JPH02264322A - アナログデジタル変換装置 - Google Patents

アナログデジタル変換装置

Info

Publication number
JPH02264322A
JPH02264322A JP1084732A JP8473289A JPH02264322A JP H02264322 A JPH02264322 A JP H02264322A JP 1084732 A JP1084732 A JP 1084732A JP 8473289 A JP8473289 A JP 8473289A JP H02264322 A JPH02264322 A JP H02264322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
voltage value
sensor
signal
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1084732A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yasumoto
安本 雅昭
Hisahiro Tanaka
久博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP1084732A priority Critical patent/JPH02264322A/ja
Publication of JPH02264322A publication Critical patent/JPH02264322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1例えば複数のセンサーからのアナログ信号を
アナログデジタル変換装置を用いてデジタル信号に変換
して、コンビエータなどによりデジタル処理を行うセン
サーシステムのアナログデジタル変換装置に関する。
(従来技術) アナログデジタル変換(以下、AD変換と略する)装置
は、アナログ信号で入力される自然界の現象をデジタル
信号を扱うコンピュータで処理する場合に重要な装置で
ある。特に、大規模なシステム制御を行う場合は、vI
数のセンサーからの信号をデジタル化し、これをコンピ
ュータ処理することが必要となってきている。ここで使
用するセンサーは、すべて同一のものとは限らない、ま
た。
同一のセンサーでありでも、感度のばらつきなどにより
出力信号の振幅や直流オフセット成分が異なっている場
合がある。従って、従来は、各センサー毎にAD変換装
置を用いて、センサーのアナログ信号をデジタル信号に
変換していた。−例を′M3図に示す、ここでは、2M
のセンサーを使用した例が示されている。13.23は
センサーである。電気マイクロメータなどをセンサーと
じて使用する場合は、ワークlに接触子12.22を接
触させ、これらの接触子の位置をセンサー13゜23で
検出し、13と23のセンサーの出力信号の差から、ワ
ークlの幅が計測てきる。112゜122はアナログデ
ジタル変換器(AD変換器)である、112は、センサ
ー13から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変
換する。一方。
122は、センサー23から出力されるアナログ信号を
デジタル信号に変換する。112,122から出力され
るデジタル信号は一旦パッファ114.124に記憶さ
れた後、コンピー−タフでデジタル処理される。1.1
3,123はAD変換器がアナログ信号を変換するとき
にその変換範囲の電圧を与えるリファレンス回路である
0例えば。
センサー13は、lvから3vの範囲でデジタル化する
場合は、113から112に対して、これに必要な最大
電圧値(3v)と最小電圧値(tV)が供給される。1
23も同様に122に対して最大電圧値、最小電圧値が
供給される。
(発明が解決しようとする課II) いま説明した方法によれば、センサーの数だけAD変換
器が必要となる。しかし、AD変換器は一般的に高価で
ある。特に、変換精度が高い12ビツト、16ビツトA
D変換器となれば、特に高価である。従って、センサー
の数だけ−AD変換器を設けることは1回路規模、コス
トの面で不利である。
これに対応する方法として、複数のセンサーからのアナ
ログ出力信号をアナログマルチプレクサと呼ばれる信号
選択回路を介して1個のAD変換器に入力する方法も考
案されている。この例を第4図に示す、lはワーク、1
3.23はセンサー131はアナログマルチプレクサも
しくはアナログスイッチ、 132はAD変換器、 1
34はバッファ、7はコンビ二一夕である。131はコ
ンビ二一夕から命令によって、13.23いずれか一方
のセンサーからの信号を選択してAD変換器に送出する
この方法は、先はどの例に比べて、センサーの数が増え
ても1個のAD変換器で構成できるため。
回路規模の小型化、コストの低減化が実現できる特徴が
あるが、センサー間のばらつきも同時1こ変換してしま
う、この方法を使用する場合は、第4図に示すように、
センサー間のばらつきを除去するために、ゲイン調整用
増幅器115,126を設けて、各センサー毎に調整す
る必要がある。ところが、この方法では、センサー毎に
ゲインを調整しなければならないため手数がかかる。ま
た。
アナログ信号のゲインを調整するには、ボリュームをつ
けなければならないため、自動化が難しい。
調整が面倒である2等の問題がある。
(l1題を解決するための手段) このため本発明は、特許請求の範囲記載のアナリグデジ
タル変換装置を提供することにより、Il整が容易でし
かも、低価格のセンサーシステムを提供するものとなっ
た。
(実施例) 以下1図面を参照しながら本発明を説明する。
第1図は1本発明による実施例、アナログデジタル変換
装置の概略ブロック図である。ここでは。
センサーの数を2としているが、必ずしもこれに限定さ
れるものではない、1,12.22は従来例で述べたよ
うに、それぞれ計測ワーク、第1のセンサーの接触子、
第2の接触子である。また。
13.23は接触子の位置を計測する第1.及び第2の
センサーである。14は第1のセンサー13、第2のセ
ンサー23からのアナログ信号を切り替えるアナログス
イッチである。センサーからの信号は、アナログスイッ
チ14でいずれかのみが選択された後、AD変換器6に
入力される。5によりデジタル信号に変換された信号は
バッファ6を介してコンビ二一夕7に取り込まれる。一
方。
AD変換器にはもう一つの入力として、変換範囲を限定
する最大電圧値、最小電圧値が入力される。
通常、これをリファレンス信号と呼び、入力の方法とし
ているいろな方式があり、市販されているAD変換器の
マユ1アルに詳しく記載されている6リファレンス信号
の入力方法は本特許と直接関係が無いため、第1図では
、アナログスイッチ24からAD変換器5へ入力される
信号線として、略して記述されている。15.25はそ
れぞれセンサー13.23に対応したリファレンス回路
である。リファレンス回路の出力は、アナログスイッチ
14と同期して切り替えられるアナログスイッチ24を
介して、AD変換器5に変換範囲の上限電圧値、下限電
圧値として人力される。
センサー13の信号をコンビ晶−夕に取り込む場合は、
アナログスイッチ14.24を上gR(第1図の通り)
に切り替える。すると、リファレンス回路lδで決めら
れる上限電圧値と下限電圧値の間の変換範囲で、センサ
ー13のアナログ信号がデジタル化される。一方、セン
サー23の信号をコンピュータに取り込む場合は、スイ
ッチ14゜24を下側に切り替える。すると、リファレ
ンス回路25で決められる上限電圧値と下限電圧値の間
の変換範囲で、センサー23のアナログ信号がデジタル
化される。従って、リファレンス回路を各センサーの特
性に合わせて設定しておけば、常に同じ条件でセンサー
の信号がデジタル化できる。
例えば、センサー13の出力範囲が0.5V−1゜5 
V、  センサー23の出力範囲がtV〜2vと異なっ
ている場合は、リファレンス回路15の上限電圧値を1
.5V、  下限電圧値を0.5vとする。
また、リファレンス回路25の上限電圧値を2v。
下限電圧値をIVとする。この結果センサー13と23
の信号範囲が異なるにもかかわらず、  AD変換器5
の出力は、同じレベルでデジタル信号に変換されるため
、コンビ、−夕側ではセンサー間の信号のばらつきを考
慮せずに1次の処理が行える。
リファレンス回路15.25は、簡単には定電圧源(電
源など)と抵抗で構成することもできるが、この方法で
は1手動操作、即ち人間がボリュームを回してセンサー
間のばらつきを調整しなければならない、そこで、第2
図にコンピュータを用いて自動的に調整できるリファレ
ンス回路を示す、第2図は、第1図の15の部分を示し
たもので、25も同様に構成することができる。31は
コンビ二一夕で、第1図の7で兼用することもできる。
32.33は31から与えられるデジタル信号を記憶し
てお(レジスタ、34.35はデジタルアナログ変換器
(DA変換器)、  aa、  37はDA変換器のア
ナログ出力信号を増幅する増幅バッファである。36の
出力38は上限電圧値。
37の出力39は下限電圧値となる。38.39゜が1
組のリファレンス電圧として、第1図のスイッチ24を
介してAD変換器5に入力される。この回路では、31
から与えられ、32または33のレジスタに記憶されて
いるデジタル信号の大きさに比例したアナログ電圧値が
38.もしくわ39に出力される。従って、第1図にお
いて、センサー13.23の信号の大きさをコンビ1−
夕7に取り込み1両センサーの信号が等しくなるように
、第2図に示されているような構成をもつリファレンス
回路15.25をコンビ二一夕によって自動的に調整す
ることができる。
(発明の効果) 本発明は、複数のセンサーからの信号をコンビ二一夕に
よって同時にデジタル信号処理を行う場合にセンサーか
らのアナログ信号をデジタル信号に変換する効果的な構
成を実現したものである。
本発明によれば、I[数のセンサーからの信号を1個の
アナログデジタル変換器で構成できるため。
小型化できる。コストが安くなる1等の効果が得られる
また、各センサーに対応するリファレンス回路が設けら
れているため、センサーの種類、ばらつきに関係な(一
定のデジタル信号に変換することができ、コンビ二一夕
の処理が容易となる。
更に、リファレンス回路をデジタルアナログ変換器で構
成すると、コンビ二一夕から直接アナログデジタル変換
器の変換範囲を限定できるようになり9例えばセンサー
間のばらつきを自動的に補正することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明の実施例、アナログデジタル変換装置
の概略ブロック図、第2図は第1図のリファレンス回路
15のl具体例を示すブロック図。 第3図及び第4図は従来のアナログデジタル変換装置の
それぞれ異なるブロック図である。 5・・・アナログデジタル変換器 (AD変換器) 14゜ 24・・・アナログスイッチ (スイッチ手段) 5゜ 25・・・リファレンス回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のアナログ入力信号を順次切り替えてデジタ
    ル信号に変換するアナログデジタル変換装置において、
    アナログデジタル変換器のアナログ入力信号変換範囲の
    上限電圧値と下限電圧値をそれぞれ決めるリファレンス
    回路を各アナログ入力信号に対応して設け、しかもアナ
    ログ入力信号を切り替えると同時に、対応するリファレ
    ンス回路の出力信号を切り替えるスイッチ手段を設け、
    前記アナログデジタル変換器の変換範囲の上限電圧値と
    下限電圧値をアナログ入力信号に対応して変更すること
    を特徴とするアナログデジタル変換装置。
JP1084732A 1989-04-05 1989-04-05 アナログデジタル変換装置 Pending JPH02264322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084732A JPH02264322A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 アナログデジタル変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084732A JPH02264322A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 アナログデジタル変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264322A true JPH02264322A (ja) 1990-10-29

Family

ID=13838869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084732A Pending JPH02264322A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 アナログデジタル変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264322A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2522962B1 (en) Method and apparatus for increasing the effective resolution of a sensor
CN105680864B (zh) 逐次逼近模数转换器、模数转换方法和传感信号处理装置
US5412386A (en) Arrangement for converting a plurality of electrical analog measurement signals that are applied simultaneously to its input terminals into a corresponding plurality of digital signals, using an antialiasing filter on the inputs
JPH0664678B2 (ja) アナログ入力装置
JPH02264322A (ja) アナログデジタル変換装置
JPH0652283B2 (ja) Lcrメ−タ
JPH01193653A (ja) 計測機用電源装置
JPH10160810A (ja) 磁気測定器
JP2831664B2 (ja) ひずみの多点測定回路
JPS6336155A (ja) 交流測定器のオ−トレンジ装置
JP3114541B2 (ja) アナログ・デイジタル変換回路の精度調整方式
SU769308A1 (ru) Способ измерени перемещений и устройство дл его осуществлени
JP3154311B2 (ja) 入力変換表示装置
JPS61209331A (ja) 測温抵抗体入力装置
JPS61125601A (ja) ポテンシオメ−タを有する制御装置
JPS62264726A (ja) ゲインコントロ−ル回路
JPH02196522A (ja) デイジタル制御装置
JPS62177406A (ja) 変位測定装置
JPS61274515A (ja) A−d変換器
JPH08261710A (ja) 電気マイクロメータ
JPH0334163Y2 (ja)
JP2002271199A (ja) 計測システム
JP2725424B2 (ja) アナログディジタル変換器
JPH0587713A (ja) センサ出力装置
JPS6136649B2 (ja)