JPH0227007A - 伸縮継手用目地型枠 - Google Patents

伸縮継手用目地型枠

Info

Publication number
JPH0227007A
JPH0227007A JP17569988A JP17569988A JPH0227007A JP H0227007 A JPH0227007 A JP H0227007A JP 17569988 A JP17569988 A JP 17569988A JP 17569988 A JP17569988 A JP 17569988A JP H0227007 A JPH0227007 A JP H0227007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
concrete
plate
expansion joint
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17569988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Fujimura
藤村 保之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17569988A priority Critical patent/JPH0227007A/ja
Publication of JPH0227007A publication Critical patent/JPH0227007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は橋梁、高架道路などの伸縮継手の取り付けや取
り替え作業に際し、伸縮継手を床版目地遊間に確実に設
置するための伸縮継手用目地型枠に関するものである。
[従来の技術] 従来、床版目地遊間に伸縮継手を取り付ける方法には大
別して2つの方法があった。1つは第5図に示す方法で
あり、他の1つは第6図に示す方法である。前者の方法
を説明すると、第5図(a)に示すように、まず、互い
に連結しようとする2つの床版(16) (16)の間
の目地遊間(15)にコンクリート流れ込み防止用のウ
レタンフオームラバー(20)を詰め込み、このラバー
(20)の上に、型枠材(21)をセットする。この型
枠材(21)は目地遊間形成のための一定厚さの発泡ス
チロール(21)の両側に、アンカー材(3)を有する
ゴム固定用チャンネル(22)を固定してなるものであ
る。この状態で第5図(b)のように配筋して端部コン
クリート(18)を打設し、この端部コンクリート(1
8)が硬化した後前記発泡スチロール(21)と前記ウ
レタンフオームラバー(20)を取り除く。そして目地
遊間(15)にコンクリート(18)が詰っていないか
どうかを確認してから第5図(c)に示すようにチャン
ネル(22)の目地遊間(15)にシールゴム(23)
を圧入する。
つぎに第6図に示す他の方法では予め床版(16)(1
6)のコンクリート打設の際にアンカーポル1へ(17
) (17)を設けておく。伸縮継手(24)の取付け
に際し、まず、ウレタンフオームラバー(20)を目地
遊間(15)に詰め込み、その上に発泡スチロール(2
1)を載せる。そして予めセットしておいた伸縮継手(
24)の両側のアンカーバー(3)を前記アンカーボル
ト(17)に溶接して固定する。この後、端部コンクリ
ート(18)を打設する。
[発明が解決しようとする課題] 以上の従来方法で伸縮継手を取り付けると、端部コンク
リ−h(18)を打設する際に、発泡スチロールの型枠
材(21)やウレタンフオームラバーの型枠材(20)
が位置ずれや脱落を起こすという問題があった。このう
ち、第5図に示す方法では、端部コンクリート(18)
打設の後で、発泡スチロール(21)とラバー(20)
を除去するので、目地遊間(15)内にコンクリートが
詰っているかどうかを確認でき、もし、詰っていれば除
去作業も可能である。しかし、ゴム固定用チャンネル(
22)が固定していないため、発泡スチロール(21)
、ラバー(20)、チャンネル(22)がすぐに位置ず
れをおこすという問題があった。
第6図に示す方法では、チャンネル(22)が予めアン
カーボルト(17)で固定されるので位置ずれはしない
が、発泡スチロール(21)とラバー(20)は依然と
して位置ずれをおこし易い。特に、この第6図に示す方
法では端部コンクリート(18)を打設後、発泡スチロ
ール(21)とラバー(20)を除去できないので、位
置ずれの1〜ラブルを生じているか否か確認ができない
という問題点があった。もし第6図(b)のように発泡
スチロール(21)やウレタンフオームラバー(20)
の位置ずれや脱落が生じていると、端部コンクリート(
18)が目地遊間内にまで流れ込み、硬化後目地道間(
15)が固定化され、本来の目地遊間(15)での伸縮
機能が果たせなくなり、延では橋梁や高架道路全体に悪
影響を及ぼすという問題点があった。
本発明は予めセットした伸縮継手をアンカーボル1へで
固定的に取付ける方法において、目地遊間への端部コン
クリートの流れ込みを確実に防止できる伸縮継手用目地
型枠を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は以上のような問題点を解決するためになされた
もので、伸縮継手のコーナーブロックに目地遊間を被覆
するコンクリート流れ込み防止用プレートを移動自在に
設け、前記コンクリート流れ込み防止用プレートを前記
目地遊間の内壁に密着せしめる伸縮継手用目地型枠にお
いて、前記コンクリート流れ込み防止用プレートは短冊
状の複数のプレートを各々独立して前記コーナーブロッ
ク側に移動自在に連設し、前記複数のコンクリート流れ
込み防止用プレートの前記内壁に密着せしめる面に1連
の伸縮自在な可撓性シール材を取付けてなるものである
[作用] 伸縮継手のコーナーブロックが目地遊間の略中央になる
位置にセットしてアンカーボルトに固着する。固着後、
1枚ずつ分割された各々のコンクリート流れ込み防止用
プレートを独立して移動して可撓性シール材を凹凸のあ
る目地遊間の内壁に密着する。この状態で端部コンクリ
ートを流し込み伸縮継手を固着する。
以上のようにすれば端部コンクリ−1・の型枠となるコ
ンクリート流れ込み防止用プレートは目地遊間の内壁に
密着して、しっかりと固定され、遊間やその他余計な部
分にコンクリートが流れ込むことがない。
[実施例コ 本発明の実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明す
る。
第1図において、(1)は伸縮継手で、この伸縮継手(
1)は互いに間隔をもって噛合するコーナーブロック(
2) (2)と、このコーナーブロック(2) (2)
の背部に一定間隔で設けられたアンカーバー(3)(3
)と、前記コーナーブロック(2) (2)の相対向す
る内面間に連結されたステンレスなどのバックアツプ材
(4)と、このバックアツプ材(4)の上に加硫溶解し
て流し込んだシールゴム(25)と、前記コーナーブロ
ック(2)(2)の下部に固着された目地型枠(5)(
5)とで構成されている。
この目地型枠(5)は、第3図に示すように、複数の短
冊状に分割したコンクリート流れ込み防止用プレート(
6)と前記コーナーブロック(2)に固着されるチャン
ネル(7)を主体とし、各々のコンクリート流れ込み防
止用プレート(6)にはガイド板(8)を切り起こし、
かつ長いボルト(9)が固着されている。前記ガイド板
(8)は前記チャンネル(7)に穿設されたガイド孔0
0)に挿通されている。このチャンネル(7)にはさら
に前記ポルh(9)の挿通ずるポル1〜孔(11)が穿
設されている。このボルト(9)にはチャンネル(7)
とプレート(6)の間隔を調整保持するナツト(12)
が螺合している。前記チャンネル(7)の片側の立ち上
り部(13)が前記コーナーブロック(2)の下部に溶
接等により固着されている。
また、前記プレート(6)の側面とガイド板(8)の下
面にはコンクリートの流出防止の可撓性シール材(14
)が第4図13示すように部分的な接着剤(26)で貼
着されている。
以上の伸縮継手用目地型枠(5)を用いて伸縮継手(1
)を橋梁や高架道路の目地に取り付ける工程を説明する
(1)相対するプレート(6)(6)の間隔が目地遊間
(15)より充分狭くなるようにナツト(12) (1
2)を回してセットしておく。
(2)つぎに第2図に示すように、プレート(6)(6
)を床版(16) (16)の遊間(15)に差し込み
、伸縮継手(1)の固定用アンカーバー(3) (3)
をアンカーボルト(17) (17)に溶接などによっ
て固着する。
(3)この状態で各々のプレートのナツト(12)を締
め付け、第1図に示すようにプレート(6)を床版(1
6)の端面に当接し圧着せしめる。このとき、各々のプ
レート(6) (6)・・・は第4図に示すように目地
遊間(15)の内壁の凹凸に追従するように個別に圧着
せしめる。すると、可撓性シール材(14)がその内壁
にほとんど隙間なく密着する。
(4)床版(16) (16)の端部と伸縮継手(1)
の間に端部コンクリート(18)を打設し、伸縮継手(
1)を固定する。
第1図および第2図の鎖線のように、伸縮継手(1)の
型枠(5)の移動範囲に比し遊間(15)が広すぎる場
合には、左右いずれか一方または両方の型枠(5)のプ
レート(6)を床版(16)側へ折り曲げることにより
プレート(〔j)を遊間(15)の端面に密着させるこ
ともできる。
以上の実施例の伸縮継手はコーナーブロック(2)が噛
合して摺動する金属製の継手を用いた例を示したが、本
発明はこれに限られるものではなく、ジヨイントシール
ゴムを挟むようにしてもよい。
前記実施例ではガイド板(8)はプレート(6)を切り
起こし形成したが、これに限られるものではなく、他の
板材や棒材を溶接などによって固着してもよいし、ガイ
ド板を設けずに複数本のボルト(9)でガイドを兼用し
てもよい。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成したもので目地遊間の内壁に
凹凸があっても型枠を構成する各々のプレートが独立し
て隙間なく目地遊間の内壁に密着しコンクリートを打設
する際に遊間にコンクリートが流れ込むことがない。ま
た、伸縮継手の設置工程も極めて簡単、かつ確実である
という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例を示すもので、第
1図は伸縮継手を取り付けた目地の断面図、第2図はプ
レートを床版の遊間に差し込んだ状態の伸縮継手を示す
断面図、第3図は目地型枠の斜視図、第4図は各々のプ
レー1〜の密着状態を示す平断面図、第5図(a) (
b) (c)および第6図(a)(b)は従来例を示す
断面図である。 (1)・・・伸縮継手、(5)・・・目地型枠、(6)
・・コンクリート流れ込み防止用プレート、(7)・チ
ャンネル、(8)・・ガイド板、(9)・・ボルト、(
10)・・ガイド孔、(11)・・・ボルト孔、(12
)・・・ナラ1〜、(14)・・シール材、(15)・
・・目地遊間、(16)・・・床版、(17)・アンカ
ーボルト、(18)・・・端部コンクリート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)伸縮継手のコーナーブロックに目地遊間を被覆す
    るコンクリート流れ込み防止用プレートを移動自在に設
    け、前記コンクリート流れ込み防止用プレートを前記目
    地遊間の内壁に密着せしめる伸縮継手用目地型枠におい
    て、前記コンクリート流れ込み防止用プレートは短冊状
    の複数のプレートを各々独立して前記コーナーブロック
    側に移動自在に連設し、前記複数のコンクリート流れ込
    み防止用プレートの前記内壁に密着せしめる面に1連の
    伸縮自在な可撓性シール材を取付けてなることを特徴と
    する伸縮継手用目地型枠。
JP17569988A 1988-07-14 1988-07-14 伸縮継手用目地型枠 Pending JPH0227007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17569988A JPH0227007A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 伸縮継手用目地型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17569988A JPH0227007A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 伸縮継手用目地型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227007A true JPH0227007A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16000702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17569988A Pending JPH0227007A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 伸縮継手用目地型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227007A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077764A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nitta Ind Corp 橋梁用伸縮継手の施工型枠
JP2008133591A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Nitta Ind Corp 遊間用止水装置および堰板
CN106968171A (zh) * 2017-05-23 2017-07-21 慈溪市鑫昶工业产品设计有限公司 一种市政桥梁伸缩缝清理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077764A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Nitta Ind Corp 橋梁用伸縮継手の施工型枠
JP4648141B2 (ja) * 2005-09-16 2011-03-09 ニッタ株式会社 橋梁用伸縮継手の施工方法
JP2008133591A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Nitta Ind Corp 遊間用止水装置および堰板
CN106968171A (zh) * 2017-05-23 2017-07-21 慈溪市鑫昶工业产品设计有限公司 一种市政桥梁伸缩缝清理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3880539A (en) Expansion joint and seal
CA1064301A (en) Expansion joint with elastomer seal
US4774795A (en) Expansion joint
US4063839A (en) Expansion joint with elastomer seal
US4245925A (en) Expansion joint sealing apparatus and method for sealing same
US6893187B2 (en) Expansion joint structure for concrete slabs
JPH10131125A (ja) プレキャストコンクリート床版の敷設施工用弾性型枠材及びこれを用いたプレキャストコンクリート床版敷設施工法
US5483716A (en) Form decking apparatus for bridges
JPH0227007A (ja) 伸縮継手用目地型枠
US3693928A (en) Concrete wall form with adjustable bulkhead
JPH09250162A (ja) コンクリート製品並びにその製造方法及び使用方法
KR200245373Y1 (ko) 교체가능한 교량신축이음구조
JP2004332358A (ja) 道路橋用伸縮継手及び道路橋用伸縮継手の製造方法
KR200191439Y1 (ko) 교량의 슬라브 거푸집용 데크플레이트
JPH0724483Y2 (ja) 土間コンクリートひび割れ防止装置
JPH0949204A (ja) 道路橋伸縮装置のシール構造
JPH04182501A (ja) プレキャスト床版の支持方法
JPH0235843Y2 (ja)
KR100429377B1 (ko) 교체가능한 교량신축이음구조 및 그 시공방법
JPH0726613A (ja) コンクリート構造物の継手構造
JPH0949203A (ja) 道路橋伸縮継手
JP2547695B2 (ja) 目地材補修方法
JPS583848Y2 (ja) 道路橋のプレストレストコンクリ−ト桁
JPS585682Y2 (ja) 伸縮継手装置
JPH01142105A (ja) 不整目地遊間対応張り出し型枠