JPH0226388B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226388B2
JPH0226388B2 JP58039443A JP3944383A JPH0226388B2 JP H0226388 B2 JPH0226388 B2 JP H0226388B2 JP 58039443 A JP58039443 A JP 58039443A JP 3944383 A JP3944383 A JP 3944383A JP H0226388 B2 JPH0226388 B2 JP H0226388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
lead
plate
contact
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58039443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59165442A (ja
Inventor
Toshasu Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP58039443A priority Critical patent/JPS59165442A/ja
Publication of JPS59165442A publication Critical patent/JPS59165442A/ja
Publication of JPH0226388B2 publication Critical patent/JPH0226388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1007Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本考案は弾性を有する一枚の板状接触片を弾性
変位させてICリードの対向する一側面に接触さ
せると共に、他の二側面へも挟接するようにした
接触子に関し、接触子の薄形化と加工、構造の簡
素化を果しながら、高信頼の接触をも確保するよ
うにしたものである。
図面は上記趣旨に沿い具体化された接触子の一
実施例を示す。
図において1はソケツト形成ブロツク、2は移
動ブロツク、3はICパツケージを搭載するカバ
ーブロツクを示す。
上記ソケツト形成ブロツク1はICリード接触
用の板状接触片4から成る接触子を有する。該板
状接触片4はその基部をソケツト形成ブロツク1
に圧入植込され、該固定部5を支点として板面方
向へ弾性変位可に立ち上げられ、後述する如く
ICリード7が接触待機状態に置かれた時、その
板面がICリード7の一側と対向する如く配置さ
れる。6は上記固定部5からブロツク下方へ突出
された雄端子を示す。
上記ICリード7と対向する状態に置かれる板
状接触片4の板面にはICリード7の長手方向に
延在するICリード受入用の溝孔8を開穿する。
該溝孔8の開穿により分割された該溝孔左右の
板状分割片9の溝孔形成壁から該溝孔の巾を狭め
るICリード挟接用の第1接片10と第2接片1
1とを突設する。
上記第1接片10と第2接片11とは好ましく
は互いに対向して配置する。
又上記板状接触片4の先端、即ち上記左右板状
分割片9の溝孔8上端における連設片部にて第3
接片12を形成する。該連設片部はICリード7
から離れる方向に反り曲げ、該反り曲げによつて
該連設片部の溝孔形成壁のエツジ13をICリー
ドと略対向状態とする。
更に上記板状接触片4をその腰部がICリード
と反対側へ向け凸曲となるように腰曲げする。図
面は略くの字形となるように腰曲げした場合を示
す。即ち板状接触片4の上半身がICリード7側
へ前傾状態となり、同下半身がICリード7に対
し後傾状態となるように腰曲げした場合を示す。
同腰曲げは板状接触片4が湾曲となるようにして
も良い。
上記第1接片10及び第2接片11は好ましく
は該腰曲げ部14付近に互いに対向して配置す
る。
又前記移動ブロツク2を上記したソケツト形成
ブロツク1の上に重ね、これを板状接触片4の配
列方向に往復横移動可とする。15は該往復横移
動を案内すべく上記移動ブロツク2から上記移動
ブロツク2の移動方向と並行な二側面に添設させ
て立ち上げたガイド壁、16は移動ブロツク2の
一方向への移動を定位置で阻止すべく移動ブロツ
ク2の一端に移動路上に位置し立ち上げられた移
動ブロツク停止壁であり、図面は該停止壁16及
びガイド壁15を移動ブロツク2と共に一体成形
し、停止壁16とガイド壁15で画成された空間
を移動ブロツク収容室17とし、該収容室17内
に上記板状接触子4を立ち上げた場合を示す。
上記の如く移動ブロツク2を収容室17内に収
容しソケツト形成ブロツク1の収容室底壁上に往
復横動可に重ねつつ、該移動ブロツク2に開穿し
た接触子挿入孔18に上記板状接触片4を挿入す
る。板状接触片4は該接触子挿入孔18へ貫挿さ
れて、その略上半身を移動ブロツク上方へ突出す
る。
更に前記カバーブロツク3は上記接触子挿入孔
18及び板状接触片4に対応したICリード挿入
孔19を有し、これを上記移動ブロツク2の上に
重ね、該重ね合せ下でその両端両側に垂設したロ
ツク片20をソケツト形成ブロツクの両側面に形
成した係合溝21に弾性的に係入してその段部2
2にしつかりと係止し、ソケツト形成ブロツク1
へ一体に固装する。従つて移動ブロツク2はブロ
ツク1,3間にあつて横移動可に配置される。カ
バーブロツク3は上記重ね合せによつてカム素子
24の軸25を上から押える軸浮上り防止片31
を有する。
上記カバーブロツク3の重合によつて移動ブロ
ツク2を貫いた板状接触片4の上半身部分はカバ
ーブロツク3のICリード挿入孔19へ下から挿
入され、他方カバーブロツク3上に搭載された
ICパツケージ23のICリード7はICリード挿入
孔19へ上から挿入される。
ICリード7は上記によつてICリード挿入孔1
9内で第5図に示す如き板状接触片4との対向状
態、即ち接触待機状態におかれ、移動ブロツク2
の横移動によつて第6図に示す如き接触状態にお
かれる。
図面は該移動ブロツク2に移動力を付与する移
動手段を例示している。即ち、前記のようにソケ
ツト形成ブロツク1の一端に移動ブロツク2の一
端と衝合してその一方向への移動を定位置で阻止
する停止壁16が配され、同ブロツク1の他端に
移動ブロツク2の他端を押圧又は押圧解除するカ
ム素子24が設けられる。このカム素子24は偏
心カムを利用したもので、これをソケツト形成ブ
ロツク1の端部に上記移動ブロツク2の端面と対
向する如く配し、その両端に突設した軸25をガ
イド壁15に凹欠した軸受溝26へ着脱可に嵌め
込んでカム素子24を回動可に支持し、更にカム
素子24の略半周囲に穿けたガイド溝27にソケ
ツト形成ブロツク側から突成した位置決を兼ねる
突壁29を滑入し、該ガイド溝27内に沿う部分
を含めたガイド素子周壁を上記偏心カム面とし、
第5図に示す接触待機状態から、カム素子24を
工具等を用いて突壁29と移動ブロツク2端面間
で定軸回動する(軸25を工具で回す)とその偏
心量に応じ移動ブロツク2が第6図に示す如く一
方向へ横移動するに至る。この横移動によつて上
記板状接触片4とICリード7との接触が得られ
る。即ち、上記移動ブロツク2の接触子挿入孔1
8の内壁が上記移動ブロツク2の一方向への横移
動によつて上記板状接触片4のICリードと反対
側の板面(背面)、好ましくは腰曲げ部頂部を押
圧すべく配置され、該接触子挿入孔内壁30が板
状接触片の背面を押圧することにより、同接触片
4ははじめてその固定部5を支点とし弾性変位さ
れて上記第3接片12を板状接触片4と対向する
ICリード7の一側面に先行接触させると共に、
更に引続く上記押圧により第3接片12と固定部
5を始点としてこれを曲げを解消する方向に弾性
変位させて上記溝孔8に受入れたICリード7を
上記第1接片10と第2接片11間に介入させ
(ICリード7が両接片10,11間を完全に突き
抜けるに至らない介入でも良い)、よつて両接片
10,11をICリード7の上記一側面と直交す
る二側面に挟接させる。
カム素子24を原位置へ回動し上記押圧を解除
すると、移動ブロツク2の内壁30も押圧を解除
し板状接触片4の復元力で他方向へ回動し、前記
ICリード7との接触待機状態を再形成する。
以上説明したように本発明によれば、ICリー
ド7はその基部側一側面に第3接片12が接触
し、その先端側二側面に第1、第2接片10,1
1が挟接するに至り、3点接触によつて高信頼の
接触が確保される。しかも上記三点接触はICリ
ード7の一側に配置される一枚の板状接触片4に
よつて達成することができる。
従来ICリード7の高密度化、微小ピツチ化か
らそのソケツトの設計における対応がせまられて
いるが、上記接触子によれば従来の如く二枚の板
バネを扠状とした接触片間にICリードを介入す
る接触機構と異なつて、一枚の板状接触子による
上記接触子の提供によつてソケツト側接触子の薄
型化、並設ピツチの狭小化を容易にしながら、な
お且つ単板による接触子の接触信頼性の面での不
安を上記した接触機構によつて完全に解消し得
た。
上記第1、第2接片10,11は互いに対向配
置にすることにより、ICリード7に摺曲力を与
えずに上記挟接が可能で、設計も容易となる。又
板状接触片4の腰曲げ部14の頂部を押圧し上記
ICリードの挟接を得ることにより、小さな曲げ
(接触子のピツチを大きくしない)で、同接触片
4の必要な最大変位量が容易にとれ、第3接片1
2のICリード7に対する摺接量も多くとれる。
本発明はICリード7が板状である場合の他、
丸ピンであつても実用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す接触子を用いた
ICソケツトの分解斜視図、第2図はソケツト形
成ブロツクと移動ブロツクの組立斜視図、第3図
は第1図における組立平面図、第4図は同側面
図、第5図、第6図は同拡大部分断面図で第5図
は接触子に対するICリードの接触待機状態、第
6図は同接触状態を夫々示し、第7図は接触子の
側面図、第8図は同正面図、第9図は同背面図、
第10図はICリードと板状接触片の接触前の状
態を拡大して示す正面図、第11図は同縦断面
図、第12図A図は同接触前の状態を拡大して示
す横断面図、同B図は同接触後の状態を拡大して
示す横断面図である。 4……板状接触片、5……固定部、7……IC
リード、8……溝孔、9……左右分割片、10…
…第1接片、11……第2接片、12……第3接
片、14……腰曲げ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ICリードと対向する板状接触片の板面にIC
    リードの長手方向に延在するICリード受入用の
    溝孔を開穿し、該溝孔により分割された左右板状
    分割片の溝孔形成壁から該溝孔の巾を狭めるIC
    リード挟接用の第1接片と第2接片とを対向して
    突設すると共に、上記左右板状分割片の上記溝孔
    上端における連設片部にてICリード当接用の第
    3接片を形成し、更に上記板状接触片をその腰部
    がICリードと反対側へ向け凸曲となるように腰
    曲げし、上記第1接片と第2接片とを上記板状接
    触片の腰曲げ部付近に配置し、板状接触片がその
    基端固定部を支点としICリード側へ弾性変位す
    ることにより上記第3接片がICリードの一側面
    に接触し、上記腰曲げ部が該第3接片と上記固定
    部とを支点として曲げを解消する方向に弾性変位
    することにより、上記第1接片と第2接片が上記
    溝孔に受入れたICリードの上記一側面と直交す
    る二側面を挟接する構成としたことを特徴とする
    接触子。
JP58039443A 1983-03-10 1983-03-10 接触子 Granted JPS59165442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039443A JPS59165442A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 接触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039443A JPS59165442A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 接触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165442A JPS59165442A (ja) 1984-09-18
JPH0226388B2 true JPH0226388B2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=12553154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039443A Granted JPS59165442A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 接触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165442A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482471A (en) * 1993-02-24 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated Socket apparatus for IC package testing
WO1997017745A1 (fr) * 1994-06-02 1997-05-15 Advantest Corporation Structure de support pour circuit integre
US6012929A (en) * 1995-11-08 2000-01-11 Advantest Corp. IC socket structure
EP1517601B1 (en) * 1998-06-30 2010-04-21 Enplas Corporation Socket for electrical parts
JP2000299150A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Mitsubishi Electric Corp 接続デバイス

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944156U (ja) * 1972-07-20 1974-04-18
JPS5827507Y2 (ja) * 1979-11-14 1983-06-15 山一電機工業株式会社 Ic用ソケツトにおけるicの無負荷装脱機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59165442A (ja) 1984-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318360B2 (ja) カードコネクタ
KR20000076849A (ko) 전기커넥터
US20040229491A1 (en) Electrical connector having a mechanism for supplementing spring characteristics of a contact
JP4291345B2 (ja) 接続装置
JP2000133353A (ja) 中間電気コネクタ
JP2005108464A (ja) Fpc用zifコネクタ
JP2000252002A (ja) 合体コネクタ
JPH06105630B2 (ja) Icソケット
JPH0226388B2 (ja)
JP3786400B2 (ja) フラットケーブル用電気コネクタ及びその製造方法
US5441828A (en) Electrode terminal holder for battery drive tool
US20020006745A1 (en) Connector
JP2001052795A (ja) 圧接コネクタ
JP3076782B2 (ja) Icソケット
JP3472672B2 (ja) 端子のハウジングへの固定構造
JP2000252001A (ja) 合体コネクタ
JPS634370Y2 (ja)
JPH0720861Y2 (ja) カード用コネクタ
JPH0334852Y2 (ja)
JPS5926994Y2 (ja) ロツクピンの保持構造
JPH073585Y2 (ja) 低挿入力コネクタ
EP0901138B1 (en) Slide switch
JPS5857870B2 (ja) Icリ−ドの接続機構
JPS647584Y2 (ja)
JPH0619172Y2 (ja) Icソケツト