JPH02263294A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH02263294A
JPH02263294A JP8365689A JP8365689A JPH02263294A JP H02263294 A JPH02263294 A JP H02263294A JP 8365689 A JP8365689 A JP 8365689A JP 8365689 A JP8365689 A JP 8365689A JP H02263294 A JPH02263294 A JP H02263294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
magnification
memory
key
total amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8365689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533185B2 (ja
Inventor
Masaaki Ishii
正明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1083656A priority Critical patent/JP2533185B2/ja
Publication of JPH02263294A publication Critical patent/JPH02263294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533185B2 publication Critical patent/JP2533185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、客が購入した商品の合計金額に見合った特典
ポイントを自動計算できる商品販売データ処理装置に関
する。
[従来の技術] スーパーマーケットや専門店等の小売店のなかには、客
の購入した商品の合計金額に応じて特典ポイントを算出
し、その特典ポイントを次回の支払い金額に代用できる
ようにして客の定着を狙った店舗運営を実施していると
ころがある。
このような店で使用される電子式キャッシュレジスタ等
の商品販売データ処理装置としては、商品登録操作によ
り登録された商品の販売データを記憶部に登録処理する
とともにその商品の販売金額を合計金額メモリに加算す
る。そして、締め操作により上記合計金額メモリ内の合
計金額が印字されたレシートを発行するとともに、上記
合計金額メモリ内の合計金額をポイント基準金額で除算
し、その商にポイント倍率を乗算してポイントを自動算
出するようにしたものが知られている。
ここで、ポイント基準金額およびポイント倍率は予め内
部メモリに設定されており、その設定内容の変更は設定
モードを選択した状態で煩雑なキー操作により行なわれ
る。したがって、登録業務開始前の設定業務時であれば
ポイント倍率を変更することは可能であるが、登録業務
中は作業能率が著しく低下するためポイント倍率の変更
は極めて困難であった。このため、従来装置では特定の
顧客(優良客)に対してポイント倍率を大きくしてポイ
ントを多く与えるような優遇処置をとることができなか
った。
[発明が解決しようとする課題] 上述したように、従来の合計金額に見合ったポイントを
自動算出できる商品販岸データ処理装置においては、登
録業務時に適時ポイント倍率を変更することが極めて困
難であったため、例えば特定の優良客に対するポイント
倍率を一般客のそれに比べて大きくすることにより優遇
処置をとるような店舗運営を実施することが困難であっ
た。
そこで本発明は、合計金額に応じたポイントを自動算出
できるものにおいて、登録業務時に簡単なキー操作によ
りそのポイント倍率を一時的に変更することができ、店
舗運営の拡張をはかり得る商品販売データ処理装置を提
供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、商品登録操作により登録された商品の販売デ
ータを記憶部に登録処理するとともに、その商品の販売
金額を合計金額メモリに加算し、締め操作によりレシー
トを発行するとともに合計金額メモリ内の合計金額によ
りポイントを算出して出力する商品販売データ処理装置
において、倍率キーを設けるとともに、この倍率キーの
入力操作により設定された手入力ポイント倍率を記憶す
る手入力ポイント倍率メモリと、予め設定された標準ポ
イント倍率を記憶する標準ポイント倍率メモリとを設け
、締め操作が行なわれると倍率キーにより手入力ポイン
ト倍率が設定されているか否かを判断し、手入力ポイン
ト倍率有りを判断すると合計金額メモリ内の合計金額に
対するポイント計算を手入力ポイント倍率メモリ内のポ
イント倍率で行ない、千人カポインド倍率無しを判断す
るとそのポイント計算を標準ポイント倍率メモリ内のポ
イント倍率で行なうようにしたものである。
[作用] このような構成の本発明であれば、商品登録操作により
商品登録が行なわれるとその商品の販売金額が合・計金
額メモリに加算される。そして、締め操作が行なわれる
と倍率キーにより手入力ポイント倍率が設定されている
か否かが判断される。
ここで、設定されていたならば合計金額メモリ内の合計
金額がポイント基準金額で除算され、その商に手入力ポ
イント倍率メモリ内のポイント倍率が乗算されてポイン
トが算出される。これに対し、設定されていなければ合
計金額メモリ内の合計金額がポイント基準金額で除算さ
れ、その商に標準ポイント倍率メモリ内のポイント倍率
が乗算されてポイントが算出される。こうして算出され
たポイントは例えばレシートに印字され、そのレシート
が発行されて客に与えられる。
したがって、例えば一般客に対しては標準ポイント倍率
メモリ内に予め設定されているポイント倍率でポイント
計算を行なって特典を与え、特定の優良客については倍
率キーのキー操作により標準ポイント倍率・よりも大き
いポイント倍率を入力してその手入力ポイント倍率でポ
イント計算を行なってより大きな特典を与えるような店
舗運営が実施可能である [実施例] 以下、本発明を単体の電子式キャッシュレジスタに適用
した一実施例について図面を参照しながら説明する。
第1図はこの実施例における電子式キャッシュレジスタ
のブロック構成図であって、制御部本体としてのCPU
Iは演算回路、メモリ制御回路等を内蔵し、パスライン
2を介してROM3.。
RAM4.時計回路5.I10ボート6、キーボード回
路71表示制御回路8およびI10ボート9をそれぞれ
接続している。
上記ROM3には、CPUIが各部を制御する上で必要
なプログラムデータ等が記憶されている。
また上記RAM4には、CPU1がデータの読み書きを
行なう各種メモリが形成されている。
上記I10ボート6には、「登録」 「精算」「設定」
等の各種業務モードを選択するための鍵にて操作される
モードスイッチ10が接続されている。キーボード回路
7には、キーボード11から入カキ−に対応するキー信
号が入力される。表示制御回路8には、販売商品の金額
や合計金額等を表示する表示器12が接続されており、
その表示器12を駆動して表示データに対応する文字等
を表示させる。I10ボート9には、レシート等に印字
を行なうプリンタ13のプリンタ駆動回路14と、ドロ
ワ15のドロワ開放装置16とが接続されており、CP
U1からの指令に応じてこれらに駆動信号をそれぞれ出
力するものとなっている。
上記キーボード11には、第2図に示すように、販売商
品の販売金額や客からの預り金額等を置数するための置
数キー21、販売商品が属する部門コードがそれぞれプ
リセットされた複数の部門キー22、小計額の表示、印
字を行なわせる小計キー23、現金取引による登録しめ
を指令する預/現計キー24の他、倍率キー25、乗算
キー26、クリアキー27などの各種キーが配設されて
いる。
上記RAM4には、第3図に示すように、販売登録され
た商品の販売点数、販売金額等の販売データを例えば部
門別、取引別に累計記憶する商品登録ファイル31、−
人の客が購入した商品の販売金額を累計記憶する合計金
額メモリ32、−人の客の合計金額に対する特典ポイン
トの計算に使用するポイント基準金額と標準ポイント倍
率とをそれぞれ記憶するポイント基準金額メモリ33お
よび標準ポイント倍率メモリ34、前記倍率キー25の
入力操作に応じて入力される手入力ポイント倍率を一時
記憶する手入力ポイント倍率メモリ35、置数キー21
による置数データを一時格納する置数レジスタ36、−
人の客の商品登録中にセット(1)される登録中フラグ
および倍率キー25の入力に応じてセットされる倍率フ
ラグF2がそれぞれ設定されるフラグメモリ37、など
が形成されている。
なお、前記ポイント基準金額メモリ33内のポイント基
準金額および標準ポイント倍率メモリ34内の標準ポイ
ント倍率は、共にモードスイッチ10により「設定」業
務モードが選択された状態で所定のキー操作により予め
設定されている。
しかして、前記CPUIはモードスイッチ10により「
登録」業務モードが選択された状態で、第4図の流れ図
にしたがって一人の客に対する会計を処理するようにプ
ログラム設定されている。
すなわち、流れ図を開始するとST(ステップ)1とし
てキーボード11のキー入力を待つ。そして、キーボー
ド回路7を介してキーボード11からのキー信号が入力
されると、そのキー信号の種類を調べる。
ST2として入力キー信号が部門キー22によるもので
あるとすると商品の部門登録と判断し、該当部門に属す
る商品の販売金額と販売点数とを商品登録ファイル31
の該当部門エリアに加算する。また、販売金額を合計金
額メモリ32に加算する。さらに、該当部門および販売
金額を表示器12に表示させるとともにプリンタ13を
駆動してレシートに印字出力させる。しかる後、登録中
フラグF1をセット(1)して、ST1に戻る。
ST3として入力キー信号が倍率キー25によるもので
あるとすると手入力ポイント倍率の入力と判断し、置数
レジスタ36内の置数データを手入力ポイント倍率と認
工して手入力ポイント倍率メモリ35に格納する。しか
る後、倍率フラグF2をセット(1)して、STIに戻
る。
ST4として入力キー信号が預/現計キー24によるも
のであるとすると現金取引による登録の締め操作と判断
し、登録中フラグF1がセットされていることを確認後
、預り金額から合計金額メモリ32内の合計金額を減額
して釣銭額を求める。
なお、預り金額は置数レジスタ36が「0」のときには
合計金額メモリ32内の金額とし、「0」以外のときに
はその置数データとする。そして、算出された釣銭額を
表示器12に表示させる。また、プリンタ13を駆動し
て合計金額、預り金額および釣銭額をレシートに印字出
力する。
次に、上記合計金額に応じた特典ポイントを計算するた
めに、上記合計金額をポイント基準金額メモリ33内の
ポイント基準金額で除算して商Aを求める。次いで、倍
率フラグF2の状態を調べ、倍率キー25により手入力
ポイント倍率が設定されているか否かを判断する(判断
手段)。そして、倍率フラグF2がセット(1)されて
いる場合には手入力ポイント倍率の設定有りと判断し、
上記間Aに手入力ポイント倍率メモリ35内の手入力ポ
イント倍率を乗算して特典ポイントを算出する。
これに対し、倍率フラグF2がリセット(0)されてい
る場合には手入力ポイント倍率の設定無しと判断し、上
記間Aに標準ポイント倍率メモリ34内の標準ポイント
倍率を乗算して特典ポイントを算出する。(ポイント計
算制御手段)しかる後、プリンタ13を駆動して算出さ
れた特典ポイントをレシートに印字出力し、そのレシー
トを発行する。また、ドロワ15を開放させる。
その後、登録中フラグF1および倍率フラグF2をリセ
ット(0)し、合計金額メモリ32および手入力ポイン
ト倍率メモリ35をクリアして、この処理を終了する。
このように構成された本実施例においては、登録業務時
にキーボード11の置数キー21や部門キー22のキー
操作によって販売商品の部門登録が行なわれると、その
商品の販売データが商品登録ファイル31に登録処理さ
れるとともに、販売金額が合計金額メモリ32に加算さ
れる。また、部門コードと販売金額がレシートに印字さ
れる。
その後、預/現計キー24により登録の締めが操作され
ると、合計金額メモリ32内の合計金額からポイント基
準金額メモリ33内のポイント基準金額が除算され、そ
の商Aに標準ポイント倍率メモリ34内の標準ポイント
倍率が乗算されて特典ポイントが算出される。そして、
この特典ポイントが印字されたレシートが発行される。
当該レシートの一発行例を第5図に示す。同図において
はポイント基準金額を「100円」と仮定し、標準ポイ
ント倍率を「1」と仮定している。
一方、−人の客が購入した商品・の登録操作前、あるい
は締め操作前に置数キー21により所望のポイント倍率
を置数し、続いて倍率キー25を入力操作すると、手入
力ポイント倍率メモリ34にその置数されたポイント倍
率が一時格納される。
この状態でその客に対する締め操作を行なうと、合計金
額からポイント基準金額を除算した商Aに上記手入力ポ
イント倍率メモリ35内のポイント倍率が乗算されて特
典ポイントが算出され、゛この特典ポイントの印字され
たレシートが発行される。
当該レシートの一発行例を第6図に示す。同図において
は第5図の仮定において手入力ポイント倍率を標準ポイ
ント倍率の2倍の「2」としたものである。
したがって、例えば特定の優良客については一般客より
も大きなポイント倍率で特典ポイントを計算することに
よってより大きな特典を与えるような店舗運営を実施す
る場合、標準ポイント倍率メモリ34には一般客に対す
るポイント倍率を設定しておく。これは通常優良客が一
般客の極く一部にすぎず、ポイント倍率の手入力が頻繁
に発生して代作性を低下させないためである。この状態
で、特定の優良客が会計に現われた場合にはその客の商
品登録前、あるいは締め操作前に置数キー21と倍率キ
ー25とによって特定の優良客に対するポイント倍率を
入力する。こうすることにより、大部分の一般客につい
ては合計金額に対する特典ポイントが自動的に計算され
、極く一部の優良客については簡単なキー操作で一般客
よね大きなポイント倍率の特典ポイントが計算される。
したがって、特定の優良客に対する優遇処置をとること
ができ、店舗運営の拡張を容易にはかり得る。
なお、前記実施例では特典ポイントをレシートに印字し
て客に与える場合を示したが、このボイントの出力方法
は本実施例に限定されるものではなく、例えば客の所持
するメモリカードに磁気記録したり、RAM4に顧客別
のメモリを設けて累計記憶するようにしてもよい。また
前記実施例では合計金額メモリ32および手入力ポイン
ト倍率メモリ35を締め処理後にクリアしたが、次客に
対する最初の商品登録操作またはポイント倍率入力操作
によってその内容を書換えるようにしてもよい。さらに
、posシステムにおけるターミナルにも本発明を適用
できるのは言うまでもない。
このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実
施可能であるのは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、合計金額に応じ
たポイントを自動算出できるものにおいて、登録業務時
に簡単なキー操作によりそのポイント倍率を一時的に変
更することができ、操作性を低下させることなく店舗運
営の拡張をはかり得る商品販売データ処理装置を提供、
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明を単体の電子式キヤ・ソシュレジスタに適用
した一実施例を示す図であって、第1図は電子式キャッ
シュレジスタのプロ・ンク構成図、第2図はキーボード
のキー配置を示す図、第3図はRAMの主要なキー処理
を示す図、第4図はCPUの登録業務時の処理を示す流
れ図、第5図は標準ポイント倍率によるポイント計算時
のレシート発行例を示す図、第6図は手入力ポイント倍
率によるポイント計算時のレシート発行例を示す図であ
る。 1・・・CPU、3・・・ROM、4・・・RAM、1
0・・・モードスイッチ、11・・・キーボード、12
・・・表示器、13・・・プリンタ、21・・・置数キ
ー 24・・・預/現計キー 25・・・倍率キー 3
1・・・商品登録ファイル、32・・・合計金額メモリ
、33・・・ポイント基準金額メモリ、34・・・標準
ポイント倍率メモリ、35・・・手入力ポイント倍率メ
モリ、F2・・・倍率フラグ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 1゜ 事件の表示 特願平1 56号 2゜ 発明の名称 商品販売データ処理装置 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商品登録操作により登録された商品の販売データを記憶
    部に登録処理するとともに、その商品の販売金額を合計
    金額メモリに加算し、締め操作によりレシートを発行す
    るとともに前記合計金額メモリ内の合計金額によりポイ
    ントを算出して出力する商品販売データ処理装置におい
    て、倍率キーと、この倍率キーの入力操作により設定さ
    れた手入力ポイント倍率を記憶する手入力ポイント倍率
    メモリと、予め設定された標準ポイント倍率を記憶する
    標準ポイント倍率メモリと、前記締め操作が行なわれる
    と前記倍率キーにより手入力ポイント倍率が設定されて
    いるか否かを判断する判断手段と、この判断手段が手入
    力ポイント倍率有りを判断すると前記合計金額、メモリ
    内の合計金額に対するポイント計算を前記手入力ポイン
    ト倍率メモリ内のポイント倍率で行ない、手入力ポイン
    ト倍率無しを判断すると前記ポイント計算を前記標準ポ
    イント倍率メモリ内のポイント倍率で行なうポイント計
    算制御手段とを具備したことを特徴とする商品販売デー
    タ処理装置。
JP1083656A 1989-03-31 1989-03-31 商品販売デ―タ処理装置 Expired - Lifetime JP2533185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083656A JP2533185B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 商品販売デ―タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083656A JP2533185B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 商品販売デ―タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02263294A true JPH02263294A (ja) 1990-10-26
JP2533185B2 JP2533185B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=13808498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1083656A Expired - Lifetime JP2533185B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 商品販売デ―タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533185B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05258180A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH05298557A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH05303687A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Tokyo Electric Co Ltd イベント機能を有する電子キャッシュレジスタ
JPH06301863A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Nec Corp サービスポイント計算機能を有する金銭登録機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198192A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 株式会社 ブル−チツプ プレミアムスタンプ発行装置
JPS6435691A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Omron Tateisi Electronics Co Card stamp system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198192A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 株式会社 ブル−チツプ プレミアムスタンプ発行装置
JPS6435691A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Omron Tateisi Electronics Co Card stamp system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05258180A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH05298557A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH05303687A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Tokyo Electric Co Ltd イベント機能を有する電子キャッシュレジスタ
JPH06301863A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Nec Corp サービスポイント計算機能を有する金銭登録機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533185B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584547B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH02263294A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS58114267A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2995104B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3310869B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3472501B2 (ja) 電子式金銭登録機
JP2533185C (ja)
JPH0831186B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3103659B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2502354B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
KR920004758B1 (ko) 금전등록기의 자동할인 판매 처리방법
JPH03110699A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0562069A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0273495A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH07220174A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2512138B2 (ja) 商品登録デ―タ処理装置
JPH05114083A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2637066B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH06348962A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05166071A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH02144796A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0793663A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH04102196A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0769987B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH03149695A (ja) 電子式キャッシュレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13