JPH02270643A - 4wd自動車用回転力伝達機構 - Google Patents

4wd自動車用回転力伝達機構

Info

Publication number
JPH02270643A
JPH02270643A JP9179289A JP9179289A JPH02270643A JP H02270643 A JPH02270643 A JP H02270643A JP 9179289 A JP9179289 A JP 9179289A JP 9179289 A JP9179289 A JP 9179289A JP H02270643 A JPH02270643 A JP H02270643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pump
shaft
rotation
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9179289A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadatomo Kuribayashi
定友 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K Seven Co Ltd
Original Assignee
K Seven Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K Seven Co Ltd filed Critical K Seven Co Ltd
Priority to JP9179289A priority Critical patent/JPH02270643A/ja
Publication of JPH02270643A publication Critical patent/JPH02270643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は回転力伝達機構に関し、特にいわゆるフルタイ
ム4WDと称される4輪駆動形式の自動車の駆動力伝達
系に適用される回転力伝達機構に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする5題1従来、
いわゆるフルタイム4WDと称される4輪駆動形式の自
動車においては、エンジンからの駆動回転力をクラッチ
及びトランスミッションを介して前輪及び後輪のうちの
一方に直結させ他方には流体を駆動力伝達媒体として利
用する回転力伝達機構を介して結合させることがなされ
ている。そして、直結側の車輪が何らかの原因で路面に
対し滑りを生じたときに、上記回転力伝達機構において
エンジン側回転軸の回転数と車輪側回転軸の回転数とに
差が生じ、この差に基づき車輪側回転軸の回転数をエン
ジン側回転軸の回転数に合致させる様に流体を介して駆
動力伝達がなされる。
上記流体を駆動力伝達媒体として利用する回転力伝達機
構としては、ビスカスカップリングと呼ばれるものが例
示されるが、これは流体の剪断抵抗を利用するものであ
るため次のような問題点がある。
(a)いt)ゆるタイトコーナーブレーキング現象が発
生し、エネルギーロスがかなりあり、発熱;11が比較
的大きく、このため例えば砂地などのオフロード走行に
は適しないとされている。
(b)入力側と出力側との回転数の差が比較的大きくな
っても伝達力がそれ程大きくならない。
そこで、本発明は、ト記従米技術の問題点に鑑み、フル
タイム4WDの自動車の前後輪へ駆動力配分する駆動力
伝達系に適用でき、ブレーキング現象の発生が少な(1
発熱が少なく、出力軸回転数と入力軸回転数との差が大
きい場合も伝達力がト公人きい、新規回転力伝達機構を
提供することをLI的とするものである。
[課題を解決するための1段] 本発明によれば、以十のような目的を達成するものとし
て、 第1の回転軸と第2の回転軸とが同軸状に対向配置され
ており、上記第1の回転軸の端部にポンプギヤ支持部材
が取り付けられており、該支持部材には上記第1の回転
軸の回転中心から偏心し且つ該回転中心と平行な軸のま
わりに同転可能にポンプギヤが支持されており且つ上記
ポンプギヤ支持部材には内部ケーシングが取り付けられ
ており、L2第2の回転軸の端部には外部ケーシングが
取り付けられており、該外部ケーシングの内面にはl−
記ボンブギャと噛み合うリングギヤが形成されており、
 J7−記内部ケーシングと外部ケーシングとは協働し
て少なくとも上記ポンプギヤ及びリングギヤのギヤ面走
行空間を密閉しており、これらギヤ面走行空間内に作動
油が充填されており、j−記第ボンブギャとリングギヤ
との接触位1nの両側のギヤ而走行空間は小断面の経路
で連通していることを特徴とする、4 W l)自動車
用回転力伝達機構。
が提供される。
本発明においては、」を記内部ケーシングに、J、−、
、k2ギヤ面走行空間と連通せる作動油溜めを設けるこ
とができ、該作動油溜め内に気体を封入することができ
ろ。
また、本発明においては、上記ポンプギヤを複数設け、
これらを上記第1の回転軸の回転中心に関し回転対称な
位置に配置することができる。
[実施例] 以ド、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
第1図は本発明による回転力伝達機構の一実施例を示す
分解斜視図であり、第2図はその組1ンて状態を示す斜
視図であり、第3図及び第4図はその断面図である。
これらの図において、2は人力回転軸であり、4は出力
回転軸である。これら2つの回転軸は?17いに一端部
が対向して配置されている。尚、2”、4′はそれぞれ
入力回転軸回転中心及び出力回転軸回転中心であり、こ
れらは合致している。
人力同転軸2の端部にはL記入力回転軸回転中心2′と
垂直な板状のポンプギヤ支持部材5が固定されている。
該支持部材には]−記人力回転軸回転中心2′と■′行
なポンプギヤ回転軸6a、6b、6cの一端が取り付け
られている。これら回転軸は十、記入力量転軸回転中心
2′のまわりに互いに120度の角度間隔で回転対称的
に配置されている1回転軸6a、6b、6cにはそれぞ
れ同等のポンプギヤ8a、8b、8cが回転自在に取り
付けられている。上記支持部材5には、また内部ケーシ
ング10が固定されている。該内部ケーシングには上記
ポンプギヤ8a、8b、8cの歯先が極く近接する円筒
状内壁面12a、+2b。
+2cが形成されている。
一方、出力回転軸4の端部には外部ケーシング16が固
定されている。該外部ケーシングは−1〕記ポンプギヤ
支持部材5、回転軸6a、6b、6C,ポンプギヤ8a
、8b、8c、及び内部ケーシングlOを覆う円筒形状
であり、内面には内歯リングギヤ18が形成されている
。該リングギヤは出力回転軸riす転中心4′に対し同
軸状に配置されており、上記ボンブギャ8a、8b、8
cとそれぞれ噛み合っている。20はポンプギヤ支持部
JtA 5の外側から上記外部ケーシング16に対し取
り付けられているプレートであり、これにより上記ポン
プギヤ支持部材5、回転軸6a、6b、6C、ポンプギ
ヤ8 FJ 、 8 b 、 8 c 、及び内部ケー
シング10が密閉されている。そして、内部ケーシング
10の外周面は上記リングギヤ18の歯先が極〈近接す
る円筒面とされている。
以]−の様な構成により、内部ケーシングlOと外部ケ
ーシング16との間の空間内でポンプギヤ8a、8b、
8cはそれぞれリングギヤ18と噛み合った状態で相対
回転でき、かくして上記ポンプギヤ支持部材5、回転軸
6a、6b、6c、ポンプギヤ8a、8b、8c、及び
内部ケーシング10と外部ケーシング16及びプレート
20とは人力回転軸回転中心2′及び出力回転軸回転中
心4′のまわりに相対的に回転できる。この内部ケーシ
ング10と外部ケーシング16との間の空間内には作動
油が充填されている。
尚、F記内部ケーシングIOには上記ポンプギヤ及びリ
ングギヤのギヤ面が走性する空間と小孔にて連通せる作
動i+fi溜め14a、+4b、14c、+4dが設け
られている。
第5図は本実施例の回転力伝達機構を用いた4W +)
自動車の°駆動力伝達系を示゛す模式図である。
以ト、第1図〜第5図を参照しながら、本実施例の動作
を説明する。
第5図において、エンジン42から出力される回転力は
、クラッチ44及びトランスミッション46を経てフロ
ントデフ48へと伝達され、該フロントデフは自在軸組
T−50を介して曲軸52と直結されており、これによ
りAi1輪駆動系が構成されている。一方、エンジン4
2からフロントデフ48へと伝達された回転力の端部は
、プロペラシャフト54及び自在軸継手50を介して、
上記実施例の回転力伝達機構56の上記入力回転軸2へ
と伝達され、該機構の出力回転軸4はリアデフ58及び
自在軸重¥50を介して後輪60と接続されており、こ
れにより後輪駆動系が構成されている。
本実施例において、人力回転軸2がエンジンからの駆動
力に従い回転すると、ポンプギヤ回転軸6a、6b、6
cが入力回転軸回転中心2′のまt)りに回転せしめら
れ、ここで出力回転軸4の回転数が人力回転軸2の回転
数と異なる場合には、リングギヤ18と噛み合っている
ポンプギヤ8a、8b、8cが第4図に示される様に同
転軸6a、6b、6cのまわりに矢印方向に回転せしめ
られる。これにより、各ポンプギヤ8a、8b。
8C及びリングギヤ18と支持部材5.内部ケーシング
10、外部ケーシング16及びプレート20とで構成さ
れる各ギヤポンプにおいて、各ポンプギヤとリングギヤ
とが噛み合う位置の両側のギヤ而走行空間に汁力差が発
生する。第4図において、IIが高圧側であり、1.が
低圧側である。
ところで、この様な構造では一般に油はギヤ間あるいは
ギヤとケーシングとの間を通って高圧側から低圧側へと
ある程度リークする。このため、入力回転軸2と出力回
転軸4との回転数の差が比較的小さい場合には、上記高
圧側と低圧側との圧力差はゆっくりと実現され、この間
に一ト分にリークがなされる。これにより、ポンプギヤ
8a、8b、8cはそれぞれ回転軸6a、6b、6cの
まわりに自転するが、詠ポンプギヤと噛み合っているリ
ングギヤI8の形成されている外部ケーシング16及び
出力回転軸4は殆ど回転しない。
これに対し、入力回転軸2と出力回転軸4との回転数の
差が比較的大きくなる(人力回転軸側の回転数が出力回
転軸側の回転数よりも1−分大きくなる)と、k−,2
高圧側と低圧側との圧力差が急激に大きくなるので、ト
記リークは十分に行なわれず、この結果ギヤポンプが出
目ブロックされた状態となり、大きな圧力差が継続する
。これにより、ポンプギヤ8a、8b、8cとリングギ
ヤ18と内部ケーシングIOと外部ケーシング16とが
固着された状態となり、かくして入力回転軸2の回転力
が外部ケーシング16へと伝達され、該ケーシング及び
出力回転軸4が入力回転軸回転中心2′及び出力同転輪
回転中心4′のまわりに回転する。
自動IFの通常の走行状態では、Oi1輪wA!Jj系
の回転数と後輪駆動系の回転数とはほぼ等しく1回転力
伝達機構56は入力回転軸2及び出力回転軸4がほぼ同
一の回転数で回転し、従ってポンプギヤ回転軸6a、6
b、6cと外部ケーシング16とは相対回転せず、結局
駆動力伝達機構56はほぼ無負荷状態で作動する。
一方、前輪52が←lらかの原因により路面に対して滑
りを生じHつ後輪60が路面に対し滑りを牛しない場合
には、前輪側と後輪側との間に回転数の差を生ずること
になる。この場合には、回転力伝達機構56の入力回転
軸2の回転数が出力回転軸4の回転数よりも大きくなり
、上記ギヤポンプの出口ブロック効果により上記の様に
入力回転軸2の回転力が出力回転軸4に伝達され、後輪
60に対し回転力が伝達され、この状態は出力回転軸4
の回転数が人力回転軸2の回転数と同一になるまで継続
する。
尚、上記実施例では内部ケーシング10内に作動油溜め
+4a、+4b、+4c、+4dを設けているので、ケ
ーシング内の作動油量を多くすることができ、所望によ
り積極的に作動油冷却を行なうのにイf利である。また
1作動油溜め内に作動油と隔離された状態で容積ii1
変な様に気体を封入しておくことにより、ギヤポンプ高
圧側Hの異常な圧力1−シtを緩和することができる。
1′、2実区側では、ギヤポンプの高圧側と低圧側との
連通経路として油リークの経路を利用しているが、本発
明では該連通経路としてq川のパイバルートを形成して
も良い。該バイパスルートの断面積を調節することによ
り所望の動作特性を得ることができる。
また、]−°記実施例において入力回転軸と出力回転軸
とを逆にして用いても同様の作用効果があることはもち
ろんである。
[発明の効果] 以上説明した様に、本発明によれば、フルタイム4W]
)の自動QLの前後輪へ駆動力配分する駆動力伝達系に
良好に適用でき、ブレーキング現象の発生が少なく1発
熱が少なく、出力軸回転数と人力軸回転数との差が大き
い場合も伝達力が十分大きい、新規回転力伝達機構が提
供される。
また、本発明では、第1の回転軸に偏心させてポンプギ
ヤを取り付は第2の回転軸に上記ポンプギヤと噛み合う
リングギヤを取り付けてポンプギヤの回転数を増加させ
ているので、ギヤポンプを効果的に動作させることがで
き、史にこれらポンプギヤとリングギヤとの両数比を適
宜設定することにより所望の動作特性を容易に実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回転力伝達機構の−・実施例を示
す分解斜視図であり、第2図はその組)7て状態を示す
斜視図であり、第3図及び第4図はその断面図である。 第5図は本実施例の回転力伝達m構を用いた4W +)
自動ll’jの駆動力伝達系を示す模式図である。 2:入力回転軸、 2′:人力回転輪回転中心、 4:出力回転軸、 4′:出力回転軸回転中心、 5:ポンプギヤ支持部材。 6a、6b、6c:ポンプギヤ回転軸、8a、8b、8
c:ポンプギヤ、 lO:内部ケーシング、 14a、+4b、+4c、14d: 作動油溜め、 +6:外部ケーシング。 18:リングギャ、 20ニブレート、56:回転力伝
達機構。 第2図 第3vA

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の回転軸と第2の回転軸とが同軸状に対向配
    置されており、上記第1の回転軸の端部にポンプギヤ支
    持部材が取り付けられており、該支持部材には上記第1
    の回転軸の回転中心から偏心し且つ該回転中心と平行な
    軸のまわりに回転可能にポンプギヤが支持されており且
    つ上記ポンプギヤ支持部材には内部ケーシングが取り付
    けられており、上記第2の回転軸の端部には外部ケーシ
    ングが取り付けられており、該外部ケーシングの内面に
    は上記ポンプギヤと噛み合うリングギヤが形成されてお
    り、上記内部ケーシングと外部ケーシングとは協働して
    少なくとも上記ポンプギヤ及びリングギヤのギヤ面走行
    空間を密閉しており、これらギヤ面走行空間内に作動油
    が充填されており、上記第ポンプギヤとリングギヤとの
    接触位置の両側のギヤ面走行空間は小断面の経路で連通
    していることを特徴とする、4WD自動車用回転力伝達
    機構。
  2. (2)上記内部ケーシングには上記ギヤ面走行空間と連
    通せる作動油溜めが設けられている、請求項1に記載の
    4WD自動車用回転力伝達機構。
  3. (3)上記作動油溜め内に気体が封入されている、請求
    項2に記載の4WD自動車用回転力伝達機構。
  4. (4)上記ポンプギヤが複数設けられており、これらが
    上記第1の回転軸の回転中心に関し回転対称な位置に配
    置されている、請求項1に記載の4WD自動車用回転力
    伝達機構。
JP9179289A 1989-04-13 1989-04-13 4wd自動車用回転力伝達機構 Pending JPH02270643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179289A JPH02270643A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 4wd自動車用回転力伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179289A JPH02270643A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 4wd自動車用回転力伝達機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02270643A true JPH02270643A (ja) 1990-11-05

Family

ID=14036462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9179289A Pending JPH02270643A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 4wd自動車用回転力伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02270643A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104565276A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 李帅 一种行星齿轮式静压耦合传动机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950626A (ja) * 1973-06-21 1974-05-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950626A (ja) * 1973-06-21 1974-05-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104565276A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 李帅 一种行星齿轮式静压耦合传动机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938556A (en) Differential speed-sensitive and torque-sensitive limited slip coupling
CA1140365A (en) Partially fluid locked drive train
JPH0747850A (ja) 車両用動力伝達装置
JPH0237034A (ja) 駆動力配分装置
JP3247484B2 (ja) 差動装置のトルク分配機構
JPH0361121A (ja) 動力伝達装置
JPH02270643A (ja) 4wd自動車用回転力伝達機構
JPS61191434A (ja) 車両の駆動装置
JPH02261945A (ja) 4wd自動車用回転力伝達機構
JPH08296686A (ja) 回転緩衝抵抗装置および差動歯車装置
JP2781028B2 (ja) 4wd自動車用回転力伝達機構
JP2686082B2 (ja) 動力伝達装置
JPH02270642A (ja) 4wd自動車用回転力伝達機構
JP2741272B2 (ja) 外接歯車式油圧モータ
JPH11182650A (ja) 差動制限装置におけるピニオン軸構造
JPH0389052A (ja) 差動装置
JP2578485B2 (ja) 差動歯車装置
JPH0728450Y2 (ja) 動力伝達装置
KR100242069B1 (ko) 상시 4륜 구동장치
JPS61268530A (ja) トルク配分装置
JPH02300553A (ja) 4wd自動車用回転力伝達機構
JP2965600B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPS6397429A (ja) 4輪駆動車の差動制限装置
JPS6397426A (ja) 4輪駆動車のトランスフア構造
JPS6368425A (ja) 動力伝達装置の取付構造