JPH02270829A - イソプロパノールの製造方法 - Google Patents

イソプロパノールの製造方法

Info

Publication number
JPH02270829A
JPH02270829A JP1279059A JP27905989A JPH02270829A JP H02270829 A JPH02270829 A JP H02270829A JP 1279059 A JP1279059 A JP 1279059A JP 27905989 A JP27905989 A JP 27905989A JP H02270829 A JPH02270829 A JP H02270829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
acetone
gas
isopropanol
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1279059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724001B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fukuhara
浩 福原
Fujinao Matsunaga
藤尚 松永
Yasunori Shibuta
渋田 康憲
Toshihiro Tate
館 俊博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP1279059A priority Critical patent/JP2724001B2/ja
Priority to US07/464,315 priority patent/US5081321A/en
Priority to EP90300403A priority patent/EP0379323B1/en
Priority to MYPI90000058A priority patent/MY105181A/en
Priority to ES90300403T priority patent/ES2072972T3/es
Priority to DE69017924T priority patent/DE69017924T2/de
Priority to AT90300403T priority patent/ATE120168T1/de
Priority to CA002007813A priority patent/CA2007813C/en
Priority to KR1019900000491A priority patent/KR920001787B1/ko
Publication of JPH02270829A publication Critical patent/JPH02270829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724001B2 publication Critical patent/JP2724001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/02Monohydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/10Monohydroxylic acyclic alcohols containing three carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/025Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical shaped bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/143Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones
    • C07C29/145Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of ketones with hydrogen or hydrogen-containing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、イソプロパノールの製造方法に関する。 イ
ソプロパノールは有機合成の重要な中間体であり、また
、工業上重要な溶媒でもある。
〈従来の技術〉 イソプロパノールを製造する方法として近年広く利用さ
れている方法は、プロピレンの水和法である。 濃硫酸
を触媒としてオレフィンを水和する方法は古くから知ら
れていたが、この場合硫酸による腐食の問題等がある。
最近では、強酸性のイオン交換樹脂を用いた気液混相の
水和反応、あるいは強酸性の固体酸を触媒に用いた気相
水和反応、更には担体にヘテロポリ酸、無機酸を担持し
た触媒を用いた気相接触反応による水和が広く行われて
いる。
イソプロパノールを製造する方法として古くからアセト
ンのカルボニル基を水添する方法も知られている。 例
えば、水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナト
リウム等の試薬を用いた還元方法、あるいは水素ガスを
用いた接触還元方法である。
さらに、近年新しい方法の提案も幾つか成されるように
なってきており、例えは、特開昭62−1’2729号
公報、特開昭62−77338号公報に記載の方法があ
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 現在では、アセトンを水添してイソプロパツールを合成
する方法は工業的に行われていない。 この理由は、プ
ロピレンの酸化反応によって合成したアセトンからイソ
プロパノールを合成するルートはプロピレンの直接水和
法に比べて1工程多く、プロセス的な合理性がないため
である。
一方、近年ではクメン法フェノール製造法の副生アセト
ンが多量に生産されており、アセトンが供給過剰になり
つつありクメン法の短所として犬きく浮かび上がってき
た。 すなわち、これまでアセトンはメチルメタクリレ
ートを製造するための原料として大きな用途を占めてい
たが、近年メチルメタクリレートを製造するための原料
転換が進められており、アセトンの需要が小さくなフて
とつつある。 そこでこの余剰アセトンの有効利用を図
ることにより、クメン法フェノール製造法の経済性を確
実にする必要が生じてきた。 その方策の一つとしてア
セトンからその話導体であるイソプロパノールを合成す
れば、イソプロパノールの工業的利用価値は前述のごと
く高いので、クメン法フェノール製造法の経済的確立を
支援することかでざる。
さて、前述のようにアセトンからイソプロパノールを製
造する方法は、既に多くの方法が知られているが、接触
水添法に関して言えば意外と提案の数は少ない。 特に
、木木添反応の目的のようにクメン法フェノールの経済
性確立を支援する立場でのイソプロパノール製造プロセ
スとなると、イソプロパノール製造が工業的に安価に行
えることが非常に重要となってくる。
そういう意味では、まだイソプロパノールの工業的製造
法が完全に確立されているとは言い難い。
<課題を解決するための手段〉 本発明者らは、アセトンからイソプロパノールを製造す
るための工業的プロセスを確立するに当り、上記目的に
沿った最も経済性に優れた方法の開発について鋭意検討
を続けた。
すなわち、アセトンからイソプロパノールを得る水添反
応を最も経済的に行うためには、■設備的に簡単な製造
装置であること、■反応速度を速くし、小さな製造装置
で、大きな生産量が得られること、■勿論、高収率でイ
ソプロパノールが得られること、等が重要であるとの認
識に基づぎ、検討を続けてきた結果、本発明に至った。
すなわち本発明は、アセトンを接触水素還元してイソプ
ロパノールを製造するに当たり、水素ガスおよびアセト
ンを固定床方式の反応器上部から供給して液ガス共に下
降流とし、且つ、触媒層をトリクルベッド状態にして反
応を行わせることを特徴とするイソプロパノールの製造
方法を提供する。
以下に本発明について詳細に説明する。
本発明の方法において、アセトンを水添してイソプロパ
ノールとする固定床方式の水添反応では、主にラネーニ
ッケル触媒が用いられるほか、一般に水素化用の触媒と
して知られている銅−クロム、ラネー銅、銅−亜鉛等の
銅系の触媒、ニッケル系の触媒、例えば、酸化ニッケル
を珪藻土、アルミナあるいはシリカ等に担持した後、還
元処理して調整した還元ニッケル触媒、白金族系の触媒
、例えば、白金、パラジウム、ルテニウム、ロジウム等
も用いられまたこれらの触媒を活性炭やアルミナ等に担
持した触媒も用いることができる。
反応は室温から200℃の範囲で行うことが出来るが、
工業的な反応速度を得るためには、35〜150℃で行
うのが好ましい。 反応温度が余り高くなると、アセト
ンの加水素分解が併発するようになってイソプロパノー
ルの収率が低下する。
反応圧力は常圧から80 k g / c m ’の範
囲で、好ましくは2〜50 k g / c m 2の
範囲で選ばれる。
本反応において、水素ガスの使用量は原料アセトンに対
してモル比で1.0〜1oの範囲、好ましくは1,2〜
5の範囲である。
本水添反応では反応溶媒は用いても良いし、無溶媒でも
よい、 用いられる溶媒としてはアルコール類、例えば
、メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノール
4・が挙げられる。 さらに、アセトンの水添生成物で
あるイソプロパノールを用いることも出来る。 また、
エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール等を用いること
も出来る。
エーテル類、例えばジイソプロピルエーテル、ジブチル
エーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジグ
ライム、トリグライム等も用いられる。 非プロトン性
の極性溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド
等を用いることも可能である。  さらに、ヘキサン、
ヘプタン、あるいはシクロペンタン、シクロヘキサン等
の飽和炭化水素も用いることが出来る。 また、本水添
反応においては水も好適な溶媒として用いることが出来
る。
本発明の方法においては、反応の方式として粒状の触媒
を用いた固定床方式を採用することが重要である。 固
定床方式は、反応混合物からの触媒分離が容易で、反応
装置が簡略である。
固定床方式で本水添反応を行うに当り、最も重要な点は
、反応液と水素ガスの流れの方向と触媒の状態である。
すなわち、固定床触媒に対して液ガス下降流で、かつ、
触媒層がトリクルペットの状態であることが必須である
トリクルベッドの状態とは、水素ガスで充満された雰囲
気の中に触媒が充填されており、その触媒の表面上を反
応液が滴り落ちていく状態をいう。
トリクルペット状態での反応は、気液固の関係した反応
で特に気体の関与が大きい反応において効果を発揮する
。 本水添反応においては、触媒上に吸着された水素分
子がアセトンと反応してイソプロパノールになる反応で
あることから、触媒を水素ガス雰囲気に置くことにより
触媒への水素分子の吸着が容易となる。  トリクルベ
ッド状態でない、通常の水素化反応においては、水素分
子は一旦反応液中に溶解した後触媒に吸着されるため、
触媒への水素の吸着速度が、トリクルベッド状態に比べ
て遅くなる。 水素化反応の速度が遅い反応においては
、水素吸着速度の大小が反応速度全体に大ぎな影響を与
えないが、本水添反応では、水素の吸着速度が非常に重
要な影響を与える。
したがって、本発明の目的を達成するためには、本水添
反応をトリクルベッドの状態で実施しなければならない
水添反応時の触媒層内をトリクルベッドの状態とする条
件は、下記(1)または(2)である。
(1)触媒層に対して水素ガスとアセトンとを下降流と
しモル比で水素過剰の状態、すなわち水素ガスの使用量
を原料アセトンに対してモル比で1より大きくする。
すなわち、下記式の範囲とすれはよい。
(ここで、B、供給水素モル数、A 供給アセトンモル
数、α、アセトン転化率をしめす。) (2)ギレイ・トースン(Guray Tosun)に
よって提案されたフロー図を用いて、気−液流がトリク
ルフロー状態となるガスおよび液の流量を求める。
第一図は、Ind、Eng  Chem、Proces
s  Des。
Dev、19B4.24.29−35頁に記載された「
充填層における泡立たない気−液上降流の研究」の中の
第6図で示されるフロー図である。  第1図は、空気
/水等の6種の気−液の組合わせで、充填層を用いて気
−液上降流の流速を変化させて目視による流れ状態の測
定を行った結果を示す。  トリクルフロー状態とバブ
ルフロー状態の境界が線aで示される。 第1図におい
で、 0.01  <  CG  /  λ)〈20の関係式
で表わされる領域を満足させることかできるガスおよび
液の供給量を選択する。
ここで Aニー1.o3 G ガス表面質量速度、Kg/m’s し・液表面質量速度、Kg/m2s ρG =ガスの密度  g/cm3 ρL :液の密度   g/cm3 pw  水の密度   g/cm’ ρalr  :空気の密度 g/cm3σW:水の表面
張力 dyn/cm σL、液の表面張力 dyn/cm μL −ン夜の粘度 Cp μw:水の粘度 cp 上記領域外のガスおよび液の供給量では、第1図に示す
ように触媒層の気液の流れがトリクルヘットの状態を外
れ、触媒層内に液層を形成してこの中を水素ガスが流下
するすなわち泡立ちの状態になフたり、さらにはガスと
液が脈動流となるような状態となる。 このような状態
になると水添反応がスムーズに進まなくなって反応成績
が低下するのみならず、触媒層の上部と下部で著しい差
圧を生し、かつ激しく変動するようになって安定した連
続反応を1!続できなくなる。
また、激しい脈動流は触媒固定床を揺り動かし触媒破砕
の原因となる。 触媒破砕が起こると触媒寿命が短くな
ると同時に破砕した微粉が後工程へ流れ出て詰り等のト
ラブルを引き起こす。
かくして、木木添反応は触媒層内をトリクルペットの状
態に保つことが大変重要となる。
本発明の方法によれば、複雑な触媒分l!1操作や繁雑
な運転操作は不要であり、かつ反応装置は簡略である。
 さらに、高い反応速度、高い収率でイソプロパノール
を製造することが出来るので、その工業的価値は大きい
〈実施例〉 以下に、実施例を挙げて本発明を説明する。
(実施例1) 内径が、25.;mm (11nch)、長さ500m
mのステンレス製縦型反応管の中程にランプ状(長径6
〜7mm、短径4〜5mmの塊状)のラネーニッケル合
金(Ni/An+5 o、’s O1日興リカ製 R−
2OL)100g(50ml)を充填した。 反応管内
に水を張り込んだ後、水酸化ナトリウム128gを水に
溶解して10重量%濃度に調整した水酸化ナトリウム水
溶液1280gポンプを用いて反応器下部より少しずつ
送り込み、ラネーニッケル触媒の展開を行った。 触媒
展開に伴い反応熱が発生するので反応器内温が上昇した
。 内温度が50℃を越えないように水酸化ナトリウム
水溶液の供給量を調節し、かつ反応器の風冷等により温
度調節した。 反応器上部より排出されてくる展開排液
は水酸化ナトリウム水溶液原液中に戻し繰り返し使用し
た。 展開の進行に伴なって発生する水素ガスの発生量
をガスメーターで計測した。 水素ガスの発生がほぼ終
るまで、アルカリ水溶液の供給を続けた(約20時間)
。 水素ガスの発生量からこの操作で触媒の展開率は5
0%であることが分かフだ。
触媒の展開が終った後、ポンプ供給液を水に変えて、反
応器内を水洗した。 反応器からの排水が中性になるま
で洗浄を続けた。 水洗が終了したところでポンプ供給
液をイソプロパノールに変えて反応器内をイソプロパノ
ールで充満させた。 反応器の加熱を開始し゛た。 内
温が100℃になったところで、アセトンを39.5g
/hr、水素を37.2u/hrの割合で反応器上部よ
り送り込み反応を行った。
反応器の圧力を20 k g f / c m 2に保
った。 反応器の下部より排出される反応液と水素ガス
の混合物を気液分離器でそれぞれに分けた。 排出され
た反応液、水素排ガスはそれぞれ39.8g/hr、1
6.4u/hrであった。 アセトンと水素の供給を行
いながら9時間連続反応を続行したところで、反応液な
らびに排ガスをそれぞれガスクロマトグラフィーで分析
した。 その結果、反応液中にO,1wt%のアセトン
が残存していた。 残りの成分はイソプロパノールだけ
であった。 アセトン転化率99.9%、イソプロパノ
ール収率は、99.9%であった。
(実施例2) 実施例1において、アセトンと水素の供給量をそれぞれ
78.7g/hr、64.4It / h rに変更し
たほかは、実施例1と同様に行った。 その結果、アセ
トン転化率984%、イソプロパノール収率984%で
あった。
(比較例1) 実施例2において、アセトンおよび水素の供給を反応器
の下部から行った以外は実施例1と同様に行った。 そ
の結果、アセトン転化率は88.6%、イソプロパノー
ル収率は886%であった。
(実施例3) 実施例1において、反応温度を80℃に変更したほかは
実施例1と同様に行った。 その結果、アセトン転化率
は997%、イソプロパノール収率は997%であった
(実施例4) 実施例1において、反応圧力を15kgf/am2とし
たほかは実施例1と同様に行った。
その結果、アセトン転化率は986%、イソプロパツー
ル収率は98.6%であった。
(実施−5) 実施例1において、反応圧力を10kgf/am’とし
たほかは実施例1と同様に行った。
その結果、アセトン転化率は952%、イソプロパツー
ル収率は95.2%であった。
(実施例6) 内径が25.4mm、長さ1100mmのステンレス製
縦型反応管の中程に塊状のラネーニッケル触媒(長径6
〜7mm、短径4〜5 ’m m 、展開率60%)2
00mlを充填した。 反応管内にイソプロパノールを
張り込んだ後、反応管外筒部に70℃の温水を流して反
応管内の温度を上昇させた。 反応管内の温度が70℃
に達したところでアセトンおよびイソプロパノールなら
びに水素を反応管の上部に取り付けたそれぞれの供給口
より供給開始した。
アセトン、イソプロパノールおよび水素の供給量はそれ
ぞれ400m1/hr、400mjl/hr、247N
n/hrとなるよう調節した。
反応管内温は水添反応の開始に伴って85℃に上昇した
が、反応管外筒の温水の人口温度は70℃に保った。
反応原料を供給し始めるとともに反応生成物および余剰
の水素が反応管下部の排出口から排出し、排出口に設け
た圧力調節弁によって反応管内圧力を20 Kg/c+
n2に保ちつつ、気液混合物を抜き出し、反応液受器に
導いた。 反応液受器で反応生成物と余剰水素を分離し
た。 反応生成物はその一部を上記反応管供給イソプロ
パノールに代えるために分は取った。
アセトン供給量400 m It / h r、循環反
応液400 m fl / h r、水素供給量247
Nj2/hr、反応圧力200にg/cm2、 反応管
内温85℃の条件下に連続反応を続けながら、定期的に
反応生成物の一部をサンプリングしてガスクロマトグラ
フィーで分析し、水添反応の反応成績を求めた。 その
結果、アセトン転化率980%、イソプロパノール選択
率99.9%の反応成績が安定して得られた。
(実施例7) 内径が38.4mm、長さが4800mmのステンレス
製縦型反応管に実施例6で用いたと同し塊状のラネーニ
ッケル触媒2500mJ2を充填した。 反応管内をイ
ソプロパノールで充満した。 反応管上部には反応原料
供給口、水素供給口、反応管の上部と下部の圧力差を計
測する差圧計を備え、一方、反応管下部出口は反応生成
物の受器に連結した。 反応生成物受器では反応液と反
応余剰水素を分離した。
反応液は一部を生成物として反応系外に抜き出し、一部
はアセトンと混合して反応原料とするため循環ポンプを
用いて反応管上部へ戻した。 この反応液を循環するラ
インの途中に熱交換器を備け、熱交換器外筒部の温度を
調節することによって反応管内部の温度を所定値に保つ
ようにした。
反応管内に充満させたイソプロパノールを上記循環ライ
ンの流れに沿って循環開始すると同時に水素ガスの導入
を始めた。 さらに循環ラインの反応前人口部付近に連
結させたアセトン供給ラインを通してアセトンの供給を
始めた。
アセトン供給量3 It / h r 、反応液循環量
2442 / h r水素供給量1850 N J2 
/ h rの反応条件を設定した。
反応圧力を18にg/cm’Gに保ちながら77℃に予
熱した反応原料を供給した。
反応管出口からは113℃の反応生成物が排出された。
 反応条件の安定したところで反応生成物を分析した結
果、アセトン転化率998%、イソプロパノール選択率
999%の反応成績が得られた。
反応管の上部と下部の差圧は水柱で120mmで常にこ
の状態が保たれた。
(比較例2) 実施例7においてアセトン供給量6fL/hr、反応液
循環量48ρ/ h r、水素供給量3710 N l
 / h rに変更したほかは実施例7と同様に行った
反応管の上部と下部の差圧は水柱で550mmとなり±
10mmの幅で激しく揺れ動いた。
また、反応管からの反応生成物の排出は上記差圧の変動
と同調して激しく脈流した。
一方、反応生成物中に残存するアセトンの濃度も変化し
、アセトン転化率が99.4%〜997%の間で変動し
た。
かくして、反応管内の気液の状態がトリクルヘッドの状
態を外れると安定した水添反応を継続して行う事が困難
であった。
〈発明の効果〉5 本発明の方法によれば、複雑な触媒分11II操作や緊
雑な運転操作は不用であり、かつ簡略な反応装置でイソ
プロパノールを製造することがで籾る。
さらに、高い反応速度、高い収率でイソプロパノールを
製造することができるのでその工業的価値は犬静い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、気−液フロー状態を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アセトンを接触水素還元してイソプロパノールを
    製造するに当たり、水素ガスおよびアセトンを固定床方
    式の反応器上部から供給して液ガス共に下降流とし、且
    つ、触媒層をトリクルベッドの状態にして反応を行わせ
    ることを特徴とするイソプロパノールの製造方法。
JP1279059A 1989-01-17 1989-10-26 イソプロパノールの製造方法 Expired - Lifetime JP2724001B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1279059A JP2724001B2 (ja) 1989-01-17 1989-10-26 イソプロパノールの製造方法
US07/464,315 US5081321A (en) 1989-01-17 1990-01-12 Preparation of isopropanol
MYPI90000058A MY105181A (en) 1989-01-17 1990-01-15 Preparation of isopropanol
ES90300403T ES2072972T3 (es) 1989-01-17 1990-01-15 Preparacion de isopropanol.
EP90300403A EP0379323B1 (en) 1989-01-17 1990-01-15 Preparation of isopropanol
DE69017924T DE69017924T2 (de) 1989-01-17 1990-01-15 Herstellung von Isopropanol.
AT90300403T ATE120168T1 (de) 1989-01-17 1990-01-15 Herstellung von isopropanol.
CA002007813A CA2007813C (en) 1989-01-17 1990-01-16 Preparation of isopropanol
KR1019900000491A KR920001787B1 (ko) 1989-01-17 1990-01-17 이소프로판올의 제조방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-8044 1989-01-17
JP804489 1989-01-17
JP1279059A JP2724001B2 (ja) 1989-01-17 1989-10-26 イソプロパノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02270829A true JPH02270829A (ja) 1990-11-05
JP2724001B2 JP2724001B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=26342466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1279059A Expired - Lifetime JP2724001B2 (ja) 1989-01-17 1989-10-26 イソプロパノールの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5081321A (ja)
EP (1) EP0379323B1 (ja)
JP (1) JP2724001B2 (ja)
KR (1) KR920001787B1 (ja)
AT (1) ATE120168T1 (ja)
CA (1) CA2007813C (ja)
DE (1) DE69017924T2 (ja)
ES (1) ES2072972T3 (ja)
MY (1) MY105181A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039910A (ja) * 1999-07-17 2001-02-13 Phenolchemie Verwaltungs Gmbh アセトンの水素化法
JP2002121160A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Mitsui Chemicals Inc イソプロピルアルコールの製造方法
JP2007070358A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Air Products & Chemicals Inc アセトンの水素化
WO2009037953A1 (ja) 2007-09-19 2009-03-26 Mitsui Chemicals, Inc. アルコールの製造方法および酸処理ラネー触媒
WO2014002884A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 三井化学株式会社 イソプロパノールの製造方法
WO2017002849A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 武田薬品工業株式会社 ピロール化合物の製造法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2526404B2 (ja) * 1993-10-15 1996-08-21 工業技術院長 触媒反応方法
US5430198A (en) * 1993-11-08 1995-07-04 Texaco Chemical Inc. Diisopropyl ehter/MTBE cogeneration from crude by-product acetone
US5449838A (en) * 1993-12-30 1995-09-12 Texaco Chemical Inc. Isopropyl t-butyl ether (IPTBE) generation from crude acetone
US5583266A (en) * 1994-05-02 1996-12-10 Texaco Inc. Integrated process for the production of isopropyl alcohol and diisopropyl ethers
WO2002026680A1 (en) 2000-09-25 2002-04-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrogenation of cleavage effluents in phenol production
US6774275B2 (en) * 2001-08-21 2004-08-10 Catalytic Distillation Technologies Pulse flow reaction
TWI301480B (en) * 2001-11-16 2008-10-01 Shell Int Research Process for the hydrogenation of acetone
US7131446B2 (en) * 2004-03-25 2006-11-07 Tang Kenneth Y Light-triggered tattoo process
US7208646B2 (en) * 2004-05-14 2007-04-24 Catalytic Distillation Technologies Selective hydrogenation of butadiene
US7422904B2 (en) * 2005-02-04 2008-09-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of operating a fixed bed reactor under predetermined hydraulic conditions
EP2024321B1 (en) * 2006-06-07 2013-01-16 The Procter & Gamble Company Processes for converting glycerol to amino alcohols
US7619118B2 (en) 2006-06-07 2009-11-17 The Procter & Gamble Company Process for the conversion of glycerol to propylene glycol and amino alcohols
US7619119B2 (en) * 2006-06-07 2009-11-17 The Procter & Gamble Company Processes for converting glycerol to amino alcohols
US7799958B2 (en) 2007-10-04 2010-09-21 Barclays Bank Plc Process for the production of iso-propanol by liquid phase hydrogenation
EP2243762B1 (en) * 2008-02-21 2017-07-19 Mitsui Chemicals, Inc. Process for production of 2-propanol
WO2009150973A1 (ja) 2008-06-10 2009-12-17 三井化学株式会社 アルキル化芳香族化合物の製造方法およびフェノールの製造方法
WO2010042315A2 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Badger Licensing, Llc Process for producing cumene
TWI458695B (zh) * 2008-10-06 2014-11-01 Badger Licensing Llc 異丙苯的製造方法
ITMI20111143A1 (it) 2011-06-23 2012-12-24 Polimeri Europa Spa Procedimento per l'alchilazione di idrocarburi aromatici con alcoli c1-c8
US20130035517A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Celanese International Corporation Production of alcohols
US8926718B2 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Celanese International Corporation Thermochemically produced ethanol compositions
CN104355965A (zh) * 2014-11-19 2015-02-18 岳阳市中顺化工有限责任公司 一种二异丁基甲醇的制备方法
US9981896B2 (en) 2016-07-01 2018-05-29 Res Usa, Llc Conversion of methane to dimethyl ether
US10189763B2 (en) 2016-07-01 2019-01-29 Res Usa, Llc Reduction of greenhouse gas emission
WO2018004994A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Fluidized bed membrane reactor
CN111215077A (zh) * 2020-02-19 2020-06-02 山东京博石油化工有限公司 一种用于合成异丙醇的催化剂及其制备方法和应用
FR3111914B1 (fr) 2020-06-29 2022-07-15 Ifp Energies Now Procede de fermentation ibe optimise pour valoriser l’acetone
FR3111916B1 (fr) 2020-06-29 2022-07-15 Ifp Energies Now Valorisation de l’acetone par procede de fermentation ibe impliquant des microorganismes genetiquement modifies
WO2024121714A1 (en) 2022-12-06 2024-06-13 Versalis S.P.A. Process for preparing isopropanol in high yields and with a high degree of purity

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1002372A (en) * 1961-04-25 1965-08-25 Chisso Corp Process for continuously hydrogenating higher aldehydes in liquid phase
NL6708813A (ja) * 1966-06-25 1967-12-27
GB1182797A (en) * 1967-11-01 1970-03-04 B P Chemicals U K Ltd Hydrogenation of Carbonyl Compounds.
BE754868A (fr) * 1969-08-16 1971-02-15 Basf Ag Procede pour la mise en oeuvre de reactions exothermiques entreun gaz et un liquide
BE756877A (fr) * 1969-09-30 1971-03-30 Basf Ag Procede de preparation du 2-ethylhexanol
DE2257673B1 (de) * 1972-11-24 1974-03-28 Verfahren zur herstellung von aliphatischen alkoholen
US4361705A (en) * 1981-06-29 1982-11-30 Gulf Research & Development Company Process for hydrogenating unsaturated compounds
JPS6212729A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd イソプロピルアルコ−ルの製造法
JPH0692334B2 (ja) * 1985-09-30 1994-11-16 石川島播磨重工業株式会社 イソプロパノ−ルの製造装置
US4843359A (en) * 1988-04-11 1989-06-27 General Electric Company Molded case circuit breaker handle for automated assembly
MY105602A (en) * 1988-11-28 1994-11-30 Mitsui Petrochemical Ind Preparation of cumene through alkylation of an aromatic compound and preparation of phenol through cumene.
JP3010923B2 (ja) * 1992-08-08 2000-02-21 豊丸産業株式会社 ゲーム機の電動式発射装置
JP2635902B2 (ja) * 1993-01-19 1997-07-30 鹿島建設株式会社 天井裏照明システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039910A (ja) * 1999-07-17 2001-02-13 Phenolchemie Verwaltungs Gmbh アセトンの水素化法
JP2002121160A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Mitsui Chemicals Inc イソプロピルアルコールの製造方法
JP2007070358A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Air Products & Chemicals Inc アセトンの水素化
WO2009037953A1 (ja) 2007-09-19 2009-03-26 Mitsui Chemicals, Inc. アルコールの製造方法および酸処理ラネー触媒
WO2014002884A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 三井化学株式会社 イソプロパノールの製造方法
WO2017002849A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 武田薬品工業株式会社 ピロール化合物の製造法
JPWO2017002849A1 (ja) * 2015-06-30 2018-04-19 武田薬品工業株式会社 ピロール化合物の製造法
US10570091B2 (en) 2015-06-30 2020-02-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for producing pyrrole compound
US11066362B2 (en) 2015-06-30 2021-07-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for producing pyrrole compound
US11649206B2 (en) 2015-06-30 2023-05-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for producing pyrrole compound

Also Published As

Publication number Publication date
MY105181A (en) 1994-08-30
EP0379323B1 (en) 1995-03-22
KR900011695A (ko) 1990-08-01
CA2007813C (en) 1997-11-11
US5081321A (en) 1992-01-14
DE69017924T2 (de) 1995-08-03
KR920001787B1 (ko) 1992-03-02
ATE120168T1 (de) 1995-04-15
EP0379323A2 (en) 1990-07-25
JP2724001B2 (ja) 1998-03-09
ES2072972T3 (es) 1995-08-01
CA2007813A1 (en) 1990-07-17
DE69017924D1 (de) 1995-04-27
EP0379323A3 (en) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02270829A (ja) イソプロパノールの製造方法
TWI421234B (zh) 2-丙醇之製造方法
US4952734A (en) Process for the preparation of methylamines
TW201200494A (en) Process for preparing neopentyl glycol
CN111253218A (zh) 一种2,3,5-三甲基氢醌的合成方法和装置
JP2834495B2 (ja) イソプロパノールの製造方法及び装置
JPH02231442A (ja) フェノールの製造方法
JP2786272B2 (ja) イソプロパノールの製造方法
CA1336839C (en) Process for the preparation of 2,2'-oxybis [n,n-dimethylethanamine]
CN101108792A (zh) 一种甲醇连续催化蒸馏生产二甲醚的方法
CN114369006B (zh) 一种制备异己二醇和甲基异丁基甲醇的方法
US6878851B2 (en) Process for the hydrogenation of acetone
JP2004501891A (ja) 芳香族アミンの製造方法
CN111574325A (zh) 一种高选择性制备1,3-丁二醇的方法和系统
CN112661620A (zh) 一种环戊酮的制备方法
JPH02279643A (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
CN114643060B (zh) 加氢催化剂及其制备方法和应用以及氢化反应方法
JP4045604B2 (ja) 2−メチルイミダゾールの製造法
CN116462580A (zh) 制备甲基异戊基酮的装置和方法
CN111187175A (zh) 一种利用微通道反应器氢化制备布瓦西坦的中间体的方法
JP2002069064A (ja) γ−ブチロラクトンの製造方法
CN118055917A (zh) 使用沸石载体上包含过渡金属的非均相催化剂生产醚的方法
JPH0680615A (ja) イソホロンジアミンの製造法
KR20040072433A (ko) 고효율의 1-시클로헥실-1-에탄올의 제조방법
CN116159602A (zh) 一种n-甲基苯胺合成用铜系催化剂的还原工艺

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term