JPH02262837A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPH02262837A
JPH02262837A JP1048995A JP4899589A JPH02262837A JP H02262837 A JPH02262837 A JP H02262837A JP 1048995 A JP1048995 A JP 1048995A JP 4899589 A JP4899589 A JP 4899589A JP H02262837 A JPH02262837 A JP H02262837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
fuse
resistor
power supply
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1048995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2797376B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Inaba
克彦 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1048995A priority Critical patent/JP2797376B2/ja
Publication of JPH02262837A publication Critical patent/JPH02262837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797376B2 publication Critical patent/JP2797376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交流入力を供給する際に電源部の平滑コンデン
サに過大な突入電流が流れないよう突入電流の制限回路
を設けた電源回路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の電源回路は第2図に示すように簡単な回
路構成と彦っているのが一般的である。
すなわち、同図において、交流入力端子1a、1bに交
流入力が投入されると、整流回路2で整流され、初めは
開閉回路3はオープンとなっているため、電流は抵抗4
を通して流れ、平滑コンデンサ5を充電する。このとき
、コンデンサ5に流れる突入電流は抵抗4によって制限
される。次にコンデンサ5への充電が進み、制御回路6
が動作を始める。そして、突入Tl1iがもはや十分お
さまった時点で開閉回路3が短絡され、DC−DCコン
バータ7も動作を始める。この後は整流回路2の出力か
らは開閉回路3を通して電流が供給され、抵抗4には電
流は流れなくAる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし々がら、上述した電源回路は、開閉回路3、制御
回路6もしくはDC−DCコンバータ7に異常が発生し
、開閉回路3が動作せす、オープンの状態が維持された
場合、抵抗4に過大な電流が流れることになる。特に制
御回路6もしくはDC−DCコンバータIが短絡した場
合には、抵抗4は単に電力の大きいものを使用する等の
方法では足りず、−瞬にして発煙、焼損に至ってしまう
という課題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による電源回路は、前述した従来の課題を解決す
るためになされたものであシ、整流回路の出力端の一端
と平滑コンデンサの一端との間にヒユーズとダイオード
と抵抗とからなる直列回路を、ヒユーズ側が整流回路の
出力端の一端側に接続されるように設けるとともにこの
直列回路の両端、つまり整流回路の出力端の一端と平滑
コンデンサの一端との間に開閉回路が接続され、ヒユー
ズとダイオードとの接続点と整流回路の出力端の他端と
の間に制御回路が接続されて構成される。
〔作 用〕
本発明においては、ヒユーズを介して整流回路の出力を
制御回路に供給することによシ、電源回路に異常が発生
すると、ヒユーズが断となるとともに制御回路への電源
の供給が停止される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明による電源回路の一実施例を示す回路図
である。同図において、2は交流入力端子1m、1bに
供給された交流入力を整流し直流に変換する整流回路、
3は変流入力の供給時には最初はオープンとなっていて
突入電流が十分におさまって電源回路が動作するときに
はショート状態となる開閉回路であり、この開閉回路3
は通常サイリスクまたはリレー(接点)などで構成され
る。
4は突入電流を制限するための抵抗であシ、この抵抗4
は定常時に流れる電流が小さく小容量の抵抗器が選択さ
れる。6は制御回路であり、この制御回路6はDC−D
Cコンバータ7の動作を制御するための回路である。8
は保護用ヒユーズ、9はヒユーズ8が断となったときに
抵抗4側からの電流の逆流を防止するダイオードである
この電源回路では、整流回路2の出力端の一端とコンデ
ンサ5の一端との間には保護ヒユーズ8とダイオード9
と抵抗4とからなる直列回路が接続されるとともにとの
保腰ヒユーズ8とダイオード9との接続点には制御回路
6の一端が接続される回路構成となっている。
このように構成される電源回路において、正常時に交流
入力が供給され九とすると、開閉回路3はオープンとな
っているから、電流はヒユーズ8゜ダイオード9および
抵抗4全通してコンデンサ5に流れ、コンデンサ5が充
電されるとともにその充tra流つまシ突入電流は抵抗
4にょシ抑制される。その後、開閉回路3がオープンか
らショート状態になり、DC−DCコンバータIも動作
を開始する。
次に動作中に何等かの原因で開閉回路3がショートから
オープン状態になると、DC−DCコンバータ7の入力
電流はヒユーズ8を通して流れるため、ヒユーズ8の定
格電流を適当に小さく選定しておけば、過大々電流が流
れることにょシ断に至り、抵抗4の焼損はまぬがれると
ともに制御回路6に電源が供給されなくなり、DC−D
Cコンバータ7も動作を停止する。また、電源投入時に
何らかの原因でDC−DCコンバータTに異常電流が流
れるような場合もしくは開閉回路3がオープンからショ
ート状態に動作しない場合にもヒユーズ8に過大な電流
が流れ、断となるため、抵抗4の焼損はまぬがれる。さ
らに開閉回路3がショート状態で動作しているとき、制
御回路6に異常が生じ、ヒユーズ8が断となった場合も
しくはヒユーズ8が断となシ、開閉回路3が不良となり
、ショート状撥と力った状態を維持した場合でもダイオ
ード9により制御回路6に電源が供給されないため、被
害が拡大されるようなことはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、整流回路の出力端の一端
と平滑コンデンサの一端との間にヒユーズとダイオード
と突入電流制限用の抵抗とからなる直列回路と、この直
列回路の両端を開閉するための開閉回路とを設け、ヒユ
ーズとダイオードとの接続点つまりヒユーズを介して整
流回路の出力を制御回路用電源として供給することによ
シ、電源回路に異常があっても、ヒユーズが断する以外
は突入電流制限用抵抗の焼損および他回路への被害の拡
大を防止できるとともに本来の突入電流を抑制するとい
う目的を少しも失うことのない電源回路を実現できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電源回路の一実施例を示す回路図
、第2図は従来の電源回路を示す回路図である。 1a、1b  ・・・・交流入力端子、2・・・・整流
回路、3・・・φ開閉回路、4・・・・抵抗、5・・・
・コンデンサ、6・・・・制御回路、T@彎・・DC−
DCコンバータ、8・・・・ヒユーズ、9・・・・ダイ
オード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 整流回路の出力端の一端と平滑コンデンサの一端との間
    にヒューズとダイオードと抵抗とからなる直列回路をヒ
    ューズ側が整流回路の出力端の一端側に接続されるよう
    に設けるとともにこの直列回路の両端間に並列に開閉回
    路が接続され、ヒューズとダイオードとの接続点と整流
    回路の出力端の他端との間に制御回路が接続されたこと
    を特徴とする電源回路。
JP1048995A 1989-03-01 1989-03-01 電源回路 Expired - Fee Related JP2797376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048995A JP2797376B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048995A JP2797376B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02262837A true JPH02262837A (ja) 1990-10-25
JP2797376B2 JP2797376B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=12818792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048995A Expired - Fee Related JP2797376B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797376B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2797376B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06311739A (ja) 入力過電流抑制回路
JPH10191639A (ja) 突入電流防止用抵抗器の保護方法
EP0477367B1 (en) Device for preventing inrush current from flowing into electric apparatus
JP3210561B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP3933974B2 (ja) 電圧変動補償装置
WO2000069045A1 (en) An arrangement in a power supply unit
JPH02262837A (ja) 電源回路
JP6671979B2 (ja) 電源切換装置
JPS61231877A (ja) 直流電源装置
JP3511173B2 (ja) 回生抵抗保護機構
JP2553255Y2 (ja) インバータ装置
JPH028532B2 (ja)
JP3806914B2 (ja) インバータ装置
JP2002112470A (ja) オフラインupsシステム
JPH0742202Y2 (ja) 火災報知設備の電源供給装置
JPS62110481A (ja) 直流配電形インバ−タ装置
JPH03875Y2 (ja)
JPS6324578Y2 (ja)
JP2909391B2 (ja) 突入電流抑制回路
JPH0287943A (ja) 無停電電源装置
JPS63124766A (ja) 突入電流制限回路
KR100317017B1 (ko) 엔상 미개방 절체장치를 사용하는 비상전원 절체 개폐기
JPS639280Y2 (ja)
KR20000025964A (ko) 보조전원장치의 제어방법
JPH08194550A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees