JPH0227017A - アンカー及びその固定方法 - Google Patents

アンカー及びその固定方法

Info

Publication number
JPH0227017A
JPH0227017A JP17884088A JP17884088A JPH0227017A JP H0227017 A JPH0227017 A JP H0227017A JP 17884088 A JP17884088 A JP 17884088A JP 17884088 A JP17884088 A JP 17884088A JP H0227017 A JPH0227017 A JP H0227017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension member
grout
anchor
woven fabric
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17884088A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sakuma
孝夫 佐久間
Hideyuki Mori
秀幸 森
Hiroyuki Yoshimura
裕之 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKO KENSETSU KK
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
TOKO KENSETSU KK
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKO KENSETSU KK, Ashimori Industry Co Ltd filed Critical TOKO KENSETSU KK
Priority to JP17884088A priority Critical patent/JPH0227017A/ja
Publication of JPH0227017A publication Critical patent/JPH0227017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、構造物と当該構造物を支持固定する地盤とを
定着させるためのアンカー及びその固定方法に関するも
のである。
従来の技術 近年、建築物等の横遺物を地盤に定着さぜる賜金に、ア
ンカーが広く便用されている。このアンカーは、地盤に
孔を穿設し、その孔に銅棒よりなる引張り部材を挿入し
、その引張り部材の光音i;のアンカー定着部を前記孔
に肝入しなクララ1〜て地盤に固定し、頭部をジl、−
lキで緊張してねじや楔で構造物に固定するものてあっ
て、このアンカーを介して前記構造物を地盤に対して固
定的に定着させている。
前記構造ては、アンカー定着部のクララ1−にりランク
が生じ、該クラックから水か浸入して引張り部材を腐蝕
することがあるのて、近年引張り部材のアンカー定着部
を保護する手段として、当該アンカー定着部に繊維製部
1ホを被せ、クララ1〜を注入した孔内に引張り部材を
挿入した後、njj記繊維製筒体内にグラウトを二次注
入してグラウトを袖強し、クラックの発生を防止する方
法が知られている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながらこの手段によれは、孔内にグラウトを注入
した紙に、このクララ1〜内に引張り部材を挿入しなけ
ればならず、作業性が悪い。またグラウトを二度に互っ
て注入しなければならす、作業に時間がかかる。
さらにグラウトか繊維製筒体によって内部と外部とに部
分されることとなり、繊維製筒体とグラウトとの界面に
おいて剥がれが生し、引張り部材に引張り力が作用した
ときに引張り部材か繊維製筒体と共に抜ける恐れかある
本発明はかかる事情に鴛みなされたものであって、作業
性に倒iシていて速かに土手を行うことかてきると共に
、構造物と地盤とをより強固に定着さぜることのてさる
アンカー横1青を提1共づることを目1勺とするものて
・ある。
問題点を解決する手段 而して本発明のアンカーは、引張り部、+4の一コμ、
1に構造物に対する固定機能を有する頭部を形成1.、
先端にはクララ1〜が透出可能な空隙を有する柔軟な筒
状織布を嵌合して、その両端を前記引張り部材に固着し
たアンカー定着部を形成してなることを特徴とするもの
である。また前記筒状へ布としては、波形凹凸又はデー
パ−状を有するものて、e)るのが好ましい、 また本発明におけるアンカーの固定方法の発明は、引張
り部拐の先端にクララ1へが透出可能1. :<−:隙
を有する柔軟な筒状縁イbを嵌合して、その両端を引張
り部材に固定し、その引張り部材を地盤に穿設された孔
に挿入し、前記筒状織布内にクラ+’7トを圧入して前
記空隙を通してIJ状様布外に透出せしめ、当該クララ
)〜を固化し、然る後引張り部材の頭部を棺遣牛j、)
に固定することを特徴とするものである。
実施例 第1図及び第2図は本発明のアンカーの一実施例を示ず
ものである。1は銅棒等よりなる引張り部材であって、
その引張り部材1の一端には頭部2が形成されており、
また当該引張り部材1の先端には、アンカー定着部3か
形成されている。而してそのアンカー定着部3は、引張
り部材1の先端部に柔軟な筒状織布4か嵌合されており
、当該筒状織布4の両端が引張り部材1に緊縛されて固
着されている。
筒状織布4は、合成繊維を粗く織成したものであって、
その織目の間にクララ1〜が透出することとがてきる程
度の空隙が形成されている。筒状織布4を構成する合成
繊維としては、ポリエステル、ポリアミド、ポリビニル
アルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、アラミド
繊維等の長繊維糸か適当であり、特に耐アルカリ性に優
れたポリビニ/L/フルコール、ポリプロピレン、アラ
ミド繊維等か好適である。
また筒状織布/Jに空隙を形成することかてきる織組織
としては、例えは砂や絽等の絡み繊りii’ll 6*
や、模紗織り組繊等か適当である。またこの筒状織布4
を形成する糸として強捩糸を使用し且つ糸密度を粗くす
ることにより、平綴り組織ても1−分な空隙を形成する
ことかてきる。
筒状織布4における空隙率は、5〜50 %程度か適当
である。5%未濯てはクララ1へか筒状織布4該に充分
に透出することができず、また50?tを越えると筒状
へ布4内にグラウトを圧入したときに必要以上に透出し
、筒状縁イb4が充分に膨む二とがてきない。
次に第2図において、5は柔軟なドーナツ状の袋体より
なるパッカーである。また6及び7はグラウト注入ホー
スであって、それぞれその先端が前記筒状織布4内及び
パッカー5内に開口している。8はアンカー定着部3を
除く部分の引張り部材1に嵌合されたプラスチックチュ
ーブよりなるシースであって、頭部2に加わる引張り力
をアンカー定着部3に確実に1云達する作用をしている
9はスペーサーである。
このアンカー部材を使用してアンカーを形成するには、
先ず地盤に孔1oを掘削し、該孔1o内に先端に前記筒
状織布−1を取イ(4−1か引張り部材]を挿入する。
そしてクララ)へ注入ポース7がらバッカー5内にクラ
ラ1〜を注入してバッカー5を膨張さゼ、引張つ部材1
と孔10内m1とジ)間をシール零−る5 次に、クララ1〜注入ポースt3がらグラウト11を圧
入すると、該クララI〜11は先ず筒状織布/1内に圧
入され、当該筒状織布4を膨まぜる。さらに注入を続り
るとグラウト11は筒状職イ[j、1を渦なし、筒状織
布11の空隙から筒状織布4外に透出して、筒状織布4
と孔]○内面との間の空所を満たず。
次いて入口側の孔10内にグラウト12を二次注入して
クララI〜11.12を固化させる。そして頭部2をナ
ラ1〜13により台座14を介して構造物]5に固定す
る。
而して以上の工程により、頭部2か楢遺物15に定着さ
れると共にアンカー定着部3が孔]0の奥部の地盤に定
着され、その間の引張り部材1に引張り力か加えられ、
禍遣肋ノ15は地盤にり・1して強固に定着される。
なお本発明においては、前記筒状織イD4とグラウトと
の間での抜けをIs力止するために、筒状繊イ[j4の
形状が波形の凹凸を有し、又はデーバー状であることが
望ましい。
(1;用 本発明においては、筒状織布4の空隙を通して、その内
外のグラウト11が一体に連続しており、また筒状織布
t1はクララ1へ11内に埋め込まれた状態となる。
またクララI・11に亀裂が生じた場合には、その亀裂
は筒状繊布・1において遮断され、孔10の内面から引
張り部材1にまて至る連続した亀裂が生じることはない
発明の効果 本発明によれば、引張り部材1と地盤の孔10とがクラ
ラ1へ11により強固に定着されると共に、該グラウト
11の中に筒状繊布4が埋入されるなめ、クララ1〜1
1は勇−因に精強されており、引張つ部材1に加わる荷
重や地盤の変動などによりクララ)−11全体に亙って
クラックが生しることがない。
またこのアンカーを形成する際には、筒状織布4内にの
みグラウト]1を圧入ずれはよく、当該クララ1〜11
は筒状織布4の空隙を通して筒状織布4外に透出し、筒
状9px布4と孔10の内面との間を満すのて、従来の
ように二度に亙って圧入操作を行う必要はない。
さらに筒状織布4の内外のクララ1へ11は、筒状織布
4の空隙を通して互いに一体に連続しているので、筒状
織布4とクララ1〜11との間に剥がれが生じることが
なく、この部分で抜けることもない。
また請求項2の発明では、筒状へ布4を波形凹凸又はテ
ーパー状に形成することにより、筒状織布・4とその内
外のクララ1へ11との間の()触面積が大きく、また
筒状織布4の形状による楔効果により筒状織布4がクラ
ラI〜11から抜Gつることがなく、長期間の定着が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のアンカーの中火yet断面
図であり、第2図はその主要部の拡大中央縦断面図であ
る。 1・・・・・・引張り部材   2・・・・・・頭部3
・・・・・・アンカー定着部 4・・・・・筒状織布1
0・・・・・・孔      1]・・・・クララ1〜
15・・・・・構造物

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 引張り部材(1)の一端に構造物(15)に対する
    固定機能を有する頭部(2)を形成し、先端部にはグラ
    ウト(11)が透出可能な空隙を有する柔軟な筒状織布
    (4)を嵌合して、その両端を前記引張り部材(1)に
    固着したアンカー定着部(3)を形成してなることを特
    徴とする、アンカー 2 前記筒状織布(4)が、波形凹凸又はテーパー状を
    有することを特徴とする、請求項1記載のアンカー 3 引張り部材(1)の先端にグラウト(11)が透出
    可能な空隙を有する柔軟な筒状織布(4)を嵌合して、
    その両端を引張り部材(1)に固定し、その引張り部材
    (1)を地盤に穿設された孔(10)に挿入し、前記筒
    状織布(4)内にグラウト(11)を圧入して前記空隙
    を通して筒状織布(4)外に透出せしめ、当該グラウト
    (11)を固化し、然る後引張り部材(1)の頭部(2
    )を構造物(15)に固定することを特徴とする、アン
    カーの固定方法
JP17884088A 1988-07-18 1988-07-18 アンカー及びその固定方法 Pending JPH0227017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17884088A JPH0227017A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 アンカー及びその固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17884088A JPH0227017A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 アンカー及びその固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227017A true JPH0227017A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16055584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17884088A Pending JPH0227017A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 アンカー及びその固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227017A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179642A (ja) * 1991-12-28 1993-07-20 Shin Gijutsu Koei Kk 地中アンカーの打設法
JP2006188845A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Ohbayashi Corp 地山補強土工法及び地山補強土構造
JP2013011091A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Ohbayashi Corp 地山補強用グラウトパイプ及びその設計方法
KR101427487B1 (ko) * 2012-12-26 2014-08-08 한국항공우주연구원 에어 베어링을 적용한 에어 밸브 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179642A (ja) * 1991-12-28 1993-07-20 Shin Gijutsu Koei Kk 地中アンカーの打設法
JP2006188845A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Ohbayashi Corp 地山補強土工法及び地山補強土構造
JP4696556B2 (ja) * 2005-01-04 2011-06-08 株式会社大林組 地山補強土工法及び地山補強土構造
JP2013011091A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Ohbayashi Corp 地山補強用グラウトパイプ及びその設計方法
KR101427487B1 (ko) * 2012-12-26 2014-08-08 한국항공우주연구원 에어 베어링을 적용한 에어 밸브 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112575823B (zh) 抗浮锚杆及地下室底板施工方法
KR101065489B1 (ko) 연약지반용 앵커
JPH0227017A (ja) アンカー及びその固定方法
JP4758463B2 (ja) 構造物直下の杭打ち方法及び袋体付杭
JP3543882B2 (ja) 法枠形成用筒状織布型枠
JP2005163309A (ja) 軟弱地盤の表層処理方法並びにそれに用いる表層処理用袋体及び表層処理用補強材
KR19990000560A (ko) 어스 앵커 및 그를 이용한 시공방법
JP3653298B2 (ja) 袋体付杭
KR101233123B1 (ko) 사면 공사용 섬유대
JPH0522771B2 (ja)
KR101058502B1 (ko) 제거식 어스앵커체
JPH09125399A (ja) 土木工事用二重織袋
JP4204735B2 (ja) 構造物直下の杭打ち方法及び袋体付杭
JPS6355216A (ja) ア−スアンカ−の造成方法
JP4567154B2 (ja) 芯体付き袋体
KR200370619Y1 (ko) 토목섬유로 보강한 그라운드앵커
CN114059532B (zh) 承压扩体囊式锚固结构以及软土地质的锚固方法
JPH09310346A (ja) アンカー工法およびそれに使用するグラウンドアンカー
JP4532755B2 (ja) 埋込み杭用袋体及びその施工方法
KR200255645Y1 (ko) 연약지반 안정화 매트
JP3613414B2 (ja) グラウト充填用袋体
JP4532756B2 (ja) アンカー部材用袋体及びそれを用いたアンカー部材、並びにそれを用いたアンカー工法
KR102500744B1 (ko) 지반 정착성과 그라우트 채움성이 개선된 토목용 어스앵커
JPH01165813A (ja) 節杭用筒状布帛体
JPH083178B2 (ja) 地中アンカーの打設法