JPH02265240A - ドライエッチング装置 - Google Patents

ドライエッチング装置

Info

Publication number
JPH02265240A
JPH02265240A JP8568889A JP8568889A JPH02265240A JP H02265240 A JPH02265240 A JP H02265240A JP 8568889 A JP8568889 A JP 8568889A JP 8568889 A JP8568889 A JP 8568889A JP H02265240 A JPH02265240 A JP H02265240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
etched
specimen
etching
plasma etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8568889A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Koshio
古塩 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP8568889A priority Critical patent/JPH02265240A/ja
Publication of JPH02265240A publication Critical patent/JPH02265240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、紫外線ランプ照射装置及び試料加熱プレート
を装備した真空処理室と、プラズマエツチング室から構
成され、前記真空処理室で試料に塗布されたレジスト膜
に紫外線照射と加熱を施した後、プラズマエツチング室
で前記レジスト膜をマスクにして被エツチング膜をプラ
ズマエツチングする機能を有するドライエツチング装置
に関するものである。
(従来の技術) 従来、ドライエツチング装置は、エツチング処理を施す
ためのみの目的に使用されている。エツチングマスクで
あるレジスト膜の耐ドライエツチング性を向上させる方
法として、ドライエツチング装置の場合は、電極ステー
ジ構造の冷却効率を改善する方法が取られている。例え
ば、クランプ方式、静電チャック方式による改善が実施
されている。ドライエツチング装置とは、別な方法で、
エツチング試料をドライエツチング装置に搭載する以前
に、レジスト中の水分を除去する方法が実施されている
。例えば、高温槽の中に試料を、定時間投入する。紫外
線を試料に照射するといった方法を用いた装置での処理
である。
(発明が解決しようとする課題) このような上記従来方法では、ドライエツチング装置の
搬送あるいは電極の構造が、非常に複雑になり、エツチ
ング特性、試料搬送といった装置の安定性に欠ける。ま
た、高温槽、紫外線装置を用いた方法は、試料処理後の
大気放置により水分の再吸着あるいは多工程化によるダ
スト付着といった問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するものであり、構造
が簡単、安定性大、水分の再吸着およびダスト付着問題
の発生しないドライエツチング装置を提供することを目
的とするものである。
(51題を解決するための手段) 本発明は上記目的を解決するために、ドライエツチング
装置は、紫外線ランプ照射装置及び試料加熱プレートを
装備した真空処理室とプラズマエツチング室から構成さ
れ、前記真空処理室で試料に塗布されたレジスト膜に紫
外線照射と加熱を施した後、前記プラズマエツチング室
で前記レジスト膜をマスクにして被エツチング膜をプラ
ズマエツチングするようにしたものである。
(作 用) 従って本発明によれば、エツチングマスクであるレジス
トは、光エネルギーを与えることによりレジスト中に含
まれるダイアザイト(Diazide)が中間体を形成
し、これが樹脂及びダイアザイトと結合して高分子化す
ることにより耐ドライエツチング性が向上する。しかし
、中間態が形成された状態に水分が存在すると高分子化
の反応は抑制されてしまう。従って、エツチングマスク
であるレジスト膜の耐ドライエツチング性を向上させる
には、真空状態で試料を加熱しながら光エネルギーを与
えることである。よって紫外線ランプ照射装置及び試料
加熱プレー1−を有する真空処理室とプラズマエツチン
グ室から構成されるドライエツチング装置を用いると、
再現性の優れたエツチングができる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例におけるドライエツチング装
置の断面模式図である。第1図において、1はロード室
、2はプラズマエツチング処理室、3はアンロード室、
4,5,6.7はゲートバルブ、8は試料加熱プレート
、9は紫外線ランプ照射装置、10は石英ガラス、11
は上部電極、12は下部電極である。エツチング装置は
ロード室1.プラズマエツチング処理室2.アンロード
室3で構成される。試料の搬送はロード室1およびアン
ロト室3に設けである(図示せず)旋回式のアームによ
り、ロード室]、プラズマエツチング処理室2、アンロ
ード室3と送られる。また、それぞれの室は、ゲートバ
ルブ4−.5,6.7を介して気密シールされた状態に
なっている。ロード室1は、温度コントロール可能な試
料加熱プレート8と紫外線ランプ照射装置9が設けてあ
り、紫外線ランプ照射装置9とロード室1は石英ガラス
1oを介して設けである。試料に塗布されたレジスト膜
は、ロート室1で紫外線照射と加熱を施された後、プラ
ズマエツチング処理室2に搬送される。
次に酸化膜のエツチングに関して実施例の動作について
述べる。ロード室1に搬送された試料は、80℃にコン
トロールされた試料加熱プレート8−ヒに設置される。
その後、ロード室1は数mTorrの圧力に設定された
後、約30秒の間、40 m W / csZ程度の照
度の紫外光が照射される。その後、試料は図示してない
アームにより試料加熱プレート8より持ち上げられしば
らく待機する。次に試料は。
プラズマエツチング処理室2に搬送され、ドライエツチ
ング処理がされる。ここで、次の試料は前試料がエツチ
ング処理されている間に、上記、カ・jドライエツチン
グ処理をロード室1で行なう。このため1.処理能力は
、従来のドライエツチング処理のみの場合とほとんど変
わらない。
(発明の効果) 上記実施例から明らかなように本発明によれば、エツチ
ングマスクであるレジスト膜の耐ドライエツチング性向
上とエツチング処理を真空中で連続に処理が行なわれる
。よって多工程化による試料へのダスト付着あるいは、
試料の大気放置時の水力の再吸着による耐ドライエツチ
ング性効果の低下を防ぐことが可能であり、−層、厳し
いドライエツチングプロセスにおいて安定して処理する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のドライエツチング装置の一部断面構
造図である。 1  ロード室、 2 ・・プラズマエツチング処理室
、 3 ・・・アンロード室、 4゜5.6.7  ・
・・ゲートバルブ、 8 ・・・試料加熱プレート、 
9 ・・・紫外線ランプ照射装置、10・・・石英ガラ
ス、11・・・上部電極、 12・・・下部電極。 特許出願人 松下電子工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紫外線ランプ照射装置及び試料加熱プレートを装備した
    真空処理室とプラズマエッチング室から構成され、前記
    真空処理室で試料に塗布されたレジスト膜に紫外線照射
    と加熱を施した後、プラズマエッチング室で前記レジス
    ト膜をマスクにして被エッチング膜をプラズマエッチン
    グする機能を有することを特徴とするドライエッチング
    装置。
JP8568889A 1989-04-06 1989-04-06 ドライエッチング装置 Pending JPH02265240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8568889A JPH02265240A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 ドライエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8568889A JPH02265240A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 ドライエッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02265240A true JPH02265240A (ja) 1990-10-30

Family

ID=13865790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8568889A Pending JPH02265240A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 ドライエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02265240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0477890A2 (en) * 1990-09-26 1992-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Processing method and apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0477890A2 (en) * 1990-09-26 1992-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Processing method and apparatus
EP0477890A3 (en) * 1990-09-26 1996-12-18 Canon Kk Processing method and apparatus
EP0909989A1 (en) * 1990-09-26 1999-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Photolithographic processing method and apparatus
US5962194A (en) * 1990-09-26 1999-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Processing method and apparatus
US6025115A (en) * 1990-09-26 2000-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Processing method for etching a substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI320950B (ja)
JPH02265240A (ja) ドライエッチング装置
JPH07161598A (ja) 真空処理装置
JPH03102820A (ja) 真空処理装置
JPH02143418A (ja) 薄膜形成装置
JP2617935B2 (ja) アツシング方法
JPH0239523A (ja) 半導体基板への成膜方法
JPH0814032B2 (ja) ドライエッチング装置
JPS61160939A (ja) ドライエツチング後Si表面損傷の乾式による除去方法
JP3227812B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH028380A (ja) ドライエッチング方法およびその装置
JPH03131024A (ja) 半導体のエッチング方法
JPH06140294A (ja) 真空処理装置
JPH10242122A (ja) ドライエッチング装置およびドライエッチング方法
JPH01101625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05136097A (ja) 微細加工方法および微細加工装置
JPH0494114A (ja) 電子線描画方法
JPS6097351A (ja) レジスト塗布装置
JPH0382121A (ja) ドライエッチングの後処理方法
JPH03203235A (ja) エッチング方法
JPH0533004Y2 (ja)
JPH01278028A (ja) 半導体基板のクリーニング方法及び装置
JPH02183530A (ja) 半導体素子の作製方法
JPH01293618A (ja) プラズマエッチング方法
JPS6386436A (ja) ランプアニ−ル装置