JPH05114083A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPH05114083A
JPH05114083A JP27554391A JP27554391A JPH05114083A JP H05114083 A JPH05114083 A JP H05114083A JP 27554391 A JP27554391 A JP 27554391A JP 27554391 A JP27554391 A JP 27554391A JP H05114083 A JPH05114083 A JP H05114083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
sales
inspection
information
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27554391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishii
正明 石井
Takashi Ishikawa
尚 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP27554391A priority Critical patent/JPH05114083A/ja
Publication of JPH05114083A publication Critical patent/JPH05114083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単なキー入力操作を行うだけで点検モード
としての業務処理を実行できるようにし、各種項目別の
商品売上累積情報の確認を容易に行えるようにする。 【構成】 点検キーを設け、この点検キーの入力に応じ
て各種項目別の商品売上累積情報を出力する点検モード
を設定し、点検キーの再入力に応じて点検モードの設定
を解除する。また照会キーを設け、この照会キーの入力
に応じて予め選択された項目の商品売上累積情報を抽出
して表示器に一覧表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単体で若しくはPOS
(販売時点情報管理)システムのターミナルとして使用
される電子式キャッシュレジスタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子式キャッシュレジスタは、各
商品の売上情報を各種項目別に分類して累積記憶する売
上記憶部を内部のRAM(ランダム・アクセス・メモ
リ)に設けており、登録モードにおいてキーボード等か
ら販売商品に関する情報が入力されるとその商品の売上
情報を売上記憶部に該当項目別に登録処理するように構
成されていた。そして、上記売上記憶部にて累積記憶さ
れた各種項目別の商品売上累積情報は、点検モードにお
いてレシートまたはジャーナルに印字出力されるように
なっていた。
【0003】ところで従来、登録モードと点検モードと
の切換えは、鍵にて切換え操作されるモードスイッチに
よって行われていた。このモードスイッチは数種類の鍵
を使用可能で、鍵の種類によって切換え範囲が限定され
ている。そして一般に、キャッシャ(電子式キャッシュ
レジスタを操作して客が買上げる商品に関する情報を入
力する業務の店員)は点検モードには切換えられない鍵
を保有しており、マネージャ(店の管理責任者)が点検
モードまで切換えられる鍵を保有していた。
【0004】このため、例えばキャッシャが登録操作中
に売上記憶部の内容を確認する必要が生じた場合、キャ
ッシャは登録操作を終了した後マネージャを呼出し、マ
ネージャが保有している鍵でモードスイッチを登録モー
ドから点検モードに切換えなければならなかった。また
点検モードに切り換えた後、確認を要する項目をキー入
力により選択してプリントアウトさせなければならなか
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように点検モード
への切換えをモードスイッチで行う従来の電子式キャッ
シュレジスタにおいては、売上記憶部の内容を確認する
必要が生じても即座に対応できない場合があった。ま
た、点検モードに切り換えた後確認を要する項目をキー
入力により選択しなければならずキー操作が煩雑であっ
た。
【0006】そこで本発明は、キー入力操作を行うだけ
で点検モードとしての業務処理を実行することができ、
売上記憶部にて累積記憶されている各種項目別の商品売
上累積情報を即座に確認することができる電子式キャッ
シュレジスタを提供しようとするものである。
【0007】また本発明は、1回のキー入力操作を行う
だけで売上記憶部にて累積記憶されている各種項目別の
商品売上累積情報のうち選択項目の商品売上累積情報を
即座に確認することができる電子式キャッシュレジスタ
を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、点検キーと、
この点検キーのキー入力に応じて売上記憶部内の各種項
目別の商品売上累積情報を出力する点検モードを設定す
る点検モード設定手段と、この設定手段により点検モー
ドが設定された状態で点検キーがキー入力されると点検
モードの設定を解除する点検モード設定解除手段とを備
えた電子式キャッシュレジスタである。
【0009】また本発明は、照会キーと、この照会キー
のキー入力に応じて売上記憶部内の各種項目別の商品売
上累積情報のうち予め選択された項目の商品売上累積情
報を抽出する選択情報抽出手段と、この手段により抽出
された情報を表示器に一覧表示させる照会画面表示制御
手段とを備えた電子式キャッシュレジスタである。
【0010】
【作用】本発明の電子式キャッシュレジスタにおいて
は、点検キーをキー入力することによって売上記憶部内
の各種項目別の商品売上累積情報を出力する点検モード
が設定される。このとき、確認を要する項目をキー入力
により選択することによって売上記憶部内の選択項目の
商品売上累積情報がプリントアウトされるようになる。
その後上記点検キーを再度キー入力すると、点検モード
の設定が解除される。従ってモードスイッチを鍵で切換
えて点検モードを設定したり解除したりする必要がなく
なる。
【0011】また、照会キーをキー入力することによっ
て売上記憶部内の各種項目別の商品売上累積情報のうち
予め選択された項目の商品売上累積情報が表示器に一覧
表示される。従って、点検モードにおいて確認を要する
項目をキー入力する必要もなくなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明をPOSターミナルとして利用
される電子式キャッシュレジスタに適用した一実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0013】図1は電子式キャッシュレジスタの外観を
示す斜視図であって、筐体1の正面部にキーボード2と
モードスイッチ3が設けられており、上面部に正面と背
面とにそれぞれCRT等の表示画面4A,4Bを有する
表示器4が取付けられており、下面部に現金等を収納す
るためのドロワ5が設置されている。また、レシートや
ジャーナルに印字を行うためのプリンタ6が内蔵されて
おり、このプリンタ6によって印字されたレシートはレ
シート発行口7から発行されるようになっている。
【0014】前記キーボード2には、図2に示すように
数字データを置数するための置数キー2aの他、複数の
部門キー2b、PLU(プライス・ルック・アップ)キ
ー2c、クリアキー2d、割引キー2e、割増キー2
f、小計キー2g、現計キー2h、#キー2i、×キー
2j、終了キー2k、点検キー2l、照会キー2m等の
各種ファンクションキーが配設されている。
【0015】前記モードスイッチ3は、電源のオン、オ
フを制御するとともに「登録」「点検」「精算」「設
定」等の各種業務モードを切換えるもので、鍵にて切換
え操作される。
【0016】因みに、「登録」モードとはキーボード2
のキー入力により取得した販売商品の売上情報を記憶部
に登録処理するとともに表示器4へ表示させ、かつレシ
ート等に印字する業務である。「点検」モードとは登録
業務によって累積された前記記憶部の内容をレシート等
にプリントアウトする業務である。「精算」モードとは
前記記憶部の内容をレシート等にプリントアウトすると
ともにその記憶部をクリアする業務である。「設定」モ
ードとは「登録」等に必要なデータを前記記憶部に予め
設定する業務である。
【0017】ここで、前記モードスイッチ3により「登
録」モードが選択されている状態での前記表示器4にお
ける正面画面4Aの一表示例を図3に示す。同図におい
て4aはモードスイッチ3の位置を、4bは画面タイト
ルを、4cは現在の日付を、4dはキャッシャのコード
または氏名をそれぞれ示している。また、図示するよう
に商品の売上登録が行われると1行毎に部門名称または
商品名称、売上点数、単価及び売上金額が表示されるよ
うになっている。さらに1取引の合計点数及び合計金額
も表示される。
【0018】図4は電子式キャッシュレジスタの制御回
路を示すブロック図である。図中11は制御部本体を構
成するCPU(中央処理装置)であって、このCPU1
1にバスライン12を介してROM(リード・オンリ・
メモリ)13及びRAM(ランダム・アクセス・メモ
リ)14の各メモリ、日時を計時する時計回路15、前
記モードスイッチ3の信号が入力されるとともに前記ド
ロワ5を開放動作させるドロワ開放装置16に駆動信号
を出力するI/Oポート17、通信回線を介して接続さ
れるホスト機器との間でデータ通信を行う通信インタフ
ェース18、前記キーボード2からのキー信号を取込む
キーボードコントローラ19、前記表示器4に各表示画
面4A,4Bの表示データを送出する表示コントローラ
20、前記プリンタ6にレシート,ジャーナル等への印
字データを送出するプリンタコントローラ21等が接続
されている。
【0019】前記ROM13には、前記CPU11が各
部を制御するためのプログラムデータや表示文字または
印字文字のキャラクタジェネレータデータ等が予め格納
されている。
【0020】前記RAM14には、前記CPU11が処
理するデータを一時的に格納するための各種メモリエリ
アが形成されており、特に図5に示すように、各商品の
売上情報をキャッシャ別に分類して累積記憶する責任者
別テーブル51、上記売上情報を部門別に分類して累積
記憶する部門別テーブル52、上記売上情報を取引別に
分類して累積記憶する取引別テーブル53が形成されて
いる。
【0021】上記取引別テーブル53のレイアウト例を
図7に示す。ここで、フラグFは後述する点検照会業務
において点検照会画面にデータ出力する項目か否かを識
別する情報(0:不出力、1:出力)で、例えば開店前
の設定業務において任意に“0”または“1”が設定さ
れるようになっている。ただし、フラグF=“1”の最
大設定数は表示器4の正面画面4Aに表示可能な項目数
(本実施例では7)とする。しかして、前記CPU11
は前記キーボード2のキー入力に応じて各種のキー処理
を実行するようにプログラム設定されている。
【0022】図8(a)は点検キー2lがキー入力され
た場合のキー処理を示す流れ図で、キーボードコントロ
ーラ19に取込まれたキー信号により点検キー2lのキ
ー入力を検知すると、先ずモードスイッチ3により「登
録」モードが選択されているか判断する。「登録」モー
ド以外の場合にはエラーとする。
【0023】「登録」モードが選択されている場合に
は、次に1客が買上げる商品の売上登録中か判断する。
そして売上登録中の場合には点検業務処理を行えないの
でエラーとする。
【0024】売上登録中でない場合、RAM14に点検
モードフラグをセットする(点検モード設定手段)。そ
して、キーボード2の置数キー2aにより点検レポート
の出力項目が指定され、続いて実行キーとして現計キー
2hがキー入力されると、その指定出力項目(責任者
別,部門別,取引別等)のテーブル51,52,53に
記憶された売上累積情報を読出し、プリンタ6を駆動制
御してレシート等に印字出力する[点検業務処理]。そ
の後、点検キー2lが再度キー入力されると、前記RA
M14の点検モードフラグをリセットして、このキー処
理を終了する。
【0025】図8(b)は照会キー2mがキー入力され
た場合のキー処理を示す流れ図で、キーボードコントロ
ーラ19に取込まれたキー信号により照会キー2lのキ
ー入力を検知すると、先ずモードスイッチ3により「登
録」モードが選択されているか判断する。「登録」モー
ド以外の場合にはエラーとする。
【0026】「登録」モードが選択されている場合に
は、次にキャッシャが自身のコードを置数キー2bでキ
ー入力することによって宣言するサインオン状態が継続
中か判断する。ここで、サインオン状態が解除されてい
る場合にはエラーとする。
【0027】サインオン状態が継続中の場合、取引別テ
ーブル53からフラグFが“1”にセットされている取
引項目の名称,売上累積点数(客数)及び売上累積金額
を順次抽出する(選択情報抽出手段)。次に、その抽出
した情報に基づいて図6に示すような点検照会画面を作
成し、その画面表示データを表示コントローラ20を介
して表示器4に出力して、正面画面4Aに一覧表示させ
る(照会画面表示制御手段)。
【0028】その後、終了キー2hがキー入力されたな
らば、前記表示器4の正面画面の表示内容を点検照会画
面の表示前の状態に復帰させたならば、このキー処理を
終了する。
【0029】このように構成された本実施例において
は、キャッシャは登録業務を始めるに先立って自身が保
有している鍵でモードスイッチ3を「登録」位置まで切
換えるとともに、置数キー2aで自身のコードを置数す
ることによりサインオンを宣言する。
【0030】こうすることにより、客が買上げる商品の
登録操作が可能となる。そして売上登録された各商品の
売上情報は、RAM14の責任者テーブル51,部門別
テーブル52及び取引別テーブル53にそれぞれ登録処
理される。
【0031】この状態で、キャッシャが客の買上げた商
品の登録操作中に例えば責任者別テーブル51の内容を
確認する必要が生じた場合、その客に対する登録操作を
終了した後、点検キー2lをキー入力する。そうする
と、RAM14に点検モードフラグがセットされてモー
ドスイッチ3により鍵位置を「点検」に切換えた場合と
同様な状態になる。そこで、キャッシャは責任者別テー
ブル51の点検業務を置数キー2aで置数し、続いて現
計キー2hをキー入力すればよい。そうすることによ
り、責任者別テーブル51の内容がプリンタ6によって
レシートにプリントアウトされ、レシート発行口7から
発行されるので、キャッシャは発行レシートの印字内容
から責任者別テーブル51の内容を確認できるようにな
る。なお、登録モードに戻す場合には点検キー2lを再
度キー入力すればよい。部門別テーブル52の内容を登
録中に点検する場合も上記と同様である。
【0032】また、予め開店前の設定業務において取引
別テーブル53内の各項目のうち所望の複数項目が選択
され、その選択項目のフラグFが“1”にセットされて
いる。
【0033】そこでキャッシャは客の買上げた商品の登
録操作中に上記取引別テーブル53における選択項目の
内容を確認する必要が生じた場合、2通りの方法が可能
である。その1つは前述した責任者別テーブル51の場
合と同様にその客に対する登録操作を終了後に点検キー
2lをキー入力し、続いて置数キー2aと現計キー2h
とをキー入力して責任者別テーブル53の点検業務を選
択する方法である。
【0034】もう1つの方法は、その客に対する登録操
作を継続中または終了後に照会キー2mをキー入力す
る。そうすることにより、責任者テーブル53における
フラグF=“1”の各項目の売上累積情報が抽出され、
表示器4の正面画面4aに図6に示すようなフォームで
一覧表示されるので、キャッシャは確認可能である。そ
して確認後、終了キー2kをキー入力することで客の登
録操作を再開することができる。
【0035】このように本実施例によれば、モードスイ
ッチ3により登録モードが選択されている状態で点検業
務処理が必要となった場合、点検キー2lをキー入力す
るだけでモードスイッチ3を点検モードに切換えた場合
と同様な状態にすることができる。この状態で、従来の
点検業務処理と同様のキー操作を行うことにより、所望
の点検レポートが得られるようになる。従って、モード
スイッチ3を点検モートに切換える作業が不要になるの
で、鍵位置を点検位置まで切換えられる鍵を保有するマ
ネージャがそばにいなくても所望の点検レポートを即座
に取得できる効果を奏する。
【0036】また、売上登録中において照会キー2mを
キー入力することにより、取引別テーブル53における
予め選択された項目の売上累積情報が表示器4の正面画
面4Aに一覧表示される。従って予め必要な項目を選択
しておくことにより確認時に点検項目を選択するキー操
作も不要となり、1回のキー操作のみで所望項目の売上
累積情報を即座に確認できる効果も奏する。
【0037】なお、点検キー2lと照会キー2mのいず
れか一方のキーのみを備えたものであっても本発明の効
果は充分に奏し得る。また、上記点検キー2l及び照会
キー2mを登録モード以外の業務モード(点検モードは
除く)で入力した場合にも、前記実施例における登録モ
ード時のキー処理と同様な処理が行われるようにしても
よい。
【0038】また、前記実施例では点検照会画面に一覧
表示される最大項目数を正面画面4Aの表示画面の最大
行数としたが、それ以上の項目を選択できるようにし、
点検照会画面を2回以上に分割して作成して順次表示さ
せるようにしてもよい。
【0039】また、前記実施例では各商品の売上情報を
各種項目別に分類して累積記憶する売上記憶部として責
任者テーブル51,部門別テーブル52及び取引別テー
ブル53を示したがこれに限定されるものではなく、例
えば時間帯別テーブルや商品別テーブル等を備えたもの
であってもよい。この他、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、キ
ー入力操作を行うだけで点検モードとしての業務処理を
実行することができ、売上記憶部にて累積記憶されてい
る各種項目別の商品売上累積情報を即座に確認すること
ができる電子式キャッシュレジスタを提供できる。
【0041】また、1回のキー入力操作を行うだけで売
上記憶部にて累積記憶されている各種項目別の商品売上
累積情報のうち選択項目の商品売上累積情報を即座に確
認することができる電子式キャッシュレジスタを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の外観を示す斜視図。
【図2】 同実施例におけるキーボードの主要なキー配
置図。
【図3】 同実施例における表示器の登録画面表示例を
示す図。
【図4】 同実施例の制御回路を示すブロック図。
【図5】 同実施例におけるRAMの主要なメモリ構成
図。
【図6】 同実施例における点検照会画面表示例を示す
図。
【図7】 図5における取引別テーブルのレイアウトを
示す図。
【図8】 同実施例におけるCPUの主要なキー処理を
示す流れ図。
【符号の説明】
2…キーボード、2l…点検キー、2m…照会キー、4
…表示器、6…プリンタ、11…CPU、14…RA
M、51…責任者別テーブル、52…部門別テーブル、
53…取引別テーブル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各商品の売上情報を各種項目別に分類し
    て累積記憶する売上記憶部を有し、登録モードにおいて
    入力装置を介して販売商品に関する情報が入力されると
    その商品の売上情報を表示器に表示させるとともに前記
    売上記憶部に該当する項目別に登録処理する電子式キャ
    ッシュレジスタにおいて、 点検キーと、この点検キーのキー入力に応じて前記売上
    記憶部内の各種項目別の商品売上累積情報を出力する点
    検モードを設定する点検モード設定手段と、この設定手
    段により点検モードが設定された状態で前記点検キーが
    キー入力されると前記点検モードの設定を解除する点検
    モード設定解除手段とを具備したことを特徴とする電子
    式キャッシュレジスタ。
  2. 【請求項2】 各商品の売上情報を各種項目別に分類し
    て累積記憶する売上記憶部を有し、登録モードにおいて
    入力装置を介して販売商品に関する情報が入力されると
    その商品の売上情報を表示器に表示させるとともに前記
    売上記憶部に該当する項目別に登録処理する電子式キャ
    ッシュレジスタにおいて、 照会キーと、この照会キーのキー入力に応じて前記売上
    記憶部内の各種項目別の商品売上累積情報のうち予め選
    択された項目の商品売上累積情報を抽出する選択情報抽
    出手段と、この手段により抽出された情報を前記表示器
    に一覧表示させる照会画面表示制御手段とを具備したこ
    とを特徴とする電子式キャッシュレジスタ。
JP27554391A 1991-10-23 1991-10-23 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPH05114083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27554391A JPH05114083A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27554391A JPH05114083A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05114083A true JPH05114083A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17556919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27554391A Pending JPH05114083A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05114083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102555A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社寺岡精工 商品データ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017102555A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社寺岡精工 商品データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193848B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH05114083A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2533185B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP3310869B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3472501B2 (ja) 電子式金銭登録機
JPH01292597A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3242188B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2993794B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0798786A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3292546B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH07220177A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP4005455B2 (ja) 商品販売登録装置
JP2002046315A (ja) 画像形成装置
KR100238580B1 (ko) 금전등록기 및 금전등록기의 상품 가격 정보 조회 방법
JPH04313189A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2512138B2 (ja) 商品登録デ―タ処理装置
JPH06259179A (ja) データ処理装置
JPS6362094A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0793663A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH04102196A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0636141A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH06337987A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0636140A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5824825B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5853783B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタにおける返品商品のデ−タ処理方式