JPH02267117A - アルカリ性塩化カリウム混在塩調味料の製造法 - Google Patents

アルカリ性塩化カリウム混在塩調味料の製造法

Info

Publication number
JPH02267117A
JPH02267117A JP1085784A JP8578489A JPH02267117A JP H02267117 A JPH02267117 A JP H02267117A JP 1085784 A JP1085784 A JP 1085784A JP 8578489 A JP8578489 A JP 8578489A JP H02267117 A JPH02267117 A JP H02267117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium chloride
salt
precipitated
cooling
seasoning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1085784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581528B2 (ja
Inventor
Satoru Kondo
悟 近藤
Haya Yonekura
米倉 乍
Shusuke Yano
矢野 周介
Shigeru Nomi
能美 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIKOU EIYOU SHOKUHIN KK
Tateho Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
EIKOU EIYOU SHOKUHIN KK
Tateho Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIKOU EIYOU SHOKUHIN KK, Tateho Chemical Industries Co Ltd filed Critical EIKOU EIYOU SHOKUHIN KK
Priority to JP1085784A priority Critical patent/JPH02267117A/ja
Publication of JPH02267117A publication Critical patent/JPH02267117A/ja
Publication of JPH0581528B2 publication Critical patent/JPH0581528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塩化カリウムを主成分とする天然調味料に関し
、詳しくは、食塩含量が低く、塩化カリウムを主成分と
し、その他の海水中の塩類を含み、若干の苦味はあるが
、塩の辛味と旨味を有し、貯蔵および保存において固結
することがなく、使い易い粉末状の天然調味料に関する
本発明による天然調味料は、食塩の代わりに使用するこ
とができ、調理および食卓用の調味料として利用するこ
とができるだけでなく、また漬物および食品の塩蔵に利
用することができる。
〔技術の背景および従来技術の説明〕
食塩(NaC1)は、調理または食卓用の調味料、漬物
の製造および塩蔵品の製造に古くから利用されているが
、科学的に純粋な塩化ナトリウムよりも、古くから伝わ
る天日製造法により海水からつくられた食塩であって、
科学的には粗製食塩というべき食塩が調味料または漬物
の生産に好まれることが多い。
またマグネシウムは、植物の生育に必要な元素であって
、水酸化マグネシウムまたは炭酸マグネシウムを肥料と
して利用するが、海水から生産した水酸化マグネシウム
または炭酸マグネシウムは、実用的な肥料として好まれ
る場合が多い。さらに海水から食塩を取り出した母液か
ら塩化マグネシウムを主成分とするニガリは、豆腐の生
産において使用されている。
塩分の過剰摂取は高血圧の原因の一つといわれており、
塩分含量を低減した減塩味噌および減塩醤油が健康食品
として市販され、また食塩における塩化ナトリウム(N
a、CI)の一部を塩化カリウム(KCI)に置換した
塩化用品も市販され、さらに塩化ナトリウムおよび塩化
カリウムの混合塩に粉末固形苦汁を加えて、塩化カリウ
ムの有する苦味を軽減した低ナトリウム塩調味料が提案
され(特公昭64−18号公報)、さらにまた、うどん
、中華麺、そば、その他の小麦粉製品の製造に塩化カリ
ウムまたは塩化カリウムと塩化ナトリウムの混合物を使
用して、小麦製品の歯ごたえ、コシ、舌触りおよび艷な
どの品質を向上することが提案されている(特公昭63
−57023号公報)。
また海水から食塩(NaCI)および硫酸カルシウム(
Ca S Oa  ・2H,0)を除去したカン水に石
灰乳または苛性アルカリ液を加えて、生成した水酸化マ
グネシウムをガン予防の体質強化剤として利用すること
が提案されている(特開昭52−136924号公報)
さらに地球上の動物および植物のすべての生物は、海に
その起源があるといわれていて、海水中に微量に含まれ
る元素に、生物の生育に必要な元素(マグネシウム、ホ
ウ素など)があることもよく知られていることである。
本発明者らは、製塩事業に永年従事しているがその業務
において、脱塩カン水(海水の濃縮液から食塩を取り出
した残りの母液)から石膏を主体とする結晶を除去した
後の上澄液から析出した塩化カリウムを主体とする結晶
塩は、若干の苦味はあっても、薄い塩辛さと旨味のある
ことを知見し、またその塩化カリウムを主体とする結晶
塩を風乾したものは、粉末の流動性を保持しており、そ
の貯蔵および輸送において固結することがなく、使い易
い粉末状を維持しうろことを知見し、これらの知見に基
づいて本発明に到達した。
〔発明の目的および発明の要約〕
本発明の目的は、塩化カリウムを主成分とし、若干の苦
味はあるが、塩の辛味と旨味のある調味料を提供するこ
とにあり、詳しくは、塩化カリウムを主成分とし、若干
の苦味ばあるが塩の辛味と旨味があり、また°固結する
ことがなく、使い易い調味料の製造法を提供することに
ある。
本発明は、脱塩カン水を55〜42℃に冷却し、析出す
る硫酸カルシウムを主体とする結晶塩を分離除去するこ
と、その上澄液を20℃以下に冷却して、塩化カリウム
混在塩を分離すること、およびその塩化カリウム混在塩
をその温度を上げることなく、常温において、風乾して
、粉末の流動性を保持する塩化カリウム混在塩を得るこ
とを特徴とするアルカリ性塩化カリウム混在塩調味料の
製造法である。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の塩化カリウム混在塩調味料の製造における脱塩
カン水は、海水を濃縮し、析出する食塩を分離除去した
後に残った母液であるが、海水をイオン交換樹脂膜処理
により海水の食塩(NaC1)濃度を上昇し、その食塩
濃度の上昇した処理液を加熱、蒸発、濃縮して、析出す
る食塩を分離除去した後に残った母液を使用するのが好
ましい。
本発明の塩化カリウム混在塩調味料の製造において、脱
塩カン水を55〜42゛Cに冷却して、析出する硫酸カ
ルシウムを主体とする結晶塩を分離除去した後、その上
澄濾液をさらに20℃以下に冷却して、析出する塩化カ
リウム混在塩を分離除去するが、硫酸カルシウムを主体
とする結晶塩の分離および塩化カリウム混在塩の分離は
、遠心分離によって行うのが好ましい。脱塩カン水の冷
却は55〜42℃にすることによって行われるが、その
冷却温度が55℃以上であると、硫酸カルシウムの除去
が充分でなく、またその冷却温度が42℃以下であると
、塩化カリウムが硫酸カルシウムといっしょに析出して
、塩化カリウムの取得量が低下する。また硫酸カルシウ
ムを主体とする結晶塩の分離除去後の上澄濾液の冷却は
20℃以下において行われるが、その冷却ば20〜15
℃において行うことが好ましく、その冷却温度が20℃
以上であると、塩化カリウムの取得量が低下する。
る。
遠心分離により分離取得した塩化カリウム混在塩の風乾
は、塩化カリウム混在塩の温度を上昇することなく、常
温において行うことを必要とする。
塩化カリウム混在塩の乾燥を熱風により行い、塩化カリ
ウム混在塩の温度を上昇すると、塩化カリウム混在塩の
乾燥物が固結し、塊状の塩化カリウム混在塩となる。こ
れは、温度の上昇によって塩化カリウム混在塩に含まれ
る塩化カリウム以外の塩の含水塩が無水塩に変化し、そ
の変化の時に固結すると考えられる。
常温において風乾した塩化カリウム混在塩は、粉末の流
動性を保持していて、そのままの状態では固結すること
がない。この塩化カリウム混在塩は、塩化カリウムを主
成分とし、その元素の分析値から、食塩、塩化マグネシ
ウム、リン酸塩、鉄塩およびそれ以外の海水の塩類の少
量を含むと考えられ、調味料および食塩と同様の用途に
使用することかできるが、若干の苦味を感しるが、塩の
辛味と旨味のある調味料として使用することかできる。
この塩化カリウム混在塩の調味料は、その温度を上昇す
ることがなければ、その輸送および保存においで固結す
ることがなく、粉末の流動性を保持していて、使い易い
ものであるが、これはその塩化カリウム混在塩に含まれ
る塩化カリウム以外の塩類が結晶水を保持した安定な結
晶を維持していると考えられる。
以下において、実施例により本発明をさらに詳しく説明
する。
実施例 海水を濾過して、浮遊物を除去した後、その清澄海水3
394kR1時を製塩用イオン交換樹脂膜処理装置(設
備容量:54445一対/ボ)に送り、2.97アンペ
ア/drdの電流密度においてその清澄海水を濃縮し、
カン水(NaCI濃度=188.3g/尼)136.6
Jcfi/時を得た。そのカン水を真空式四重効用蒸発
装置に送り、濃縮して、NaClを析出させ、そのスラ
リーを遠心分離して、NaCl24.92トン/時を分
離した。
真空式四重効用蒸発装置の第2段目の苦汁缶から90℃
の苦汁〔比重(ボーメ):31.5(49℃)、マグネ
シウム濃度: 126.5 g/kg (MgC1□V
J1.9kl1時を排出し、その苦汁を苦汁放冷槽に送
り、自然放冷と同時に析出した石膏を主体とする結晶の
自然沈降を行った。50℃においてその上澄液を苦汁放
冷槽から取り出し、塩化カリウム析出槽に送り、さらに
自然放冷して、KC1混合塩を析出させた。20℃にお
いて、そのスラリーを遠心分離して、KCI混合混合塩
3註そのKCI混合塩を風乾して、KCI混合混合塩粉
末3395k このKCI混合塩は、水分:2.2%、カルシウム: 
0. 5 4%、ナトリウム:8.45%、カリウム:
39.4%、マグネシウム:0.42%、塩素=48、
3%、鉄: 4 0. 5ppm 、リン酸:226p
pm、ケイ素: 2 1 ppmの分析値を有していた
が、ヒ素、カドミウム、水銀、スズ、コバルトおよびセ
レンは検出せず、固結せずに、粉末の流動性を保持して
いた。
〔発明の効果〕
あり、食塩の代替として使用することができる。
その輸送および保存において、固結することがなく、粉
末の流動性を保持していて、使い易い粉末状を維持する
ことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脱塩カン水を55〜42℃に冷却し、析出する硫酸カル
    シウムを分離除去すること、その上澄み液を20℃以下
    に冷却し、析出する塩化カリウム混在塩を分離すること
    、およびその塩化カリウム混在塩を風乾することを特徴
    とするアルカリ性塩化カリウム混在塩調味料の製造法。
JP1085784A 1989-04-06 1989-04-06 アルカリ性塩化カリウム混在塩調味料の製造法 Granted JPH02267117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085784A JPH02267117A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 アルカリ性塩化カリウム混在塩調味料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085784A JPH02267117A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 アルカリ性塩化カリウム混在塩調味料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02267117A true JPH02267117A (ja) 1990-10-31
JPH0581528B2 JPH0581528B2 (ja) 1993-11-15

Family

ID=13868513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085784A Granted JPH02267117A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 アルカリ性塩化カリウム混在塩調味料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02267117A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531688A (ja) * 2004-04-06 2007-11-08 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ 植物起源の低ナトリウム塩
JP2007290927A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Aoi Umi:Kk にがりの製造方法、その製造方法において得られた塩類、及びその塩類を使用した低ナトリウム塩
JP2008031037A (ja) * 2006-07-25 2008-02-14 Watervis Inc 海洋深層水から低温真空結晶法を用いた高純度ミネラルの効率的抽出方法
CN103449478A (zh) * 2013-08-26 2013-12-18 中盐制盐工程技术研究院 地下富含氯化钾卤水综合利用生产方法
CN104172091A (zh) * 2014-07-03 2014-12-03 叶卫斌 一种含有水溶性硅的食用盐的生产工艺

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531688A (ja) * 2004-04-06 2007-11-08 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ 植物起源の低ナトリウム塩
JP2007290927A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Aoi Umi:Kk にがりの製造方法、その製造方法において得られた塩類、及びその塩類を使用した低ナトリウム塩
JP2008031037A (ja) * 2006-07-25 2008-02-14 Watervis Inc 海洋深層水から低温真空結晶法を用いた高純度ミネラルの効率的抽出方法
CN103449478A (zh) * 2013-08-26 2013-12-18 中盐制盐工程技术研究院 地下富含氯化钾卤水综合利用生产方法
CN104172091A (zh) * 2014-07-03 2014-12-03 叶卫斌 一种含有水溶性硅的食用盐的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0581528B2 (ja) 1993-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509568B2 (ja) 苦汁からの低ナトリウム塩の回収方法
FI110474B (fi) Ravintofysiologinen suolatuote, sen käyttö ja menetelmä sen valmistamiseksi
JP4955538B2 (ja) 植物起源の低ナトリウム塩
WO1993018668A1 (en) A salt product and a method for the preparation thereof
JP2011528893A (ja) カーナライト様食品用塩及びそれらの生産物
JPH02267117A (ja) アルカリ性塩化カリウム混在塩調味料の製造法
CN101433333B (zh) 一种咸味添加剂、低钠咸味剂及其制备
JP2531335B2 (ja) 豆腐の製造方法
JP4045061B2 (ja) 深層水由来のミネラル成分含有の鉱泉水飲料
KR100858030B1 (ko) 다시마 액상 소금제조방법
JP3339548B2 (ja) 梅酢粉末の製造方法
US4775546A (en) Process for treating potassium chloride
JP2009183199A (ja) ミネラル塩の含有率が調製された食用塩およびその製造方法
JP2926373B2 (ja) 食品用塩の製造方法
KR101794110B1 (ko) 해수를 활용한 나트륨 대체 소재 제조 방법
JP2008259440A (ja) 固体状調味料組成物、固体状調味料素材、およびそれらを用いた食品の製造方法
JP2019037251A (ja) カーナライト様食品用塩及びそれらの生産物
JPS5860971A (ja) 塩味料の製造方法
JP2012016326A (ja) 温度制御により品質が改良された米タンパク質組成物の製造方法及び食品
JP2007267747A (ja) 海水を利用した飲料及びその製造方法
JPH1142064A (ja) 高ミネラル食塩組成物
JP2005143327A (ja) にがり粒
CN117122040A (zh) 鲜咸合一低钠调味盐及其制备方法
JPS6283314A (ja) 塩化カリウムの加工方法
JP2000201646A (ja) こく、深みのある塩味を持つ食用塩及び食用塩の塩味を調整する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 16