JPH02264983A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH02264983A
JPH02264983A JP1087452A JP8745289A JPH02264983A JP H02264983 A JPH02264983 A JP H02264983A JP 1087452 A JP1087452 A JP 1087452A JP 8745289 A JP8745289 A JP 8745289A JP H02264983 A JPH02264983 A JP H02264983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
fulcrum
regulating means
toner
regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1087452A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nishio
行生 西尾
Kazunori Hirose
和則 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1087452A priority Critical patent/JPH02264983A/ja
Priority to US07/494,352 priority patent/US5097294A/en
Priority to AU51473/90A priority patent/AU626392B2/en
Priority to EP90302971A priority patent/EP0389241B1/en
Priority to KR1019900003724A priority patent/KR930010870B1/ko
Priority to DE69027242T priority patent/DE69027242T2/de
Publication of JPH02264983A publication Critical patent/JPH02264983A/ja
Priority to US07/785,403 priority patent/US5220129A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第7図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用 実施例 (a)  一実施例の説明(第2図、第3図)(b) 
 他の実施例の説明 (第4図、第5図、第6図) (C)  別の実施例の説明 発明の効果 〔概要〕 一成分現像剤を一定層厚に規制して供給する現像装置に
関し、 現像剤規制手段が不要な振動やロックを起こさないで、
常に均一な層厚のトナー層を形成することを目的とし、 現像剤を現像領域を含む所定の循環経路に沿って搬送す
る現像剤搬送体と、該現像剤搬送体の現像剤層厚を所望
の厚さに規制する現像剤規制手段と、該現像剤規制手段
を該現像剤搬送体に付勢する付勢手段とを有し、潜像担
持体に現像剤を薄層化して供給し、潜像を可視像化する
現像装置において、該現像剤規制手段は、回転自在に軸
支された構成を有するとともに、その支点を現像剤規制
部における該現像剤搬送体の略接線上に設けた。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、−成分現像剤を一定層厚に規制して供給する
現像装置に関する。
電子写真装置の感光ドラム等に形成された静電潜像を現
像するため、現像装置が広く利用されている。
現像装置において、−Sに乾式現像方法が用いられてい
るが、この乾式現像方法には、トナーとキャリアを含む
二成分現像剤を用いる方法と、キャリアを含まない二成
分系現像剤を用いる方法がある。
二成分現像剤を用いる方法は、比較的安定して良好な画
像が得られるが、その反面、キャリアの劣化及びトナー
とキャリアの混合比の変動等が発生し易く、装置の維持
管理性やコンパクト化に欠点がある。
そこで、上述の如き欠点を有しない二成分現像剤が注目
されている。
この−成分現像剤、特にキャリアをトナー中に含有しな
い非磁性−成分現像剤を用いた場合に、円滑で安定に一
定層厚に規制して供給できる技術が望まれている。
〔従来の技術〕
第7図は従来技術の説明図である。
第7図(A)に示すように、回転する感光ドラム(潜像
担持体)■に対し、−成分現像器2が設けられている。
二成分現像器2は、−成分非磁性トナ−Tnを収納する
現像容器3内に、−成分非磁性トナーTnを攪拌し帯電
させるアジテータ4と、現像容器3の底部で一成分非磁
性トナーTnを現像ローラ6から回収する回収ローラ5
と、−成分非磁性トナ−Tnを感光ドラムlに供給する
現像ローラ(現像剤搬送体)6とを有している。
更に、現像ローラ6上のトナー層厚を一定に規制するた
めの現像剤規制手段7と、これを現像ワラ6方向に付勢
する付勢手段(スプリング)8とが設けられている。
ここにおいて、従来は、係る規制手段7は、対のガイド
71でガイドされたドクターブレー ド(層厚規制板)
70を用い、ブレード70をスプリング8によって現像
ローラ6へ押し付け、接触させその押し付は力によって
、その間をすり抜ける現像剤量を制御して、層厚を制御
していた。
ところで、現像ローラ6は、通常ゴム等の柔軟な材料を
用いる。即ち、ドクターブレード70との間で一成分非
磁性トナーTnを帯電させ、保持するため、摩擦係数が
高い係る材料を用いている。
このような摩擦係数が高い現像ローラ6を用いると、−
成分現像方式の場合、ブレード70が接触しているため
、振動し易くなり、これを防止する必要がある。
又、現像ローラ6は、偏心等の機械的誤差を持つので、
ブレード70は現像ローラ6の偏心に追従して動く必要
がある。
これらの振動や追従不能が起こると、現像ワラ6上に均
一な層厚の現像剤が形成できなくなり、印字に濃淡ムラ
が生じる。
このため、従来は、第7図(B)に示す、〔うに、ブレ
ード70の取付は角θを鈍角にすることに゛より、付勢
力Wを接線方向と法線方向に分割して、接線方向の力V
を振動防止に、法線方向の力りを規制力にしている。
又、現像ローラ6の偏心に対しては、ガイド71の間を
ブレード70が摺動することにより偏心に追従するよう
にしていた。
〔発明が解決しよ・〕とする課題〕 しかしながら、従来技術では、現像1コーラ6の摩損係
数が一定であれば、良好な動作を実現できるが、温度変
化等により現像ローラ(jの摩損係数が増加すると、第
7図(C)の様に、ブレード70が略三角形状の軌跡を
描いて、付勢方向に振動し、均一なトナー層厚かえられ
なくなるという問題があった。
又、ブレー ドア0とガイド71との間にトナT nが
侵入し、ブレー ドア0がこじったりして慴動できなく
なるという障害が生じ、偏心に追従して均一なトナー層
厚かえられないという問題も生じていた。
従って、本発明は、現像剤規制手段が不要な振動やロッ
クを起こさないで、常に均一な層厚のトナー層を形成す
ることのできる現像装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図である。
本発明は、第1図に示すように、現像剤を現像領域を含
む所定の循環経路に沿って搬送する現像剤搬送体〔jと
、該現像剤搬送体6の現像剤層厚を所望のjゾさに規制
する現像剤規制手段7と、該現像剤XJJ ;[,11
手段7を該現像剤搬送体6に付勢する付勢手段8とを有
し、潜像担持体lに現像剤を薄層化して供給し、潜像を
可視像化する現像装置において、該現像剤規制手段7は
、回転自在に軸支された構成72を有するとともに、そ
の支点72aを現像剤規制部における該現像剤搬送体6
の略接線」二に設けたものである。
〔作用〕
本発明では、現像7V11規制手段7を、回転自在に軸
支された構成72とし、その支点72aを略接線方向に
設けているので、規制手段の振動の原因となる現像剤搬
送体6の接線方向のP!′!擦力は、全て支点72aで
受けることができ、PIM力の変動による振動を防止し
ている。
又、軸支構成としたので、ガイド71に挿入したブレ 
ドア0の形成の(7,7成を採用しなくてよいので、ト
ナー1゛nが侵入し、動作が不良となることがない。
このため、現像剤搬送体6の偏心に追従し、振動を生ぜ
ずに均一なトナー層厚に規制できる。
〔実施例〕
(a)  −・実施例の説明 第2図は本発明の一実施例構成図である。
図において、1はOl) C感光ドラムであり、図示さ
れざるコロナ放電器によりその表面が一650■に帯電
させられた後、レーザ走査光学系、I、IED露光光学
系等により記録すべき情報に応じた光照射が行われるこ
とにより静電潜像が形成されるものである。
2は一成分現像器であり、OPC感光感光ドラム上に一
成分非磁性トナーを供給することで静電潜像の可視像化
を行うために以下の構成を有するものである。
ずなわら、3は現像容器であり、平均粒径が約10μm
の一成分非磁性トナーTnを収納してなるもの、4はア
ジテータであり、現像容器3内で矢印六方向に回転し、
−成分非磁性トナ−Tnとの間で摩擦を起こすことによ
り一成分非磁性トナTnを、例えば負極性(−)に帯電
させるものである。
5は回収ローうであり、現像ローラ6に印加される現像
バイアス電圧と等しいかそれより大きい回収バイアス電
圧(−300〜−−250V)が印加されることにより
現像ローラ6の表面から機械的及び電気的に一成分非磁
性トナーTnを回収し、現像ローラ6上から機械的且つ
電気的な履歴を解消するためのものである。
6は現像ローラであり、矢印C方向に回転しパドルロー
ラ9により搬送されて来た一成分非磁性トナーTnをそ
の表面に吸着した状態でOPC感光感光ドラム上接触部
に搬送し、OPC感光ドラムt I:の静電潜像を可視
像化するためのものであり、この中心軸を介して現像バ
イアス電圧(−300■)が印加されている。
また、し1示しないスプリング等の付勢手段により、現
像容器3全体がOPC感光ドラム1方向(矢印Y)に押
圧されることで、矢印り方向に回転する0 1) C感
光ドラム1に対してニップ幅が2〜3.5mmとなるよ
うに圧接されるものである。
72は層厚規制バイアスブレードであり、アルミニウム
あるいはステンレス材等で構成され、軸72a回りを回
動自在に、没けられ、一端に現像剤をはね返すはね返し
面72bを有し、現像ローラ6に対してスプリング等の
付勢手段8により矢印P方向に押圧されており、現像ロ
ーラ6上のトナ層厚を一定値に規制すると共に、−40
0Vの電圧が印加されており、摩15帯電により一成分
非磁性トナ〜Tnを、本実施例では負極性に帯電させる
ものである。
又、このブレード72と現像容器3の側壁3bとの間に
は、ゴム材或いはスポンジ等のフオーム材からなるシー
ル部材3aが設けられており、現像容器3からの一成分
非磁性トナーTnの洩出しを防止している。
9はパドルローラであり、矢印13方向に回転して一成
分非磁性トナーTnを現像ローラ6方向に供給し、機械
的なPi′!控によりトナーT口を帯電さゼ、帯電トナ
ー層を現像ローラ6上に形成するものである。
このように構成されているので、回収ローラ5にバイア
ス電圧(回収バイアス電圧)を印加し、接触による機械
的な回収のみならず、回収バイアスによる電気的な回収
を行うことによって安定且つ確実に現像ローラ6上の機
械的且つ電気的な履歴を解消する。
そこで、新たに、パドルローラ9が、現像ロラ6に接触
しつつ現像容器3に貯留されている一成分非磁性トナー
Tnを現像ローラ6に供給し、機械的な摩損により、−
成分非磁性トナーTnを帯電させ、帯電トナー層を現像
ローラ6上に形成し、層厚規制バイアスブレード72に
よりその層厚を所望の厚さに規制した後、現像ローラ6
が現像領域に搬送し現像を行う。
第3図は本発明の一実施例動作説明図である。
本発明では、第3図(Δ)の様に回転自在に軸支された
j7字形アーム72の支点72aを規制位置における現
像ローラ6の略接線に設けることによって、規制部材の
振動の原因となる接線方向の摩損力に抗する様にした。
第3@(B)、(C)のようにアーム72の支点72a
が接線上にない場合には、摩損力による分力成分Xが発
生し、規制力が(付勢カド分力)(第3図(B))、(
付勢カー分力)(第3図(C))となり、規制力が変動
し、振動が発生する。
従って、支点72aを略接線上に設けることによって、
摩損力の変動による不要な振動を防止できる。
又、アーム72は軸支構造を採っているので、トナーT
nが侵入して、動作不良となることな(、安定に現像剤
規制動作ができる。
そして、はね返し面72bは、余分な現像剤をはね返す
ので、規調点で圧力が増加し、層厚が不均一となること
を防ぐ。
(t))他の実施例の説明 第4図は本発明の他の第1の実施例構成図である。
図中、第1図、第2図及び第7図で示したものと同一の
ものは、同一の記号で示しである。
この実施例では、軸を中心にし字形アーム721を設け
、し字形アーム72〜1の他端にスプリング8を設け、
一端を現像ローラ6に押圧している。
この例でもアーム72−1の軸(支点)72aは、現像
ローラ6の接線上に設けてあり、第2図、第3図の実施
例と同一の作用効果を奏する。
但し、第2図のものが、スプリング8の付勢力向が現像
ローラ6の法線方向であるのに対し、この実施例では、
接線方向であるが、いずれもアム72のモーメント力は
現像ローラ6の法線方向にかかっている。
第5図は本発明の他の第2〜第4の実施例構成図である
図中、第1図、第2図及び第7図で示したちのと同一の
ものは、同一の記号で示しである。
第5図(A)の他の第2の実施例では、第2図構成の支
点12aが接線上にあるL字アーム72をスプリング8
により接線方向に付勢しているが、アーム72のモーメ
ント力は現像ローラ6の法線方向となるため、第2図の
ものと同一の作用効果を奏する。
又、第5図(B)の実線で示す他の第3の実施例では、
第2図構成の1字アームを接線りの支点72aを中心に
延長したアーム72−2とし遵法線方向からスプリング
8bで付勢したものである。
更に第5図(B)の−点鎖線で示す他の第4の実施例で
は、1字アームを72−3のように構成し、スプリング
8によってアーム72−3の他端を付勢したものである
これらはいずれも、アーム72−2.72−3のモーメ
ント力が現像口〜う6の法線方向となるため、第2図の
ものと同一の作用、効果を奏する。
このようなアームの形状、スプリングの位置は、必要と
する実装構成に合わせて適宜選択できる。
第6図は本発明に係る更に他の実施例の説明図であり、
図中、第1図、第2図、第4図及び第7図で示したもの
と同一のものは同一の記号で示した。
この実り一例では、十字形状を有するパドルロラ90を
現像容器3の底部に配置したこと、層厚規制バイアスブ
レード72を平板状とし、その11点を支点72aとし
て軸支すると共に、矢印X方向からスプリング等の付勢
手段により付勢することで回転モーメントを与えるよう
にしたこと、及び層厚規制バイアスブレード72背部へ
の一成分非磁性トナーTnの侵入を防止するためのミー
ル部材3aを、そのミール部材3aによる弾性復帰力が
支点72a方向に向かうように、支点72aと現像容器
3の側壁36との間に配置した構成を採用している。
これにより、前述した他の実り一例と同様の効果が得ら
れる他、ミール材3aとして用いられるフオーム材等の
弾性復帰力が層厚規制バイアスブレドア2に作用セず、
スプリングにより定まる回転モーメントのみをブレード
72に与えることができ、層厚規制を確実に行うことが
できる。
(C1別の実施例の説明 −1−述の実施例では、現像剤搬送体6をローラ形状の
もので説明したが、他のエンドレス形状のものであって
もよく、付勢手段8もスプリングに限らず、他の周知の
ものを用いることができる。
又、−成分現像剤も非磁性トナーに限らず、磁性トナー
であってもよい。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明は本発明
の主旨に従い種々の変形が可能であり、本発明からこれ
らを排除するものではない。
〔発明の効果〕
以」二説明した様に、本発明によれば、現像剤規制手段
7を、回転自在に軸支された構成とし、その支点を現像
剤規制部における現像剤搬送体6の略接線上に設けてい
るので、Pl’f力を全て支点で受けることができ、摩
挫力の変動による不要な振動を防止できるという効果を
奏し、現像剤の層jゾを一定にできる。
又、軸支構成のため、現像剤が侵入し、動作不良が生じ
ることがないという効果を奏し、現像剤の層厚を安定に
一定にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の一実施例構成図、 第3図は本発明の一実/i−例動作説明図、第4図、第
5図及び第6図は本発明の他の実hi!i例構成図、 第7図は従来技術の説明図である。 図中、l・−潜像担持体(感光ドラム)、6−現像剤搬
送体(現像ローラ)、 7−現像剤規制手段、 8・−付勢手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現像剤を現像領域を含む所定の循環経路に沿って搬送す
    る現像剤搬送体(6)と、 該現像剤搬送体(6)の現像剤層厚を所望の厚さに規制
    する現像剤規制手段(7)と、 該現像剤規制手段(7)を該現像剤搬送体(6)に付勢
    する付勢手段(8)とを有し、 潜像担持体(1)に現像剤を薄層化して供給し、潜像を
    可視像化する現像装置において、 該現像剤規制手段(7)は、回転自在に軸支された構成
    (72)を有するとともに、 その支点(72a)を現像剤規制部における該現像剤搬
    送体(6)の略接線上に設けたことを特徴とする現像装
    置。
JP1087452A 1989-03-20 1989-04-06 現像装置 Pending JPH02264983A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087452A JPH02264983A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 現像装置
US07/494,352 US5097294A (en) 1989-03-20 1990-03-16 Developing device used in electrophotographic field with a one-component developer and having a blade member for developer layer thickness regulation
AU51473/90A AU626392B2 (en) 1989-03-20 1990-03-19 Developing device used in electrophotographic field
EP90302971A EP0389241B1 (en) 1989-03-20 1990-03-20 Electrostatic latent image developing devices
KR1019900003724A KR930010870B1 (ko) 1989-03-20 1990-03-20 전자사진분야에서 사용되는 현상장치
DE69027242T DE69027242T2 (de) 1989-03-20 1990-03-20 Entwicklungsvorrichtung für elektrostatisch latente Bilder
US07/785,403 US5220129A (en) 1989-03-20 1991-10-30 Developing device used in electrophotographic field

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087452A JPH02264983A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264983A true JPH02264983A (ja) 1990-10-29

Family

ID=13915250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087452A Pending JPH02264983A (ja) 1989-03-20 1989-04-06 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489439A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Asahi Glass Co Ltd ジクロロペンタフルオロプロパン系共沸組成物
JP2013250332A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Canon Inc 現像装置およびプロセスカートリッジ
JP2014186216A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 回転装置、案内装置、画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219764A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS63202772A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Minolta Camera Co Ltd 現像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219764A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS63202772A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Minolta Camera Co Ltd 現像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489439A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Asahi Glass Co Ltd ジクロロペンタフルオロプロパン系共沸組成物
JP2013250332A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Canon Inc 現像装置およびプロセスカートリッジ
JP2014186216A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 回転装置、案内装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0490568A (ja) 現像装置
JPH10198163A (ja) 現像装置
US4572631A (en) Double sleeve developing device
JPH0844206A (ja) 現像装置
JPH02264983A (ja) 現像装置
KR100690102B1 (ko) 현상 장치, 이 현상 장치를 이용하는 프로세스 카트리지 및화상 형성 장치
US4974028A (en) Electrostatic latent image developing device for monocomponent toner comprising plural toner transport members with different electroconductivity
JP3502967B2 (ja) 画像形成装置
US20140334854A1 (en) Developing device and image forming apparatus
US5548383A (en) Developing device for controlling pressure between toner conveying units
JPH01170969A (ja) 現像装置
JP2002341646A (ja) 現像装置
JPH08328379A (ja) 一成分現像装置
JPH02264982A (ja) 現像装置
JP2000231258A (ja) 現像装置
JP2625245B2 (ja) 現像装置
JPH0490572A (ja) 現像装置
JPH03249780A (ja) 現像装置
JPH0744008A (ja) 現像装置並びに現像方法並びに画像形成装置
JPH07140785A (ja) 現像装置
JP4615403B2 (ja) 現像剤の帯電能に優れる現像装置およびそれを備える画像形成装置
JP2920917B2 (ja) 現像装置
JP2004004246A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0950183A (ja) 一成分系乾式現像装置のトナー薄層形成ブレード
JPH0527579A (ja) 現像装置