JPH0226703B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226703B2
JPH0226703B2 JP57180117A JP18011782A JPH0226703B2 JP H0226703 B2 JPH0226703 B2 JP H0226703B2 JP 57180117 A JP57180117 A JP 57180117A JP 18011782 A JP18011782 A JP 18011782A JP H0226703 B2 JPH0226703 B2 JP H0226703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
circulation
pipe
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57180117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5968552A (ja
Inventor
Tatsuo Yoshida
Shigeki Myaji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP18011782A priority Critical patent/JPS5968552A/ja
Publication of JPS5968552A publication Critical patent/JPS5968552A/ja
Publication of JPH0226703B2 publication Critical patent/JPH0226703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、デイーゼル機関の燃料に高粘度の重
油を使用する場合、燃料高圧管が閉塞しないよう
にするためのデイーゼル機関の燃料循環装置にお
ける循環弁に関するものである。
[従来の技術] 最近デイーゼル機関においては、高粘度の粗悪
重油を燃料として使用することが特に多くなつて
いる。ところが高粘度の重油を燃料として使用し
ているデイーゼル機関を停止しているときには、
燃料ポンプから燃料噴射弁に燃料を送る燃料高圧
管においては、燃料中の不純物が沈澱し付着する
ため燃料高圧管が閉塞したり固着したりする懸念
がある。このため従来においては、第6図に示す
ように循環機能を内蔵した燃料弁aを使用する
か、あるいは独立の循環弁を使用してデイーゼル
機関停止時においてもミキシングタンク→燃料供
給管→ブースタポンプ→燃料戻油管→ミキシング
タンクの系路で燃料を循環させ、燃料高圧管の閉
塞を防止していた。第6図中bは循環機能部、c
は噴射部である。
しかし、循環機能を内蔵した燃料弁を使用した
ものは、高粘度の燃料油を使わない場合でも複雑
な構造の燃料弁の使用を継続しなければならず、
独立の循環弁を使用したものは、循環弁独立では
作動できる機能を持つておらず圧縮空気等の制御
媒体を必要とし、構造も複雑で価格も高くなる欠
点があつた。
なお、従来の燃料循環装置としては、第1図に
示す循環装置において、例えば循環弁本体8を拠
去し、燃料噴射弁7のかわりに第6図に示すよう
な循環弁を内蔵した燃料弁aを取付け、燃料高圧
管12及び循環油管15を燃料弁aに接続したも
の、或いは、第1図に示す循環装置において、循
環弁本体8を撤去し、かわりに循環弁本体8とは
異なる複雑な構造の独立した循環弁を取付けたも
のがある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明はこのような従来の欠点を除去し、燃料
高圧管の閉塞や固着を防止するようにしたデイー
ゼル機関の燃料循環装置に用いる循環弁を簡単な
構造とし且つ安価にすることを目的としてなした
ものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、燃料高圧管によつて燃料ポンプ吐出
側に接続され該燃料ポンプより前記燃料高圧管を
介して送られた来た燃料を燃料噴射弁を介してデ
イーゼル機関に供給する循環弁本体を有する循環
弁と、該循環弁及びミキシングタンクを接続する
よう設けられ且つミキシングタンクから循環弁本
体へ燃料が逆流しないよう逆止弁を備えた循環油
管と、前記ミキシングタンク及び燃料ポンプ吸込
側に接続され中途部にデイーゼル機関停止時にも
作動可能なブースタポンプを備えた燃料供給管
と、燃料ポンプ溢出側とミキシングタンクを接続
するよう設けられ且つ特定の作動タイミングを有
するピストン弁を備えた燃料戻油管とを有し、前
記燃料ポンプは、燃料供給管からの燃料油を圧力
室へ吸入し得るよう開閉する吸入弁と、圧力室内
の圧力が燃料高圧管側の圧力よりも高くなると開
き燃料油を燃料高圧管へ吐出し得るよう開閉する
吐出弁と、前記燃料供給管側へ燃料油が吐出され
ない場合に開き燃料油を燃料戻油管へ溢出し得る
ようにした溢出弁を備えたデイーゼル機関の燃料
循環装置において、前記燃料弁本体に、燃料高圧
管から送給された燃料油を燃料噴射弁へ送給する
燃料供給通路を設けると共に、燃料弁本体に、燃
料高圧管からの燃料油を前記燃料供給通路へ送る
中心孔を有する弁棒を固着すると共に、該弁棒外
周及び前記循環弁本体内周に対し摺動し得る循環
弁用弁を前記循環弁本体と弁棒の間に形成された
中空部に嵌入し、前記循環弁用弁の前記燃料供給
通路側端部に燃料油の圧力を受ける受圧面を形成
し、前記循環弁用弁の反燃料供給通路側に、循環
弁用弁を燃料供給通路側へ付勢して循環弁本体の
中空部の斜面に当接させるスプリングを配設し、
前記弁棒に、前記循環弁用弁がスプリングに押さ
れて前記斜面に当接したとき前記中心孔と循環弁
用弁の反燃料供給通路側に形成された弁棒外周の
中空部が連通し且つ燃料ポンプから吐出された燃
料油の圧力が前記受圧面に働くことにより前記循
環弁用弁が反燃料供給通路側へスプリングの力に
打勝つて移動させられた場合には閉じるようノズ
ル孔を設け、前記中空部を循環油管に連通させた
ものである。
[作用] 機関停止中、スプリングの力により循環弁用弁
が燃料供給通路側へ押されてノズル孔が開き、燃
料油はミキシングタンク→燃料供給管→ブースタ
ポンプ→燃料ポンプ→燃料高圧管→循環弁弁棒の
中心孔→ノズル孔→中空部→循環油管→逆止弁→
ミキシングタンクの順に循環するため、燃料高圧
管の閉塞や固着が防止される。
[実施例] 次に本発明の一実施例を第1図について説明す
ると、1はミキシングタンクであつて、燃料が入
られているものである。2はデイーゼル機関であ
つて、3はシリンダライナー、4はシリンダカバ
ー、5はピストン、6は燃焼室である。シリンダ
カバー4の上部中央には燃料噴射弁7が設けてあ
つて、これに循環弁本体8を有する循環弁が取り
付けられている。循環弁については、後に詳述す
る。
ミキシングタンク1は燃料供給管9、ブースタ
ポンプ10を介して燃料ポンプ11に接続されて
おり、燃料ポンプ11は燃料高圧管12を介して
循環弁本体8に接続されると共に、ピストン弁1
3、燃料戻油管14を介してミキシングタンク1
に接続されている。循環弁本体8は、循環油管1
5、逆止弁16を介してミキシングタンク1に接
続されている。
第2図に示すように、循環弁の循環弁本体8に
は弁棒17がボルト18によつて取り付けられて
おり、弁棒17の第2図左方の細径部には循環弁
用弁19が密に摺動できるように嵌められてい
る。循環弁用弁19の外周面は循環弁本体8に形
成されたシリンダ20に接していて、循環弁用弁
19に嵌めてあるシールリング21によりシール
された状態で摺動するようになつている。循環弁
用弁19の第2図における右側面と弁棒17との
間には、調整シム22を介してスプリング23が
挿入されていて、循環弁用弁19を循環弁本体8
のシリンダ斜面24を押し付けるように付勢して
いる。
弁棒17の中心軸線に沿つて中心孔25が穿設
されており、中心孔25の右端には第1図に示し
た燃料高圧管12が接続されており、中心孔25
の左端は循環弁本体8に穿設されている燃料供給
通路26を介して燃料噴射弁7に通じている。
弁棒17の側面には循環油路27が穿設されて
いて、この循環油路27には第1図に示した循環
油管15が接続されている。また前述した中心孔
25は、ノズル孔28及び中空部37を介して循
環油路27につながつており、循環油路27は循
環油管15につながつている。
デイーゼル機関2の運転時、燃料油はミキシン
グタンク1から燃料供給管9、駆動されているブ
ースタポンプ10を経て燃料ポンプ11に入る。
而して、燃料ポンプ11に入つた燃料油のうち、
一部は吐出弁から燃料高圧管12へ吐出され、燃
料高圧管12から循環弁の中心孔25、燃料供給
通路26を経て燃料噴射弁7へ送られ、燃料噴射
弁7からデイーゼル機関2の燃焼室6へ噴射され
る。この場合、循環弁本体8の循環弁用弁19
は、燃料油の圧力により第2図の右方向へ移動し
てノズル孔28を閉塞しているため、燃料油は循
環油管15からミキシングタンク1へ循環するこ
とはない。
又、デイーゼル機関2の運転時はピストン弁1
3が開いているため、燃料ポンプ11へ入つた燃
料油のうち残りのものは、ピストン弁13及び燃
料戻油管14を介してミキシングタンク1へ戻さ
れる。
デイーゼル機関2が停止することにより燃料ポ
ンプ11が停止し、燃料供給通路26内の燃料圧
力が一定値以下に低下した場合には、第2図に示
すようにスプリング23の力によつて循環弁用弁
19がシリンダ斜面24に押し付けられ、循環弁
用弁19はノズル孔28から外れた位置にあつて
中心孔25はノズル孔28を介して循環油路27
に連通している。ところがデイーゼル機関2が駆
動されて燃料ポンプ11が運転され、燃料供給通
路26内の燃料圧力が一定値以上になると、循環
弁用弁19はスプリング23の力に抗して第2図
の右方に押圧され、ストローク29だけ第2図の
右方に移動して弁棒17の段部30に当接し、ノ
ズル孔28を閉塞して中心孔25と循環油路27
との間を遮断するようになる。
第1図に示したピストン弁13は、第3図に示
す制御回路によつて開閉されるようになつてい
る。第3図において制御室31には電源表示灯3
2、スイツチ33、表示灯34が設けられてい
る。制御室31において電源表示灯32の点灯に
より電源があることを確認し、スイツチ33をオ
ンにすると電磁弁35は励磁されて第3図の右方
に変位し、制御空気ライン36からの圧縮空気を
電磁弁35を通つてピストン弁13を閉じた状態
にする。ピストン弁13が閉じると表示灯34は
点灯する。スイツチ33をオフにすると電磁弁3
5は第3図に示す位置に復帰し、ピストン弁13
に供給されていた圧縮空気は排出されてピストン
弁13は開いた状態になる。このときには、表示
灯34は消灯する。
上述した装置において、デイーゼル機関2が停
止しているときには、スイツチ33をオンにして
電磁弁35を第3図の右方へ切換え制御空気ライ
ンからの圧縮空気を電磁弁35からピストン弁1
3に与え、ピストン弁13を閉じた状態にする。
運転停止の直前まで燃料油の一部は、ミキシング
タンク1から燃料供給管9、ブースタポンプ10
(ブースタポンプ10は駆動されている。)、燃料
ポンプ11のブースタポンプ10側とピストン弁
13側とを結ぶ通路(後述の第5図参照)、開い
ているピストン弁13、燃料戻油管14、ミキシ
ングタンク1の経路で循環しているが、ピストン
弁13を閉じることによつて燃料油は、ミキシン
グタンク1から燃料供給管9、ブースタポンプ1
0(ブースタポンプ10は駆動されている。)、燃
料ポンプ11、燃料高圧管12を通つて、第2図
に示す弁棒17の中心孔25に流入する。このと
きは燃料供給通路26内の燃料圧力は低いため、
循環弁用弁19はスプリング23によつてシリン
ダ斜面24に押し付けられ、ノズル孔28は開い
た状態になつている。そのため燃料ポンプ11か
ら燃料高圧管12を通つて弁棒17の中心孔25
に送られて来た燃料油は、ノズル孔28、循環油
路27、循環油管15、逆止弁16、ミキシング
タンク1の経路で循環し、デイーゼル機関停止中
でも燃料高圧管12に燃料油が流れているので、
燃料高圧管12が閉塞したり燃料油が固着したり
することはない。
低粘度の良質の燃料油は使用しているときには
ピストン弁13を開いておくと、デイーゼル機関
停止時に燃料油は、ミキシングタンク1、燃料供
給管9、ブースタポンプ10(ブースタポンプ1
0は駆動されている。)、燃料ポンプ11、ピスト
ン弁13、燃料戻油管14、ミキシングタンク1
の経路で循環する。このようにするのは、良質の
燃料油は燃料高圧管12、循環油管15へ燃料油
を循環させなくとも、閉塞が生じないためであ
る。
デイーゼル機関2が駆動されて燃料ポンプ11
が運転され、循環弁本体8の燃料供給通路26内
の燃料圧力が一定値(例えば約30bar)以上にな
ると、循環弁用弁19はスプリング23の力に抗
して段部30に押し付けられ、ノズル孔28を塞
ぎ、循環油管15への燃料油の循環を停止する。
デイーゼル機関2運転時、燃料噴射弁7から燃
料を燃焼室6へ噴射する場合には燃料高圧管12
の燃料圧力は約800barとなる。この圧力は燃料
供給通路26に伝えられて循環弁用弁19は即座
に段部30に押し付けられ、燃料油は循環弁本体
8から燃料噴射弁7を経て燃焼室6へ噴射され
る。デイーゼル機関2の運転中の燃料高圧管12
内燃料圧力は50bar以上であるため、循環弁用弁
19は段部30に押し付けられた状態に保たれ、
ノズル孔28は閉じている。
次に、燃料ポンプ11の詳細を第4図及び第5
図により説明すると、41はカム、42はカムロ
ーラ、43はカムローラ42を介して昇降させら
れる駆動ピストン、44は吸入弁駆動腕、45は
吸入弁用偏心軸、46は吸入弁用タペツト、47
は吸入弁用衝棒、48は吸入弁、49は燃料供給
管9が接続される入口部、50は溢出弁、51は
溢出弁用衝棒、52は溢出弁用タペツト、53は
溢出弁用偏心軸、54は溢出弁用駆動腕、55は
吐出弁、56はプランジヤである。
燃料ポンプ11のカムローラ42はカム41の
上に転動し、スプリングによりカム41に押付け
られている。燃料ポンプ11はカム41の回転に
より駆動し得るようになつている。吸入弁48用
駆動腕44の端部は偏心軸45に、溢出弁50用
駆動腕54の端部は偏心軸53に夫々乗せられて
いる。又駆動腕44,45の頭部は駆動ピストン
43に接続され、駆動腕44,54のレバー比に
応じてプランジヤ56の動きを駆動腕44,54
を介して吸入弁48及び溢出弁50の衝棒47,
51へ伝え得るようになつている。
又、第4図及び第5図に示すように、燃料ポン
プ11には油を、第1図の燃料戻油管14へ送る
ための通路57が設けられている。
燃料ポンプはバルブ制御であり、燃料の有効噴
射行程の始めと終りはそれぞれ1つのバルブで制
御を行う。つまり噴射始めは吸入弁48で、噴射
終りは溢出弁50で制御される。これらの弁のい
ずれかが開いているときは、燃料は噴射されな
い。吐出行程の調整は偏心軸45,53を回転さ
せて弁の行程を変えることにより行う。吐出行程
は噴射燃料油量を規定する。従つて機関出力を規
定することになる。
カムローラ42がカム41頂円の終点にきたと
き、プランジヤ56の吸入行程が始まる。プラン
ジヤ56が下降するとき、燃料は吸入室から吸入
され、この結果、吸入弁は48プランジヤ56の
吸入効果と燃料のブースト圧力の両方により弁座
から持ち上げられる。プランジヤ56が有効行程
分だけ下降したとき、吸入弁48は衝棒47によ
り機械的に持ち上げられる。
カムローラ42がカム41基円の終りにきたと
き、プランジヤ56の上昇行程が始まる。しか
し、吸入弁48が開いている間、燃料の吐出は行
われない。これは、ポンプの圧力室が、まだ吸入
室とつながつているためである。吸入用衝棒47
が下がつて吸入弁48が着座したとき初めて吐出
が始まる。この瞬間を“吐出始め”とする。更に
プランジヤ56の上昇行程期間中には、プランジ
ヤ56は吐出弁55を通して燃料を燃料高圧管1
2へと送り続け、溢出弁50が衝棒51により開
けられると燃料の吐出は終る。この瞬間を“吐出
終り”とする。カムローラ42がカム41基円の
終りにきた瞬間から吐出始めの瞬間までのプラン
ジヤ56の行程を“遊び行程”という。
吐出弁55は機械的開閉は行わない。吐出弁5
5は逆止弁としての働きもあり、弁の前の圧力が
後の圧力より大きくなると自動的に開く。溢出弁
50が開くと、直ちに吐出弁55は閉じる。分溢
出弁50が開くと燃料油は燃料戻油管14側へ循
環する。
[発明の効果] 本発明のデイーゼル機関の燃料循環装置におけ
る循環弁によれば、構造が簡単であるため、保守
点検が容易で価格が安価であり、また燃料循環機
能をもたないデイーゼル機関に対し、燃料噴射弁
に循環弁を取り付けることだけで燃料循環機能を
付与し、燃料高圧管の閉塞や回着を防止できるた
め、粗悪重油の使用を可能として資源節約を図る
ことができ、さらに既設のデイーゼル機関の燃料
噴射弁が燃料油の循環機能をもたないものであつ
ても燃料噴射弁自体に改造を加えることなく、燃
料噴射弁の入口に循環弁を接続することにより、
簡単に燃料油の循環機能を持たせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の循環弁を用いた循環系の系統
図、第2図は本発明のデイーゼル機関の燃料循環
装置における循環弁の一実施例の拡大断面図、第
3図はピストン弁の制御回路の系統図、第4図は
燃料ポンプの拡大断面図、第5図は第4図のV−
V方向矢視図、第6図は従来の循環機能を内蔵し
た燃料弁の説明図である。 1はミキシングタンク、2はデイーゼル機関、
7は燃料噴射弁、8は循環弁本体、11は燃料ポ
ンプ、12は燃料高圧管、15は循環油管、16
は逆止弁、17は弁棒、19は循環弁用弁、28
はノズル孔、37は中空部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃料高圧管によつて燃料ポンプ吐出側に接続
    され該燃料ポンプより前記燃料高圧管を介して送
    られて来た燃料を燃料噴射弁を介してデイーゼル
    機関に供給する循環弁本体を有する循環弁と、該
    循環弁及びミキシングタンクを接続するよう設け
    られ且つミキシングタンクから循環弁本体へ燃料
    が逆流しないよう逆止弁を備えた循環油管と、前
    記ミキシングタンク及び燃料ポンプ吸込側に接続
    され中途部にデイーゼル機関停止時にも作動可能
    なブースタポンプを備えた燃料供給管と、燃料ポ
    ンプ溢出側とミキシングタンクを接続するよう設
    けられ且つ特定の作動タイミングを有するピスト
    ン弁を備えた燃料戻油管とを有し、前記燃料ポン
    プは、燃料供給管からの燃料油を圧力室へ吸入し
    得るよう開閉する吸入弁と、圧力室内の圧力が燃
    料高圧管側の圧力よりも高くなると開き燃料油を
    燃料高圧管へ吐出し得るよう開閉する吐出弁と、
    前記燃料供給管側へ燃料油が吐出されない場合に
    開き燃料油を燃料戻油管へ溢出し得るようにした
    溢出弁を備えたデイーゼル機関の燃料循環装置に
    おいて、前記燃料弁本体に、燃料高圧管から送給
    された燃料油を燃料噴射弁へ送給する燃料供給通
    路を設けると共に、燃料弁本体に、燃料高圧管か
    らの燃料油を前記燃料供給通路へ送る中心孔を有
    する弁棒を固着すると共に、該弁棒外周及び前記
    循環弁本体内周に対し摺動し得る循環弁用弁を前
    記循環弁本体と弁棒の間に形成された中空部に嵌
    入し、前記循環弁用弁の前記燃料供給通路側端部
    に燃料油の圧力を受ける受圧面を形成し、前記循
    環弁用弁の反燃料供給通路側に、循環弁用弁を燃
    料供給通路側へ付勢して循環弁本体の中空部の斜
    面に当接させるスプリングを配設し、前記弁棒
    に、前記循環弁用弁がスプリングに押されて前記
    斜面に当接したとき前記中心孔と循環弁用弁の反
    燃料供給通路側に形成された弁棒外周の中空部が
    連通し且つ燃料ポンプから吐出された燃料油の圧
    力が前記受圧面に働くことにより前記循環弁用弁
    が反燃料供給通路側へスプリングの力に打勝つて
    移動させられた場合には閉じるようノズル孔を設
    け、前記中空部を循環油管に連通させたことを特
    徴とするデイーゼル機関の燃料循環装置における
    循環弁。
JP18011782A 1982-10-14 1982-10-14 ディーゼル機関の燃料循環装置における循環弁 Granted JPS5968552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18011782A JPS5968552A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ディーゼル機関の燃料循環装置における循環弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18011782A JPS5968552A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ディーゼル機関の燃料循環装置における循環弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968552A JPS5968552A (ja) 1984-04-18
JPH0226703B2 true JPH0226703B2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=16077710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18011782A Granted JPS5968552A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 ディーゼル機関の燃料循環装置における循環弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592405U (ja) * 1992-05-21 1993-12-17 フジオーゼックス株式会社 内燃機関用タペット
JP2561374Y2 (ja) * 1991-03-25 1998-01-28 愛知機械工業株式会社 内燃機関のバルブリフタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114767U (ja) * 1984-06-29 1986-01-28 日野自動車株式会社 インジエクシヨンフユ−エルの戻り構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167256U (ja) * 1981-04-16 1982-10-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561374Y2 (ja) * 1991-03-25 1998-01-28 愛知機械工業株式会社 内燃機関のバルブリフタ
JPH0592405U (ja) * 1992-05-21 1993-12-17 フジオーゼックス株式会社 内燃機関用タペット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5968552A (ja) 1984-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143291A (en) Two-stage hydraulic electrically-controlled unit injector
JP2000186649A (ja) 吐出量可変制御型高圧燃料ポンプ
EP0964150A3 (en) Fuel injection system for internal combustion engine
GB2291123A (en) I.c.engine fuel and water injection system
US4567872A (en) Unit fuel injector and system therefor
US4485787A (en) Fuel injection system
JPH0226703B2 (ja)
JPS6120303Y2 (ja)
US5343845A (en) Fuel injection pump for internal-combustion engines
US4369750A (en) Fuel injector for internal combustion engine
JP2860519B2 (ja) ディーゼルエンジンのエンジン停止装置
JP4623930B2 (ja) 自動車用のコモンレール式燃料噴射装置
JP2642833B2 (ja) 油圧式吸排気弁駆動装置
JPH0341089Y2 (ja)
JPH11229999A (ja) 高圧燃料ポンプの調量機構
JPH0571790B2 (ja)
JP2688830B2 (ja) 2サイクル内燃機関の分離給油装置
JPS6039488Y2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JPS6154947B2 (ja)
JPS62210257A (ja) 燃料噴射ポンプの吐出圧制御装置
JPH0639093Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH11280930A (ja) ガス抜き弁
JPS62203958U (ja)
JP2001041127A (ja) 内燃機関のインジェクタ
JPH08210221A (ja) ユニットインジェクタ