JP3247484B2 - 差動装置のトルク分配機構 - Google Patents

差動装置のトルク分配機構

Info

Publication number
JP3247484B2
JP3247484B2 JP8990493A JP8990493A JP3247484B2 JP 3247484 B2 JP3247484 B2 JP 3247484B2 JP 8990493 A JP8990493 A JP 8990493A JP 8990493 A JP8990493 A JP 8990493A JP 3247484 B2 JP3247484 B2 JP 3247484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary
differential
sun gear
ring gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8990493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06300096A (ja
Inventor
康二 芝端
昭治 徳島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8990493A priority Critical patent/JP3247484B2/ja
Priority to US08/208,112 priority patent/US5437583A/en
Priority to DE4408587A priority patent/DE4408587C2/de
Publication of JPH06300096A publication Critical patent/JPH06300096A/ja
Priority to US08/439,105 priority patent/US5518463A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3247484B2 publication Critical patent/JP3247484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つの入力要素と2つ
の出力要素とを備えた差動装置において、その差動装置
の入力要素に加えられるトルクを2つの出力要素に所定
の比率で分配する差動装置のトルク分配機構に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の動力伝達系に設けられる差動装
置は、自動車の旋回時に左右の車輪に生じる回転速度差
を吸収し、エンジンのトルクを左右両輪に適切な比率で
分配するように構成される。しかしながら、一般の差動
装置は左右の車輪に加わる負荷の差により作動するた
め、一方の車輪が摩擦係数が小さい路面に乗り上げて空
転したような場合に、他方の車輪へのトルクの伝達量が
減少したりトルクの伝達が遮断される問題がある。
【0003】かかる不都合を回避するために、ステアリ
ングホイールの回転角や車速に基づいて差動装置を積極
的に制御し、その時の運転状態に適したトルクを左右の
車輪に分配する差動装置のトルク分配機構が、本出願人
によって既に提案されている(特開平4−321435
号公報参照)。
【0004】図3は、前記従来の差動装置のトルク分配
機構の構造を示すものである。同図において、エンジン
Eの駆動力がミッションMを介して伝達されるプラネタ
リギヤ式の差動装置Dは、入力要素としてのリングギヤ
01と、第1の出力要素としてのプラネタリキャリヤ0
2と、第2の出力要素としてのサンギヤ03とを備えて
おり、前記プラネタリキャリヤ02が右輪WR に接続さ
れるとともに前記サンギヤ03が左輪WL に接続され
る。右輪WR および左輪WL にトルクを分配すべく設け
られた遊星歯車機構Pは、モータ04によって駆動され
るサンギヤ05と、差動装置Dのサンギヤ03に結合さ
れたプラネタリキャリヤ06と、差動装置Dのプラネタ
リキャリヤ02に接続されるリングギヤ07とを備え
る。前記プラネタリキャリヤ02とリングギヤ07との
接続は、プラネタリキャリヤ02に設けた外歯ギヤ08
とリングギヤ07に設けた外歯ギヤ09とに、同軸に結
合した一対のスパーギヤ010,011をそれぞれ噛合
させることにより行われる。
【0005】而して、前記モータ04を所定の回転数で
正逆転駆動することにより、エンジンEのトルクが所定
の比率で右輪WR および左輪WL に伝達される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の差動装置のトルク分配機構は、遊星歯車機構Pのリン
グギヤ09と差動装置Dのプラネタリキャリヤ02とが
一対のスパーギヤ010,011を介して接続されてい
るため、そのスパーギヤ010,011の分だけ径方向
の寸法が増加する問題があるばかりか、スパーギヤ01
0,011に大きなトルクが作用するために重量が大き
くなる問題がある。しかも、遊星歯車機構Pのサンギヤ
05およびリングギヤ07の歯数をそれぞれZs,Zr
とすると、リングギヤ07に設けた外歯ギヤ09の半径
1 とプラネタリキャリヤ02に設けた外歯ギヤ08の
半径r2 とが、 r2 /r1 =1+(Zs/Zr) …(1) の関係を満たす必要があるため、設計の自由度が拘束さ
れる問題がある。
【0007】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、径方向寸法の小型化および重量の軽減が可能であ
り、しかも設計自由度の高い差動装置のトルク分配機構
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、1つの入力要素と2
つの出力要素とを備えた差動装置において、その差動装
置の入力要素に加えられるトルクを2つの出力要素に所
定の比率で分配する差動装置のトルク分配機構であっ
て、第1リングギヤと、第1サンギヤと、前記第1リン
グギヤおよび第1サンギヤに噛合する第1プラネタリギ
ヤを支持する第1プラネタリキャリヤとよりなる第1遊
星歯車機構と、第2リングギヤと、第2サンギヤと、前
記第2リングギヤおよび第2サンギヤに噛合する第2プ
ラネタリギヤを支持する第2プラネタリキャリヤとより
なる第2遊星歯車機構とを備え、前記各一対のプラネタ
リキャリヤ、リングギヤおよびサンギヤのうちの第1の
要素を前記2つの出力要素にそれぞれ結合するととも
に、第2の要素どうしを相対回転不能に連結し、かつ第
3の要素の一方を固定し他方を駆動源に連結したことを
特徴とする。
【0009】また請求項2に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、前記第1遊星歯車機構を構成する第
1リングギヤ、第1サンギヤおよび第1プラネタリキャ
リヤの歯数を、それぞれ前記第2遊星歯車機構を構成す
る第2リングギヤ、第2サンギヤおよび第2プラネタリ
キャリヤの歯数と等しく設定したことを特徴とする。
【0010】また請求項3に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、前記差動装置が、リングギヤと、サ
ンギヤと、前記リングギヤおよびサンギヤに噛合するプ
ラネタリギヤを支持するプラネタリキャリヤとよりなる
ことを特徴とする。
【0011】また請求項4に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、前記駆動源が前記入力要素に接続さ
れた油圧ポンプにより駆動される油圧モータで構成さ
れ、前記油圧ポンプおよび油圧モータの少なくとも一方
が可変容量型であることを特徴とする。
【0012】また請求項5に記載された発明は、1つの
入力要素と2つの出力要素とを備えた差動装置におい
て、その差動装置の入力要素に加えられるトルクを2つ
の出力要素に所定の比率で分配する差動装置のトルク分
配機構であって、第1リングギヤと、第1サンギヤと、
前記第1リングギヤおよび第1サンギヤに噛合する第1
プラネタリギヤを支持する第1プラネタリキャリヤとよ
りなる第1遊星歯車機構と、第2リングギヤと、第2サ
ンギヤと、前記第2リングギヤおよび第2サンギヤに噛
合する第2プラネタリギヤを支持する第2プラネタリキ
ャリヤとよりなる第2遊星歯車機構とを備え、第1プラ
ネタリキャリヤおよび第2プラネタリキャリヤを前記出
力要素の一方および他方にそれぞれ結合するともに、第
1サンギヤおよび第2サンギヤを相対回転不能に連結
し、かつ第1リングギヤおよび第2リングギヤの一方を
固定し他方を駆動源に連結したことを特徴とする。
【0013】また請求項6に記載された発明は、1つの
入力要素と2つの出力要素とを備えた差動装置におい
て、その差動装置の入力要素に加えられるトルクを2つ
の出力要素に所定の比率で分配する差動装置のトルク分
配機構であって、第1リングギヤと、第1サンギヤと、
前記第1リングギヤおよび第1サンギヤに噛合する第1
プラネタリギヤを支持する第1プラネタリキャリヤとよ
りなる第1遊星歯車機構と、第2リングギヤと、第2サ
ンギヤと、前記第2リングギヤおよび第2サンギヤに噛
合する第2プラネタリギヤを支持する第2プラネタリキ
ャリヤとよりなる第2遊星歯車機構とを備え、第1プラ
ネタリキャリヤおよび第2プラネタリキャリヤを前記出
力要素の一方および他方にそれぞれ結合するともに、第
1リングギヤおよび第2リングギヤを相対回転不能に連
結し、かつ第1サンギヤおよび第2サンギヤの一方を固
定し他方を駆動源に連結したことを特徴とする。
【0014】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0015】図1は本発明の第1実施例による差動装置
のトルク分配機構を、フロントエンジン・フロントドラ
イブ車に適用したものである。同図に示すように、車体
に横置きに搭載したエンジンEにはミッションMが接続
されており、そのミッションMの出力軸である差動装置
入力軸1はプラネタリギヤ式の差動装置Dに駆動力を伝
達するための入力ギヤ2を備える。
【0016】差動装置Dは、前記差動装置入力軸1の入
力ギヤ2に噛合する外歯ギヤ3を外周に有するリングギ
ヤ4と、このリングギヤ4の内部に同軸に配設されたサ
ンギヤ5と、前記リングギヤ4に噛合するアウタプラネ
タリギヤ6と前記サンギヤ5に噛合するインナプラネタ
リギヤ7とを、それらが相互に噛合する状態で支持する
プラネタリキャリヤ8とから構成される。前記差動装置
Dは、そのリングギヤ4が入力要素として機能するとと
もに、一方の出力要素として機能するプラネタリキャリ
ヤ8が右シャフト9を介して右輪WR に接続され、他方
の出力要素として機能するサンギヤ5が左シャフト10
を介して左輪WL に接続される。
【0017】次に、差動装置Dの入力要素であるリング
ギヤ4から入力されたトルクを2つの出力要素であるプ
ラネタリキャリヤ8とサンギヤ5とに所定の比率で分配
するトルク分配機構11の構造を説明する。
【0018】トルク分配機構11は、左シャフト10上
に並設された同一仕様の第1遊星歯車機構P1 および第
2遊星歯車機構P2 を備える。第1遊星歯車機構P
1 は、第1プラネタリキャリヤ121 、第1プラネタリ
ギヤ131 、第1サンギヤ141および第1リングギヤ
151 から構成されており、第1プラネタリキャリヤ1
1 は左シャフト10の外周に嵌合するスリーブ16を
介して差動装置Dのプラネタリキャリヤ8に一体に結合
される。
【0019】一方、第2遊星歯車機構P2 は、第2プラ
ネタリキャリヤ122 、第2プラネタリギヤ132 、第
2サンギヤ142 および第2リングギヤ152 から構成
されており、第2プラネタリキャリヤ122 は左シャフ
ト10に結合されるとともに、第2リングギヤ152
ケーシングに回転不能に固定され、かつ第2サンギヤ1
2 は前記第1サンギヤ141 と一体に形成される。
【0020】トルク分配機構11は、エンジンEによっ
て駆動される油圧ポンプ17と、該油圧ポンプ17の吐
出油で駆動される油圧モータ18とを備える。油圧ポン
プ17は、その入力軸に固定したピニオン19を差動装
置Dの外歯ギヤ3に噛合させて駆動される。油圧モータ
18は、その出力軸に固定したピニオン20を第1遊星
歯車機構P1 の第1リングギヤ151 と一体に形成した
外歯ギヤ21に噛合させてトルク分配機構11を駆動す
る。
【0021】次に、前述の構成を備えた本発明の第1実
施例の作用について説明する。
【0022】車両の直進走行中に油圧モータ18は停止
状態に保持され、その油圧モータ18にピニオン20お
よび外歯ギヤ21を介して接続された第1遊星歯車機構
1の第1リングギヤ151 が固定される。このとき第
2遊星歯車機構P2 の第2リングギヤ152 もケーシン
グに固定されているため、第1、第2リングギヤ1
1 ,152 は共に固定されることになる。一方、第
1、第2サンギヤ141 ,142 は一体に形成されてい
るため、第1サンギヤ141 と第1リングギヤ151
に噛合する第1プラネタリギヤ131 を支持する第1プ
ラネタリキャリヤ12 1 は、第2サンギヤ142 と第2
リングギヤ152 とに噛合する第2プラネタリギヤ13
2 を支持する第2プラネタリキャリヤ122 に対して、
同一方向に同一回転数で回転することになる。
【0023】その結果、第1プラネタリキャリヤ121
と一体の右シャフト9と、第2プラネタリキャリヤ12
2 と一体の左シャフト10とは同一方向に同一回転数で
回転し、差動装置Dの一対の出力要素であるプラネタリ
キャリヤ8およびサンギヤ5の回転数は強制的に一致せ
しめられ、車両を直進走行させる。
【0024】さて、車両を旋回させるべくステアリング
ホイールが操作されると、その操舵角と車速とに基づい
て必要な左右両輪WR ,WL の回転速度差が演算され、
その回転速度差に対応する方向および回転数で油圧モー
タ18が駆動される。その結果、第1遊星歯車機構P1
の第1リングギヤ151 が回転し、ケーシングに固定さ
れた第2遊星歯車機構P2 の第2リングギヤ152 との
間に差回転が発生する。この差回転により第1、第2プ
ラネタリキャリヤ121 ,122 間にも差回転が発生
し、最終的に第1プラネタリキャリヤ121 と一体の右
シャフト9と第2プラネタリキャリヤ122 と一体の左
シャフト10との間に、油圧モータ18の回転数および
回転方向に応じた差回転が発生する。前記右シャフト9
と左シャフト10との間の差回転は、差動装置Dのアウ
タプラネタリギヤ6およびイナプラネタリギヤ7によっ
て吸収される。
【0025】トルク分配機構11の上記作用を更に詳細
に説明する。
【0026】第1、第2遊星歯車機構P1 ,P2 の第
1、第2プラネタリキャリヤ121 ,122 の回転数を
Nc1 ,Nc2 とし、第1、第2リングギヤ151 ,1
2 の回転数をNr1 ,Nr2 とし、第1、第2サンギ
ヤの回転数をNs1 ,Ns2 とし、右シャフトの回転数
をNR とし、左シャフト10の回転数をNL とする。
【0027】良く知られているように、第1遊星歯車機
構P1 について、 (1+λ)Nc1 =Nr1 +λNs1 …(2) が成立し、また、第2遊星歯車機構P2 について、 (1+λ)Nc2 =Nr2 +λNs2 …(3) が成立する。ここで、λはリングギヤ151 ,152
歯数Zrに対するサンギヤ141 ,142 の歯数Zsの
比(λ=Zs/Zr)である。
【0028】さて、車両の直進走行時には油圧モータ1
8が駆動されないため、第1遊星歯車機構P1 のリング
ギヤ151 は停止している。従って、前記式(2)にN
1=0を代入して、 Ns1 ={(1+λ)/λ}Nc1 …(4) が得られ、また第2遊星歯車機構P2 のリングギヤ15
2 はケーシングに固定されているため、前記式(3)に
Nr2 =0を代入して、 Ns2 ={(1+λ)/λ}Nc2 …(5) が得られる。
【0029】第1、第2サンギヤ141 ,142 は一体
に結合されているためにNs1 =Ns2 であり、従って
前記式(4)、(5)からNc1 =Nc2 となる。
【0030】すなわち、油圧モータ18が駆動されない
ときには、第1プラネタリキャリヤ121 の回転数Nc
1 および第2プラネタリキャリヤ122 の回転数Nc2
は同一に保持され、その結果第1プラネタリキャリヤ1
1 と一体の右シャフト9の回転数NR は第2プラネタ
リキャリヤ122 と一体の左シャフト10の回転数N L
と同一になる。
【0031】次に、車両が旋回する場合について考え
る。
【0032】前記式(2)、(3)を辺々減算すると、 (1+λ)(Nc2 −Nc1 )=(Nr2 −Nr1 )+λ(Ns2 −Ns1 ) …(6) が得られる。ここで、Nc2 −Nc1 (第1、第2プラ
ネタリキャリヤ121 ,122 間の差回転)は L −N
R =ΔN(右シャフト9および左シャフト10間の差回
転)に等しく、またNs2 −Ns1 (第1、第2サンギ
ヤ141 ,142間の差回転)は0であり、かつNr2
(ケーシングの固定された第2リングギヤ152 の回転
数)は0であるため、これを前記式(6)に代入する
と、 Nr1 =−(1+λ)ΔN …(7) が得られる。
【0033】前記式(7)は、右シャフト9および左シ
ャフト10間にΔNの差回転を与えるには、油圧モータ
18によって第1遊星歯車機構P1 の第1リングギヤ1
1を−(1+λ)ΔNの回転数で駆動すれば良いこと
を示している。
【0034】而して、上述した第1実施例のトルク分配
機構11によれば、従来必要であった差動装置Dと遊星
歯車機構Pとを接続するスパーギヤ010,011(図
3参照)が不要になるため、トルク分配機構11の径方
向寸法を小型化することができ、しかもスパーギヤ01
0,011を用いた場合に必要な前記式(1)の歯数設
定が不要になるため、設計自由度が大幅に向上する。ま
た、右輪WR および左輪WL への配分トルクが第1遊星
歯車機構P1 、第2遊星歯車機構P2 および差動装置D
に分散されるので、各ギヤの強度を落として重量を削減
することができる。
【0035】図2は本発明の第2実施例を示すものであ
る。
【0036】第1実施例と第2実施例との関係は、第
1、第2サンギヤ141 ,142 および第1、第2リン
グギヤ151 ,152 の役割を入れ換えたものに相当す
る。すなわち、第2実施例では第1、第2リングギヤ1
1 ,152 が一体に形成されており、かつ第1サンギ
ヤ141 に形成した外歯ギヤ22が油圧モータ18のピ
ニオン20に噛合しており、更に第2サンギヤ142
ケーシングに固定されている。
【0037】而して、この第2実施例によっても、前述
した第1実施例と同じ作用効果を奏することが可能であ
る。
【0038】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものではなく、種々の設計
変更を行うことができる。
【0039】例えば、遊星歯車式の差動装置Dにおい
て、リングギヤ4、サンギヤ5およびプラネタリキャリ
ヤ8の何れを入力要素あるいは出力要素とするかは適宜
変更可能である。
【0040】また、第1、第2遊星歯車機構P1 ,P2
の3つの要素、すなわち一対のプラネタリキャリヤ12
1 ,122 、一対のサンギヤ141 ,142 および一対
のリングギヤ151 ,152 の役割を相互に入れ換える
ことができる。第1実施例および第2実施例は、それら
6種類の組合せのうちの2種類を示すものである。
【0041】また、第1遊星歯車機構P1 および第2遊
星歯車機構P2 は、必ずしも対応する各ギヤの歯数が同
一に設定された同一仕様である必要はなく、対応する各
ギヤの歯数が一定の比率に設定された相似仕様であって
も良い。
【0042】また、本発明のトルク分配機構は車両の前
輪の駆動系に限らず後輪の駆動系にも適用可能であり、
四輪駆動車両における前輪と後輪間のトルク分配にも適
用可能である。
【0043】
【発明の効果】以上のように請求項1,5,6に記載さ
れた発明によれば、差動装置とトルク分配機構の遊星歯
車機構とを接続するスパーギヤが不要になるため、トル
ク分配機構の径方向の寸法を小型化することが可能にな
り、しかも前記スパーギヤを用いた場合に必要となる遊
星歯車機構の各ギヤの歯数設定が不要になるため、設計
自由度の向上が達成される。更に、差動装置の2つの出
力要素に分配されるトルクが第1遊星歯車機構、第2遊
星歯車機構および差動装置に分散されるため、各ギヤの
強度を落として重量を削減することができる。
【0044】また請求項2に記載された発明によれば、
第1遊星歯車機構を構成する各ギヤの歯数と第2遊星歯
車機構を構成する各ギヤの歯数とを等しく設定したの
で、部品点数を削減してコストダウンを図ることが可能
となる。
【0045】また請求項3に記載された発明によれば、
差動装置をリングギヤ、サンギヤ、プラネタリギヤおよ
びプラネタリキャリヤよりなる遊星歯車式としたのでベ
ベルギヤが不要となり、ベベルギヤ式の差動装置を採用
した場合に比べてトルク分配機構の軸方向寸法を小型化
することができる。
【0046】また請求項4に記載された発明によれば、
少なくとも一方が可変容量型である油圧ポンプと油圧モ
ータとを組み合わせたことにより、コンパクトな構造で
油圧モータの回転数を任意に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による差動装置のトルク分
配機構を示す図
【図2】本発明の第2実施例による差動装置のトルク分
配機構を示す図
【図3】従来の差動装置のトルク分配機構を示す図
【符号の説明】 4 リングギヤ(入力要素) 5 サンギヤ(出力要素) 6 アウタプラネタリギヤ(プラネタリギヤ) 7 インナプラネタリギヤ(プラネタリギヤ) 8 プラネタリキャリヤ(出力要素) 121 第1プラネタリキャリヤ 122 第2プラネタリキャリヤ 131 第1プラネタリギヤ 132 第2プラネタリギヤ 141 第1サンギヤ 142 第2サンギヤ 151 第1リングギヤ 152 第2リングギヤ 17 油圧ポンプ 18 油圧モータ(駆動源) D 差動装置 P1 第1遊星歯車機構 P2 第2遊星歯車機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−525(JP,A) 特開 平4−321435(JP,A) 米国特許5437583(US,A) 米国特許5518463(US,A) 独国特許発明4408587(DE,C2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 48/30 B60K 23/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの入力要素(4)と2つの出力要素
    (5,8)とを備えた差動装置(D)において、その差
    動装置(D)の入力要素(4)に加えられるトルクを2
    つの出力要素(5,8)に所定の比率で分配する差動装
    置のトルク分配機構であって、 第1リングギヤ(151 )と、第1サンギヤ(141
    と、前記第1リングギヤ(151 )および第1サンギヤ
    (141 )に噛合する第1プラネタリギヤ(131 )を
    支持する第1プラネタリキャリヤ(121 )とよりなる
    第1遊星歯車機構(P1 )と、第2リングギヤ(1
    2 )と、第2サンギヤ(142 )と、前記第2リング
    ギヤ(152 )および第2サンギヤ(142 )に噛合す
    る第2プラネタリギヤ(132 )を支持する第2プラネ
    タリキャリヤ(122 )とよりなる第2遊星歯車機構
    (P2 )とを備え、前記各一対のプラネタリキャリヤ
    (121 ,122 )、リングギヤ(151 ,152 )お
    よびサンギヤ(141 ,142 )のうちの第1の要素を
    前記2つの出力要素(5,8)にそれぞれ結合するとと
    もに、第2の要素どうしを相対回転不能に連結し、かつ
    第3の要素の一方を固定し他方を駆動源(18)に連結
    したことを特徴とする、差動装置のトルク分配機構。
  2. 【請求項2】 前記第1遊星歯車機構(P1 )を構成す
    る第1リングギヤ(151 )、第1サンギヤ(141
    および第1プラネタリキャリヤ(121 )の歯数を、そ
    れぞれ前記第2遊星歯車機構(P2 )を構成する第2リ
    ングギヤ(152 )、第2サンギヤ(142 )および第
    2プラネタリキャリヤ(122 )の歯数と等しく設定し
    たことを特徴とする、請求項1記載の差動装置のトルク
    分配機構。
  3. 【請求項3】 前記差動装置(D)が、リングギヤ
    (4)と、サンギヤ(5)と、前記リングギヤ(4)お
    よびサンギヤ(5)に噛合するプラネタリギヤ(6,
    7)を支持するプラネタリキャリヤ(8)とよりなるこ
    とを特徴とする、請求項1記載の差動装置のトルク分配
    機構。
  4. 【請求項4】 前記駆動源(18)が前記入力要素
    (4)に接続された油圧ポンプ(17)により駆動され
    る油圧モータ(18)で構成され、前記油圧ポンプ(1
    7)および油圧モータ(18)の少なくとも一方が可変
    容量型であることを特徴とする、請求項1記載の差動装
    置のトルク分配機構。
  5. 【請求項5】 1つの入力要素(4)と2つの出力要素
    (5,8)とを備えた差動装置(D)において、その差
    動装置(D)の入力要素(4)に加えられるトルクを2
    つの出力要素(5,8)に所定の比率で分配する差動装
    置のトルク分配機構であって、 第1リングギヤ(151 )と、第1サンギヤ(141
    と、前記第1リングギヤ(151 )および第1サンギヤ
    (141 )に噛合する第1プラネタリギヤ(131 )を
    支持する第1プラネタリキャリヤ(121 )とよりなる
    第1遊星歯車機構(P1 )と、第2リングギヤ(1
    2 )と、第2サンギヤ(142 )と、前記第2リング
    ギヤ(152 )および第2サンギヤ(142 )に噛合す
    る第2プラネタリギヤ(132 )を支持する第2プラネ
    タリキャリヤ(122 )とよりなる第2遊星歯車機構
    (P2 )とを備え、第1プラネタリキャリヤ(121
    および第2プラネタリキャリヤ(122 )を前記出力要
    素(5,8)の一方および他方にそれぞれ結合するとも
    に、第1サンギヤ(141 )および第2サンギヤ(14
    2)を相対回転不能に連結し、かつ第1リングギヤ(1
    1 )および第2リングギヤ(152 )の一方を固定し
    他方を駆動源(18)に連結したことを特徴とする、差
    動装置のトルク分配機構。
  6. 【請求項6】 1つの入力要素(4)と2つの出力要素
    (5,8)とを備えた差動装置(D)において、その差
    動装置(D)の入力要素(4)に加えられるトルクを2
    つの出力要素(5,8)に所定の比率で分配する差動装
    置のトルク分配機構であって、 第1リングギヤ(151 )と、第1サンギヤ(141
    と、前記第1リングギヤ(151 )および第1サンギヤ
    (141 )に噛合する第1プラネタリギヤ(131 )を
    支持する第1プラネタリキャリヤ(121 )とよりなる
    第1遊星歯車機構(P1 )と、第2リングギヤ(1
    2 )と、第2サンギヤ(142 )と、前記第2リング
    ギヤ(152 )および第2サンギヤ(142 )に噛合す
    る第2プラネタリギヤ(132 )を支持する第2プラネ
    タリキャリヤ(122 )とよりなる第2遊星歯車機構
    (P2 )とを備え、第1プラネタリキャリヤ(121
    および第2プラネタリキャリヤ(122 )を前記出力要
    素(5,8)の一方および他方にそれぞれ結合するとも
    に、第1リングギヤ(151 )および第2リングギヤ
    (152 )を相対回転不能に連結し、かつ第1サンギヤ
    (141 )および第2サンギヤ(142 )の一方を固定
    し他方を駆動源(18)に連結したことを特徴とする、
    差動装置のトルク分配機構。
JP8990493A 1993-04-16 1993-04-16 差動装置のトルク分配機構 Expired - Fee Related JP3247484B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8990493A JP3247484B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 差動装置のトルク分配機構
US08/208,112 US5437583A (en) 1993-04-16 1994-03-09 Torque distributing mechanism for differential
DE4408587A DE4408587C2 (de) 1993-04-16 1994-03-14 Drehmomentverteilungsvorrichtung für ein Differential
US08/439,105 US5518463A (en) 1993-04-16 1995-05-11 Torque distributing mechanism for differential

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8990493A JP3247484B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 差動装置のトルク分配機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06300096A JPH06300096A (ja) 1994-10-25
JP3247484B2 true JP3247484B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=13983714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8990493A Expired - Fee Related JP3247484B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 差動装置のトルク分配機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247484B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112474A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toyoda Mach Works Ltd 差動装置およびこれを用いた車両の駆動力伝達ユニット

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4759946B2 (ja) * 2004-05-10 2011-08-31 株式会社ジェイテクト 左右輪駆動装置、前後輪駆動装置及びその制御方法
JP4534653B2 (ja) * 2004-08-04 2010-09-01 株式会社ジェイテクト 差動装置
JP4700424B2 (ja) * 2005-07-08 2011-06-15 本田技研工業株式会社 車両用駆動力配分装置
JP4713308B2 (ja) 2005-11-16 2011-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 車軸間トルク発生装置
JP4961919B2 (ja) * 2006-09-12 2012-06-27 株式会社ジェイテクト 駆動力配分装置
JP4910587B2 (ja) * 2006-09-14 2012-04-04 株式会社ジェイテクト 駆動力配分装置
WO2012082059A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Borgwarner Torqtransfer Systems Ab A torque vectoring device
JP6519340B2 (ja) * 2015-06-22 2019-05-29 アイシン精機株式会社 トルクベクタリング装置
CN106884959B (zh) * 2017-04-21 2023-03-31 吉林大学 一种带有转矩定向分配功能的电动差速器
CN108274989B (zh) * 2018-03-13 2023-09-15 吉林大学 基于双转子电机的转矩定向分配电动驱动桥
JP7342806B2 (ja) * 2020-06-30 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 複合遊星歯車装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112474A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toyoda Mach Works Ltd 差動装置およびこれを用いた車両の駆動力伝達ユニット
US7311631B2 (en) 2004-10-13 2007-12-25 Jtekt Corporation Differential device and drive power transmission unit using the same
JP4513492B2 (ja) * 2004-10-13 2010-07-28 株式会社ジェイテクト 差動装置およびこれを用いた車両の駆動力伝達ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06300096A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437583A (en) Torque distributing mechanism for differential
US5409425A (en) Torque distributing mechanism in differential
US5387161A (en) Torque distributing mechanism in differential
US7651426B2 (en) Differential torque generator
JP3784845B2 (ja) 電気自動車用差動機構付減速装置
JPS6347939B2 (ja)
JPS6157210B2 (ja)
JP3247484B2 (ja) 差動装置のトルク分配機構
JPH0747850A (ja) 車両用動力伝達装置
JPS5932329B2 (ja) 自動車用動力分配装置
JP2626167B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファー装置
CA1298991C (en) Differential gear device incorporating internal meshing type planetary reduction gear
JP3247483B2 (ja) 差動装置のトルク分配機構
US4627513A (en) Intermediate differential for a vehicle including a spur gear/planetary gear arrangement
JPH1044820A (ja) 車両用差動制限装置
US7357747B2 (en) Apparatus for differential power distribution
JP2876376B2 (ja) 差動装置のトルク分配機構
JP2626168B2 (ja) 四輪駆動車のトランスファー装置
JP3104157B2 (ja) 車両用動力伝達装置
US11460097B2 (en) Complex planetary gear unit
JPH05332405A (ja) 電気自動車用減速機
JP3212780B2 (ja) 動力伝達装置
JPH06297977A (ja) 差動装置のトルク分配機構
JP3104155B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2979762B2 (ja) 遊星歯車式差動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees