JPH03249780A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH03249780A
JPH03249780A JP2047910A JP4791090A JPH03249780A JP H03249780 A JPH03249780 A JP H03249780A JP 2047910 A JP2047910 A JP 2047910A JP 4791090 A JP4791090 A JP 4791090A JP H03249780 A JPH03249780 A JP H03249780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
positioning
developing
toner
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2047910A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tanaka
田中 善朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2047910A priority Critical patent/JPH03249780A/ja
Publication of JPH03249780A publication Critical patent/JPH03249780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形
成装置の一成分現像剤を用いる現像装置に関するもので
ある。
〔従来技術〕
複写機等の画像形成装置の現像袋!においては、感光体
等の潜像担持体に現像剤を付着させる現像ローラと、該
現像ローラの表面の一成分現像剤の層を均一な薄層にす
る規制ブレードが設けられる事は知られている。
従来の現像装置では現像ローラと規制プレートの位置決
めは夫々長手方向の両端部付近において行われ、しかも
現像装置の上ケースと下ケースの間に挟み込むことによ
り行われる。したがって上ケースと下ケースの精度、剛
性によって現像ローラと規制ブレードの位置決め精度が
左右されることになる。
現像装置の上ケース又は下ケースの精度が悪かったり、
捩れを生じていたりすると、現像ローラの長手方向(軸
方向)の場所によって規制ブレードと現像ローラとの間
の隙間が異なり、現像ローラの表面の現像剤(トナー)
層の厚さが場所によって異なることになり、このように
場所により層厚さの異なる現像剤により現像すると画像
上に濃度むら等の異常画像を生じる。
一成分現像剤ではトナーは摩擦帯電されるため、摩擦ロ
ーラと規制ブレードとの間に隙間むらがあると、帯電不
安定なトナーが発生し、異常画像を発生する。
非磁性−成分現像剤の場合には、特に現像スリーブへの
トナー供給に際しトナー磁力を使うことができないため
、トナー供給ローラが現像スリーブ(現像ローラ)に対
するトナー供給に大きな機能を果たすことになり、トナ
ーに十分な帯電を与えるための摩擦帯電機能が要求され
る。したがってトナー供給ローラと現像ローラとの間の
くい込み量は現像ローラの長手方向において均一である
ことが必要である。しかるに現像ローラとトナー供給ロ
ーラとの間に位置ずれ、もしくは平行度のずれが生しる
と、トナーの補給性及び帯電量が場所によって差を生し
補給性及び帯電量に不良を発生することになる。
現像ローラは規制ブレード及びトナー供給ローラに対す
る位置精度ばかりでなく、感光体に対する当接精度が場
所によって不均一になると接触圧が不均一になり異常画
像を発生することになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記の従来の問題点を解消し、現像ローラを
簡単に位置決めし各部材との間に高い相対位置精度を保
持する現像装置を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の課題を、潜像担持体上の潜像を現像す
る現像ローラと該現像ローラにトナーを供給する供給ロ
ーラと、現像ローラ上のトナー層を均一に薄層化する規
制手段とを有する画像形成装置用現像装置において、前
記現像ローラを位置決め支持する第1位置決め部と、供
給ローラを位置決め支持する第2位置決め部と、規制部
材を現像ローラに向かって移動可能に案内支持する支持
部とが一体形成された2つの板状位置決め部材を有し、
該位置決め部材が治具を用いて互いに組立てられる事を
特徴とする現像装置により解決した。
〔作用〕
本発明により、1つの板状位置決め部材に現像ローラの
位置決め部としての穴と供給ローラ用位置決め部として
の穴と規制部材用支持部材、例えば案内溝とが共に形成
される。
位置決め部材に現像ローラと供給ローラと規制部材を治
具を用いて組付けるだけで相互の位置決めが精確に行わ
れる。治具を用いるので、両方の位置決め部材は相互に
精確に組付けられることができ、位置ずれやねしれを生
じることが防止される。
治具を用いて組立済の現像装置を潜像担持体に対して相
対組付を行うことにより現像装置の精確な位置決めが出
来、現像ローラに全長手範囲で均一に潜像担持体に圧接
されることができる。
〔実施例〕
本発明の詳細を図に示す実施例に基づいて説明する。
本発明の説明に先立って本発明が適用される画像形成装
置の一例について全体説明をする。
第1図は画像形成装置の一例としてレーザプリンタを示
し、給紙装置lから矢印六方向に給送された記録紙2は
レジストローラ対3によってタイミングをとられてドラ
ム状の感光体4から成る潜像担持体へ搬送される。
感光体4は矢印で示すように時計方向に回転駆動され、
その際帯電チャージャ5によって表面を帯電され、レー
ザ光学系6からのレーザ光りを照射されて感光体4、例
えば感光ドラム上に静電潜像が形成される。この潜像は
現像装置7の現像剤担持体としての現像ローラ22に接
触することによりトナーによって可視像化され、この可
視像は感光ドラム4へ搬送された記録紙2に転写チャー
ジ中8の作用下で転写され、転写された記録紙上の可視
像は定着装置9によって定着される。定着装置9を出た
記録紙は矢印Bで示す如くプリンタ本体10の上部壁面
により形成された排紙部11へ排出される。
一方、可視像転写後の感光体ドラム4は、クリーニング
ブレード12を存するクリーニング装置によって残留ト
ナーを除去され、除電装置13によって除電作用を受け
る。感光体ドラム4から除去されたトナーは、羽根車1
4によってトナー回収室15に回収され、ここに収容さ
れる。
図示したレーザプリンタにおいては感光体ドラム4から
成る潜像担持体とこれに関連した部品が1つの潜像担持
体ユニット16として構成され、この潜像担持体ユニッ
ト16と現像装置7を含む作像ユニットは作像ユニット
ケース18にそれぞれ別々に着脱可能に支持されている
現像装置7は、トナーTを収容したケース21、感光体
ドラム4に対置される前記現像ローラ22、該現像ロー
ラ上のトナーの肉厚を均等な薄層に規制する規制手段で
ある規制ブレード24、現像ローラ22にトナーを供給
する供給ローラ23、ケース21内のトナーTを撹拌す
るアデテータ25を有する。
また規制ブレード24もケース21に組付けられている
。さらにケース21にはトナーカートリンジ26が着脱
自在に装着され、ケース21内のトナー残量が少なくな
ったとき、それまで取付けられていたカートリッジ26
を、トナーを収容した新たなカートリッジと取り換えて
ケース21にトナーを補給することができる。
現像動作にはそれ自体周知のように、ケース21内のト
ナーTが回転する供給ローラ23によって現像ローラ2
2に供給され、反時計方向に回転する現像ローラ22に
供給されたトナーは規制ブレード24により薄層化され
、感光体ドラム4と現像ローラ22の対向領域に運ばれ
、感光体ドラム4の潜像に静電的に移行する。
現像ローラ22は、ウレタンゴム等の例えばJIS硬度
A型で約30°程度の弾性材料よりなり、表面層に導電
性粒子の膜層が形成され、第2図に示すように感光ドラ
ム4に成る圧力P1でスプリング19により圧接されて
いる。この場合、現像ローラ22は感光ドラム4とその
長手方向全長に亘って均一に圧接される。この圧接によ
り現像ローラ22は圧接量d、だけ変形を住じる。現像
ローラ22を圧接し感光ドラム4との接触面積を現像に
必要な適正面積に維持できるのが現像効果において有利
である。プリンタの作動時に感光ドラム4又は現像ロー
ラ22が多少振動しても、両者は弾性的に圧接するので
接触面積が振動により大きく変動することがない。
現像ローラ22に付着したトナー層を均等な薄層にする
規制手段としての規制ブレード24は図示しないガイド
溝により両端部を摺動案内され、ばね27によって現像
ローラ22に対して押圧される。
現像ローラ22の上の余分のトナーが、規制ブレード2
4により掻き落とされるように、規制ブレード24のエ
ツジは現像ローラ22に平行に当接される。
規制ブレード24の材料としてはシリコン系ゴム、例え
ばメチルビニールポリシロキサン等、又はその他の樹脂
材料が使用される。
現像用のトナーの中には規制ブレード24の材料より固
いトナー又は研磨材としての物質例えばSIC、510
□、TIO□等の物質を混入することもできる。このこ
とにより規制ブレード24にトナーが固着したり、ゴミ
等が侵入付着しても、規制ブレード24はトナーとの摩
擦により摩耗を生し、自己クリーニング性を持たせるこ
とが可能になった。
例えばJIS C2123で65″〜95″の硬度のシ
リコンゴムのブレードと5ICHν3000  を混入
したトナーとの組合せでは自己クリーニング性が良好で
ある。
現像ローラ22の弾性層を規制ブレード24及びトナー
よりも柔らかい、JIS硬度A型で約30’程度の材質
で形成し、この現像ローラ22に供給ローラ23により
トナーを付着させ、規制ブレード24がトナー中の固い
トナー又は研磨材により研磨され、現像ローラ22上の
トナー付着量が長期にわたって安定した状態で均等の層
厚に規制されることができる。
第3図〜第5図において、現像ローラ22の両端軸部は
夫々板状位置決め部材31の第1位置決め部としての穴
32に取付けた軸受33により回転自在に支持される。
位置決め部材31(図の右側位置決め部材を31a、左
側位置決め部材を31bと記して2つの位置決め部材の
区別を明確にする)には夫々規制ブレード24の両端部
を摺動案内する案内溝33が設けられる。規制ブレード
24は案内溝33に案内され、ばね27により力P2で
現像ローラ22に対して圧接される。規制ブレード24
の先端部24aが現像ローラ22に当接する位置は第5
図に示すように、現像ローラ22の中心を通る面に対し
平行で距@2だけずれた面内にある。
両方の位置決め部材31a、31bには供給ローラ23
の両端軸部材を挿入位置決めする第2位置決め部として
穴35が形成される。
両方の位置決め部材31a、31bの間に現像ケース3
6が配置され、ねじ37により、現像ケース36と位置
決め部材31a、31′bとが固定される。現像ケース
36には供給ローラ23用の穴38が形成される。
第1位置決め穴32と第2位置決め穴35との相対位置
がX方向(例えば水平方向)の間隔X、Y方向(例えば
垂直方向)の間隔yに設定されると、現像ローラ22に
対して供給ローラ23は第6図に示すように接触幅W、
食い込み量d2が定まる。
食い込み量d2は多ければ多い程供給量が増えるが、接
触部における現像ローラ22と供給ローラ23の回転方
向が逆であるので、駆動トルクが増大する。現在、普通
には食い込み量d2は0.45〜0.65程度が良いと
されている。又現像ローラ22と供給ローラ23の線速
比は0.6〜1.0程度が最も良い組合わせとなってい
る。
位置決め部材31における案内溝33の片側面の現像ロ
ーラ22の中心22aを通る平面との距#l′が、第7
図に示すように一方の位置決め部材31aではP1′で
あり、他方の位置決め部材31bでは12′である場合
、現像ローラ22の中心線22aに対して規制ブレード
24の先端部が平行にならず、位置ずれを生しる。又第
8図に示すように右側位置決め部材31aの案内溝33
の面と左側位置決め部材31bの案内溝33の面との間
に角度ずれがあると、両方の案内溝33に挿入される規
制ブレード24には捩じれを生じることになる。したが
って両方の位置決めブレード31aと31bは第7図に
示す位置ずれや、第8図に示す角度ずれを生もないよう
に互いに固定される必要がある。このことは現像ローラ
22の長手方向にどの部分においても均一な食い込みを
確保するためには必要なことである。
両方の位置決め部材31a、31bには夫々現像ローラ
22用の第1位置決め穴32と、規制ブレード24用の
案内溝33と供給ローラ23用第2位置決め穴35とが
形成され、しかも1つの板状部材に機械加工により又は
モールドにより形成される。したがって現像ローラ22
と規制ブレード24と供給ローラ23との感光体の相対
位置は高い精度で位置決めされることができる。
位置決め部材31a、31bに形成された第3位置決め
穴42に夫々治具39の基準穴40に差込まれる基準ピ
ン41を差し込むように位置決め部31a、31bを治
具39に対し配置する。第3位置決め穴42は長大とし
て形成され、長大の中心軸線43は第1位置決め穴32
の中心を通るように形成される。第1位置決め穴32に
挿入される現像ローラ22の軸部22aを三角溝44に
係合する際の軸線43方向の位置合わせはピン41と長
穴42の相対移動により容易に行われる。
第3位置決め穴42とピン41番こよる位置合わせと三
角溝44と軸部22aの係合による位置合わせにより軸
*43が水平方向に精確に合わされる。
案内溝34は軸m22aに対し精確に面角度が得られる
ように形成されるので、軸線43を水平に合わせること
により案内溝34の垂直度が精度よく得られる。第3位
置決め穴42を用いる以外に案内溝34の案内面に平行
な外面34′を形成し、この外面を用いて左右の相対垂
直度の位置決めを行うこともできる。
両位置決め部材31a、31bを用いて組付けた現像装
置では現像ローラ22に対して規制ブレード24及び供
給ローラ23の位置決めは高い精度で行われることがで
きる。
このようにして形成した現像装置を潜像担持体4、例え
ば感光体に対して当接位置決めする。第9図に示すよう
に作像ユニットケース18に感光体4が回転自在に支持
され、この作像ユニットケース18において現像装置7
の感光体4に対する接離移動を容易に行うことができる
ように、位置決め部材31a、31bにはコロ45がピ
ン46により回転可能に支持され、コロ45は作像ユニ
ットケース18の上を転勤する0作像ユニットケース1
8にはばね19の一端が支持され、ばね19の他端は抑
え板48に支持される。抑え板48は位置決め部材31
a、31b又は現像ケース36に押圧し、現像装置7を
感光体4に向かって押圧する。
ばね19により現像袋27を押さえたとき、前記の捩し
れや左右位置ずれを生じ感光体4と現像ローラ22の食
い込み量が場所によって変化し、現像ローラ22の長手
方向の現像条件が場所により変化する。これを避けるた
め、コロ45を作像ユニットケース18に設けた指47
に係合し現像ケース36に設けた指48に作像ユニット
ケース18に設けたコロ49を係合して位置決めする。
この位置決めを治具を用いて行うことができる。
[効果] 本発明により、現像ローラと規制ブレードと供給ローラ
との相対位置を簡単にしかも精度良く設定することが可
能になり、現像ローラの長手方向全体におけるトナー層
の均一化、帯電量の安定化、トナー供給量の安定化が得
られ、画像上のむら、非画像部の地汚れ等を防止するこ
とが可能になった。
本発明により、時間が経過しても均一なトナー層を実現
し寿命を長くすることが可能になった。
本発明により、感光体と現像ローラとの均一な当接を簡
単に実現することができ、画像むら、非画像部の地汚れ
、画像抜けを防止することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置の一例の全体概略図
、第2図は感光体と現像ローラの関係の説明図、第3図
は本発明に係る現像装置の組立時の分解斜視図、第4図
は現像ローラと規制ブレードの関係を示す側面断面用、
第5図は第4図の正面断面図、第6図は現像ローラと供
給ローラの関係を示す図、第7図は規制ブレードの左右
位置ずれを示す図、第8図は規制ブレードの捩れを示す
図、第9図は感光体と現像装置の組立時の正面図、第1
0図は現像装置の別の例の第3図に対応する図である。 4・・・潜像担持体  22・・・現像ローラ23・・
・供給ローラ  24・・・規制部材31・・・位置決
め部材 32・・・第1位置決め穴34・・・案内溝(
支持部) 35・・・第2位置決め穴 一一二・、1円=を

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)潜像担持体上の潜像を現像する現像ローラと、該
    現像ローラにトナーを供給する供給ローラと、前記現像
    ローラ上のトナー層を均一に薄層化する規制手段とを有
    する画像形成装置用現像装置において、 前記現像ローラを位置決め支持する第1位置決め部と、
    供給ローラを位置決め支持する第2位置決め部と、規制
    部材を現像ローラに向かって移動可能に案内支持する支
    持部とが一体状に形成された2つの板状位置決め部材を
    有し、該位置決め部材が治具を用いて互いに組立てられ
    る事を特徴とする現像装置。
  2. (2)現像ローラの潜像担持体に対する位置決め手段が
    前記位置決め部材に設けられていることを特徴とする請
    求項1に記載の現像装置。
JP2047910A 1990-02-28 1990-02-28 現像装置 Pending JPH03249780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047910A JPH03249780A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047910A JPH03249780A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03249780A true JPH03249780A (ja) 1991-11-07

Family

ID=12788530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047910A Pending JPH03249780A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03249780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5552877A (en) * 1994-04-20 1996-09-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with controlled drive for accurately positioning developing sections of a rotary developing device
KR100331921B1 (ko) * 1998-10-22 2002-04-10 이토가 미찌야 프로세스 카트리지, 그 제조방법 및 화상형성 장치
EP1630622A2 (en) * 2004-08-30 2006-03-01 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, and image forming system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5552877A (en) * 1994-04-20 1996-09-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with controlled drive for accurately positioning developing sections of a rotary developing device
KR100331921B1 (ko) * 1998-10-22 2002-04-10 이토가 미찌야 프로세스 카트리지, 그 제조방법 및 화상형성 장치
EP1630622A2 (en) * 2004-08-30 2006-03-01 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, and image forming system
EP1630622A3 (en) * 2004-08-30 2006-09-06 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, and image forming system
US7330681B2 (en) 2004-08-30 2008-02-12 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, and image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10108108B2 (en) Developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP2005284219A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
US7199898B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JPH03249780A (ja) 現像装置
US7254357B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively regulating a toner layer, developing mechanism for the apparatus, and a process cartridge provided in the apparatus
JPH0511584A (ja) 一成分系乾式現像装置のトナー薄層ブレード
JPH08110704A (ja) 二成分現像装置
JP3492858B2 (ja) 現像装置
JP2017181813A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2005250185A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置
JP3635858B2 (ja) 電子写真装置のプロセスユニット
JPH04355777A (ja) 乾式現像装置のトナー薄層化ブレード
JP2018194745A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP4337533B2 (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4664052B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2023004388A (ja) 規制部材、現像装置、プロセスカートリッジ、および、画像形成装置
JP3216071B2 (ja) 静電潜像現像装置
JP2023090223A (ja) 画像形成装置
JP6440011B2 (ja) 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPH0720719A (ja) 現像装置
JP2513326Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0633479Y2 (ja) 現像装置
JPH0950183A (ja) 一成分系乾式現像装置のトナー薄層形成ブレード
JP2003316150A (ja) 現像装置
JPH03107966A (ja) 現像装置