JPS6355216A - ア−スアンカ−の造成方法 - Google Patents

ア−スアンカ−の造成方法

Info

Publication number
JPS6355216A
JPS6355216A JP19901186A JP19901186A JPS6355216A JP S6355216 A JPS6355216 A JP S6355216A JP 19901186 A JP19901186 A JP 19901186A JP 19901186 A JP19901186 A JP 19901186A JP S6355216 A JPS6355216 A JP S6355216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
ground
grout
cloth bag
injected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19901186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murakami
浩 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19901186A priority Critical patent/JPS6355216A/ja
Publication of JPS6355216A publication Critical patent/JPS6355216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、土木、建築構造物を構築する際に、構造物を
地盤に定着させるために用いるアースアンカーを造成す
る方法に関する。
〈従来の技術〉 アースアンカーは、一般的に第6図に示すように、構造
物を地盤に固定し、引張シカを負担するための引張材2
と、引張材2を地盤に固定するためのグラウト材3とか
らなっておシ、引張材2としてはPC鋼棒、鉄筋など、
グラウト材3としてはセメント系のものを用いていた。
このようなアースアンカーを造成するには、第6図に示
すように地盤中に掘削孔lを設け、引張材2を挿入して
グラウト材3を注入、固化させていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従来のアースアンカー工法では、地盤に設けた掘削孔1
の中に引張材2を挿入する際に、孔壁の崩壊などのため
に引張材2が途中で引っかかり、所定の定着長を確保で
きないことがあった。また、グラウト材3を注入する時
にもグラウト材3が直接、地盤に接触するためスライム
の巻き込みや地盤中への流出などにより密実な固化体を
作ることが難しく、時には空洞ができて引張材2が露出
し、引張材2が腐食するようなことがあった。
これらの問題点の解決策として、第7図に示すように鋼
管4をクーシングとしてあらかじめ掘削孔l内に建て込
んでから引張材2を挿入し、グラウト材3を注入する工
法がちる。この工法によれば、引張材2が引っかかった
シ、空洞ができたシすることはなくなったが、鋼管はも
ともと地盤との摩擦抵抗が小さい上に、あらかじめ設け
られた掘削孔1よシも小径の友め、引張耐力が小さく、
前記従来工法の耐力のi〜上の荷重で抜けてしまい、ア
ンカーとしての本来の効果全発揮し得ないものとなって
いた。
本発明は、これら従来技術の欠点に鑑みなされたもので
、その目的は引抜耐力の高いアースアンカーを、容易に
かつ確実に造成する方法を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、地表面に開口部が出るように地盤中に設置さ
れた布製袋体中に引張材が挿入されている状態で布製袋
体の開口部よりグラウト材を加圧注入し、布製袋体を拡
大膨張させて引張材及び地盤と一体化したアンカー体を
造ることを特徴とするアースアンカーの造成方法である
以下、本発明のネj4成について図面を参照しながら説
明する。
第3(4)図は、あらかじめ掘削した掘削孔1内に布製
袋体5を挿入した状態を示している。布製袋体5の素材
としては、ナイロン、ポリエステル等の合成繊維、木綿
、麻、などの天然繊維など、どのよりなものでも用いる
ことができる。さらには鋼線、炭素繊維、超延伸ポリア
セタール糸、アラミド糸など大きな引張強力を有する繊
維で補強することも可能である。
後述するように、この布製袋体5内にグラウト材3を加
圧注入するわけであるが、グラウト材3としては、例え
ばセメントミルク、モルタル、コンクリートなどを用い
ることができる。
第4図は、布製袋体5の中に引張材2を挿入し比状態を
示している。引張材2としては、例えばPC鋼棒、鉄筋
、ワイヤーなどの一般の高強度材料を用いれば良い。
グラウト材3を加圧注入する際に、グラウト材3の中の
セメント粒子や砂などの固形分が布の目にはりつき、フ
ィルター層を形成して水だけが急激に抜け、固形分だけ
が残る脱水現象が生じる。
布製袋体5の全体にグラウト材が行きわたつ次後に脱水
されれば、グラウト材の水セメント比が下がシ、良質な
硬化体となり得る。
しかし、本発明では、掘削孔lのような狭く拘束された
中にある布製袋体5にグラウト材3を注入するので、全
体に一様に行きわたる前π途中で脱水し、袋が閉塞して
所定のアンカー体ができないという事態に陥る恐れがあ
る。これを避ける次めには、次の2つの手段のいずれか
を講じれば良い0 1)布製袋体5の中にポリエチレン等の不透水材料でで
きた袋を入れて二重構造とすることにより、初期の脱水
を抑制し、全体にグラウト材3が行きわたってから後、
拡大膨張させる最終段階で内側の袋を破り、脱水させる
2)布製袋体5を構成するにあたシ、吸水すると膨張す
る繊維(たとえば、高吸水性アクリル糸など)を織シ込
んでおき、グラウト材3の中の水に工ってこれを膨張さ
せて初期の脱水を抑制し、最終段階の高圧により一時に
脱水させる。
布製袋体5を地盤中に設置する方法としては、前述の方
法には限らない。例えば、第3ω)図は、布製袋体5の
先端にシュー6をつけ、シュー6を打撃することにより
地中に打設した状Mを示している。
第4図は、布製袋体5の中に引張材2全挿入し穴径、第
5図に示すように注入用治具7(パッカー7a1拘束7
b、ホース7c)を用いてグラウト材3を注入し、布製
袋体5と地盤中において拡大膨張させる。パッカー7a
は円筒形をし之ゴム等の弾性体でできており、空気、水
などの流体を加圧して送るととてより、膨張させること
ができる。パッカー7aと拘束枠7bの間に布製袋体5
を挿入し、パッカー73 f膨張させることにより密栓
状態とし、ホース7cを通してグラフトポンプ等(図示
せず)からグラウト材3を注入することができる。注入
圧力は、地盤の硬さにもよるが2〜50胸に程度であれ
ば良い。
なお、圧力が低かったり、小規模な場合は、注入用治具
7を用いずにホース7Cと布製袋体5を直結する、簡便
なやシ方を用いることもできる。
前述したように、注入の最終段階で脱水するため、第1
図に示すように注入完了後すぐに注入治具7を取シはず
してもグラウト材3が噴出することはない。
第1図に示したものは、完成したアンカー体がほぼ円筒
形のものであるが、これて限定される必要はなく、例え
ば第2(A)、(B)図に示すように掘削孔1t−先端
が拡大した形状や途中部が拡大した形状に形成し、布製
袋体5も同様な形状に形成してグラウト材を注入、固化
させることにより引抜き抵抗を大きくすることもできる
〈発明の効果〉 本発明は、上述したような構成からなり、従来技術と比
べて以下のような利点、特徴を有する。
1)布製袋体5をケーシングとして用いるため、引張材
2(i−挿入する時に引っかかるようなことがない。
2)布製袋体5の中にグラウト材3ff:加圧注入し最
終段階で脱水させることにより密実なアンカー体が形成
され、引張材2の周囲に空洞が生じるようなことがなく
、その結果、引張材2が腐食するよりなことがない。
3)地盤中で布製袋体5を拡大膨張させる。結果、地盤
との間の摩擦力を大きく取ることができ、引抜耐力を大
きくすることができる。
4)鋼Vを外殻として用いた場合と異り、布製袋体5は
柔軟性に富むので地盤内で自由な形状に成形でき、その
結果引抜き抵抗が大きくなる。
以上のように、本発明のアースアンカー造成方法により
、引抜耐力の大きなアースアンカーを容易にかつ確実に
造成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した一部断面図、第2(
4)、■)図は他の実施例金示した一部断面図、第3(
A)図は本発明のアースアンカー造成方法により、掘削
孔1内に布製袋体5を挿入した状態を示した一部断面図
、第30)図は先端シュー6を地盤中に打設して、布製
袋体5を引き入れ元状態を示した一部断面図、第4図は
布製袋体5内に引張材2を挿入した状態を示した断面図
、第5図はグラウト材3を注入している状態を示した一
部断面図、第6図は従来のアースアンカーを示した断面
図、第7図は外殻鋼管を有するアースアンカーを示した
一部断面図である。 1は掘削孔、2は引張材、3はグラウト材、4は鋼管、
5は布製袋体、6は先端シュー、7は注入治具、7aは
バッカー、7bは拘束枠、7cはホースを示す。 特許出ユ111人 旭化成工業株式会社第3図 (A)               (B)第4図 第6図 第5図 第7i

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地表面に開口部が出るように地盤中に設置された布製袋
    体中に引張材が挿入されている状態で布製袋体の開口部
    よりグラウト材を加圧注入し、布製袋体を拡大膨張させ
    て引張材及び地盤と一体化したアンカー体を造ることを
    特徴とするアースアンカーの造成方法
JP19901186A 1986-08-27 1986-08-27 ア−スアンカ−の造成方法 Pending JPS6355216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19901186A JPS6355216A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 ア−スアンカ−の造成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19901186A JPS6355216A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 ア−スアンカ−の造成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6355216A true JPS6355216A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16400624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19901186A Pending JPS6355216A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 ア−スアンカ−の造成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6355216A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213516A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Japan Found Eng Co Ltd アースアンカーの造成方法
JPH0372945U (ja) * 1989-11-15 1991-07-23
JP4532756B2 (ja) * 2001-02-02 2010-08-25 芦森工業株式会社 アンカー部材用袋体及びそれを用いたアンカー部材、並びにそれを用いたアンカー工法
JP2014234695A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 地盤補強構造及び地盤補強方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02213516A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Japan Found Eng Co Ltd アースアンカーの造成方法
JPH0372945U (ja) * 1989-11-15 1991-07-23
JP4532756B2 (ja) * 2001-02-02 2010-08-25 芦森工業株式会社 アンカー部材用袋体及びそれを用いたアンカー部材、並びにそれを用いたアンカー工法
JP2014234695A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 地盤補強構造及び地盤補強方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103726498B (zh) 一种纤维袋注浆扩体预应力锚杆及使用方法
KR100437910B1 (ko) 복합형 패커를 사용한 어스앙카 및 이를 이용한 어스앙카 시공공법
JPS6355216A (ja) ア−スアンカ−の造成方法
CN213508499U (zh) 一种狭小空间上仰式全长粘结锚索孔内分段止浆结构
KR100361108B1 (ko) 환경친화적 사면보강공법
JPS63280121A (ja) アンカー体及びグランドアンカー構造物
JPH03235812A (ja) 地中除去アンカー設置方法
JPS62268418A (ja) 杭の造成法
JPH01315522A (ja) 杭体
JP2008144558A (ja) ドレーン材及びその設置方法
KR20020012451A (ko) 이중 주름관을 사용한 제거 앙카 공법 및 장치
JPH03250114A (ja) 場所打ちコンクリート杭の造成方法
JP3613414B2 (ja) グラウト充填用袋体
JPS6210325A (ja) 杭先端根固め法
KR101791903B1 (ko) 팩앵커를 이용한 앵커시공방법
JPS63161218A (ja) 杭状物の施工方法
JP3728226B2 (ja) グラウンドアンカー
JP2683540B2 (ja) 袋状グランドアンカー体及びその定着構造
JPS58189410A (ja) 強制制御注入工法
JPH0449321A (ja) 斜面安定工法及びその補強部材
JPS6040500A (ja) アンカ−ボルト
JPS61204417A (ja) 袋状物によるくい先端支持力増大杭施工方法
JP4349603B2 (ja) アンカー工法
JP4545340B2 (ja) スライム排出方法及び場所打ち杭工法並びにそれらに用いられる袋体
JPS6138016A (ja) フアブリツクバツグアンカ工法、および該工法に使用するテ−ルアンカバツグとヘツドアンカバツグ