JPH02263402A - ガラス封入サーミスタ - Google Patents

ガラス封入サーミスタ

Info

Publication number
JPH02263402A
JPH02263402A JP8544389A JP8544389A JPH02263402A JP H02263402 A JPH02263402 A JP H02263402A JP 8544389 A JP8544389 A JP 8544389A JP 8544389 A JP8544389 A JP 8544389A JP H02263402 A JPH02263402 A JP H02263402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
glass
electrode
thickness
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8544389A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuharu Katsuki
暢晴 香月
Masahiko Ajiyama
味山 雅彦
Takashi Tamai
玉井 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8544389A priority Critical patent/JPH02263402A/ja
Publication of JPH02263402A publication Critical patent/JPH02263402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家電機器、住設機器、自動車機器などの温度セ
ンサとして用いられ、特て高1′#熱性が要求されるガ
ス・石油燃焼機器などに有用なガラス封入サーミスタに
関するものである。
従来の技術 従来、この種のガラス封入サーミスタは、第6図、第6
図に示すような構成であった。第6図。
第6図において、1は対向する両面に5〜8μmの厚さ
を有する電極2を形成した平板または円板形などのサー
ミスタ素体であり、ニッケルメッキをほどこした二本の
ジュメット線3をパラレルギャップ溶接法により前記サ
ーミスタ素体1の両側電極2面に固定し、前記ジュメッ
ト線3の一部を除く全体をガラス材4にて密閉封止した
構成であった。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、以下に示すような課題があ
った。
すなわち、サーミスタ素体1に形成された電原2面にニ
ッケルメッキをほどこしたジュメット@3をト気的に接
読する工法としてパラレルギャップ溶妾法が用いられて
おシ、心原厚さが5〜8μmであると容接強度が低く、
接1続不良が発生しゃすいものであった。また、溶接電
力を上げることで溶接強度を向上できるが、この場合に
は電極面を■傷し抵抗値特性が不安定となるものであっ
た。
本発明はこのような課題を解決するもので、安定した特
性を有するガラス封入サーミスタの提供を目的とするも
のである。
課題を解決するための手段 そこで前記課題を解決するために本発明は、対向する両
面に10〜20μmの厚さを有する電極を形成したサー
ミスタ素体の両面の電極面に二、yケルメツキfはどこ
しだジュメット線をパラレルギャップ溶接によ#)電気
的に接続し、ガラス材にて大気中で密閉封止する構成と
したものである。
作用 このようにサーミスタ素体に形成した電極の厚さを6〜
8μmから10〜20μmにすることで、ニッケルメッ
キをほどこしたジュメット線のパラレルギャップ溶接を
用tnfc電甑直への溶接強度を向上させることができ
るため、ジュメット線の接続不良が発生することはなく
、安定した特性を有するガラス封入サーミスタを供給す
ることができる。
実施例 以下1本発明の一実施例について第1図、第2図を用い
て説明する。
第1図は本発明の一実施例によるガラス封入サーミスタ
の断面図であシ、第2図はその要部拡大断面図である。
図において、対向する両面に10〜20μmの厚さを有
する白金や銀または銀・パラジウム合金よりなる電属1
2を形成した平板形または円板形などのサーミスタ素体
11の両面の電極12面にニッケルメッキをほどこした
ジュメット線13をパラレルギャップ溶接法によって電
気的に接続し、且つ前記リード線13の一部を除く全体
をガラス材14にて大気中で密閉封止した構成となって
いる。
ここで、従来例及び本実施例における電極厚さとリード
線の剥離強度及び引張強度との関係を第3図及び第4図
に示す。
第3図及び第4図から明らかなように、電極厚さを5〜
8μmから1o〜20μmにすることで剥1・雄強度で
約2倍、引張強度で約3倍となることがわかる。
以上のような本実施例によれば、サーミスタ素体に形成
した電極厚さを10〜20μrrLKすることで、ニッ
ケルメッキをほどこしたジュメット線のパラレルギャッ
プ溶接法を用いた電極面への溶接強度を向上させること
ができる。
発明の効果 以りのように本発明によれば、以下のような効果が得ら
れる。すなわち、サーミスタ素体に形成した電極の厚さ
を5〜8μmから10〜20μmにすることで、ニッケ
ルメッキをほどこしだジュメット線のパラレルギャップ
溶接による電極面への溶接強度を向1させることができ
るため、ジュメット線の接続不良が発生することはなく
、安定した特性を有するガラス封入サーミスタを製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるガラス封入サーミスタ
を示す断面図、第2図は第1図の1部の拡大断面図、第
3図は本発明を説明するだめの電極厚さと剥離強度の関
係を示す図、第4図は同じく電極厚さと引張強度の関係
を示す図、第5図は従来のガラス封入サーミスタを示す
、断面図、第6図は第6図のB部の拡大断面図である。 11・・・・・・サーミスタ素体、12・・・・・・電
極、13・・・・・ニッケルメッキジュメット線、14
・・・・・・ガラス材。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 第 図 If−ブーミスグ秦体 第 図 鴎 図 窮 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向する両面に電極を形成したサーミスタ素体の
    両面の電極面にニッケルメッキをほどこした二本のジュ
    メット線をパラレルギャップ溶接により固定し、前記ジ
    ュメット線の一部を除く全体をガラス材にて大気中で密
    閉封止する構成とし、且つ、前記サーミスタ素体に形成
    した電極の厚さが10〜20μmであることを特徴とす
    るガラス封入サーミスタ。
  2. (2)電極材質に白金,銀または銀,パラジウム合金を
    用いてなる特許請求の範囲第1項記載のガラス封入サー
    ミスタ。
JP8544389A 1989-04-04 1989-04-04 ガラス封入サーミスタ Pending JPH02263402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8544389A JPH02263402A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 ガラス封入サーミスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8544389A JPH02263402A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 ガラス封入サーミスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263402A true JPH02263402A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13859016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8544389A Pending JPH02263402A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 ガラス封入サーミスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064696A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Tdk Corp サーミスタ素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012064696A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Tdk Corp サーミスタ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143402A (ja) サーミスタの製造方法
JPH02263402A (ja) ガラス封入サーミスタ
JPH01235304A (ja) ガラス封入形サーミスタの製造法
JP3844843B2 (ja) ガラス封止型サーミスタ及びその製造方法
JP3018649B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JPH01235307A (ja) ガラス封入サーミスタの製造法
JPS63316404A (ja) ガラス封入サ−ミスタの製造法
JPS63299101A (ja) 高温センサ用リ−ド端子
JPS62183147A (ja) 電子部品の封止方法
JPS6333284B2 (ja)
JPH05258909A (ja) ガラス封入形サーミスタ
JP2000131271A (ja) 限界電流式酸素センサ
JPH01293504A (ja) ガラス封入形サーミスタの製造法
JPH01268101A (ja) ガラス封人形サーミスタの製造法
JPH0516528Y2 (ja)
JPH0541526Y2 (ja)
JPH02116101A (ja) サーミスタ
JPS6199302A (ja) 高温ガラス封入サ−ミスタ
JPS5951501A (ja) サ−ミスタ
JP2000299206A (ja) サーミスタ素子およびそのサーミスタ素子を用いたサーミスタ
JPH03136203A (ja) ガラス封止型サーミスタ
JPH08213207A (ja) ガラス封入型サーミスタ
JPH0495721A (ja) 熱式流量センサー
JPS60142551A (ja) 半導体装置
JPS6310805A (ja) 酸化亜鉛薄膜を用いた圧電装置