JPH02265A - ウレタン変性ビューレットポリイソシアネートの製造方法 - Google Patents

ウレタン変性ビューレットポリイソシアネートの製造方法

Info

Publication number
JPH02265A
JPH02265A JP63312170A JP31217088A JPH02265A JP H02265 A JPH02265 A JP H02265A JP 63312170 A JP63312170 A JP 63312170A JP 31217088 A JP31217088 A JP 31217088A JP H02265 A JPH02265 A JP H02265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
groups
diisocyanatohexane
biuret
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63312170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515585B2 (ja
Inventor
Josef Pedain
ヨゼフ・ペダイン
Manfred Schoenfelder
マンフレツド・シエーンフエルダー
Manfred Schmidt
マンフレツド・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02265A publication Critical patent/JPH02265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515585B2 publication Critical patent/JP2515585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8045Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8012Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols
    • C08G18/8016Masked aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8038Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3225

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビューレットポリイソシアネートの新しい製造
方法、この方法によって得られる化合物およびその化合
物を二成分系ポリウレタンラッカー中のポリイソシアネ
ート成分として使用するこ2とに関するものである。
〔発明の背景〕
脂肪族ポリイソシアネート、特に1.6−ジイソシアナ
トヘキサンを基とするビューレットポリイソシアネート
は、最高の光沢を保持する耐光堅牢性で、しかも極めて
耐候性の大きいラッカーを製造するのに技術上非常に重
要な地位を獲得してきた。それらのポリイソシアネート
はヒドロキシル基含有ポリエステルまたはポリアクリレ
ートと組み合わせて使用される。これらの二成分系ポリ
ウレタンラッカーは主として、金属および木材のような
比較的堅いサブストレートを塗るために使用され、そし
て著しい硬さと極めて強固な付着性を特徴としている。
これらのラッカーおよび塗膜の化学的な基剤は、とりわ
け、「ラックンスハルツエ(Lackuna thar
ze) Jハンス゛ワーグナー(Hans縁agner
 )およびハンス・フリードリッヒ・ザルクス(Han
g Fr1edrich 5arx)、カルシ・ハンザ
−・フェルラーク(Carl HanserVerla
g) 、ムニッヒ(Munich) 1971 、第1
53頁〜第173頁に記載されている。
ビューレットポリイソシアネートの製法、すなわちジイ
ソシアネート、例えば、特に1.6−ジイソシアナトヘ
キサンとビューレット化剤(biurettzing 
agent)との反応は、非常に多くの従来文献に開示
されている0文献に記載されている方法の例には次のも
のがある。
一随意に触媒の存在下における、ジイソシアネートと水
とからの合成;西ドイツ特許第1.110.394号明
細書、西ドイツ特許出願公開明細書第1.668.37
7号、同第2.308.015号、英国特許明細書第8
89.050号、同第1,399.228号および東ド
イツ特許第140.744号明細書参照;−溶媒または
溶媒混合物の存在下における、ジイソシアネートと水と
からの合成、西ドイツ特許出願公開明細書第2.808
.801号および同第3.030,655号参照; 一部が水蒸気の形で反応する、ジイソシアネートと水と
からの合成、西ドイツ特許出願公開明細書第2.918
.739号参照; 一ジイソシアネートとアミンとからの合成、西ドイツ特
許明細書第1.165.580号、第第1.174.7
59号、西ドイツ特許出願公開明細書第1.568.0
17号、同第1.963.190号、同第2.010.
887号、同第2.261.065号、西ドイツ特許出
願公告明細書第2,438.258号、米国特許第3.
824,266号明細書、西ドイツ特許出願公告明細書
第2.609.995号、西ドイツ特許出願公開明細書
第2.830,103号、西ドイツ特許第883.50
4−号明細書、英国特許第1,263.609号明細書
、並びにアンゲバンテ・ヘミ−(Angew、Ches
、)Ji、第1002頁参照;−ジイソシアネートおよ
びアミン/アルコール混合物からの合成、西ドイツ特許
出願公開明細書第2.654.745号参照; 一ジイソシアネートとω、ω′−ジアミノポリエーテル
からの合成、西ドイツ特許出願公開明細書第1.570
.632号および西ドイツ特許出願公告明細書第1.2
15.365号参照; −ジイソシアネートと置換された尿素とからの合成、西
ドイツ特許第1.101.394号明細書および西ドイ
ツ特許出願公告明細書第1.227.004号参照ニ ー随意に触媒の存在下におけるジイソシアネートと第三
アルコールとからの合成、西ドイツ特許出願公開明細書
第1.543.178号、同第1.931,055号お
よび西ドイツ特許出願公開明細書第2.308.015
号参照; 一ジイソシアネートと蟻酸からの合成、西ドイツ特許第
1.174.760号明細書、西ドイツ特許出願公開明
細書第2.308.015号および同第第2.437.
130号参照; −ジイソシアネートとアルドキシムからの合成、西ドイ
ツ特許出願公開明細書第3.007.679 、号参照
; 一ジイソシアネートとトリ置換酢酸および/またはトリ
置換酢酸無水物および随意に水とからの合成、西ドイツ
特許出願公開明細書第3,403.277号お−よび同
第3.403.278号参照ニー反応混合物の製造のた
めに特別円滑なジェットノズルを使用するジイソシアネ
ートとジアミンからの合成、欧州特許出願公開明細書第
3505号参照; 一250℃を超える反応温度における、随意に低分子量
ポリヒドロキシル化合物(分子量500未満)を添加し
て、(シクロ)脂肪族ジアミンと組合せた1、6−ジイ
ソシアナトヘキサンの使用、早期ドイツ特許出’14 
F 37 Go 209.0号参照。
当該技術において知られている二成分系のポリウレタン
ラッカーは柔軟なサブストレートにとって十分な弾性を
もたない高度に架橋したラッカー塗膜を屡々生ずる。自
動車工業においては、安全性を改善するため、特に柔軟
なプラスチック部品の使用が増大しつつある。これらの
柔軟な成形品(バンパー、スポイラ−1外部ミラーのフ
レーム等)は比較的大きいので、自動車の外観にかなり
の影響を与えており、したがってこれらの部品にラッカ
ーを塗る必要がある。これに加えて、プラスチックの表
面は風雨によって悪化するので保護しなければならない
0部品に対する機械的な損傷を防ぐために、弾性に乏し
いプラスチック部品にも弾力のあるラッカー塗が要求さ
れる0例えば、機械的な損傷またはその他の外部の影響
力が、目の詰まったプラスチック中へ伝わるクラックを
ラッカー被、ll中に生じないように、弾性の大きい極
めて耐久性に優れたラッカーを、堅くて丈夫な熱可塑性
プラスチックに塗らなければならない、したがってこの
ような部品に対するラッカー、特にトップコートラッカ
ーは、通常のラッカーに要求される標準規格よりも迩か
に高い規格に従わなければならない。
これらの問題の一部を解決する手段は、構造によって弾
性ラッカー被膜へと作りあげることができるヒドロキシ
ル−ポリエステルおよびポリアクリレートの開発であつ
た。これらの手段によってすべての困難を克服すること
はできなかった。生成したラッカー被膜は多くの場合、
十分型(ないうえに十分架橋してなくさらに/あるいは
耐薬品性が低過ぎる。
従って、本発明の目的は、二成分系ポリウレタンラッカ
ーを形成させるために公知のポリオールと混ぜ合わせた
ときに前述の特定の条件を満足し、かつ特に弾性のプラ
スチック部品に最も適している、新規なポリイソシアネ
ートを提供することである。
この問題は、ウレタンで変性されたビューレットポリイ
ソシアネートを製造するために下記の本発明方法を提供
することによって解決された。
〔発明の構成〕
本発明は、 a)  1.6−ジイソシアナトヘキサンを、当量未満
の量の、 b) 水、および/またはイソシアネート基と反応して
ビューレット基を生成する有機化合物をを基とするビュ
ーレット化剤 と反応させてビューレット基を生成させ、ついで過剰の
未反応1.6−ジイソシアナトヘキサンおよび存在する
あらゆる揮発性成分を除去することによって、ウレタン
変性ビューレットポリイソシアネートを製造する方法に
おいて、過剰の1.6−ジイソシアネートを除去する前
のいずれかの段階でC) エステル基を含みかつ約35
0〜950の平均分子量を有する少なくとも1種のジオ
ールを、1.6−ジイソシアナトヘキサンの重量を基に
して約1〜50重量%の量で反応混合物に加えて、その
ジオールを、存在するイソシアネート基の一部と反応さ
せてウレタン基を生成させるに当たり、下記の条件、す
なわち ビューレット化剤として脂環式ジアミンまたは脂肪族ジ
アミンを使用する一方、ビューレット化反応中に250
°Cよりも高い温度を使用するときに、前記ポリエステ
ルジオールの分子量を500よりも大きく選び、かつ(
i)あらゆる不活性溶媒を除外する反応混合物が、反応
後であって未反応のジイソシアネートを除去する前に、
なお少なくと10重量%の遊離1.6−ジイソシアナト
ヘキサンを含み、そして(ii)プロセス生成物中のビ
ューレット基対ウレタン基のモル比が約20:1〜o、
2:iとなるように、プロセスのあらゆる変法において
反応剤の性質および定量的な割合を選択するという条件
、 を適用することを特徴とする前記製造方法を目指してい
る。
本発明はまた、この方法によって得られたウレタン変性
ビューレットポリイソシアネートおよびこれを二成分系
ポリウレタンラッカーのポリイソシアネート成分として
使用することも目指している。
〔発明の詳細な説明〕
本発明方法は、出発ジイソシアネートa)(1,6−ジ
イソシアナトヘキサン)およびビューレット化剤b)の
他に、特定のポリエステルジオールC)を本発明方法に
おいて使用する点だけを相違させて、従来方法と同じ具
合に遂行することができる。
それ故、本発明方法は公知のあらゆるビューレット化剤
によって遂行することができる。1.6−ジアミツヘキ
サンおよびt−ブタノールが好ましいビューレット化剤
である。西ドイツ特許出願公開明細書第3,403,2
77号および第3,403.278号(これらはそれぞ
れ米国特許明細書第4,613,686号および第4.
625,052号に対応しており、本明細書中に引用さ
れている)に開示されているビューレット化剤、すなわ
ち、bl)2.2.2−トリ置換酢酸、特にトリメチル
酢酸、b2)トリ置換酢酸、特にトリメチル酢酸対水の
モル比が10:0〜t、o:zsである、2,2.2−
)り置換酢酸、特にトリメチル酢酸と水との混合物、お
よびb3)酸全体の量および酸無水物全体の量が水1モ
ルに付き0.02〜2モルであることを条件として、水
1モルに付き0.39モル以下の酸および/または2モ
ル以下の酸無水物を使用する、水と2.2.2−トリ置
換酢酸、特にトリメチル酢酸、および/またはこのよう
な酸の無水物との混合物が特に好ましい。
本発明方法において使用されるポリエステルジオールC
)は、ヒドロキシル価から計算して、約350〜950
、好ましくは約550〜800の平均分子量を有し、そ
れらのポリエステルジオールはジオールとジカルボン酸
から合成される公知のポリエステルジオールである。こ
のポリエステルジオールを製造するのに適したジオール
の例は、ジメチロールシクロヘキサン、エタンジオール
、1.2−および1.3−プロパンジオール、1.2−
1.3−および1.4−ブタンジオールおよび特に1.
6−ヘキサンジオールである。好適なジカルボン酸はフ
タル酸、イソフタルジカルボン酸およびテレフタル酸の
ような芳香族ジカルボン酸;ヘキサヒドロフタル酸、テ
トラヒドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタ
ル酸およびそれらの無水物のような脂環式の酸;および
好ましくほこはく酸、グルタル酸、アジピン酸、スペリ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸およびそれらの無水物
のような脂肪族ジカルボン酸を包含している。このよう
なポリエステルジオールの混合物も使用できる。
しかしながら、上に述べた分子量範囲にあるε−カブラ
クトンのポリエステルジオールを使用するのが好ましい
、これらのポリエステルジオールは出発分子として上に
例示した型のジオールとε−カプロラクトンから公知の
方法で製造することができる。この出発分子として使用
されるジオールは好ましくは1.6−ヘキサンジオール
である。
1.6−ヘキサンジオールから出発し、かつ非常に狭い
オリゴマー分布を肴するε−カプロラクトンジオールは
成分C)として特に好ましい、この狭い分布は、重合触
媒として三弗化硼素エーテレートまたは有機錫化合物を
使用することによって達成できる。これらの特に好まし
いエステルジオールは460〜802の分子量範囲内に
50重量%を超す分子を含んでいる。
成分C)との反応(ウレタンの生成)を過剰の出発ジイ
ソシアネートa)を除去する前に遂行するならば、出発
化合物a)、b)およびC)はどのような所望の順序で
反応させてもよい、これは、ウレタン化反応をビューレ
ット化の前または後の別の段階で遂行しても、また/あ
るいはビューレット化反応と同時に遂行してもよいこと
を意味している。実際上、これは、成分C)をまず最初
に成分a)と反応させて成分a)のイソシアネート基の
うちの幾らかをウレタン化するか:あるいはその代りに
、ビニ−レフト化剤との反応をまず遂行してから、その
結果生じた過剰の出発ジイソシアネー)a)とビューレ
ットポリイソシアネートとの混合物に成分C)を加えて
、溶液の形にある混合物中に存在するイソシアネート基
の一部をウレタン化させるか;あるいは、なおもう一つ
の可能性として、出発ジイソシアネー)a)をビューレ
ット化剤b)とポリエステルジオールC)との混谷物と
反応させてもよいことを意味している。
勿論、成分C)を数個の部分に分けて、その°各々の部
分をビューレット化反応の前、間中および/または後で
別々に加えて、存在するイソシアネート基の一部をウレ
タン化させてもよい。
個々の反応剤の定量的な割合の選択については下記の事
項、すなわち 一反応の末期において、反応混合物が、使用したあらゆ
る不活性溶媒を含まない混合物の全量を基にして、少な
(とも10重量%、好ましくは約35〜70重量%の遊
離1.6−ジイツシアナトヘキ与ンをなお含むような過
剰の量で、常に1.6−ジイソシアナトヘキサンa)を
導入し、−ビューレット化反応の生成物が完全にN、N
’、N’ =l−り置換ビューレットになるという前提
を基に計算して、1.6−ジイソシアナトヘキサンa)
のイソシアネート基のうちの50モル%以下、好ましく
は約10〜30モル%が反応を受けてビューレット基を
形成するのに十分低く、ビューレット化剤b)の量を保
ち、そして 一プロセス生成物中のビューレット基対ウレタン基のモ
ル比を約20:1〜0.2:1、好ましくは約5=1〜
O,S:tとする。
ことを保証するのが好ましい。
ポリエステルジオールC)はプロセス中で使用される1
、6−ジイソシアナトヘキサンa)の量を基にして、一
般に約1〜50重量%、好ましくは約10〜40重量%
の割合で使用される。プロセス中で前述の特に好ましい
ビューレット化剤b)を使用するとき、イソシアネー基
対(潜在性の)水とのモル比は好ましくは約40:1〜
6:1である(トリ置換酢酸、すなわち「潜在的な水」
2モルは、水1モルに相当する)。
本発明方法は一般に約20〜180℃の温度範囲で遂行
される。ビューレット化反応は好ましくは約80〜18
0 ”C1特に約80〜130°Cの温度で遂行される
一方、ウレタン化反応は好ましくは約20〜150°C
1特に約80〜130°Cの温度で遂行される。
本発明方法を遂行できる数通りの変法がある。
しかしながら、本方法は好ましくは、出発成分a)、す
なわち1.6−ジイソシアナトヘキサンを反応容器中に
導入し、ついで与えられた温度において(前に示した)
いずれかの順序で成分b)およびC)を徐々に加えてか
ら、これらの成分を存在するジイソシアネートと均質に
混合することによって遂行される0本方法はまた、欧州
特許出願公開明細書第3505号(これは米国特許明細
書第4.264,519号および第4.292.255
号に相応し、両者は本明細書中に引用されている)に記
載されたのと類似の方法によって遂行することができ、
すなわち、ビューレット化剤として1.6−ジアミツヘ
キサンを使用し、そして成分C)との反応によって既に
ウレタン化したジイソシアネート成分a)を、上記参照
文献中に記載されている混合室内へ導入することができ
る。ついで、その文献中で規定されている圧力および相
対速度の条件の下に、当量未満の量で使用されるジアミ
ン成分を、前記文献中に記載されている円滑なジェット
ノズルによってジイソシアネート中に導入することがで
きる。この場合も勿論、ビューレット化と同時、または
ビューレット化の後のいずれかでウレタン化を遂行する
ことができる。
ビューレットの形成はまた、例えば欧州特許出願公開明
細書第3505号、西ドイツ特許明細書第1.165.
580号、第1.174.759号、西ドイツ特許出願
公開明細書筒1.568.017号、第1,963.1
90号、第2,010,887号、第2.261.06
5号、西ドイツ特許出願公告明細書第2.438.25
8号、米国特許第3.824,266号明細書、西ドイ
ツ特許出願公告明細書第2.609,995号、西ドイ
ツ特許出願公開明細書筒2,803.103号、西ドイ
ツ特許第883.504号明細書、英国特許第1.26
3.609号明細書またはアンゲバンテ・ヘミ−(An
gew、Ches+、)ユl、第1002頁に記載され
ているような、中間段階の尿素の形成を経た公知の二段
階法(二段階の温度制御)によって遂行することができ
る。
本発明方法は、有利には不活性溶媒、例えばジイソプロ
ピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、
ジエチレングリコールジメチルエーテル、1.4−ジオ
キサン、テトラヒドロフランまたは1.2−ジメトキシ
プロパンのようなエーテル;ブチロラクトン、エチレン
グリコールカーボネートまたはプロピレングリコールカ
ーボネートのようなエステル;酢酸メトキシエチル、酢
酸エトキシエチル、1−メトキシプロピル−2−アセテ
ート、2−メトキシプロピル−1−アセテート、1−エ
トキシプロピル−2−アセテートまたは2−エトキシプ
ロピル−1−アセテートのようなエーテルエステル;ア
セトンまたはメチルエチルケトンのようなケトン;アセ
トニトリル、プロピオニトリルまたはメトキシプロピオ
ニトリルのようなニトリル;スルホラン、ジメチルスル
ホンまたはジエチルスルホンのようなスルホン;および
燐酸トリメチルまたは燐酸トリエチルのような燐酸エス
テルの存在下で遂行することができる。本方法はまたこ
のような溶媒なしに遂行することもできる。
ウレタン化およびビューレット化が終了した後に過剰の
ジイソシアネートおよび生成した副産物並びに使用した
溶媒を適当な手段で除去して、出発ジイソシアネートの
残分を0.5重量%以下に低下させることができ、これ
は、薄層蒸留または抽出剤として例えばn−へキサンを
使用する抽出によって達成できる。
ウレタン基およびビューレット基を含む本発明の生成物
は約8〜約20%のイソシアネート分を有する、実質的
に無色の液体ポリイソシアネートである。それらの生成
物はエステル、ケトンおよび炭化水素のような溶媒に溶
解し、そして濁りを生ずることなくこれらの溶媒で希釈
することができる。これらの生成物は優れた貯蔵安定性
を特徴とし、実質的に副産物を含まない、それらの生成
物はポリイソシアネート重付加生成物、好ましくはポリ
ウレタンを製造するための二成分系ラッカー中の硬化剤
として著しく適している。
第二の成分はヒドロキシル基またはアミノ基のようなイ
ソシアネート反応性の基を少なくとも2個含む化合物を
基としている。このような化合物の例は、ポリイソシア
ネートのための反応剤として役立つポリヒドロキシル化
合物としてポリエーテルポリオール、ポリエステルポリ
オールおよび/またはポリアクリレートポリオールを包
含している0本発明の生成物にとって特に好ましい反応
剤はヒドロキシル基を含むポリアクリレート、すなわち
、随意にスチレンまたはその他の共重合可能なオレフィ
ン状不飽和単量体を伴った。(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステルの重合体または共重合体である。
このようなポリヒドロキシル化合物と本発明の生成物と
を組み合わせたものを硬化剤として含む結合剤として使
用される二成分系ポリウレタンラッカーは、勿論、顔料
、レベリング材、触媒、溶媒等のような、ラッカー技術
において使用される助剤および添加剤も含むことができ
る0本発明の生成物を硬化剤として含む二成分系のポリ
ウレタンラッカーは室温または室温よりも若干高い温度
で硬化して、耐薬品性のラッカー被膜を形成する。
本発明の生成物はまた、勿論、熱によって架橋できる一
成分系ラツカー中の硬化剤として役立たせるために、封
鎖剤で封鎖することができる。この目的に適したブロッ
キング剤はフェノール、クレゾール、トリメチルフェノ
ールおよび第三ブチルフェノール;第三ブタノール、第
三アミルアルコールおよびジメチルフェニルカルビノー
ルのような第三アルコール;酢酸エチル、アセチルアセ
トンおよびアルコール基中に1〜8個の炭素原子を含む
マロン酸ジエステルのようなマロン酸誘導体のような容
品にエノールを形成する化合物;N−メチルアニリン、
N−メチルトルイジン、N−フェニルトルイジンおよび
N−フェニルキシリジンのような第二芳香族アミン:こ
はく酸イミドのようなイミド;ε−カプロラクタムおよ
びδ−バレロラクタムのようなラクタム;ブタノンオキ
シムおよびシクロヘキサノンオキシムのようなオキシム
:メチルメルカプタン、エチルメルカプタン、ブチルメ
ルカプタン、2−メルカプトベンゾチアゾール、α−ナ
フチルメルカプタンおよびドデシルメルカプタンのよう
なメルカプタン;およびIH−1,2,4−)リアゾー
ルのようなトリアゾールを包含している。
本発明の生成物はまた、封鎖されたアミノ基を有するポ
リアミン、例えばポリケチミン、ポリアルジミンまたは
オキサシラジンと混ぜ合わせてもよい、水分の影響下で
遊離のアミノ基が生成し、また架橋によりイソシアネー
ト基と反応する遊離0H基も生成する。
上に述べたラッカーコンビネーシツンにおいては、各(
随意に封鎖された)イソシアネート基に対して約0.8
〜3個、好ましくは約0.9〜1.8個の(随意に封鎖
された)イソシアネート反応性の基が存在するような量
でポリイソシアネート成分およびその反応剤が存在して
いる。
随意に封鎖された形の硬化剤である本発明の生成物を含
む塗料はあらゆるサブストレートを塗装するのに適して
いる。その塗料は、増大した塗膜の可撓性により、従来
のビューレットポリイソシアネートを硬化剤として含む
類似の塗料と区別される6本発明の生成物にとって特に
好ましい適用分野は、特に可撓性のプラスチック部品に
塗るための、前に例示したポリヒドロキシル化合物を基
とした二成分系の合成樹脂ラッカーの硬化剤として使用
することにある。
(実 施 例〕 以下の実施例中に示したすべての百分率および部は、別
に指示がなければ、重量によるものであ実施例1(ジオ
ールの製造) 120〜140“Cにおいて、アジピン酸2920重量
部、ネオペンチルグリコール2910重量部およびヘキ
サン−1,6−ジオール470重量部から溶融物を調製
した。ついで約12時間の期間にわたって温度を徐々に
180℃まで上昇させて、その間に水を留出させた。溶
融物を約2時間200”Cに保った。触媒として0.0
3重量部のSnCl !・2H!0を加え、真空を通用
し、そして反応混合物を約15時間180〜/200″
Cに加熱した。
下記のデータを有する淡黄色の液体ポリエステルが得ら
れた。
OH価:225(計算値241) 酸価:  1 平均分子量(ヒドロキシル価から計算):49B実施例
(ジオールの製造) 窒素でフラッシュした1002の容器中でε−カプロラ
クトン57.3kg、ヘキサン−1,6−ジオール12
.7kgおよびオクタン酸錫(n)3.5gを互に混合
してから、反応混合物を160″Cに加熱した0反応は
160°Cにおいて4時間後に完了した。室温で液体で
ある生成物(70kg)を冷却後排出させた。
ジオールのデータ: η25℃: 330a+Pa5 OH価 :17L4 酸価:0.6 DIN 53409 による色数(HAZEN) : 
30平均分子量(OH価から計算h650 ゲルクロマトグラフイーによる分析から、ポリエステル
の下記オリゴマー分布が示される。
(以下余白) 118        0、15 232         1.75 346         5、76 460        11.44 574        15、92 688        19、19 802        15、62 916       12、08 1030         8、15 1144         5.25 >1144        4.69 結果:ポリエステル中に存在する分子の50重量%を超
す部分が460〜802の分子量範囲にあった。
実施例3(本発明によるポリイソシアネートの製造) 1.6−ジイソシアナトヘキサン(HDI) 2100
 gを、実施例1で得られたポリエステル250gと混
合°し、その混合物を80〜100″Cに加熱してから
、NC0価が42.9%の理論値またはそれよりも若干
低い値に低下するまで上記温度を保った(2〜3時間後
)、ついで100gの燐酸トリエチルと33.8 gの
ピバリン酸無水物を加えてから、その反応混合物を11
0℃に加熱した。この温度において別の容器から4.1
gのピバリン酸と17.3gの水を1時間以内で同時に
加えた。沈澱を生じないでCOlの激しい放出が始まっ
た。ピバリン酸と水をすっかり添加した後に攪拌を12
0°Cにいて2時間続けた。イソシアネート価は35.
8%の計算値よりも0.5〜1%低かった0分子蒸発器
によって形成された澄明な生成物は単量体と溶媒を含ん
でいなかった。無色の液状樹脂が1035g得られた。
生成したポリイソシアネートのデータ:NC0分:  
16.8% 粘  度:4500mPa5 DIN 53409 による色数()IAZEN) :
 20実施例4(本発明によるポリイソシアネートの製
造) 製造手順は実施例3で述べたのと同様であって、下記の
成分からポリイソシアネートを製造した。
1.6−ジイソシアナトヘキサン 2184 g実施例
2で得られたジオール   660g燐酸トリエチル 
        100g無水ピバリン酸      
    33.8gピバリン酸           
   4.1g水                 
   17.3g下記のデータを有する無色の低粘度ポ
リイソシアネー) 1429gが得られた。
N00分:  12.7% 粘   度:30QQmPas DIN 53409による色数(HAZFtll): 
15遊離のHDI分+0.08% 実施例5(本発明によるポリイソシアネートの製造) 製造手順は実施例4と同じ成分を同じ割合で使用して、
実施例4に記載したのと同様であったが、この場合には
、実施例2から得られたポリエステルジオールを、ピバ
リン酸とのビューレット化反応中で、反応混合物中に導
入した。過剰のジイソシアネートおよび溶媒を除去した
後に、下記のデータを有する生成物が得られた。
NCO分:    12.5 % 粘  度: 2900 viPas DIN53409による色数(HAZEN): 15遊
離HDI分:O,OS% 実施例6(本発明によるポリイソシアネートの製造) 実施例4と同じ割合の同じ成分からポリイソシアネート
を製造した。しかしながら、実施例4とは対照的に、と
ニーレット化が完了したときに限ってジオールを加える
とともに、イソシアネート分が30.4%となるまで、
ウレタン化を80〜″″゛′100℃において遂行した
。その後蒸留によって過剰のジイソシアネートと溶媒を
除去した。
生成したポリイソシアネートのデータ:N00分:  
12.3% 粘  度: 3100 mPa5 D IN 53409 ニよる色数01AZI!11)
: 20遊離HDI分:O,OS% 実施例4.5および6によって得られた生成物は物理的
性質ばかりでなく、化学的性質においても実質的に同一
であった。実施例3で得られたポリイソシアネートと同
様に、上記各生成物は室温または0°Cで長期間放置し
たときに澄明のままで相分離または濁りを生じなかった
実施例7(実施例3に対する本発明によらない比較実験
) この実施例は、ジオールによってビューレットポリイソ
シアネートを後で変性することが技術的に使用できる生
成物を生じないことを示している。
製造手順は実施例3に示したとおりであった。
同じ量のt(DI、水、無水とベリン酸および溶媒とし
ての燐酸トリエチル中に溶かしたピバリン酸からビュー
レットポリイソシアネートを製造してから、薄層蒸留に
よってこのビューレットポリイソシアネートを未反応の
ジイソシアネートから分離した。24%のイソシアネー
ト分を有する液体のビューレットボリイソシアネー) 
(7a)430gが得られた。ついで、実施例1で得ら
れたポリエステル250gを加えてから、反応混合物を
80℃において攪拌した。この混合物は15分後にゲル
化した。
もう一つの実験においては、イソシアネート分が、計算
によって求められた27.8%のN00分と等しくなる
か、あるいはそれよりも若干低くなるまで、実施例で得
られたポリエステル250gを80℃においてHD15
04gと反応させた。
その後、過剰のMDIを蒸留によって除去すると、9.
8%のイソシアネート分を有する液体の樹脂が297g
得られた。この樹脂は温めたときには澄明となったが、
放冷すると濁りを生じた。
ついで、このウレタン樹脂(7b)130:397の重
量比で純粋なビューレット樹脂(7a)と混合した。す
なわち、実施例1のポリエステルを加える前にポリイソ
シアネート樹脂を調製した。
この結果生成した、ビューレット基とウレタン基を含む
ポリイソシアネート(7c)は17.2%のイソシアネ
ート分を有し、加熱中および混合後に澄んで透明であっ
た。約23°Cにおいて数日間放置したときには、濁っ
た沈澱物が分離して、その生成物は満足な機械的特性を
有する高度の光沢を具えたラッカーに仕上げることがで
きなかった。
実施例3〜6に示した本発明のポリイソシアネートは同
じ条件下で貯蔵したとき、完全に澄明な状態を保った。
実施例8(使用例) 弾性合成樹脂材料を被覆するためのラッカー結合剤とし
て役立たせるためのヒドロキシルポリアクリレートを有
する混合物を製造するのに、実施例3および4で得られ
た本発明のポリイソシアネートおよび従来技術のポリイ
ソシアネートを使用した。
使用したヒドロキシルポリアクリレートは、スチレン1
8重量%、酢酸ヒドロキシエチル26重量%、アクリル
酸ブチル55重量%およびアクリル酸1重量%の共重合
体をキシレン中に溶かした65%溶液であった。この溶
液はヒドロキシル価72、酸価5.9および粘度230
0n+Pas/ 23°Cを有している。
比較用のイソシアネートとして、キシレン/酢酸メトキ
シプロピルに75%溶液の形で溶かした、ビューレット
基を含み、かつMDIを基とした市販のポリイソシアネ
ートを使用した。この溶液は16.5重量%のイソシア
ネート分を含んでいた。
半硬質性の弾性PURインテグラルフオームプラスチッ
クの板を塗布するために上記混合物を使用する。この板
は予めプライマーで処理した。
1:1のN COlo H比のポリイソシアネートとヒ
ドロキシル成分との混合物を調製した。三本ロールミキ
サーにより通常の方法でTi0zliJi料(ルチル(
Rutile)型のもの)を予めヒドロキシル成分中に
混入した。すぐ吹付けることができるラッカー中の有機
結合剤対顔料の重量比は1.5であった。ジアザビシク
ロオクタン0.3重量%(結合剤を基として)を触媒と
して加えた。
溶媒を添加して上記混合物のアウトフロータイム(ou
tflow time)(D I N 53211.4
mm)を約18秒に調製した。すぐ吹付けることができ
るこれらのラッカーで利用できる加工時間(プロセシン
グタイム)は、密閉容器内で約30時間であった。これ
らのラッカーをプラスチックプレートを吹付けてそれら
の特性を試験した。これらの結果を次の表にまとめて示
す、ラッカー被膜の付着性、光沢および衝撃弾性(im
pact elasticity)は示さなかったが、
それらはあらゆる場合において極めて高い水準にあった
(以下余白) 表の説明: (1)溶媒と1分間接触させた後に、ラッカー被膜の溶
媒による作用を評価した。ラッカー被膜の損傷度を0(
ラッカー被膜が全く変化しない)から5(ラッカー被膜
が溶解する)にわたる6段階の等級に分けて評価した。
(2)PURプラスチック板によって座曲試験を遂行し
た。軽くこすってから下塗りをした板の上にラッカーを
吹付けた後に、この板を短時間空気にさらし、ついで8
0℃において45分間焼付けてから、約23℃において
1週間熟成させた。ついで、試料を幅2c―のストリッ
プに切断してから、これを測定温度において約30分間
保管した。その後これらのストリップを、やはり与えら
れた測定温度に調節した1インチのマンドレルを通して
曲げた。試験もまた与えられた測定温度において(冷却
装置内で)遂行した。
試料の評価: +:整然とした被膜 O:クラックの発生開始 一:亀裂を生ずる 藍来夏!ム 本発明のラッカーポリイソシアネートは、得られたラッ
カー被膜が低温において大きな弾性、特に大きな曲げ弾
性を有するという点で、従来技術と区別された。
本発明はこれまで説明の目的のために詳しく記述されて
きたけれども、このような詳細な説明は専らその目的の
ために記載されたものであって、本発明が特許請求の範
囲に記載された事項によって制限されることを除き、本
発明の精神と範囲を外れないで、当業者がその中で様々
な変更をなし得ることは理解されるべきである。
以上、発明の詳細な説明において詳しく説明した本発明
を具体的に要約すれば次のとおりである。
(1)a)  1.6−ジイソシアナトヘキサンを、当
量未満の量の、 b) 水、および/またはイソシアネート基と反応して
ビューレット基を生成する有機化合物を基とするビュー
レット化剤 と反応させてビューレット基を生成させ、ついで過剰の
未反応1.6−ジイソシアナトヘキサンおよび存在する
あらゆる揮発性成分を除去することを含む、ウレタン変
性ビニ−レフトポリイソシアネートを製造する方法にお
いて、前記方法が、付加的に、前記除去段階に先立って
、 C) エステル基を含み、かつ約350〜950の平均
分子量を有する少なくとも1種のジオールを、前記1.
6−ジイソシアナトヘキサンの重量を基にして、約1〜
50重量%の量で 反応混合物に加えて、ウレタン基を生成させるに当たり
、下記の条件、すなわち、前記とニーレット化剤が脂環
式ジアミンまたは脂肪族ジアミンからなり、そしてビニ
−レフト化反応中に250℃よりも高い温度を使用する
ときに、前記ポリエステルジオールの分子量を500よ
りも大きく選び、かつ 前記方法を、 i) 反応終了後であって、しかも前記除去段階に先立
って、使用したあらゆる不活性溶媒を除外した反応混合
物の重量を基にして、前記反応混合物が未反応の1.6
−ジイソシアナトヘキサンを少な(とも10重量%含み
、そして it)  生成物中のビューレット基対つレタ、ン基の
モル比が約20:1〜o、z:i となるように遂行するという条件を適用する、前記製造
方法。
(2)前記ビューレット化剤が 1)酢酸トリメチル、 2)1.0:0〜1.0:25のモル比の酢酸トリメチ
ルと水との混合物、または 3)酢酸トリメチルおよび酢酸トリメチル無水物の合計
量が水1モルに付き0.02〜2モルであることを条件
として、水1モルに付き0.39モル以下の酢酸トリメ
チルおよび/または水1モルに付き2モル以下の酢酸ト
リメチル無水物と水との混合物 からなる、前記第(1)項記載の製造方法。
(3)エステル基含有ジオール(C)としてアジピン酸
のポリエステルを使用する、前記第(1)項記載の製造
方法。
(4)エステル基含有ジオール(C)としてアジピン酸
のポリエステルを使用する、前記第(2)項記載の製造
方法。
(5)ポリエステルジオール(C)が−カプロラクトン
と1,6−シヒドロキシヘキサンとの反応によって製造
されたポリエステルジオールからなり、かつそのポリエ
ステルジオールの50重量%を超す部分が460〜80
2の分子量を有する、前記第(1)項記載の製造方法。
(6)ポリエステルジオール(C)が−カプロラクトン
と1.6−シヒドロキシヘキサンとの反応によって製造
されたポリエステルジオールからなり、かつそのポリエ
ステルジオールの50重量%を超す部分が460〜80
2の分子量を有する、前記第(2)項記載の製造方法。
(7) a)  1.6−ジイソシアナトヘキサンを、
当量未満の量の、 b) 水、および/またはイソシアネート基と反応して
ビューレット基を生成する有機化合物を基とするビュー
レット化剤 と反応させてビューレット基を生成させ、ついで過剰の
未反応1,6−ジイソシアナトヘキサンおよび存在する
あらゆる揮発性成分を除去することを含む、ウレタン変
性ビューレットポリイソシアネートを製造する方法にお
いて、前記方法が、付加的に、前記除去段階に先立って
、 C) エステル基を含み、かつ約350〜950の平均
分子量を有する少なくとも1種のジオールを、前記1.
6−ジイソシアナトヘキサンの重量を基にして、約1〜
50重量%の量で 反応混合物に加えて、ウレタン基を生成させるに当たり
、下記の条件、すなわち、前記ビューレット化剤が脂環
式ジアミンまたは脂肪族ジアミンからなり、そしてビュ
ーレット化反応中に250℃よりも高い温度を使用する
ときに、前記ポリエステルジオールの分子量を500よ
りも大きく選び、かつ 前記方法を、 i)反応終了後であって、しかも前記除去段階に先立っ
て、使用したあらゆる不活性溶媒を除外した反応混合物
の重量を基にして、前記反応混合物が未反応の1.6−
ジイソシアナトヘキサンを少なくとも10重量%含み、
そして ++)  生成物中のビューレット基対ウレタン基のモ
ル比が約20:1〜0.2:1 となるように遂行するという条件を通用する、前記製造
方法によって製造されたウレタン変性ビューレットポリ
イソシアネート。
(8)前記ビューレット化剤が 1)酢酸トリメチル、 2)1.0:O〜1.0;25のモル比の酢酸トリメチ
ルと水との混合物、または 3)酢酸トリメチルおよび酢酸トリメチル無水物の合計
量が水1モルに付き0.02〜2モルであることを条件
として、水1モルに付き0.39モル以下の酢酸トリメ
チルおよび/または水1モルに付き2モル以下の酢酸ト
リメチル無水物と水との混合物 からなる、前記第(7)項記載のポリイソシアネート (9)エステル基含有ジオール(C)としてアジピン酸
のポリエステルを使用する、前記第(7)項記載のポリ
イソシアネート。
(10)エステル基含有ジオール(C)としてアジピン
酸のポリエステルを使用する、前記第(8)項記載のポ
リイソシアネート。
(11)ポリエステルジオール(C)が−カブロラクト
ンと1,6−シヒドロキシヘキサンとの反応によって製
造されたポリエステルジオールからなり、かつそのポリ
エステルジオールの50重量%を超す部分が460〜8
02の分子量を有する、前記第(7)項記載のポリイソ
シアネート。
(12)ポリエステルジオール(C)が−カブロラクト
ンと1.6−シヒドロキシヘキサンとの反応によって製
造されたポリエステルジオールカ)らなり、かつそのポ
リエステルジオールの50重量%を超す部分が460〜
802の分子量を有する、前記第(8)項記載のポリイ
ソシアネート。
(13)前記第(1)項記載のビューレットポリイソシ
アネートおよび少なくとも2個のイソシアネート反応性
の基を含む化合物を含有する、ポリイソシアネート重付
加生成物を生成させるための二成分系組成物。
(14)前記イソシアネート反応性の基がヒドロキシル
基である、前記第(13)項記載の組成物。
代理人の氏名   川原1)−穂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)1,6−ジイソシアナトヘキサンを、当量未
    満の量の、 b)水、および/またはイソシアネート基と反応してビ
    ューレット基を生成する有機化合物を基とするビューレ
    ット化剤と反応させてビューレット基を生成させ、つい
    で過剰の未反応1,6−ジイソシアナトヘキサンおよび
    存在するあらゆる揮発性成分を除去することを含む、ウ
    レタン変性ビューレットポリイソシアネートを製造する
    方法において、前記方法が、付加的に、前記除去段階に
    先立って、 c)エステル基を含み、かつ約350〜950の平均分
    子量を有する少なくとも1種のジオールを、前記1,6
    −ジイソシアナトヘキサンの重量を基にして、約1〜5
    0重量%の量で反応混合物に加えて、ウレタン基を生成
    させるに当たり、下記の条件、すなわち、前記ビューレ
    ット化剤が脂環式ジアミンまたは脂肪族ジアミンからな
    り、そしてビューレット化反応中に250℃よりも高い
    温度を使用するときに、前記ポリエステルジオールの分
    子量を500よりも大きく選び、かつ 前記方法を、 i)反応終了後であって、しかも前記除去段階に先立っ
    て、使用したあらゆる不活性溶媒を除外した反応混合物
    の重量を基にして、前記反応混合物が未反応の1,6−
    ジイソシアナトヘキサンを少なくとも10重量%含み、
    そして ii)生成物中のビューレット基対ウレタン基のモル比
    が約20:1〜0.2:1 となるように遂行するという条件を通用する、前記製造
    方法。
  2. (2)a)1,6−ジイソシアナトヘキサンを、当量未
    満の量の、 b)水、および/またはイソシアネート基と反応してビ
    ューレット基を生成する有機化合物を基とするビューレ
    ット化剤と反応させてビューレット基を生成させ、 ついで過剰の未反応1,6−ジイソシアナトヘキサンお
    よび存在するあらゆる揮発性成分を除去することを含む
    、ウレタン変性ビューレットポリイソシアネートを製造
    する方法において、前記方法が、付加的に、前記除去段
    階に先立って、 c)エステル基を含み、かつ約350〜950の平均分
    子量を有する少なくとも1種のジオールを、前記1,6
    −ジイソシアナトヘキサンの重量を基にして、約1〜5
    0重量%の量で反応混合物に加えて、ウレタン基を生成
    させるに当たり、下記の条件、 すなわち、前記ビューレット化剤が脂環式ジアミンまた
    は脂肪族ジアミンからなり、そしてビューレット化反応
    中に250℃よりも高い温度を使用するときに、前記ポ
    リエステルジオールの分子量を500よりも大きく選び
    、かつ 前記方法を、 i)反応終了後であって、しかも前記除去段階に先立っ
    て、使用したあらゆる不活性溶媒を除外した反応混合物
    の重量を基にして、前記反応混合物が未反応の1,6−
    ジイソシアナトヘキサンを少なくとも10重量%含み、
    そして ii)生成物中のビューレット基対ウレタン基のモル比
    が約20:1〜0.2:1 となるように遂行するという条件を適用する、前記製造
    方法によって製造されたウレタン変性ビューレットポリ
    イソシアネート。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項記載のビューレットポ
    リイソシアネートおよび少なくとも2個のイソシアネー
    ト反応性の基を含む化合物を含有する、ポリイソシアネ
    ート重付加生成物を生成させるための二成分系組成物。
JP63312170A 1987-12-12 1988-12-12 ウレタン変性ビュ―レットポリイソシアネ―トの製造方法 Expired - Fee Related JP2515585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3742181.6 1987-12-12
DE19873742181 DE3742181A1 (de) 1987-12-12 1987-12-12 Verfahren zur herstellung von biuretpolyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaltenen verbindungen und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265A true JPH02265A (ja) 1990-01-05
JP2515585B2 JP2515585B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=6342465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63312170A Expired - Fee Related JP2515585B2 (ja) 1987-12-12 1988-12-12 ウレタン変性ビュ―レットポリイソシアネ―トの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4980500A (ja)
EP (1) EP0320703B1 (ja)
JP (1) JP2515585B2 (ja)
AT (1) ATE92473T1 (ja)
CA (1) CA1317308C (ja)
DE (2) DE3742181A1 (ja)
ES (1) ES2059475T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501890A (ja) * 2003-05-21 2007-02-01 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 固化安定ブロックトポリイソシアネート

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426131A1 (de) 1994-07-22 1996-01-25 Bayer Ag Lichtechte, lösemittelfreie Polyurethan-Beschichtungsmittel und ihre Verwendung
JP2003277437A (ja) * 2002-02-15 2003-10-02 Shipley Co Llc 官能化ポリマー
DE10348380A1 (de) * 2003-10-17 2005-06-02 Bayer Materialscience Ag Mit sekundären Aminen blockierte Polyisocyanate mit Biuretstruktur
CN103703040A (zh) * 2011-04-19 2014-04-02 拜耳知识产权有限责任公司 包含具有至少一个羟基和/或醛基的芳香剂的水可乳化型多异氰酸酯组合物
US20140248813A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Basf Se Crystal-clear polyurethanes

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE883504C (de) * 1944-06-17 1953-07-20 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanatgruppen enthaltenden Kondensationsprodukten
GB889050A (en) * 1959-06-12 1962-02-07 Ici Ltd Process for the manufacture of polyurethanes
BE592662A (ja) * 1959-07-08
NL294647A (ja) * 1962-06-27
DE1507632B2 (de) * 1962-09-19 1973-03-01 Verfahren zur herstellung von hoehermolekularen polyisocyanaten mit biuret-struktur
BE637578A (ja) * 1962-09-19
DE1174760B (de) * 1963-02-18 1964-07-30 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Biuret-Struktur
DE1227004B (de) * 1963-04-13 1966-10-20 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von mehr als zweiwertigen Isocyanaten mit Biuretstruktur- bzw. Carbamylbiuretstruktur
US3124605A (en) * 1963-12-05 1964-03-10 Biuret polyisocyanates
US3358010A (en) * 1964-03-11 1967-12-12 Mobay Chemical Corp Biuret polyisocyanates
US3462470A (en) * 1965-06-21 1969-08-19 Allied Chem Liquid polyisocyanate compositions and process for the manufacture thereof
US3526652A (en) * 1966-08-05 1970-09-01 Mobay Chemical Corp Polyisocyanates-water reaction products
NL6910540A (ja) * 1968-07-19 1970-01-21
NO123123B (ja) * 1969-06-19 1971-09-27 Dynamit Nobel Ag
US3824266A (en) * 1969-12-17 1974-07-16 Bayer Ag Polyisocyanates which contain biuret groups
US3862973A (en) * 1970-03-07 1975-01-28 Bayer Ag Process for the preparation of polyisocyanates containing biuret groups
JPS4992024A (ja) * 1972-11-07 1974-09-03
US3976622A (en) * 1973-02-17 1976-08-24 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of polyisocyanates with a biuret structure
JPS564640B2 (ja) * 1973-06-14 1981-01-31
US3954825A (en) * 1973-08-09 1976-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Biuret polyisocyanates
US3903126A (en) * 1973-12-11 1975-09-02 Basf Ag Manufacture of biuret group-containing polyisocyanates
DE2437130A1 (de) * 1974-08-01 1976-02-12 Bayer Ag Gegen monomerenrueckspaltung stabilisiertes biuretpolyisocyanat-gemisch
US4147714A (en) * 1976-03-10 1979-04-03 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of polyisocyanates which contain biuret groups
US4192936A (en) * 1976-12-03 1980-03-11 Bayer Aktiengesellschaft Preparation of polyisocyanates containing biuret groups
BE864326A (fr) * 1977-03-01 1978-08-28 Asahi Chemical Ind Procede pour preparer un polyisocyanate organique
DD140744A1 (de) * 1977-10-25 1980-03-26 Detlef Joel Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
DE2803103A1 (de) * 1978-01-25 1979-07-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von biuret- und/oder harnstoffgruppen aufweisenden organischen polyisocyanaten
US4218390A (en) * 1979-05-09 1980-08-19 Brusilovsky Mikhail G Method for preparing biuret-structure polyisocyanates
DE3007679A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
US4290969A (en) * 1980-08-14 1981-09-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the continuous production of polyisocyanate
US4355138A (en) * 1981-07-10 1982-10-19 Mobay Chemical Corporation Polyisocyanate adducts with apolar solvent compatibility and good storage stability
US4419293A (en) * 1981-07-10 1983-12-06 Mobay Chemical Corporation Aliphatic solvent compatible isocyanates
DE3403278A1 (de) * 1984-01-31 1985-08-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
DE3403277A1 (de) * 1984-01-31 1985-08-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
DE3700209A1 (de) * 1987-01-07 1988-07-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501890A (ja) * 2003-05-21 2007-02-01 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 固化安定ブロックトポリイソシアネート

Also Published As

Publication number Publication date
DE3742181A1 (de) 1989-06-22
EP0320703A2 (de) 1989-06-21
EP0320703B1 (de) 1993-08-04
EP0320703A3 (en) 1990-12-12
ATE92473T1 (de) 1993-08-15
JP2515585B2 (ja) 1996-07-10
DE3882940D1 (de) 1993-09-09
US4980500A (en) 1990-12-25
ES2059475T3 (es) 1994-11-16
CA1317308C (en) 1993-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076958A (en) Process for the production of isocyanurate polyisocyanates, the compounds obtained by this process and their use
CA2200567C (en) Polyisocyanates containing uretidione and allophanate groups
JP3297954B2 (ja) ポリイソシアネート硬化剤、これを用いた塗料組成物および接着剤組成物
JPH0532759A (ja) ポリイソシアネート硬化剤、これを使用した塗料組成物および接着剤組成物
JP3103147B2 (ja) 焼付ラッカー用の結合剤組成物およびそれからのコーチングの作成方法
KR100431229B1 (ko) 3급 카르바메이트 결합을 갖는 히드록실 관능성 우레탄
CA2039806C (en) Polyurethane polyanhydride oligomers and method of preparation
KR940000057B1 (ko) 지환식 디아민 및 그 제조방법
CA2196741C (en) Matt polyurethane powder coatings and their use for coating heat resistant substrates
JPH02265A (ja) ウレタン変性ビューレットポリイソシアネートの製造方法
US5064928A (en) Isocyanate prepolymer and process for preparing the same
JPS649353B2 (ja)
JPH06228076A (ja) ポリイソシアネート混合物およびその製造方法
JPH0340048B2 (ja)
JP2001502009A (ja) コーティング組成物用のフィルム形成性バインダーおよびそれを含むコーティング組成物
JPH06206978A (ja) ポリイソシアネート硬化剤、並びにこれを用いたポリウレタン塗料組成物およびポリウレタン接着剤組成物
JP2645581B2 (ja) ブロックポリイソシアナート及びブロックポリイソシアナートを含有する被覆用組成物
JPH0776670A (ja) Purエラストマーを製造するための二成分系被覆材料
US5091496A (en) Polyisocyanatoalkylphenyl-isocyanurates, method for the preparation thereof and use thereof
JP2001278943A (ja) ポリイソシアネート、該ポリイソシアネートを含有する混合物、その製造方法、2成分塗料、物品の被覆方法、および被覆された物品
JPH0450277A (ja) 伸展性を有するポリウレタン塗料用プレポリマーおよびその製法
MXPA03006181A (es) Composiciones reticulables polimericas que contienen espiroortocarbonatos.
JP2811746B2 (ja) イソシアネートプレポリマーの製造方法
KR930004792B1 (ko) 폴리이소시아네이토 알킬페닐-이소시아누레이트 및 그의 제조방법
JPS6241494B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees