JPH02271624A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02271624A
JPH02271624A JP9410789A JP9410789A JPH02271624A JP H02271624 A JPH02271624 A JP H02271624A JP 9410789 A JP9410789 A JP 9410789A JP 9410789 A JP9410789 A JP 9410789A JP H02271624 A JPH02271624 A JP H02271624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
groove
gas atmosphere
oxygen gas
silicon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9410789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Yanai
谷内 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9410789A priority Critical patent/JPH02271624A/ja
Publication of JPH02271624A publication Critical patent/JPH02271624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体基板に溝を形成し、キャパシタや素子分離として
利用する場合、溝の角部が角ぼっていると酸化膜を形成
する際、角部に酸化膜の応力が集中し酸化が抑制される
ため、角部での酸化膜厚が他の部分に比べて薄くなる。
そのため角部で電界集中を起し耐圧劣化の原因となって
いた。そこで従来は酸化膜が粘性流動を起す温度で一旦
酸化させてやることで応力を緩和させ、角部でも酸化が
進むようにしてやり、この酸化膜を除去して、角部に丸
みをもたせていた。角部に丸みがあると、酸化させたと
き均一な膜厚の酸化膜が形成されるので電界集中が起こ
らなくなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし前述の従来技術では、素子分離領域に打ち込んだ
チャンネルストッパーのボロンが酸化による熱で拡散し
てしまい、素子領域にまでせり出してきて、素子のしき
い値電圧を高くしてしまうという課題を有していた。
本発明はこの様な課題を解決するもので、目的とすると
ころは、熱酸化の時間を短くしてボロンの拡散を抑える
ことや、素子分離幅を小さくすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、 (a)半導体基板上に形成した第1絶縁膜をマスクにし
て半導体基板をエツチングし、溝を形成する工程と、 (b)前記半導体基板上に第2絶縁膜を堆積させる工程
と、 (c)第2絶縁膜をエツチングして、溝内部にサイドウ
オールを形成する工程と、 (d)前記半導体基板を酸素ガス雰囲気、もしくは酸素
ガスを含む不活性ガス雰囲気中で酸化させる工程と、 (e)前記第1及び第2絶縁膜を除去することを特徴と
する。
〔実 施 例〕
半導体基板101上に第1絶縁膜として二酸化シリコン
102を化学的気相堆積法(以下CVDと呼ぶ)で30
0OA形成する。その上にレジストを塗布しバターニン
グする。バターニングしたレジストをマスクにして二酸
化シリコンをエツチングする。次に二酸化シリコンをマ
スクにして半導体基板をエツチングし、8000Aの溝
を形成する。(第1図)エツチングは平行平板型RIE
を用い、CF4を100SCCM% 02を105cc
yで250゜7゜1、の圧力下で高周波(13,56M
Hz)を300W印加して行った。エツチング装置及び
条件はこれに限るものではない。又、第1絶縁膜は二酸
化シリコンに限らず窒化シリコンなどでも良く、形成方
法もCVDに限らずスパッタ法などでも良い。膜厚も半
導体基板及び第2絶縁膜のエツチングにマスクとして使
用できるだけであれば良い。
次に半導体基板101及び二酸化シリコン102上に第
2絶縁膜として二酸化シリコン103をCvDで300
0A形成すル。(第2図)但し、第2絶縁膜も二酸化シ
リコンに限らず窒化シリコンなどでも良く、形成方法も
CVDに限らずスパッタ法などでも良い。又、膜厚もこ
れに限らない。
次に二酸化シリコン103をエツチングして半導体基板
101に形成された溝内部の側壁にのみ二酸化シリコン
104を残す。(第3図)エツチングは平行平板型RI
Eを用い、CHF3を80 SCCMで300−t。1
.の圧力下で高周波(13゜56MHz)を150W印
加して行った。エツチング装置及び条件はこれに限るも
のではない。
次に酸素ガスを20%含む窒素ガス雰囲気中で1000
℃の温度で20分酸化させ、丸め酸化膜105を形成す
る。(第4図)但し、酸化条件はこれに限るものでなく
、酸素単独ガス雰囲気中950℃で15分でも良い。
次に二酸化シリコン102及び104と、丸め酸化膜1
05を弗化水素液で除去する。(第5図)本実施例によ
ると角部を丸めるための酸化時間が従来技術に比べ15
分の工程度で済むため、課題となっていたボロンの拡散
がかなり抑えられる。
又、溝角部のみの酸化であるため素子分離領域の横への
拡がりがなく、素子分離幅を小さくできた。
〔発明の効果〕
以上述べた述べた本発明では溝角部を丸めるための酸化
時間を短くできるためボロンの拡散が抑えられ、しきい
値電圧などデバイスの特性の変動をなくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明の半導体装置の製造方法の一
実施例の工程断面図である。 第6図は溝の角部が角ぼっている場合の酸化膜の絶縁破
壊電界のヒストグラムである。 第7図は本発明における酸化膜の絶縁破壊電界のヒスト
グラムである。 第8図は従来技術におけるしきい値電圧のチャンネル幅
依存性を示すグラフである。 第9図は本発明におけるしきい値電圧のチャンネル幅依
存性を示すグラフである。 101 や ・ +1  φ ・ 102 Φ ・ ・ ・ ・ 103、 104 φ 105−−−  ・ ・ ・半導体基板 ・第に酸化シリコン ・第2二酸化シリコン ・丸め酸化膜 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他1名)ほ・・傷禽
五 41、傷定圧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)半導体基板上に形成した第1絶縁膜をマス
    クにして半導体基板をエッチングし、溝を形成する工程
    と、 (b)前記半導体基板上に第2絶縁膜を堆積させる工程
    と、 (c)第2絶縁膜をエッチングして、溝内部にサイドウ
    ォールを形成する工程と、 (d)前記半導体基板を酸素ガス雰囲気、もしくは酸素
    ガスを含む不活性ガス雰囲気中で酸化させる工程と、 (e)前記第1及び第2絶縁膜を除去することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP9410789A 1989-04-13 1989-04-13 半導体装置の製造方法 Pending JPH02271624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9410789A JPH02271624A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9410789A JPH02271624A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271624A true JPH02271624A (ja) 1990-11-06

Family

ID=14101215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9410789A Pending JPH02271624A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858866A (en) * 1996-11-22 1999-01-12 International Business Machines Corportation Geometrical control of device corner threshold

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858866A (en) * 1996-11-22 1999-01-12 International Business Machines Corportation Geometrical control of device corner threshold
US5998852A (en) * 1996-11-22 1999-12-07 International Business Machines Corporation Geometrical control of device corner threshold
US6022796A (en) * 1996-11-22 2000-02-08 International Business Machines Corporation Geometrical control of device corner threshold

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804037B2 (ja) ドライエッチング方法
US8187487B2 (en) Material removal methods employing solutions with reversible ETCH selectivities
US6902681B2 (en) Method for plasma etching of high-K dielectric materials
JPH11289006A (ja) 集積回路にトレンチアイソレ―ションを形成する方法
US6514883B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP3621752B2 (ja) Iii−v族半導体ゲート構造の製造方法
JPH02271620A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02271624A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02271619A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980030045A (ko) 반도체 소자의 필드 산화막 형성방법
JPS63289820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02271618A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62185353A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669168A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100274350B1 (ko) 반도체소자의필드산화막형성방법
JP3499769B2 (ja) 酸化膜の形成方法、キャパシタ
KR20000041429A (ko) 하부전극의 산화를 방지할 수 있는 캐패시터 제조 방법
JPH0621016A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08250463A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20040038117A (ko) 반도체소자의 소자분리막 제조방법
JPH1050695A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000299374A (ja) 素子分離用Siシャロートレンチエッチング方法
JPH0629263A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05121654A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003023145A (ja) 半導体装置の製造方法