯表示して、使
用者に充電中であることを知らせるよう働(。
モータ回転速度制御表示部23は、使用中にモータ回転
速度が制御可能状態にあるときはその旨を表示しており
、この制御可能状態から充電池7の電圧降下で制御不能
状態に陥ると、その旨を直ちに色変わりして表示する。
〔発明の効果〕
従って本発明に係る充電式電気かみそりによれば、これ
の使用時にモータ回転速度制御表示部23が制御可能状
態を表示している限りは、モータ6の回転速度が負荷の
変動にかかわらず一定範囲内に制御された状態で快適に
ひげ剃りを行え、安心して使用できる。この制御表示部
23が前記制御可能状態から制御不能状態に表示変更す
ると、その事実は色変わりによる表示であるから使用者
が直ちに知ることができるとともに、充電池7が充電す
べき状態に入ったことを事前に察知できる。
その結果、当面のひげ剃り後に、次回に備えて充電をし
ておけば、使用中の電池切れによる使用不能状態が確実
に防止できる。その充電中は充電中表示部10が作動し
てその状態にあることを使用者に知らせ続けるので、過
充電になることを防止できる。かくして使用者は前記画
表示部10・23の警告表示を繰り返し見ているうちに
、充電にまつわるトラブルを事前に防止する確かな習慣
を身に付けて行くことになる。
〔実施例〕
第2図および第6図は本発明に係る電気かみそりの実施
例を示す。
これの本体ケース1は、二つ割り形状の前ケース1aと
後ケース1bとを抱き合わせ状にねじ2で結合してなる
。そして前後ケース1a・lb間の上部にコ字状の飾り
枠3を嵌め込んである。
本体ケース1内には、モータ取付台4を介して上下に出
力軸5a・5bを有する両輪型モータ6を固定するとと
もに、左右一対の充電池7・7をモータ6の左右両脇に
配備する一方、回路基板8を組込んである。
本体ケース1の下端には、一対の給電ピン9aを有する
給電部9が配されており、本体ケース1の前壁面の右側
下方部位には給電部9の近くに充電中にのみ点灯作動す
る発光ダイオード(図示せず)を含む充電中表示部10
が配されている。
第2図において、前ケース1aの前面外側に飾りパネル
11がカシメ付は固定されている。このパネル11の右
端部位に外部に臨むスイッチノブ12を備えている。
即ち、スイッチノブ12は本体ケース1の前壁面の右側
上方寄り部位に配され、第5図に示すごとく該ノブ12
の内部に連設した脚12aが基板8上のブシュオン・ブ
ツシュオフ式のスイッチ13の操作片13aに嵌合連結
されており、該ノブ12を押込み操作するごとにスイッ
チ13がオン・オフされて前記モータ6の起動と停止を
行う。
第4図および第5図において、スイッチノブ12の下側
には、該ノブ12に対するロック板14が上下スライド
自在に前ケース1aの内面に取付けられており、該口・
ツク板14から列設したロックボタン14aがケース前
面の外側に臨出している。ロックボタン14aが図示す
るように押下げられているときにはスイッチノブ12の
押込みが許され、ロックボタン14aを押下げてロック
板14を上方にスライドさせると、ロック手反14の上
部に連設したロック片14b・14bがスイッチボタン
12の一部に係合してボタン12の押込みを接当規制す
る。ロック板14の下端に連出したアーム14c・14
cと前ケース1aの内面に突設したピン15との弾性係
合によってロック板14は上下のスライド位置で節度的
に保持される。
第5図において、本体ケース1内には使用中のモータ6
の回転速度を検出する手段16を備えている。図のモー
タ回転速度検出手段16は、モータ6の下部出力軸5b
の外周面に周方向一定ピツチで黒色部17aを付したロ
ータ17を取付け、基板18に取付けたフォトインクラ
ブタ19が該ロータ17に対向するものとした。これに
よれば、フォトインクラブタ19は発光ダイオードから
の発光をロータ17に照射し、その反射光をフォトトラ
ンジスタで感知し、フォトインクラブタ19から取出さ
れたパルス状検出信号によってモータ回転速度を検出す
る。
この検出手段16からの検出に基づいて、モータ6への
印加電圧を制御してモータ回転速度を負荷の変動にかか
わらず一定範囲内に維持するモータ回転速度制御手段が
前記基板8・8に制御回路として組付けられている。
このモータ回転速度制御手段としては、基板8に2色発
光ダイオード20を取付けてあり、モータ6の回転速度
制御が適正に行われていると、発光ダイオード20が緑
色に発光し、電池7の電圧がある程度降下すると発光ダ
イオード20が赤色に発光して速度制御不能を予告し、
更に電圧が降下すると発光しなくなって充電の緊急な必
要性を知らせる。
すなわち、この発光ダイオード20が赤色に点灯するこ
とによる速度制御不能の予告表示が、同時に更なる事前
の充電予告表示を兼ねている。そのための発光ダイオー
ド20を含む制御表示部23は、本体ケース1の前壁面
の右側上方部位で後述のかみそりユニット30に近い部
位で前記スイッチノブ12の直上に配されている。
この制御表示部23としては、発光ダイオード20の前
面に第6図に示すごとく前払がり形状のプラスチック製
レンズ21を外嵌装着し、前ケース1aに取付けた透明
パネル22の背部に該レンズ21の前端を臨ませる。レ
ンズ21の内奥面aおよび周囲外側面b・Cは、しぼ付
き面の凹凸面などに形成し、ダイオード20からの発光
を乱反射させてレンズ21の前面から広く拡散するよう
形成しである。
第4図および第5図において、本体ケース1の上端には
往復振動型のかみそりユニット30を備えている。この
かみそりユニット30は、外刃ホルダ31に支持された
網目状の外刃32の内面に対して、内刃ホルダ33に並
設した多数の内刃34群が左右に往復摺動するよう構成
されている。
内刃ホルダ33は、本体ケース1の上端に装着した振動
子35の上面支軸36に取付けたブラケット37に嵌着
支持されている。このブラケット37は支軸36に対し
て上下動自在であり、ばね38で上方付勢されたスリー
ブ39に支点40を介して天秤状に揺動自在に支持され
、該スリーブ39に支持したブラケット37の自由度に
より内刃34群が全体的に外刃32の内面に密着する。
外刃ホルダ31は、本体ケース1の左右両側面から突設
された突起41・42によって着脱自在に係止固定され
る。第4図において右側の突起41はモータ取付台4の
一端から立設したアーム43の先端に設けられ、該アー
ム43の弾性変形によって突起41は進入可能である。
左側の突起42はへネ44で突出付勢されていてノブ4
5で人為的に退入操作可能である。
前記振動子35の左右両端には薄肉状の脚46・46を
有する。この脚46の上端は前後ケース1a−1bの接
合面に形成された係合凹部47・47に前後から係入固
定され、左右の脚46の変形で振動子35これ全体が略
平行に左右方向に移動できる。この振動子35はモータ
6の上部出力軸5aに取付けたバランサ48の上部偏心
ビン49に連係されており、モータ6の回転に伴って一
定ストロークで左右に往復駆動される。
後ケース1bの上部外面にくし刃ユニット50を備えた
きわ剃りケース51が本体ケース1の上方側に持ち上が
る使用位置と、下方に引き下がる非使用位置とに亘って
上下スライド自在に取付けられている。
しかるときは、本体ケース1の前壁面において、第1図
に示す如くスイッチノブ12の中央を通る仮想垂線り上
にモータ回転速度制御表示部23と充電中表示部10と
がそれぞれ上下に位置している。
従って、電気かみそりの使用に際して本体ケース1を片
手で握ったとき、本体ケース1の前壁面の右側上方部位
でスイッチノブ12の直上に位置するモータ回転速度制
御表示部23は、本体ケース1を握る手で隠れることも
ないし、手暗がりになることもなく、確と見定めること
ができる。
この制御表示部23の発光ダイオード20が緑色に点灯
している間は、モータ回転速度制御手段で負荷の変動が
あってもモータ6は常に所定の回転速度に維持され、ひ
げ剃りを続行できる。
発光ダイオード20が緑色から赤色に切り替わって点灯
すると、モータ回転速度制御手段によるモータ6の回転
速度が負荷の変動に対して既に制御不能になりつつある
ことを予告する。この発光ダイオード20の色変わりは
使用者がひげ剃り中でも目の端に留めて知ることができ
る。発光ダイオード20が赤色に点灯しても、通常の使
用形態であれば、なお1回分のひげ剃りは続行できる。
但し、次回の使用は多くの場合に無理であり、発光ダイ
オード20が発光しなくなるまでに至ると、完全に次回
の使用に備えての充電の緊急な必要性を使用者に警告す
る。
次に給電部9を商用電源に接続して充電している間中、
これに近い本体ケース1の下方部位に配した充電中表示
部10が点灯する。従って、この充電中表示部10を目
にすることにより、使用者に充電中であることの注意力
を喚起し、過充電にならないように警告する。
使用者は、これら充電中表示部10とモータ回転速度制
御表示部23による充電予告表示とを繰り返し見ている
うちに、これらの表示部10・23が本体ケース1の前
壁面の上下に集約的に配されていることも相まって、充
電にまつわる情報を身に付ける確かな習慣を得、とくに
使用中の電池切れのトラブルを未然に防止できることに
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る充電式電気かみそりを原理的に説
明する概略正面図である。 第2図ないし第6図は本発明に係る電気かみそりの実施
例を示しており、 第2図は前方から見た全体外観図、 第3図は後方から見た全体外観図、 第4図は一部切り欠き正面図、 第5図は縦断側面図、 第6図は第4図におけるA−A線断面図である。 1・・・・・本体ケース、 6・・・・・モータ、 7・・・・・充電池、 9・・・・・給電部、 10・・・・充電中表示部、 16・・・・モータ回転速度検出手段、20・・・・発
光ダイオード、 23・・・・モータ回転速度制御表示部、30・・・・
かみそりユニット。 発    明    者 二   宮   和   徳
モータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本体ケース(1)内にモータ(6)と、充電池(7
    )と、モータ(6)の回転速度を一定範囲内に維持する
    モータ回転速度制御手段とをそれぞれ備えており、 本体ケース(1)に充電池(7)を充電するための給電
    部(9)を備えている電気かみそりにおいて、本体ケー
    ス(1)の外壁面には、充電中であることを表示する充
    電中表示部(10)と、使用中において上記のモータ回
    転速度制御手段でモータ(6)の回転速度が制御可能状
    態とモータ(6)の回転速度が制御不能状態とに色変わ
    りして切り替え表示するモータ回転速度の制御表示部(
    23)とがそれぞれ配されていることを特徴とする充電
    式電気かみそり。
JP2065079A 1990-03-14 1990-03-14 充電式電気かみそり Expired - Fee Related JP2607164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065079A JP2607164B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 充電式電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065079A JP2607164B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 充電式電気かみそり

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16724889A Division JPH0245085A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02271893A true JPH02271893A (ja) 1990-11-06
JP2607164B2 JP2607164B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=13276589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2065079A Expired - Fee Related JP2607164B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 充電式電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607164B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194862A (ja) * 1994-01-10 1995-08-01 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107827U (ja) * 1978-01-14 1979-07-30
JPS5584191A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Suwa Seikosha Kk Shaver with charging capacity display device
JPS59141985A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 松下電工株式会社 充電式電気機器
JPS6053270U (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 三洋電機株式会社 電気かみそり

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107827U (ja) * 1978-01-14 1979-07-30
JPS5584191A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Suwa Seikosha Kk Shaver with charging capacity display device
JPS59141985A (ja) * 1983-02-03 1984-08-14 松下電工株式会社 充電式電気機器
JPS6053270U (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 三洋電機株式会社 電気かみそり

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07194862A (ja) * 1994-01-10 1995-08-01 Matsushita Electric Works Ltd 電気かみそり

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607164B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11260550B2 (en) Personal care device
EP1279365B1 (en) Removable cover for a glucose meter
KR101124752B1 (ko) 면도기
EP0957422A2 (en) Control knob using led for backlighting
JP2003136434A (ja) 電動工具及び電動工具用レベリング装置
JPH02271893A (ja) 充電式電気かみそり
US6293032B1 (en) Lighted slipper
EP3854247A1 (en) Safety helmet lighting device
EP4295659A1 (en) Walk-behind power tool
JPH02271892A (ja) 充電式電気かみそり
JP2007101509A (ja) 小型電気機器
JP2003125464A (ja) リモートコントロール装置
JPH11295070A (ja) 墨出し用レーザー装置
JPH0318912B2 (ja)
JP2531787Y2 (ja) 電気かみそり
CN214906730U (zh) 一种眼科儿童瞳孔测量电筒
CN211176447U (zh) 一种六键式无极调色多功能灯镜
JPH02271891A (ja) 電気かみそり
JPS6337018Y2 (ja)
JP2630789B2 (ja) 小型電気機器のスイッチ装置
JP3007824U (ja) 点滅照明付ターゲット板
JPH02271890A (ja) 電気かみそり
JPH0221000Y2 (ja)
JPH0790056B2 (ja) 電気かみそり
JPS6137418Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees