JPH02271724A - スペースダイバーシティ受信装置 - Google Patents

スペースダイバーシティ受信装置

Info

Publication number
JPH02271724A
JPH02271724A JP1094025A JP9402589A JPH02271724A JP H02271724 A JPH02271724 A JP H02271724A JP 1094025 A JP1094025 A JP 1094025A JP 9402589 A JP9402589 A JP 9402589A JP H02271724 A JPH02271724 A JP H02271724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
received electric
received
electric field
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1094025A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Morita
浩史 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1094025A priority Critical patent/JPH02271724A/ja
Publication of JPH02271724A publication Critical patent/JPH02271724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスペースダイバーシティ受信装置に関し、特に
、スペースダイバーシティ(以下S/Dという)用受信
機の低消費電力化をはかったS/D受信装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、S/D受信装置は主受信機とS/D用受信機との
少なくとも2個の受信機を有しており、この2個の受信
機の双方に常に電力を供給して運営していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のS/D受信装置は、一方の受信機の受信
電界が高い時には、もう一方の受信機の受信電界が低く
なるような相関の少ない位置にアンテナを取り付けてい
るので、主受信機及びS/D用受信機の双方が、同時に
動作、機能している時間帯は非常に限られている。−日
の内の大半が主受信機又はS/D用受信機のいずれかの
みが動作しているにもかかわらず、両方の受信機に常に
電力を供給しているためにむだに電力を消費する欠点が
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のスペースダイバーシティ受信装置は、無線電波
を少なくとも2つの第1および第2の受信機で受信する
スペースダイバーシティ受信装置において、前記第1の
受信機の受信電界が第1のしきい値以上であり、前記第
2の受信機の受信電界が第2のしきい値(ただし、第2
のしきい値く第1のしきい値)以下である場合、前記第
2の受信機の電源スイッチを切断し、前記第1の受信機
の受信電界が前記第1のしきい値以下に移行した場合、
前記第2の受信機の電源スイッチを再接続する制御信号
を送出する受信電界比較制御手段を有する。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。第1図にお
いて、相手局より送出された無線信号1は、主空中線2
及びS/D用空中空中線3信されそれぞれ主受信機4及
びスペースダイバーシティ用受信機5に送られる。主受
信機で受信された信号6及びスペースダイバーシティ用
受信機で受信された信号7は受信電界比較装置8に送ら
れ、さらに後段の装置9へ送られる。一方、受信電界比
較装置8は受信電界の比較が行なわれ受信電界の差によ
り、無効となる受信機の電源スイッチ10又は11へ制
御信号12が送られる。この電源スイッチ11又は12
は、受信電界比較装置からの制御信号12を受信すると
電源13から供給される電力を切断する。
次に、第2図の時間と受信レベルの差とを示す説明図に
より動作を説明する。時間1においては、主受信機4の
受信電界(以下主レベルという)が受信レベル1以上で
ありスペースダイバーシティ用受信機5の受信電界(以
後S/Dレベルという)が受信レベル2以下であるので
、スペースダイバーシティ用受信機5の電源スイッチ1
1が切断される9時間2においては、主レベルがあらか
じめ設定されている受信レベル1未満となったために、
スペースダイバーシティ用受信機5の電源スイッチ11
が接続され受信電界の比較が開始される。時間3におい
ては、双方の受信電界強度信レベル2以下の状態である
ので、受信電界の比較が継続される。時間4に於いては
、S/Dレベルが受信レベル2は超えたものの受信レベ
ル1以上となっていないためにさらに受信電界の比較が
継続される。時間5においては、S/Dレベルが受信レ
ベル1以上となり主レベルが受信レベル2以下であるの
で、主受信機の電源スイッチ10か切断され以後S/D
レベルが受信レベル1未満となるまで主受信機の電源ス
イッチ10が接続されない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は主受信機とS/D用受信機
との受信電界を比較し、電源供給を制御する手段を設け
ることにより、主受信機の受信電界強度とS/D用受信
機の受信電界強度に差かある場合においては、受信電界
強度の弱い受信機への電力供給を中止するので、消費電
力が節約できる効果がある。したがってバックアップ用
の電源機器の容量を小さくできる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本実施例
の受信電界強度の時間変化を示す説明図である。 1・・・無線信号、2・・・主空中線、3・・・S/D
用空中空中線・・・主受信機、5・・・S/D用受信機
、6・・・主受信機受信信号、7・・・S/D用受信機
受信信号、8・・・受信電界比較装置、9・・・後段装
置、10.11・・・電源スイッチ、12・・・制御信
号、13・・・電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無線電波を少なくとも2つの第1および第2の受信機で
    受信するスペースダイバーシティ受信装置において、前
    記第1の受信機の受信電界が第1のしきい値以上であり
    、前記第2の受信機の受信電界が第2のしきい値(ただ
    し、第2のしきい値く第1のしきい値)以下である場合
    、前記第2の受信機の電源スイッチを切断し、前記第1
    の受信機の受信電界が前記第1のしきい値以下に移行し
    た場合、前記第2の受信機の電源スイッチを再接続する
    制御信号を送出する受信電界比較制御手段を有すること
    を特徴とするスペースダイバーシティ受信装置。
JP1094025A 1989-04-12 1989-04-12 スペースダイバーシティ受信装置 Pending JPH02271724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094025A JPH02271724A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 スペースダイバーシティ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094025A JPH02271724A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 スペースダイバーシティ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271724A true JPH02271724A (ja) 1990-11-06

Family

ID=14099023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094025A Pending JPH02271724A (ja) 1989-04-12 1989-04-12 スペースダイバーシティ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271724A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207233A (ja) * 1990-11-28 1992-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバーシチ受信回路
EP0529623A2 (en) * 1991-08-28 1993-03-03 Nec Corporation Power saving diversity receiver
EP0665658A2 (en) * 1994-01-31 1995-08-02 Nec Corporation Portable radio communication device
US5541963A (en) * 1993-12-01 1996-07-30 Hitachi, Ltd. Diversity receiving apparatus
US5805989A (en) * 1994-10-05 1998-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio communication apparatus
WO2001059945A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Ericsson Inc. Power conservation method for mobile communications device with two receivers
KR100803130B1 (ko) * 2006-03-07 2008-02-14 엘지전자 주식회사 디지탈 멀티 미디어 방송 수신 장치 및 방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207233A (ja) * 1990-11-28 1992-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバーシチ受信回路
EP0529623A2 (en) * 1991-08-28 1993-03-03 Nec Corporation Power saving diversity receiver
AU656398B2 (en) * 1991-08-28 1995-02-02 Nec Corporation Power saving diversity receiver
US5390357A (en) * 1991-08-28 1995-02-14 Nec Corporation Power saving diversity receiver
US5559838A (en) * 1993-12-01 1996-09-24 Hitachi, Ltd. Diversity receiving apparatus
US5541963A (en) * 1993-12-01 1996-07-30 Hitachi, Ltd. Diversity receiving apparatus
EP0665658A2 (en) * 1994-01-31 1995-08-02 Nec Corporation Portable radio communication device
EP0665658A3 (en) * 1994-01-31 1996-11-20 Nec Corp Portable radio communication device.
US5805989A (en) * 1994-10-05 1998-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Radio communication apparatus
WO2001059945A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-16 Ericsson Inc. Power conservation method for mobile communications device with two receivers
JP2003523126A (ja) * 2000-02-07 2003-07-29 エリクソン インコーポレイテッド 2台の受信機を有する移動通信装置の電力保持方法
US6678508B1 (en) 2000-02-07 2004-01-13 Ericsson Inc. Power conservation method for mobile communications device with two receivers
KR100803130B1 (ko) * 2006-03-07 2008-02-14 엘지전자 주식회사 디지탈 멀티 미디어 방송 수신 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665658B1 (en) Portable radio communication device
JPS6333021A (ja) 携帯無線電話機
US5369798A (en) Method and circuit for saving the power of a battery used in a portable radio telephone
EP0529623B1 (en) Power saving diversity receiver
JP2994274B2 (ja) 携帯移動無線端末装置
EP0667062A4 (en) ADVANCED MICROCOMPUTER SYSTEM FOR REDUCING RADIO FREQUENCY INTERFERENCE.
WO2001011789A3 (en) Battery operated radio receivers having power save by reducing active reception time
GB2201866B (en) Improvements in or relating to cellular telephone apparatus and a cellular communications system
JPH02256331A (ja) 無線通信システム
US6501961B1 (en) Power saving mode for wireless telephones
JPH02271724A (ja) スペースダイバーシティ受信装置
JPS58105632A (ja) 受信機
US6366768B1 (en) Circuit and method of frequency synthesizer control with a serial peripheral interface
JPH0691485B2 (ja) 無線通信機
JPH05252094A (ja) ダイバシティ受信機
EP1008960A3 (de) Datenfunkübertragungsvorrichtung
JPH0518491B2 (ja)
JPH05183476A (ja) 検波後ダイバーシチ受信機
JPS6127231Y2 (ja)
EP0829972A2 (en) Radio communication unit and receiving method for diversity reception
JPH06314994A (ja) 無線通信装置
JPH0653881A (ja) 移動通信方式およびこれに用いる受信装置
JPS63246039A (ja) 1+1周波数ダイバ−シテイ無線送受信装置
CN101894453B (zh) 一种带混合信号电路的汽车遥控系统及其系统算法
JPH02100596A (ja) ワイヤレス通信装置