JPH02262576A - 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPH02262576A
JPH02262576A JP1333005A JP33300589A JPH02262576A JP H02262576 A JPH02262576 A JP H02262576A JP 1333005 A JP1333005 A JP 1333005A JP 33300589 A JP33300589 A JP 33300589A JP H02262576 A JPH02262576 A JP H02262576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyano
dimethyl
benzopyran
alkyl
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1333005A
Other languages
English (en)
Inventor
Geoffrey Stemp
ジェフリー・ステンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beecham Group PLC
Original Assignee
Beecham Group PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888830222A external-priority patent/GB8830222D0/en
Priority claimed from GB898912168A external-priority patent/GB8912168D0/en
Application filed by Beecham Group PLC filed Critical Beecham Group PLC
Publication of JPH02262576A publication Critical patent/JPH02262576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薬理学的活性を有する新規な化合物に関し、そ
れらの製造のための方法および中間体に関しそして薬剤
として使用するためのそれらの使用に関する。
IP−A−76075号、同91748号、同9531
6号、同120426号、同120427号、同126
367号、同126350号、同126311号、同1
38134号、同139992号、同168619号、
同205292号、同214818号、同250077
号、および同321165号くすべてビーチャムグルー
プp、1゜C0の名義にある)はベンゾビラン、テトラ
ヒドロナフタレン、ピラノピリジンまたはインダン誘導
体カリウムチャネル活性体であるクラスの化合物を記載
している。
EP−A−277611号および同277612号(ヘ
キスト アクチェンゲゼルシャフ))、EP−A−31
4446号(アメリカン ホーム プロダクトコーポレ
ーション)およびWo  89107103(日産化学
工業株式会社)は別のクラスのベンゾビラン誘導体を記
載している。
平滑筋収縮に伴う病気の治療において有用な、カリウム
チャネル活性剤(potassium channel
aetiマators)であるとまた信じられる新規な
りラスの化合物が今や見出された。そのような病気は肺
動脈高血圧症を含む高血圧症を包含しそしてうつ血性心
臓欠陥、アンギナ、末梢血管障害および脳血管障害のよ
うな、高血圧症以外の心臓血管障害を包含する。他の病
気は、胃腸管、呼吸系、子宮および尿管の障害を包含す
る。そのような病気は、刺戟性腸症候群および憩室の障
害;可逆性気道閉鎖症および喘息;早期分娩;失禁およ
び腎結石を包含する。それらはまたてんかんの治療にお
ける有力な用途のものであシ得る。
したがって本発明は式(I) 〔式中、aとbとは一緒になって一〇−結合または一結
合あるいは(R1が水素の場合)CHsを形成し、 YはNであってそしてR3が水素であるかまたはYはC
−R宜であり、 R1およびR1のいずれか一つは水素であって他はニト
ロ、シアノ、ハロ、CFs、C鵞Fg 、ホルミル、ア
ルドキシム、CFsOlNOx −CH=CH−NC−
CH−CH−1基RXX−(但し、RxはC1−、アル
キル、アリールまたはへテロアリールであシそのアリー
ルまたはへテロアリールのいずれかは場合によって01
−4アルキル、ct−aアルコキシ、ニトロ、ハロ、C
Fsおよびシアノの一つ、二つまたは三つによシ置換さ
れていてよくそしてXはc=o、o、c±o、c−o、
o、CHOH%SO1Sow、o、so、 o、 so
黛、C0NH,αCONH,O,S 0INH。
C0−CH冨CH%C−NHOH,C=NNH鵞である
)あるいはRyRzNZ(但しayおよびRZは独立し
て水素またはCl−4アルキルであシそして2はc−o
、soまたはSowである)あるいは基(RWO) 鵞
P (0) W (但しRwは水素またはCt −sア
ルキルであシそしてWはOまたは一結合である)であり
、あるいは R1はCs−5シクロアルキル基、またはヒドロキシで
ある基によシ場合により置換されているCI−@アルキ
ル基、CI−アルコキシ基、場合によって一つまたは二
つのCI−・アルキル基によって置換されているアミノ
%C1−γアルカノイルアミノ5C3−・シクロアルキ
ルオキシまたはCS −Sシクロアルキルアミノであっ
てセしてR1は水素であルあるいは R,およびR,の一つはニトロ、シアノ、または自−3
アルキルカルボニルであシそして他はニトロ、シアノ、
ハロ、cl−1アルキルカルボニル、メトキシあるいは
場合によって一つまたは二つのCI−・アルキルによシ
またはC1−tアルカノイルにより置換されたアミノか
ら選ばれた異なる基であ)、あるいは R1とRxとはそれらが結合している炭素原子と一緒帆
なって、2,1.3−オキサジアゾールを形成し RsおよびR4のいずれか一つは水素またはCB−aア
ルキルでIり!りそして他はci−4アルキルであり、
あるいは Rsは水素、ヒドロキシ、アミノSC*−6アルコキシ
またはCI−tアシルオキシであってそしてEは水素で
あるかあるいは RsとEとは一緒になって一結合を形成し、そして R1は水素、C8−$シクロアルキル、cl−6アルケ
ニル、場合によってヒドロキシにより置換されたCl−
6アルキル、cL−@アルコキシs C1−@アルコキ
シカルボニル、カルボキシ、ハロゲンまたは場合によっ
て一つまたは二つのCt−6アルキル基により置換され
たアミノ、アリールまたはへテロアリールであυ、その
アリールまたはへテロアリールのいずれかは場合によっ
て5cl−4アルキル、C1−・アルコキシ、ヒドロキ
シ、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、
cl−1!カルボキシル性アシルから選ばれた−りまた
はそれ以上の基または原子によって置換されてお夛、あ
るいはRyは場合によって一つまたは二つの0x−−ア
ルキル基によって置換されたまたはCS −@シクロア
ルキルにより置換されたアミノまたはアミノカルボニル
、あるいは基0R9(但し、RIはCt +4アルキル
またはRyについて定義されたとおルに場合により置換
されたベンジルである)であり、あるいは R・とR1とは一緒に結合して、場合によシーつまたは
二つのCt−・アルキル基により置換されたそして場合
によっては一つまたは(Caポリメチレンの場合)二つ
のC−C二重結合を含有するC5−aポリメチレンを形
成しそしてXは酸素または硫黄である〕の化合物または
その製薬的に許容できる塩を提供する。
aおよびbは好ましくは一〇−結合でありそしてYは好
ましくは定義されたとおシのC−Rtである。
R1およびR1のいずれか−りが水素である場合は他は
好ましくはハロ% CFs s Cs Fm 、Ct 
−sアルキルカルボニル、CI−アルコキシカルボニル
、°ニトロまたはシアノから選ばれる。
R1およびR:の一つがニトロ、シアノまたはCt−S
アルキルカルボニルである場合、他は場合によシーつま
たは二つのCl−6アルキル基によシまたはC鵞−1ア
ルカノイルによ)置換されたアミノが好ましい。特にs
RlおよびR,の一つがニトロ、シアノまたはアセチル
である場合、他はアミノ、メチルアミノ、ジメチルアミ
ノまたはアセチルアミノである。好ましくは、R1およ
びR1の一つがニトロまたは特にシアノである場合、他
はアミノである。
R1および(tたは)R雪におけるハロ置換基は通常ク
ロロまたはブロモである。
Rt /R1におけるアルキルである場合のRxについ
て有価基は通常メチル、エチル、n−およびイソ−プロ
ピルs”−イソ、5ee−オよびtert−ブチルから
選ばれ、メチルまたはエチルが好ましい。R1において
及びアルキルである場合のR3〜Rγにおいて他のアル
キルまたはアルキル含有基の適当な例はR1およびR雪
アルキル基について挙げた基を包含する。シクロアルキ
ル基は0m%C4、Cs%C・、C?およびCmシクロ
アルキルを包含する。
R1が水素である場合、R1についての好ましい有価基
はメチル、エチル、インクロビルまたはt−ブチルのよ
うなC1−・アルキルである。
R3CまたはR1ヘテロアリールの下位の基は5−また
は6−貴重環式あるいは9−または1〇−員二環式へテ
ロアリールでアシ、この中で5−または6−貴重環式へ
テロアリールが好ましい。さらに、5−または6−貴重
環式へテロアリールあるいは9−または1〇−員二環式
へテロアリールは好ましくは酸素、窒素および硫黄のク
ラスから選ばれそして一個より多くのへテロ原子がある
場合において同じかまたは異なる一個、二個または三個
のへテロ・・原子を含有するのが好ましい。酸素、窒素
および硫黄のクラスから選ばれる一個、二個または三個
のへテロ原子を含有する5−または6−負ノ単猿式へテ
ロアリールの例はフリル、チエニル、ピリル、オキサシ
リル、チアゾリル、イミダゾリルおよびチアジアゾリル
、およびピリジル、ピリダジル、ピリミジル、ビラジル
およびトリアジルを包含する。そのような基の好ましい
例はフリル、チエニル、ピリルおよびピリジル、特に2
−および3−フリル、2−および3−ピリル、2−およ
び3−チェニルセして2−3−および4−ピリジルを包
含する。酸素、窒素および硫黄のクラスから選ばれる一
個、二個および三個のへテロ原子を含有する9−または
1〇−員二積式へテロアリールノ例ハペンゾフラニル、
ベンゾチエニル、インドリルおよびイミダゾリル、キノ
リルおよびイソキノリル、およびキナゾニルを包含する
そのような基の好ましい例は2−および3−ベンゾフリ
ル、2−および3−ベンゾチエニル、2−および3−イ
ンドリルセして2−および3−キノリルを包含する。
アリールである場合のRxまたはRマは通常フェニルま
たはナフチルである。
了り−ルまたはへテロアリールである場合のRxまたは
R・の場合による置換のための基または原子の例はメチ
ル、メトキシ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ニトロ
またはシアノを包含する。
R1はニトロ、シアノ、アセチル、CFs、Cz Fs
 tたはCl−4アルキルが好ましい。
R,およびR4は両方ともメチル基であるのが好ましい
アルコキシである場合のR,の適当な例はメトキシ、エ
トキシ、n−およびイソ−プロポキシを包含し、その中
でメトキシが好ましい。
R,がC1−7アシルオキシである場合それは1ルキル
部分が通常R1およびR8において上にアルキルについ
て挙げられたとおシのものであるC1−1フルカツイル
オキシのような通常ct−yカルボキシル性アシルアシ
ルオキシ。
R1はヒドロキシが好ましい。
好ましくは、R・とR?とは結合していないそしてR6
が水素であってRyは場合によって置換さレタフェニル
、l[L<は4−フルオロフェニルまたはt−ブチルの
ような分枝鎖C1−1アルキル、ReがCI−一アルキ
ルまたはベンジルであるORsであるかあるいはRγは
定義されたとお、りの場合により置換されたアミノであ
り、t−ブチルアミノが最も好ましい。
製薬的に許容できる塩の例は塩酸、臭化水素酸、燐酸、
硫酸、くえん酸、酒石酸、乳酸または酢酸のような酸と
の酸付加塩である。
式(1)の化合物は少なくとも1個の不整中心を有して
1個よシ多くの立体異性形で存在する。本発明は各々の
これらの形の個々のものまでおよびそしてラセミ体のよ
うなそれらの混合物Ktでおよぶ。
Rs NCXRt  部分はRsがヒドロキシ、アミノ
、Cl−6アルコキシまたはat−yアシルオキシであ
るRe基に対してシスまたはトランスであることが出来
る。トランス配置が好ましい。
式(1)の化合物およびそれらの塩は水和物のような溶
媒和物を形成できそしてこれらは式(1)の化合物また
はその塩が本明細書中において言及されるときいつでも
本発明の一面として包含される。
本発明はまた式(II) (式中、Y′はYであるかまたはそれに転換できる基ま
たは原子であり、 R,’はR8であるかまたはそれに
転換できる基または原子であり、86!はヒドロキシ、
CI−一アルコキシ5c1−4アシルオキシまたはアジ
ドであり、R−は水素またはCI −8アルキルであシ
そして(Ri’がアジドでない場合は)R・INH基は
H,1基に対してトランスである)の化合物を、 (−式(1) %式%() (式中、Qは脱離性基であシそしてR,1は定義したと
おシのRマであるかあるいはRaK結合していないとき
はR丁に転換できる基であるかあるいは(Re”が水素
である場合は)R−は場合によシークまたは二つのCI
−・アルキル基によシ置換されそして場合によシーつま
たは(C4ポリメチレンの場合は)二つのC冨C二重結
合を含有し、末端的に脱離性基りによシ置換されたC3
−4ポリメチレンである基R11Iiである)のアシル
化剤でアシル化しそしてその後、R−が)Lteである
場合は得られた化合物を環化するか、あるいは(b)(
RγがNHR口(但しs R11は水素またはC1−6
アルキルである)である場合は)式%式%() (式中、XおよびR11はまえに定義したとおシである
)の化合物でアシル化し、そして その後、所望に応じてまたは必要に応じて B 、1を
Rsに転換し、Y′をYK転換しそして(または)R/
をR,に転換し、場合によシ酸素である場合のXを硫黄
であるXKfチオ化(thiating) Lそして(
tたは)R−4がヒドロキシである化合物を脱水してR
IおよびEが一緒合を形成する式(1)の化合物を形成
しあるいはR・NCXR?  部分が、ヒドロキシであ
る場合のRsK対してトランスである式(りの化合物を
対応するシス異性体に転換し、そして場合によ)その製
薬的に許容できる塩を形成することを特徴とする、式(
I)の化合物またはその製薬できる塩の製造方法を提供
する0 式([I)のアシル化剤を用いての式(V)の化合物の
変法(−のアシル化において、脱離性基Qは第一または
第ニアζ)親核性基によシ置き代えられることができる
基である。そのような基の例はCl−4フルカツイルオ
キシそしてクロロおよびブロモのようなハロゲンである
。脱離性基Qがこれらの例のいずれかである場合、式(
璽)のアシル化剤は酸無水物または酸ハロゲン化物のい
ずれかである。
それが酸無水物である場合、それは混合無水物または単
一の無水物であってよい。もしそれが混合無水物である
。場合、それはカルボン酸と酸ハロゲン化物とからその
場で形成されてもよい、だけれどもこれはハロゲン化物
自体を用いるよ〕好ましくない。
式(1)の所望の化合物におけるR、がまえに定義した
とおシの場合によシ置換されたアミノ置換アルキル基で
ある場合の変法(荀において、R−がまえに定義したと
お夛のRf置換アルキル基に転換できる基であるのが好
ましく、4IKそれは八p。
41にブロモによシ置換されたCt−@アルキル基であ
る。変法(−の得られた化合物におけるR−〕・4口置
換はアンモニアまたは対応するアルキルアミノまたはジ
アルキルアミノとの従来の72ノ化反応により、まえに
定義したとおシの場合によシ置換されたアミノであるR
?置換基に転換されることができる。
好ましさが少なくなるがH,lは保sされたアミノ基に
よシ置換されたcm−@アルキル、保護されたCI−@
アルキルアミノまたは2個の独立したC1−・アルキル
基によシ置換されたアミノ基であってよく、変法(a)
 においてR1アミノ官能基を保護することが必要であ
る。
式(II)のアシル化剤が酸無水物である場合式■の化
合物のアシル化は場合によ少溶媒としてその無水物を用
いて酢酸ナトリウムのような酸受容体の存在下に行われ
ることがで龜る。
式(III)のアシル化剤が酸ハロゲン化物の場合、式
(10の化合物のアシル化はトリエチルアミン、トリメ
チルアミン、ピリジン、ピコリンまたは炭酸カルシウム
、炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウムのような酸受容体
の存在下に、ジクロロメタンのような非水性媒体中で行
なうのが好ましい0式(10の化合物中のRsがとドロ
キシである場合、ヒドロキシ基と式(III)のアシル
化剤との間の副反応の危険がある。しかしながらその反
応は、例えば酸無水物のためにまえに記載したとおシの
やル方で式(I[)のアシル化剤中の脱離性基Qとして
Cト→アシルオキシ基を用いることによりそして(tた
は)比較的に低い温度で、例えば10℃以下で反応を行
なうことによ’)、R@”NH−だけがアシル化される
ようにコントロールされた条件下行なわれることができ
る。式(1)の化合物の得られた化合物中のRmがヒド
ロキシであるべきならば好ましさが少なくなるけれども
別法として式(1)の化合物においてRsはC1−丁ア
シルオキシであってもよい、そして式(1)のアシル化
剤との反応後、このあとから述べるようにしてヒドロキ
シに転換されることができる。
H,1がまえに定義したとおシのR1・である場合、脱
離性基りはカルボニル官能基に隣接する第二アミノ親核
性基によシ置き代えられることができる基である。好ま
しい例はクロロである。
R−が、可変基がこのまえに定義したとおシであるR1
・である場合の環化反応はテトラヒドロフランまたはジ
メチルホルムアミドのよりな不活性溶媒中で行なわれる
のが好ましい。
変法(b)において、その反応は環境温度またはそれ以
下の温度、例えば10℃以下の温度でジクロロメタンの
ような不活性溶媒中で行なうのが好ましい。式(IV)
においてRttが水素でおる場合、その反応は50〜9
0℃の昇温で場合によシ希塩酸のような鉱酸で酸性にさ
れた水性メタノール媒体中で、対応するアルカリ金属シ
アネートまたはチオシアネート、例えばナトリウムまた
はカリウムのシアネートまたはチオシアネートを用いて
行なわれるのが好ましい。
R1へのR,1の転換の例は画業界に一般に知られてい
る。例えばH,tがヒドロキシである場合、水酸化カリ
ウムのような塩基の存在下にトルエンのような不活性溶
媒中で沃化アルキルを用いてアルキル化されることがで
き、またはそれは酸受容体の存在下に非ヒドロキシ溶媒
中でカルボン酸クロライドまたはカルボン酸無水物を用
いてアシル化されることができる。別法としてs R1
’がCl−1アシルオキシまたはCI−一アルコキシで
ある場合、それは例えば希鉱酸を用いて慣用の加水分解
によジヒドロキシに転換されることができる。
R,lがアジドである場合、それは好ましくはこのあと
の実施例26に記載したとおシにしてプロパン−1,3
−ジチオールを用いて、還元によジアミノであるR6に
転換されることができる。
Y’/Rz’の適当な転換は上記ヨーロッパ峙許公報に
おいて記載嘔れたとおシである。
Xが硫黄である式(りの他の化合物を得るための式(1
)の化合物中のR・−N=CO−Ry の場合によるチ
オ化は硫化水素、五硫化燐およびロー二ソン(Law・
5son) R薬(P−メトキシフェニルチオホスフイ
ンサルファイドニ量体)のような従来のチオ化剤を用い
て行なわれるのが好ましい。硫化水素および五硫化燐の
使用は副反応に導く可能性がちルセしてしたがってロー
二ソン使薬の使用が好ましい。チオ化反応条件は使用さ
れるチオ化剤についての慣用な条件である。例えば、例
えば硫化水素の使用は酢酸またはエタノールのような極
性溶媒中で−例えば塩化水素により酸触媒作用されるの
が好ましい。ロー二ソン試薬の好ましい使用はトルエン
またはジクロロメタンのような乾燥溶媒中で還流下行な
われるのが好ましい。
USがヒドロキシであシそしてEが水素である式(I)
の得られた化合物の脱水は還流温度で、乾燥テトラヒド
ロフランのような不活性溶媒中で水素化ナトリウムのよ
5な脱水剤を用いて、従来の脱水条件下行なわれること
ができる。
Rs NCX1’h  ltB分が、ヒドロキシである
場合のRiに対してトランスである式(1)の化合物を
対応するシス異性体に変換するKは、Tetrahed
ronLetters 30,1989.p3349に
おいてC,S。
V、Houge FrydrychおよびL L−Pi
ntoによシ記載された方法に従って達成されることが
できる。
式(1)の得られた化合物が塩にすることができる基を
含有する場合、製薬的に許容できる塩の場合による形成
は従来法によって行なわれることができる。
HI3が水素であシそしてRsがOHである式(9)の
中間体は、式(V) (式中、 Reはアミノ保護基であシそして残シの可変
基はまえに定義したとおシである)のアジリジン中間体
を加水分解し、次に必要ならば脱保護することによシつ
くられる。
基Reの例は従来法によシ除去されるt−ブチルオキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル
およびベンジルオキシカルボニルである。1−ブチルオ
キシカルボニルが好ましく、この場合において脱保護は
好ましくは約0℃の温度でジクロロメタンのような不活
性溶媒中でトリフルオロ酢酸を用いて酸性条件下行なわ
れる。
H,tが水素であシそしてR1がアジドである式(2)
のトランス中間体はこのあとの記載例15において記載
されたとおシにして、ナトリウムアジドを用いて、まえ
に定義したとおシの式(V)の中間体を反応させるとと
Kよシつくられる。
R,tが水素であシそしてR,がアジドである式(7)
のシス中間体はナトリウムアジドとの反応によシ、との
ア〉で定義したとおシの式(VI)の中間体からつくら
れることができる。
R−が水素以外である場合、式(IOの中間体は第二ア
ミンを形成する従来の方法によシ、即ち、アルキル化ま
たは還元的アミノ化によfiR・1が水素である対応す
る中間体からつくられる。
式(V)の化合物は式(Vl) I (式中、クロロ置換基はNHRe置換基に対してトラン
スである)の化合物を、このあとの記載例2において記
載されたとおシにして炭酸カリウムのような塩基と反応
させることによシあるいは(瓢とbとが一緒になって一
結合である場合は)水素化ナトリウム/DMF/40℃
を用いて反応させることによシつくられることができる
式(Vl)の化合物は式(■) ロロカルパメートと反応させることによシっくられる。
他の適当な溶媒は四塩化炭素であシそして溶媒の選択は
Y′および(または)aおよびbの種類によ〕影響され
ることが認識されよう。
式(■)の化合物は上記特許公報において記載され、(
aとbとが一緒になって一〇−結合を形成する場合)下
に示される反応方式方法によシっくられる: の化合物を、Rcがt−ブチルオキシカルボニルである
場合は、このあとの記載例IK記載された方法と同様な
方法で、t−ブチル−N、N−ジク(■) (a)  還流;ア七) ン: Kg COs /KI
または場合に8に音波を用いての相移動触媒作用法:(
b)1.2−ジクロロベンゼンまたはN、N−ジエチル
アニリン中での加熱。
RCがt=ニブチルオキシカルボニルある場合、R−が
水素であシそしてR1が水素である式(9)の中間体は
t−ブチル−N、N−ジクロロカルバメートと反応させ
、次にこのあとの実施例4において記載されたとおシに
、エタノール性ジオキサン中で酢酸アンモニクム/亜鉛
粉末と反応場せることによp式(■)の中間体からつく
られるOR・が水素であシそして式(1)の所望の化合
物中のR?がC!−6がアルコキシカルボニルである場
合、leはR1と同じであってよくそしてしたがって弐
〇の化合物の脱保護および次のアシル化は必要ない(こ
のあとの実施例1および4参照)ことが詔識されよう。
まえに述べたとお夛式(1)の化合物の成るものは、光
学的に活性な形で存在することができ、特にEおよびR
1が結合している炭素原子はRIIとEとが一緒になっ
て一緒合を形成しない場合は不整であることが認識され
よう。各々の鏡像体(光学的対掌体)は従来の方法によ
シ分割されることができあるいはそれらは式(100分
割された中間体からつくられることができる。
式(I)の化合物は実質的に純粋な製薬的に許容できる
形で単離ブれるのが好ましい。
式■、(V)および(VI)の中間体は新規であシそし
て本発明の一面な嵌わす。
まえに述べたとおシ、式(1)の化合物は血圧低下活性
および(または)気管支拡張活性を有することが見い出
された。したがってそれらは高血圧症の治療において有
用である。またそれらはまえに言及した他の病気の治療
において有力な用途があると信じられる。
したがって、本発明は式(1)の化合物またはその製薬
的に許容できる塩または製薬的に許容できる担体を含む
製薬組成物を提供する。特に本発明は有効量の式(1)
の化合物まだはその製薬的に許容できる塩および製薬的
に許容できる担体を含む抗高崩王症のまたは気管支拡張
の製薬組成物を提供する。
本組成物は好ましくは経口投与用に適合される。
しかしながらそれらは他の投与方式、例えば心臓欠陥を
患っている患者のためには非経口投与用に適合されてい
てもよい。投与の他の別の方式は舌下または経皮投与を
包含する。組成物は呼吸器管障害を治療のために、スプ
レーエーロゾルまたは吸入の他の従来的方法の形であっ
てよい。
本組成物は錠剤、カプセル、粉末、顆粒、修剤、座薬、
再調整粉末、あるいは経口または無菌非経口溶液または
懸濁液のような液体調剤であってよい。
投与の一貫性を得るために本発明の組成物は単位投与量
の形にあるのが好ましい。
経口投与のための単位投与量提供形は錠剤およびカプセ
ルであってよくそして結合剤、例えばシロップ、アカシ
ア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントまたはポリ
ビニルピロリドン;充てん剤、例えばラクトース、蔗糖
、とうもろこしでんぶん、燐酸カルシウム、ソルビトー
ルまたはグリシン;錠剤化用滑剤、例えばステアリン酸
マグネシウム;崩解剤、例えばでんぷん、ポリビニルピ
ロリドン、ナトリウムでんぷんグリコレートまたは微結
晶セルロース;またはラウリル硫酸ナトリウムのような
製薬的に許容できる湿潤剤、のような従来の賦形剤を含
んでよい。
固体経口組成物はブレンド、充てんまたは錠剤化の従来
的方法によシつくられることができる。
繰夛返えされたブレンド操作は多食の充てん剤を使用す
る組成物中にわたって活性試薬を分布させるために使用
されてもよい。そのような操作はもちろん当業界におい
ての慣用されている。錠剤は、特に腸で溶解される被板
を用いて、通常の製薬上の慣習において周知の方法に従
って被覆されてもよい。
経口液体調剤は例えは、乳濁液、シロップまたはエリキ
シル剤の形にあってよく、するいは使用前に水または他
の適当な使薬を用いて再調製するための乾燥製品として
提供されてもよい。そのような液体調剤は懸濁剤、例え
ばソルビトール、シロップ、メチルセルローズ、ゼラチ
ン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、水素添加食
用脂肪;乳化剤、例えばレシチン、モノオレイン酸ソル
ビタン、またはアカシア;非水性使薬(これは食用油を
含んでよい)、例えばアーそンド油、分留やし油、グリ
セリンのエステルのような油状エステル、プロピレング
リコールまたはエチルアルコール;保存料、例えばp−
ヒドロキシ安息香酸メチルまたはp−ヒドロキシ安息香
酸プロピルまたはソルビン酸;そして所望ならば従来の
香味剤または着色剤、のような従来の添加剤を含んでよ
い。
非経口投与のために、液体単位投与量形態は本化合物お
よび無菌便薬を用いてつくられることが出来、そして使
用される濃度に依存して使薬中に懸濁させてもよいしま
たは溶解させてもよい。溶液をつくるには、本化合物を
注射用水に溶解し、ろ過無菌化し、その後適当な小びん
またはアンプルに充てんしそして封じることができる。
局所麻酔剤、保存料および緩衝剤のような助剤は使薬に
溶解されることができるのが有利である。安定性る高め
るために本組成物は小びんに充てん後凍結されそして水
が真空化除去されるととができる。
非経口懸濁液は、本組成物が溶解されるかわシに使集中
に懸濁されそして無菌化がろ過によシ達成されることが
出来ない以外は、実質的に同じ方法でつくられる。本化
合物は無菌使集中に懸濁される前にエチレンオキシドに
さらすことによシ無菌化されることができる。有利には
界面活性剤または湿潤剤は本化合物の均一な分布を容易
にするために本組成物中に含有される。
本組成物は、投与の方法に依存して0.1〜99重量−
1好ましくは10〜60重量−の活性物質を含有するこ
とができる。
本発明はさらに式(1)の化合物またはその製薬的に許
容できる塩の抗−高血圧症的にまた気管支拡張的に有効
な量を病気の哺乳動物に投与することを特徴とする、ヒ
トを含む哺乳動物における高血圧症または呼吸器管障害
の予防または治療の方法を提供する◎ 有効量は本発明の化合物の相対的効能、治療される病気
の重障度および患者の体重によって左右されるだろう。
しかしながら本発明の組成物は単位投与量形は本発明の
化合物を0.05〜50011F%さらに普通には0.
1〜50 ”P s例えば0.5.1.2.5.10.
15または2ONIのような0.5〜25岬を含有する
ことができるっそのような組成物は、毎日の投与量が体
重のKfアたpo、oi〜25m1Pそしてさらに特定
的には0.1〜10 W/Klであるようなやシ方で、
1日に1〜6回、さらに普通には1日に1〜4回投与さ
れることができる。
上記投与量の範囲で毒性作用は示されない。
本発明の化合物は他の抗高血圧剤、特KACE阻止剤ま
たはβ−遮断剤と組み合わせてまたは利尿薬と組み合わ
せて投与これてもよい。
さらに本発明は、特に、高血圧症および(または)呼吸
器管障害の治療または予防において、活性治療物質とし
て使用するために式(1)の化合物またはその製薬的に
許容できる塩を提供する。
本発明はま−た高血圧症および(iたは)呼吸器管障害
の治療または予防において使用するための医薬の製造に
おいて式(I)の化合物またはその製薬的に許容できる
塩を使用することを提供する。
第1表、第2表訃よび第3表は製造された中間体を示し
そして第4表は製造された本発明の式(1)の化合物を
示す 次の記載例は中間体の製造に関しそして次の実施例は式
(1)の化合物の製造に関する。
記載例番号 R11 C mC C0冨tBu C0冨tBu 0stBu 第  3  表 j(剪!皐艷!」L CO*CH宜ph H H ll sC H C 5C CO鵞tBu CO冨tBu co*tnu CO意CH*P11 #+5閃閃閃閃閤閑閃閃閑閑閤閤閑頴閤閤閃ミ]00o
OoOoOo口OcoOOOOOOO記載例1 (Dl) 乾燥トルエン(10m)中のt−ブチル−N。
N−ジクロロカルバメート(2,19f:J、 A、 
C。
S、、97.1180(1975)のR,E、 Whi
teおよびP、Kovacicの方法によ)つくられた
)の溶液を35〜40℃で乾燥トルエン(20d)中の
2゜2−ジメチル−6−シアノ−2,2H−1−ベンゾ
ピラン(λor)の溶液に滴下して加えた。次にその溶
液を6時間45〜50℃でかきまぜ、0℃に冷却しセし
てメタ重亜硫酸ナトリウムの20チ溶液(20d)を加
えた。混合物を18時間はげしくかきまぜそして層を分
離させた。有機層を水、飽和重炭酸す) IJウム溶液
、塩水で洗浄し、次に硫酸ナトリウム上で乾燥させた。
溶媒を真空除去し、そしてペンタン:酢酸エチル(95
:5)を用いて残留物を粉砕すると無色の固体(2,1
?。
58%)として表題の化合物を得た。
酢酸エチル:60〜80℃ガソリン(petrol)か
ら再結晶化された試料は164〜166℃の融点を有し
た。
IHn、 m、 ’r (CDCIs)61.30 C
11,3H) ; 1−46(Is、 9I() ;1
.53 (1,3H) ;4.17 (t、 J=8゜
saw、 I H) ; 4.63 (d−J=8Hz
、 I H) ; 4.88(d、J=8Hz、IH)
;6.92(d、J=9Hz、IH);7.48(dd
、J=9.2Hz、IH);7.82(d、J=2 )
(z、 I H)。
分析: Cxv Hat Nl Ol CIとして理論
値:C,60,62チ、I(,6,28チ、N、8.3
2L%実測値:C,60,71%、H,6,46%、 
N、 8.33チ記載例2 エタノール(100++d)および水(5−)中のトラ
ンス−6−シアノ−2,3.4−ジヒドロ−2゜2−ジ
メチル−3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−4−
クロロ−2H−1−ベンゾピラン(x、57r)および
炭酸カリウム(1,OF)の溶液を18時間かきまぜた
。溶媒を真空除去しそして残留物を酢酸エチルで抽出し
た。抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させそして真空
蒸発させると表題の化合物(1,38F、981%、融
点116〜118℃を有する無色固体として)を得た。
’Hn、 m、 r、 (CDCIs)J 1.25(
s、 3H) ;1.46(so 9H);1.65(
!I、3H);3.05(d、J−6Hz。
L H) ; 3.50 (d−J−6Hz、 IH)
 ; 6.86 (d−に9 Hz、 I H) p 
7.49 (d d−J=9e 2Hz、 I H) 
;7.65(d、J−2Hz、IH)。
記載例3 およびトリフルオロ酢酸(i 8s4t)の溶液を8時
間θ℃でかきまぜた。溶媒を真空除去しぞしjで残留物
を酢酸エチルに溶解し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗
浄し、次にCMg80a上で)乾燥しそして蒸発させる
゛と固体として表題の化合物(1,Of )を得、これ
をさらに精製すること号しに用いた。
IHn、 m、 r、 (CDCIg )δ:i、30
(1,3H);1.50C8,3H);3.15(d。
J−9□−> 1:H) ; 4.40 (bra、 
3H) ; 4.65 (d。
乾燥ジクロロメタン(50mg)中のトランス−6−シ
アノ−2,2.2−ジメチル−3,4−ジヒドcl−3
−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−2H−1−ベン
ゾピラン−4−オール(El)(2(1)この記載例の
化合物は記載例1の化合物と同様な方法で6−クロロ−
2,2−ジメチル−2H−1−ヘンゾビラ:y (J、
 Med、 Chem、 、 1983゜26.158
2)からつくられて融点140〜1471℃を有する無
色固体として表題の化合物(D4)を得た。
IHn、m、r、(CDCIm)61.30 (s、 
 3H)、  1.45(II、9H)、1.62(!
I、3H)、4.16(m、IH)。
4.68(d、J=8Hz、IH)、4.87Cd、J
=6Hz。
LH)、6.78(4,J−9Hz、IH)、7.18
(J=9.2゜Hz、IH)、7.45 (d、J=2
Hz、IH)。
記載例5 記載例2の化合物と同様な方法でトランス−6−クロロ
−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−3−(t−ブ
トキシカルボニルアミノ)−4−クロロ−2H−1−ベ
ンゾピラン(D4 ’)からこの記載例の化合物がつく
られて固体として表題の化合物(D5)を得、これをさ
らに精製することなしに用いた。
IHn、 m、 r、 (CDCIs )δ 1.20
 (s、  3H)、  1.45(s、9H)、1.
62(s、3H)、3.00(d、J=6Hz。
IH)、3.44(d、J−6Hz、IH)、6.75
(d、J=9Hz、IH)、7.15(dd、J=9.
2Hz、IH)、7.32(d、J−2Hz、IH)。
記載例6 (D6) 実施例1の化合物と同様な方法で6−クロロ−3,4−
((N−t−ブトキシカルボニル)アジリジノ)−2,
2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン(D5)からこ
の記載例の化合物がつくられて融点132〜133℃を
有する無色固体として表題の化合物(D6)を得た。
l Hn、 m、 r、 (CDCIg)61.25(
!l、3H)、1.42(s、3H)、1.46(s、
9H)、3.83(m、IH)、4.48(d、J−6
Hz、IH)、4.66(m、IH)、4.80−5.
20(brs、 IH)、 6.74(d、 J−9H
z、 IH)。
7.14(dd、 J−9,2Hz、 IH)、 7.
46(d、 J=2Hz。
IH)。
記載例7 トランスー6−クロロー2.2−ジメチル−3゜記載例
3の化合物と同様な方法で トランス−゛6−クロE’l−2,2−ジメチル−3゜
4−ジヒドロ−3−(t−ブトキシカルボニル)アミノ
−2H−1−ベンゾピラン−4−オール(D6)からこ
の記載例の化合物がつくられてゴム状物として表題の化
合物(D7)を得た。
IHn、 m、 r、 (CDCIg ) δ1.32
 (s、 3H)、 1.55(a、3H)、3.26
(d、J=9Hz、IH)、4.82(d。
J=9Hz、 IH)、 5.10−6.00 (br
s、 3H)、 6−72(d、 Jx9Hz、 IH
)I 7.13(dd、 J=*9.2Hz。
IH)、7.49(d、J=2Hz、IH)。
記載例8 オーメチル−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラ
ンからこの記載例の化合物がつくられて表題の化合物(
D8)を得、これを酢酸エチル260〜80℃ガソリン
(petrol)から再結晶化して融点226〜223
℃(分解)を有する無色針状結晶を得た。
IHn、 m、 r* (CDCIg )δ1.30 
(s、 3H)、 1.46(s、9H)、1.54(
s、3H)、4.19(dd、J=9.6Hz、 IH
)、 4.67 (d、 J=FHz、 IH)、 4
.92(d。
J−6Hz、IH)、6.92(d、J=9Hz、IH
)、7.46(dd、Jx9,2Hz、in)、4.7
5(d、J−2Hz。
IH)。
記載例9 記載例1の化合物と同様な方法で6−ドリフル記載例2
の化合物と同様な方法で、トランス−6−) I)フル
オロメチル−3,+−ジヒドロ−2゜2−ジメチル−3
−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−りμロー2
H−1−ペンゾビツン(D8)からこの記載例の化合物
がつくられて固体として表題の化合物(D9)を得、こ
れをさらに精製することなしに使用した。
IHn、 m、 r、 (CDCIs )δ1.25 
(s、 3H)、 1.45(s、9H)、1.60(
s、3H)、3.02(d、J=6Hz。
IH)、3.50(d、J−6Hz、IH)、6.85
(d、J−9Hz、IH)、、7.40−7.65(m
、2H)。
記載例10 IH)、3.88(m、IH)、4.54(d、J=8
Hz、IH)。
4.65(m、IH)、6.89(d、J=9Hz、I
H)、7.44(dd、J=9.2Hz、IH)、7.
28(d、J=2Hz。
IR)。
記載例11 記載例3の化合物と同様な方法でトランス−6−トリフ
ルオロメチル−2,2−ジメチル−3゜4−ジヒドcx
−3−(t−ブトキシカルボニル)実施例1の化合物と
同様な方法で6−トリフルオロメチル−3,4−((N
−t−ブトキシカルボニル)アジリジノ)−2,2−ジ
メチル−2H−1−ベンゾピラン(D9)からこの記載
例の化合物がつくられて融点147〜148℃を有する
無色微結晶として表題の化合物(Di O’)を得た。
IHn、 m、 r、 (CDC1m)81.27(1
,3H)、1.44(a、 9H)、 1.48(s、
 3H)、 2.80−3.30(brs。
して表題の化合物(Di 1 )を得、これをさらに精
製することなしに用いた。
IHn、 m、 r、 (CDCIs )δ 1,20
(1,3H)、1.48(s、 3H)、 2.20−
2.30 (brs、 3H)、 2.87 (d。
J=10Hz、IH)、4.40(d、J−10Hz、
IH)。
6.85(d、J−9HS、IH)、7.43(dd、
J=9゜2Hz、IH)、7.78(d、J=2Hz、
IH)。
記載例12 ベンジル−N、N−ジクロロカルバメート(Di2)0
℃でジクロロメタン(80mg)中のペンジルカルバツ
ー)(9,6F)および次亜塩素酸カルシウム(18,
3F)のかきまぜた懸濁液に塩酸(54−15N)を滴
下して加えた。混合物をかきまぜながら1時間にわたっ
て室温にあたためさせ、層を分離させ、そして有機層を
水で洗浄し、次K(VIg80a上で)乾燥させた。溶
媒を真空蒸発させるとゴム状物(13,(1)  とし
て表題の化合物(Di 2 )を得、これをさらに精製
するととなしに使用した。
IHn、 m、 r、 (CDCIg)δ 5.24(
s、2H)、7.35(s、5H)。
記載例13 いて2.2−ジメチル−6−シアノ−2,2H−1−ベ
ンゾピランからこの記載例の化合物がつくられた。酢酸
エチル:60〜80℃ガソリン(petrol)から再
結晶化すると融点125〜126℃を有する無色針状結
晶として表題の化合物(Dl 3 )を得た。
”l(n、 m、 r、 (CDCIJ61.30(a
、3H)、1.53(s、3H)、 4.2s(m、I
H)、4.80−5.00(m、IH)。
重なl)4.90(d、J=6Hz、IH)、5.18
(s、2H)。
6.90(d、J=9Hz、IH)、7.36(s、5
H)、7.48(dd、J=9.2Hz、IH)、7.
80(d、J=2Hz。
IH)。
記載例14 記載例1の化合物と同様な方法でしかしベンジル−N、
N−ジクロロカルバメート(Di2)を用エタノール(
20mg)および水(O,5tNt)中のトランス−6
−シアノ−2,3.4−ジヒドロ−2゜2−ジメチル−
3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−4−クロロ
−2H−1−ベンゾピラン(Dxa)(o、sr)、重
炭酸カリウム(0,zsr)および炭酸カリウム(SO
lq)の混合物を4日間はげしくかきまぜた。溶媒を真
空除去しそして残留物を酢酸エチルで抽出した。抽出物
を(VIgSO4上で)乾燥しそして真空蒸発させると
固体として表題の化合物(Di4)(0,35F)を得
、これをさらに精製することなしに用いた。
IHn、 m、 r、 (CDCIg)61.25(8
,3H)、1.55(s、3H)、3.15(d、J=
6Hz、IH)、3.60(d。
J=6Hz、IH)、5.15(s、2H)、6.82
(d、J=9Hz、IH)、7.30(s、5H)、7
.45−7.80(m、2H)。
記載例15 ナトリウみアジド(0,79F)を加えた。反応混合物
を5時間60〜65℃に加熱し、次に冷却しそして酢酸
エチルと水との間に分配した。有機層を水、塩水で洗浄
し、次K (HgSO4上で)乾燥しそして真空蒸発さ
せると表題の化合物(Di 5 )(z、c+r)を得
た。試料を酢酸エチル:60〜80℃ガソリン(p・t
rol)から再結晶化すると融点167〜168℃を有
した。
実施例1 (Di5) 乾燥N、 N−ジメチルホルムアミド(3o−)中の6
−シアノ−2,3.4−((N−t−ブトキシカルボニ
ル)アジリジノ)−2,2−ジメチル−2H−1−ベン
ゾピラン(D2H3,32f)および塩化アンモニウム
(o、54y)のかきまぜた混合物に(El) ジオキサン(20m)および水(20m)中の6−シア
ノ−2,3.4−[(N−t−ブトキシカルボニル)−
アジリジノ)−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピ
ラン(D2H0,5F)の溶液を希硫酸(d l 1.
 Hx Son ) (0,25sg)で処理しそして
その溶液を18時間室温でかきまぜた。溶媒を真空蒸発
させそして残留物を酢酸エチルと水との間に分配した。
有機抽出物を(VIgSOa上で)乾燥させそして蒸発
させると固体を得、これを60〜80℃ガソリン(pe
trol):酢酸エチルから再結晶化すると融点150
〜152℃を有する微結晶(o、2r)を得た。
”Hn、 m、 r、 (CDCIg)δ:1.25(
s、3H):1.42(s、9H);1.46(s。
3H) ; 3.50 (br40旦) ; 3.85
 (m、 I H) :4.52(d、J=9.IH)
;4.70(d、N旦);6.87 (d、  J=9
.  IH) ;7.46 (dd、  J=9.2゜
IH);7.82(d、J=2.IH)。
C1γHtxN鵞04として 理論値:C,64,13、H,6,97、N、8.80
チ実測値: C,64,30、H,7,14、N、8.
79チ実施例2 (E2) 0℃でジクロロメタン(30Ill1g)中のトランス
−6−シアノ−2,2.2−ジメチル−3,4−ジヒド
ロ−3−アミノ−2H−1−ベンゾピラン−4−オール
(D3)(1,Of)およびトリエチルアミン(111
It)の溶液に5−クロロバレリルクロライド(0,7
・Xt)を加えた。その溶液を24時間室温でかきまぜ
、次に水を加え、そして混合物を酢酸エチルで抽出した
。合併した有機層を希塩酸、水および塩水で洗浄しそし
て(VIgSO4上で)乾燥させた。溶媒を真空除去す
ると粗製アミド(1,2r)を得、これを乾燥テトラヒ
ドロフラン(100+d)中に溶解しそして水素化ナト
リウム(o、xt6r:油中809g分散液)を加えた
。溶液を6日間室温でかきまぜ、次に水を加え、そして
混合物を酢酸エチルで抽出した。合併した有機層を(V
IgSO4上で)乾燥しそして真空蒸発させた。残留物
を酢〜iエチルで溶離してシリカゲルカラムでクロマド
グ2フイにかけると表題の化合物(0,2F)を得、こ
れを酢酸エチル:ペンタンから再結晶化して222〜2
25℃の融点を有する針状結晶を得た。
IHn、 m、 r、 (DMSO−clg )δ:1
.32 (m、  3H) ; 1.42 (s、3H
) ; i、so (m。
4H);2.45 (m、2H);3.28 (m、2
H);3.50 (brg、 IH)、  4.78 
(d、  J=8.  IH) ;5.10(d、J=
8.IH)、6.86(d、J=9.IH)。
7.46(dd、J=9.2.IH);7.85(d、
J=2、IH)。
実施例3 (E3) 0℃でジクロロメタン(40d>中のトランス−6−シ
アノ−2,2.2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−3−
アミノ−2H−1−ベンゾピラン−4−オール(D3)
(0,57sr)およびトリエチルアミン(1mg)の
溶液Vc4−フルオロベンゾイルクロライド(0,83
5F)  を加えた。反応混合物を室温で3日間かきま
ぜ、次に水を加えそして混合物を層分離した。有機層を
希塩酸、重炭酸す)IJウム溶液、水および塩水で洗浄
しそして乾燥した。
溶媒を真空除去し残留物をメタノール(20m)に溶解
しそして水酸化ナトリウム溶液(10チ、0、4−)を
加えた。溶液を18時間室温でかきまぜ、次に水を加え
そして混合物を酢酸エチルで抽出した。合併した有機抽
出液を水で洗浄し、そしてCMKSOa上で)乾燥した
。溶媒を真空蒸発させると固体を得、これを酢酸エチル
:60〜80℃ガソリン(petrol)から再結晶化
すると212〜215℃を有する無色微結晶(o、2r
)を得た。
IHn、 m、 r、 (CDCIm)δ:1.34 
(8,3H) ;1.50 (1,’ 3H) ;3.
35((br41H);3.90(brB、IH):4
.40(d。
J冨9. IH) ;4.70 (d、 J=9. I
H) ;6.90(d 、 J り9 * I H) 
; 7−15 (m −2H) ; 7,50(m= 
tH) s 7.90 (m、 3H)。
実施例4 トルエン(20m)中の6−シアノ−2,2.2−ジメ
チル−2H−1−ベンゾピラン(1,Of)およびN、
 N−ジクロロ−t−ブチルウレタン(1,1F)の溶
液を5時間50℃で加熱した。溶液を冷却しそして溶媒
を真空除去した。残留物を0℃のジオキサン(20mg
)中に溶解し、水(20mg)中の酢酸アンモニウム(
2,08F)の溶液を加えそして亜鉛粉末(1,76F
)を少しづつ加えた。混合物を室温で18時間かきまぜ
、傾瀉し、水で希釈しそして酢酸エチルで抽出した。
有機抽出物を塩水で洗浄し、(VIg80a  上で)
乾燥しそして真空蒸発きせた。残留物を酢酸エチル:ペ
ンタン(1:9)で溶離してシリカゲルカラム上でクロ
マトグラフィKかけると固体(1,17F、72%)と
して表題の化合物を得、これを60〜80℃ガソリン(
p@trol)から再結晶化すると141〜142℃の
融点を有する針状結晶を得た。
IHn、 m、 r、 (CDCIg )61.32 
(1,3H) ; 1.38(st、3H);1.45
(s、9H);2.70(dd、J−15゜4、 IH
);3.13(dd、 J−15,4,IH):3.9
7(m、 IH) ;4.58 (d、 J=9. N
H) ;6.87 (d、 J −9、IH) ; 7
.40 (m、  2H)。
ジクロロメタン(10m)中のt−ブチルイソシアネー
ト(o、x+r)の溶液を、0℃のジクロロメタン(3
0wt)中のトランス−6−シアツー2.2−ジメチル
−3,4−ジヒドロ−3−アミノ−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−オール(D3)(0,30:l)のかきまぜ
た溶液に加えた。溶液を放置して室温にあたため、そし
てさらに1時間かきまぜた。沈でん物をろ過によシ集め
ると融点1112’ 9〜132℃を有する無色固体と
し必要化合物(0,2F、46%)を得た。
’Hn、 m、 r、 (DMSO−d・)δ: 1.
27(1,3H)、 1.32(1,9H)、1.42
(1,3H)3.88(rn、IH)、4.40(明白
なt、 Jz9. IH)、 5.82(br、 a、
 N旦)e s、5s(a。
J−6,0Ii)、 5.95(d、 J=9. NH
)、 7.04 (d、 J=9. l亀7.70(d
d、 J=9. 2.  IH)、  7.89(d、
  J−2,IH)。
実施例6 実施例3の化合物と同様な方法でしかし3.4−ジフル
オロベンゾイルクロライドを用いてD3からこの実施例
の化合物がつくられた。酢酸エチル:60〜80℃ガソ
リン(petrol)から再結晶化すると融点220〜
222℃を有する無色微結晶として表題の化合物(E6
)を得た。
分析: CseHxsNm 03 Fzとして理論値:
C,63,68、H,4,50、N、7.82チ実測値
:C,63,64、H,4,53、N、7.70チ実施
例7 実施例5の化合物と同様な方法でしかしメチルイソシア
ネートを用いてD3からこの実施例の化合物がつくられ
て、217℃(分解)の融点を有する無色固体として表
題の化合物(E7)を得た。
”Hn、 m、 r、 (DMSO−ds)δ1.25
 (*、 3)()。
1.47(!1,3旦)、2.74(s、3H)、3.
30−3.60(brs、2H)、3.95(m、IH
)、4.45(d、J29HLII()、 5.90(
d、 J雷8H1,IH)、 6.85(d、 J−9
Hz、IH)、7.43(dd、J−9,2Hz、IH
)、7.82(d、 J−2Hz、 IH)。
実施例8 実施例3の化合物と同様な方法でしかしアセチルクロラ
イドを用いてこの実施例の化合物がつくられた。酢酸エ
チル860〜80℃ガソリン(petrol)から再結
晶化すると融点179〜181℃を有する無色固体とし
て表題の化合物(E8)を得たO 分析: C@a Hu N鵞Osとして理論値: C,
64,60,H,6,20、N、10.76%実測値:
 C,64,60、H,6,24、N、10−54%実
施例9 (E9) ジクロロメタン(i 0sd)中のクロロ蟻酸エチル(
0,6f)をジクロロメタン(50++d)およびトリ
エチルアミン(0,77tj)中のピコリン酸(o、a
ar)の溶液に滴下して加えそして2時間室温で溶液を
かきまぜた。ジクロロメタン(aO−)中ノドランス−
6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−3
−アミノ−2H−1−ベンゾピラン−4−オール(D3
)(x、or)の溶液を次に加え、そして反応混合物を
48時間室温でかきまぜた。次に水を加え、層を分離し
そして有機層を水および塩水で洗浄し、次KCMgSO
a上で)乾燥しそして真空蒸発させた。残留物を酢酸エ
チル:べメタン(1:1)で粉砕しそして酢酸エテル:
メタノール:60〜80℃ガソリy (petrol)
から再結晶化すると融点216〜219℃を有する無色
固体として表題の化合物(E9)(300v)を得た。
IHn、 m、 r、 (DMSO−ds)δ 1.3
5(!l、 3)()。
1.47(s、3H)、4.33(t、J=9)(z、
IH)。
4.96(dd、J=9.7Hz、IH)、5.90(
d、J−,7Hz。
IH)、7.08(d、J=9Hz、IH)、7.75
(m、2H)。
7.9z(m、 1u)、 8.10−8.20(m、
 2)1)、 8.80(m、2H)。
実施例10 実施例3の化合物と同様な方法でしかしt−ブチルアセ
チルクロライドを用いてD3からこの実施例の化合物が
つくられた。酢酸エチル:60〜80℃ガソリン(pe
trol)から再結晶化すると融点174〜176℃を
有する無色固体として表題の化合物(EIO)を得た。
分析: Cs* El4 NzOsとして理論値:C,
68,33、H,7,65、N、8.85%実測値:C
,6B、23、H,7,65、N、8.68%実施例1
1 9.2H1,IH)、7.83(d、J=2Hz、tu
)。
実施例12 実施例3の化合物と同様な方法でしかしシクロヘキサン
カルボニルクロライドを用いてD3からこの実施例の化
合物がつくられた。酢酸エチル:60〜80℃ガソリン
(petrol)から再結晶化すると融点208〜21
0℃を有する無色固体として表題の化合物(Ell)を
得た。
”Hn、 m、 r、 (CDCIm )δ 1.10
−1.40(m、4H)。
重なシ1.30(s、3H)、1.44(s、3H)、
1.60−1.85(m、6H)、2.10(m、IH
)、3.30−3.70(brs、 IH)、 4.2
1 (dd、 J!10.8Hz、 IH)e4.5O
−(d、 J−8Hz、 IH)、 5.53(d、 
J−10Hz。
IH)、6.89(d、J=9Hz、IH)、7.47
(dd、J−実施例5の化合物と同様な方法でしかしシ
クロヘキシルイソシアネートを用いてD3からこの実施
例の化合物がつくられて融点・182〜183℃を有す
る無色固体として表題の化合物(El 2 )を得た。
分析: C1g Hzs NB OBとして理論値:C
,66,65、H,7,07、N、12.27チ夷測値
:C,66゜46、’H,7,45、N、12.35%
実施例13 実施例3の化合物と同様な方法でしかしベンゾイルクロ
ライドを用いてD3からこの実施例の化合物がつくられ
た。酢酸エチル:60〜80℃ガソリン(petrol
)から再結晶化すると融点183185℃を有する無色
板状結晶として表題の化合物(El3・)を得た。
IHn、m、r、(DMSO−ds)δ 1.25 (
s、  3H)。
138 (1,3H)、4.27 (t、Jm8Hz、
IH)、4.75(dd、J=8.6Hz、IH)、5
.79(d、J=6Hz。
IH)、6.95(d、Jx9Hz、IH)、7.45
−7.65(m、4H)、7.85−7.95(m、3
H)、8.42(d、J−saz、IH)。
実施例14 実施例5の化合物と同様な方法でしかしイソプロピルイ
ソシアネートを用いてD3からこの実施例の化合物がつ
くられた。メタノール:酢酸エチル:60〜80℃ガソ
リン (petrol)から再結晶化すると融点198
〜200℃を有する無色固体として表題の化合物(El
4)を得た。
’H!1. m、 r、 (DMSO−d、 )δ1.
12 (s、 3H)。
El5(ss、3H)、1.36(s、3H)、1.4
3(s、3H)。
3.77(m、IH)、3゜90(!!l、IH)、4
.43(rn、IH)。
5.80(d、J=6Hz、IH)、5.86(d、J
−6Hz。
IH)、5.97(d、J−10Hz、IH)、7.0
2(d、J=9Hz、IH)、7.70(dd、J=9
.2Hz、IH)、7.90(d、J−2Hz、IH)
実施例15 実施例5の化合物と同様な方法でしかしエチルイソシア
ネートを用いてD3からこの実施例の化合物がつくられ
た。酢酸エチル:60〜80℃ガソリンから再結晶化す
ると融点173〜175℃を有する無色固体として表題
の化合物(El 5 ’)を得た。
実施例16 実施例5の化合物と同様な方法でしかしn−プロピルイ
ソシアネートを用いてD3からこの実施例の化合物がつ
くられた。メタノール:酢酸エチル260〜80℃ガソ
リン(petrol)から再結晶化すると融点190〜
192℃を有する無色固体として表題の化合物(El 
6 )を得た。
実施例17 実施例5の化合物と同様な方法でトランス−6−クロロ
−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−3−アミノ−
2H−1−ベンゾピラン−4−オール(D7)からこの
実施例の化合物がつくられた。
酢酸エチル:60〜80℃ガソリy (petrol)
から再結晶化すると融点190〜193℃を有する無色
の結晶として表題の化合物(El 7 )を得た。
実施例18 ジプロクメタン(30m)中のトランス−6−シアノ−
2,2.2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−3−アミノ
−2H−1−ベンゾピラン−4−オール(D3)(50
0119)、トリエチルアミン(tsg)およびN。
N−ジメチルカルバミルクロライド(247wq)の溶
液を42日間室温でかきまぜた。希塩酸(5〇−12N
)を次に加えそして層分離させた。有機層を重炭酸ナト
リウム溶液および塩水で洗浄し、次IC″(NhsBo
a上で)乾燥きせそして真空蒸発させた。残留物をクロ
マトグラフィ< Stゲル、溶離剤” B t OA 
e :ベンタン)にかけると粗製生成物を得、これを酢
酸エチル:メタノールから再結晶化すると210〜21
2℃の融点を有する無色板状結晶(200岬)を得た。
分析: C1l IIIHN@ Osとして理論値:C
,62,28、H,6,57、N、14.5356実測
値:C,62,35、H,6,63、N、14.50チ
4−ジヒドロ−3−(インクロビルチオウレイド)−2
H−1−ベンゾピラン−4−オール(El9)実施例5
の化合物と同様な方法でしかしイソプロピルチオイソシ
アネートを用いてD3からこの実施例の化合物がつくら
れて100〜102℃(分解)の融点を有する無色固体
として表題の化合物を得た。
IHn0m、 r、 (CDCIs )δ1.21(1
,3H)、1.25(!l、3H)、1.35(1,3
H)、1.51(1,3H)。
2.60−3.30 (brs、 IB)、  4.2
0 (rn、  IH)、  4.60(rn、IH)
、4.77(d、J−6H!、IH)、6.04(br
s、 IH)、  6.25 ((brg、 IH)、
  6.90 (d、  J−9Hz、IH)、7.4
7(dd、J=9.2Hz、IH)。
7.75(d、J−2H!、IH)。
実施例20 工lたり 実施例5の化合物と同様な方法でトランス−6−トリフ
ルオロメチル−2,2−ジメチル−3゜4−ジヒドa−
3−アミノ−2H−1−ベンゾピラン−4−オール(D
i 1 )からこの実施例の化合物がつくられた。酢酸
エチル=60〜80.Cガソリン(petrol)から
再結晶化すると融点193〜195℃(分解)を有する
無色微結晶として表題の化合物(E20)を得た。
実施例21 実施例3の化合物と同様な方法でしかしトリメチルアセ
チルクロライドを用いてD3からこの実施例の化合物が
つくられた。酢酸エチル260〜80℃ガソリン(pe
trol)から再結晶化すると融点186〜188℃を
有する無色の固体として表題の化合物(K21)を得た
IHn、 rn、r、 (CDCIm )δ1−16(
I、 9H)、 1.30(s、3H)、1.42(s
、3H)、4.23(dd、J−9,8Hz、 IH)
、 4.50(d、 J−8Hz、 IH)、 5.7
0(d。
J−9Hz、 IH)、 6.89(d、 J−9Hz
、 IH)、 7.’48(dd、Jw9,2Hz、I
H)、7.84(d、Js2Hz。
IH)。
実施例22 実施例3の化合物と同様な方法でしかしイソブチルクロ
ライドを用いてD3からこの実施例の化合物がつくられ
た。酢酸エチル:60〜80℃ガソリン(p@trol
)から再結晶化すると176〜178℃の融点を有する
無色固体として表題の化合物(122)を得た。
実施例23 (E23) 実施例1の化合物と同様な方法で6−シアツー3゜4−
((N−ベンジルオキシカルボニル)−アジリジノ)−
2,2−ジメチル−2R−1−ベンゾピラン(D14)
から同様な方法でこの実施例の化合物がつくられた。酢
酸エチル260〜80℃ガソリン(p・trot)から
再結晶化すると174〜177℃の融点を有する無色固
体として表題の化合物(E23)を得た。
実施例24 乾燥ジクロロメタン(30m)中の2.2−ジメチル−
3,4−ジヒド四−3−(t−ブトキシカルボニル)ア
ミノ−6−シアノ−2,2H−ベンゾピラン(g4)(
o、sr)およびトリフルオロ酢酸(5−)の溶液を5
時間θ℃でかきまぜた。溶媒を真空除去し、残留物を酢
酸エチル中に溶解し、重炭酸ナトリウム溶液、水および
塩水で洗浄しそして次に(VIg804上で)乾燥した
。乾燥剤および溶媒を除去するとゴム状物(0,24F
)を得、これを乾燥ジクロロメタン(30m)中に溶解
し、窒素雰囲気下0℃に冷却しそしてt−プチルイソシ
アネー)(o、xsr)を加えた。反応混合物を48時
間室温でかきまぜ、溶媒を真空除去しそして残留物を5
0%酢酸エチル:ペンタンで溶離してシリカゲル上でク
ロマトグラフィKかけると固体(0,17F)として表
題の化合物(E24)を得た。
’Hn、 m、 r、 (CDCIg)δL29(1,
9Hz)) 1.31(s、3H)、1.39(i、3
H)、2.70(d、J=15Hz。
xH)、s、xz(ad、J−15,4Hz、IH)、
4.10−4.20(m、2H)、6.87(d、J−
9Hz、IH)、7.30(s、IH)、7.40(m
、2H)。
実施例25 乾燥メタノール(30mg)中の6−シアツー3゜4−
((N−t−ブトキシカルボニル)アジリジノ)−2,
2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン(D2H300
岬、)のかきまぜた溶液に三弗化硼素のエーテル溶媒和
物(・th@rat・)(0,1m)を加えそしてこの
溶液を18時間室温でかきまぜた。
溶媒を真空除去しそして残留物を30チ酢酸エチル:ペ
ンタンで溶離してシリカゲルカラム上でクロマトグラフ
ィにかけて粗製生成物を得、これをペンタン:酢酸エチ
ル(9:1)で粉砕すると121〜123℃の融点を有
する無色固体(90岬)として表題の化合物を得た。
実施例26 (E26) メタノール(40m)およびトリエチルアミン(x−s
sg)中のトランス−6−シアノ−2,3.5−ジヒド
ロ−2,2−ジメチル−3−(t−ブトキシカルボニル
)アミノ−4−アジド−2H−1−ベンゾピラン(D1
5)(2,36F)のかきまぜた溶液にプロパン−1,
3−ジチオール(1,38f)を加えた。この反応混合
物ををろ過しそして溶媒を真空除去した。残留物をエー
テルに溶解しそして2N HCI(3X100wt) 
 で抽出した。酢酸抽出液をNaOHで塩基性にしそし
て酢酸エチル(2X100ml)で抽出した。有機抽出
液を(VIlISO4上で)乾燥しそして真空蒸発させ
ると123〜126℃の融点を有する固体として表題の
化合物(E26 )を得た0 薬理学的データ (1)、抗高血圧的活性 Eu1roip*an Journal of pha
rmaeology。
37.179(1976)において1. M、 CIt
xton 。
M、 G、 parfr@yman %R,H,Poy
s*r。
R,L、 Whitingによシ記載された尾打ち法の
変法によシ収縮期の適圧を記碌した。W+WBP記録計
モデル8005を用いて脈搏を表示した。すべての測定
の前に、ねずみを加熱環境(33,5±0.5℃)に置
き、抑制かとに移した。血圧の各々の測定は少なくとも
五つの読みの平均であった180−Hf以上の収縮期の
血圧を有する自然的高血圧ねずみ(12〜18週令)、
を高血圧症と考えた。
結果は下記のとおpであった。
化合物    投与量(q/Kq )  自圧降下S来
E1       3.0         30E3
       3.0         42E5  
   0.3       )40E14      
0.3         22E21      1.
0         36牽投与後1〜4時間での最大
値 (2)、JいLえfi 頭を強打することによシ雄モルモツ) (300〜60
0F)を気絶させそして頚動脈から出血させた。気管を
露出させ、結合紐締を切夛離しそして37℃の酸素吹込
みクレプス(Kr@bs)溶液に移した。次に長手方向
軸に沿って全体の気管をらせん状に切断することによシ
らせん(1気管あたシ2)をつくった。37℃のクレプ
ス溶液で満たされて“いる1〇−器管浴中に絹糸を用い
て各々の標本ないれた。標本の休止張力を2PKセツト
しそしてUPI(2オンス)およびリンゼイス(Lin
s・ig)ぺん記録計に接続された変位変換器(Orm
ed Ltd)の手段によシ筋張力に訃ける変化を監視
した。すべての標本を60分間かけて平衡化させた。こ
の平衡化期間中15分間隔で上方に移すととKよシ標本
を洗浄しそしてもし必要ならば、機械的ミクロマニピュ
レーターシステムを用いて休止張力を22に再調節した
いったん定常の休止張力が得られたならば同時に標本に
試験化合物(10″″−−2X10″″iM)を投、与
しそして最後K 10 ”M イソプレナリンの添加に
よシ最大弛緩に達成させた。試験化合物によシ誘発され
た張力における低下を10−”Mインプレナリンの存在
下Kn発された全体的弛緩のパーセンテージとして表わ
した。適当な濃度−弛緩曲線をりくシそして効能(IC
s・)Kついての値を得た。
実施例5の化合物は2.8pmのIC1・を与えた。
〔クレプス溶液の組成は塩化ナトリウム118.07ミ
リモル、炭酸水素ナトリウム2 L 19 zリモル、
塩化カリウム4.68ミリモル、オルF燐酸カリウム1
.18ミリモル、硫酸マグネシウム七水和物1.8ミリ
モル、塩化カルシウム2.52ミリモル;PH約7.4
5である。〕

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、aとbとは一緒になつて−O−結合または−結
    合あるいは(R_2が水素の場合)CH_2を形成し、 YはNであってそしてR_21が水素であるかまたはY
    はC−R_1であり、 R_1およびR_2のいずれか一つは水素であって他は
    ニトロ、シアノ、ハロ、CF_3、C_2F_3、ホル
    ミル、アルドキシム、CF_3O、NO_2−CH=C
    H−、NC−CH=CH−、基R_xX−(但しR_x
    はC_1_−_6アルキル、アリールまたはヘテロアリ
    ールであり、そのアリールまたはヘテロアリールのいず
    れかは場合によつてC_1_−_4アルキル、C_1_
    −_4アルコキシ、ニトロ、ハロ、CF_3およびシア
    ノの一つ、二つまたは三つにより置換されていてよくそ
    してXはC=O、O.C=O、C=O、O.CHOH、
    SO、SO_2、O.SO、O.SO_2、CONH、
    O.CONH、O.SO_2NH、CO−CH=CH、
    C=NHOH、C=NNH_2である)あるいは基R_
    yR_zNZ(但し、R_yおよびR_zは独立して水
    素またはC_1_−_6アルキルでありそしてZはC=
    O、SOまたはSO_2である)あるいは基(RwO)
    _2P(O)W(但し、Rwは水素またはC_1_−_
    6アルキルでありそしてWはOまたは一結合である)で
    あり、あるいは R_1はC_3_−_8シクロアルキル基、またはヒド
    ロキシである基により場合により置換されているC_1
    _−_6アルキル基、C_1_−_6アルコキシ基、場
    合によつて一つまたは二つのC_1_−_6アルキル基
    によつて置換されているアミノ、C_1_−_7アルカ
    ノイルアミノ、C_3_−_8シクロアルキルオキシま
    たはC_3_−_8シクロアルキルアミノであつてそし
    てR_2は水素でありあるいは R_1およびR_2の一つはニトロ、シアノまたはC_
    1_−_3アルキルカルボニルでありそして他はニトロ
    、シアノ、ハロ、C_1_−_3アルキルカルボニル、
    メトキシあるいは場合によつて一つまたは二つのC_1
    _−_6アルキルによりまたはC_2_−_7アルカノ
    イルにより置換されたアミノから選ばれた異なる基であ
    り、あるいは R_1とR_2とはそれらが結合している炭素原子と一
    緒になつて、2,1,3−オキサジアゾールを形成し、 R_3およびR_4のいずれか一つは水素またはC_1
    _−_4アルキルでありそして他はC_1_−_4アル
    キルであり、あるいは R_5は水素、ヒドロキシ、アミノ、C_1_−_6ア
    ルコキシまたはC_1_−_7アシルオキシであつてそ
    してEは水素であるかあるいは R_5とEとは一緒になつて−結合を形成し、R_6は
    水素またはC_1_−_8アルキルであつてそして R_7は水素、C_3_−_8シクロアルキル、C_2
    _−_6アルケニル、場合によつてヒドロキシにより置
    換されたC_1_−_6アルキル、C_1_−_6アル
    コキシ、C_1_−_6アルコキシカルボニル、カルボ
    キシ、ハロゲンまたは場合によつて一つまたは二つのC
    _1_−_6アルキル基により置換されたアミノ、アリ
    ールまたはヘテロアリールであり、そのアリールまたは
    ヘテロアリールのいずれかは場合によつて、C_1_−
    _6アルキル、C_1_−_6アルコキシ、ヒドロキシ
    、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C
    _1_−_1_2カルボキシル性アシルから選ばれた一
    つまたはそれ以上の基または原子によつて置換されてお
    り、あるいは R_7は場合によつて一つまたは二つのC_1_−_6
    アルキル基によつて置換されたまたはC_3_−_8シ
    クロアルキルによル置換されたアミノまたはアミノカル
    ボニル、あるいは基OR_9(但しR_9はC_1_−
    _6アルキルまたはR_7について定義されたとおりに
    場合により置換されたベンジルである)であり、あるい
    は R_6とR_7とは一緒に結合して、場合により一つま
    たは二つのC_1_−_6アルキル基により置換された
    そして場合によつては一つまたは(C_4がポリメチレ
    ンの場合)二つの、C=C二重結合を含有するC_3_
    −_4ポリメチレンを形成しそしてXは酸素または硫黄
    である〕 の化合物またはその製薬的に許容できる塩。
  2. (2)YがC−R_1でありそしてaとbとが一緒にな
    つて−O−結合である請求項(1)に記載の化合物。
  3. (3)R_1がニトロ、シアノ、アセチル、CF_3、
    C_2F_3またはC_1_−_4アルキルでありそし
    てR_2が水素である請求項(1)または(2)に記載
    の化合物。
  4. (4)R_1がシアノである請求項(3)に記載の化合
    物。
  5. (5)R_3およびR_4が両方ともメチル基である請
    求項(1)〜(4)のいずれか1項に記載の化合物。
  6. (6)R_5がヒドロキシであり、Eが水素でありそし
    てR_6NCXR_7部分がR_5に対してトランスで
    ある請求項(1)〜(5)のいずれか1項に記載の化合
    物。
  7. (7)R_6が水素でありそしてR_7が場合により置
    換されたフェニル、分枝鎖C_1_−_6アルキル、C
    _1_−_6アルコキシ、ベンジルオキシまたは場合に
    より置換されたアミノである請求項(1)〜(6)のい
    ずれか1項に記載の化合物。
  8. (8)R_7がt−ブチルアミノである請求項(7)に
    記載の化合物。
  9. (9)トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,
    4−ジヒドロ−3−(t−ブトキシカルボニル)アミノ
    −2H−1−ベンゾピラン−4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−2H
    −1−ベンゾピラン−4−オール、トランス−6−シア
    ノ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−3−(4−
    フルオロベンゾイルアミノ)−2H−1−ベンゾピラン
    −4−オール、2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−
    3−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−6−シアノ−
    2H−1−ベンゾピラン、 トランス−6−、シアノ−2,2−ジメチル−3,4−
    ジヒドロ−3−(t−ブチルウレイド)−2H−1−ベ
    ンゾピラン−4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(3,4−ジフルオロベンゾイルアミノ)
    −2H−1−ベンゾピラン−4−オール トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(メチルウレイド)−2H−1−ベンゾピ
    ラン−4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−アセチルアミノ−2H−1−ベンゾピラン
    −4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(2−ピリジンカルボニルアミノ)−2H
    −1−ベンゾピラン−4−オール、トランス−6−シア
    ノ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−3−(t−
    ブチルアセチルアミノ)−2H−1−ベンゾピラン−4
    −オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(シクロヘキサンカルボニルアミノ)−2
    H−1−ベンゾピラン−4−オール、トランス−6−シ
    アノ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−3−(シ
    クロヘキシルウレイド)−2H−1−ベンゾピラン−4
    −オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−ベンゾイルアミノ−2H−1−ベンゾピラ
    ン−4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(イソプロピルウレイド)−2H−1−ベ
    ンゾピラン−4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(エチルウレイド)−2H−1−ベンゾピ
    ラン−4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(n−プロピルウレイド)−2H−1−ベ
    ンゾピラン−4−オール、 トランス−6−クロロ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(t−ブチルウレイド)−2H−1−ベン
    ゾピラン−4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−(ジメチルアミノカルボニルアミノ)−2
    H−1−ベンゾピラン−4−オール、トランス−6−シ
    アノ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−3−(イ
    ソプロピルチオウレイド)−2H−1−ベンゾピラン−
    4−オール、 トランス−6−トリフルオロメチル−2,2−ジメチル
    −3,4−ジヒドロ−3−(t−ブチルウレイド)−2
    H−1−ベンゾピラン−4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−トリメチルアセチルアミノ−2H−1−ベ
    ンゾピラン−4−オール、 トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−イソブチリルアミノ−2H−1−ベンゾピ
    ラン−4−オール、 トランス−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジ
    メチル−3−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2
    H−1−ベンゾピラン−4−オール、2,2−ジメチル
    −3,4−ジヒドロ−3−(t−ブチルウレイド)−6
    −シアノ−2H−1−ベンゾピラン、 トランス−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジ
    メチル−3−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−
    メトキシ−2H−1−ベンゾピランおよび トランス−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジ
    メチル−3−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−4−
    アミノ−2H−1−ベンゾピラン、からなる群から選ば
    れた化合物。
  10. (10)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Y′はYであるかまたはそれに転換できる基ま
    たは原子であり、R_2′はR_2であるかそれに転換
    できる基または原子であり、R_5^1はヒドロキシ、
    C_1_−_6アルコキシ、C_1_−_7アシルオキ
    シまたはアジドであり、R_6^1は水素またはC_1
    _−_6アルキルでありそして(R_5^1がアジド以
    外の場合は)R_6^1NH基はR_5^1基に対して
    トランスである)の化合物を、 (a)式(III) R_7^1COQ(III) (式中、Qは脱離性基でありそしてR_7^1は請求項
    (1)において定義したとおりのR_7であるかあるい
    はR_8に結合していないときはR_7に転換できる基
    であるかあるいは(R_6^1が水素である場合は)R
    _7^1は場合により一つまたは二つのC_1_−_6
    アルキル基により置換されそして場合により一つまたは
    (C_4がポリメチレンの場合は)二つのC=C二重結
    合を含有し、末端的に脱離性基Lにより置換されたC_
    3_−_4ポリメチレンである基R_1_0である)の
    アシル化剤でアシル化しそしてその後、R_7^1がR
    _1_0である場合は得られた化合物を環化するか、あ
    るいは (b)(R_7がNHR_1_1(但しR_1_1は水
    素またはC_1_−_6アルキルである)である場合は
    )式(IV) X=C=NR_1_1(IV) (式中、XおよびR_1_1はまえに定義したとおりで
    ある)の化合物でアシル化し、そして その後、所望に応じてまたは必要に応じて、R_5^1
    をR_5に転換し、Y′をYに転換しそして(または)
    R_2′をR_2に転換し、場合により酸素である場合
    のXを硫黄であるXにチオ化しそして(または)R_5
    ^1がヒドロキシである化合物を脱水してR_5および
    Eが−結合を形成する式( I )の化合物を形成しある
    いはR_6NCXR_7部分が、ヒドロキシである場合
    のR_5に対してトランスである式( I )の化合物を
    対応するシス異性体に転換し、そして場合によ、その製
    薬的に許容できる塩を形成することを特徴とする、請求
    項(1)に記載の化合物の製造方法。
  11. (11)式(II)、(V)または(VI)に記載の化合物
    ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、可変基は請求項(10)に定義したとおりであ
    る)。
  12. (12)トランス−6−シアノ−2,2−ジメチル−3
    ,4−ジヒドロ−3−アミノ−2H−1−ベンゾピラン
    −4−オール、 トランス−6−クロロ−2,2−ジメチル−3,4−ジ
    ヒドロ−3−アミノ−2H−1−ベンゾピラン−4−オ
    ール、 トランス−6−トリフルオロメチル−2,2−ジメチル
    −3,4−ジヒドロ−3−アミノ−2H−1−ベンゾピ
    ラン−4−オール、 6−シアノ−3,4−〔(N−t−ブトキシカルボニル
    )アジリジノ〕−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾ
    ピラン、 6−クロロ−3,4−〔(N−t−ブトキシカルボニル
    )アジリジノ〕−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾ
    ピラン、 6−トリフルオロメチル−3,4−〔(N−t−ブトキ
    シカルボニル)アジリジノ〕−2,2−ジメチル−2H
    −1−ベンゾピラン、 6−シアノ−3,4−〔(N−ベンジルオキシカルボニ
    ル)アジリジノ〕−2,2−ジメチル−2H−1−ベン
    ゾピラン、 トランス−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジ
    メチル−3−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−4−
    クロロ−2H−1−ベンゾピラン、トランス−6−クロ
    ロ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−3−(t−
    ブトキシカルボニル)アミノ−4−クロロ−2H−1−
    ベンゾピラン、トランス−6−トリフルオロメチル−3
    ,4−ジヒドロ−2,2−ジメチル−3−(t−ブトキ
    シカルボニル)アミノ−4−クロロ−2H−1−ベンゾ
    ピランおよび トランス−6−シアノ−3,4−ジヒドロ−2,2−ジ
    メチル−3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−4
    −クロロ−2H−1−ベンゾピラン、からなる群から選
    ばれた化合物。
  13. (13)請求項(1)〜(9)のいずれか1項に記載の
    化合物および製薬的に許容できる担体を含む製薬組成物
  14. (14)活性な治療物質として使用するための請求項(
    1)〜(9)のいずれか1項に記載の化合物。
  15. (15)高血圧症および(または)呼吸器管障害の治療
    において使用するための請求項(1)〜(9)のいずれ
    か1項に記載の化合物。
  16. (16)高血圧症および(または)呼吸器管障害の治療
    において使用するための医薬の製造において請求項(1
    )〜(9)のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP1333005A 1988-12-23 1989-12-25 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 Pending JPH02262576A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888830222A GB8830222D0 (en) 1988-12-23 1988-12-23 Compounds
GB8830222.9 1988-12-23
GB898912168A GB8912168D0 (en) 1989-05-26 1989-05-26 Compounds
GB8912168.5 1989-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02262576A true JPH02262576A (ja) 1990-10-25

Family

ID=26294782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1333005A Pending JPH02262576A (ja) 1988-12-23 1989-12-25 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0375449B1 (ja)
JP (1) JPH02262576A (ja)
KR (1) KR900009589A (ja)
AT (1) ATE118492T1 (ja)
AU (1) AU631588B2 (ja)
CA (1) CA2006429A1 (ja)
DE (1) DE68921175T2 (ja)
DK (1) DK657389A (ja)
NZ (1) NZ231969A (ja)
PT (1) PT92669B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250547A (en) * 1991-08-29 1993-10-05 Syntex (U.S.A.) Inc. Benzopyran derivatives

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT330774B (de) * 1974-05-28 1976-07-26 Takeda Chemical Industries Ltd Verfahren zur herstellung von neuen bicyclischen verbindungen
US4203895A (en) * 1978-04-14 1980-05-20 Warner-Lambert Company Process for the preparation of cis-(±)-3,4-dihydro-N,N,2-trimethyl-2H-1-benzopyran-3-amine and intermediates produced thereby
GB8521857D0 (en) * 1985-09-03 1985-10-09 Beecham Group Plc Active compounds
EP0222996B1 (de) * 1985-09-03 1991-05-22 Ciba-Geigy Ag 3-Amino-dihydro-[1]-benzopyrane und Benzothiopyrane
CA2015296C (en) * 1989-05-31 2001-08-07 Karnail Atwal Pyranyl cyanoguanidine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0375449B1 (en) 1995-02-15
PT92669A (pt) 1990-06-29
DE68921175T2 (de) 1995-06-14
ATE118492T1 (de) 1995-03-15
AU631588B2 (en) 1992-12-03
PT92669B (pt) 1995-09-12
DK657389D0 (da) 1989-12-21
DE68921175D1 (de) 1995-03-23
CA2006429A1 (en) 1990-06-23
EP0375449A3 (en) 1990-08-29
EP0375449A2 (en) 1990-06-27
DK657389A (da) 1990-06-24
KR900009589A (ko) 1990-07-05
AU4717289A (en) 1990-06-28
NZ231969A (en) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507494B2 (ja) タキキニン拮抗薬
US5143936A (en) Benzopyran compound and its pharmaceutical use
US6054590A (en) Imidazolone anorectic agents: II. phenyl derivatives
JP3421323B2 (ja) ピペリジンccr−3受容体拮抗薬
JP3475177B2 (ja) 4−アロイルピペリジンccr−3受容体拮抗剤iii
CA3007280A1 (en) Apelin receptor agonists and methods of use
AU753255B2 (en) 2-arylethyl-(piperidin-4-ylmethyl)amine derivatives as muscarinic receptor antagonists
JP3095413B2 (ja) ベンゾオキサ縮合環化合物
JP2009514802A (ja) ナトリウムチャネルモジュレーターとしてのプロリンアミド誘導体
JPH0631210B2 (ja) クロマン類及びクロメン類、それらの製法及びそれらを含む医薬組成物
JPH02237985A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
TW200846345A (en) Process for the synthesis of derivatives of 3-amino-tetrahydrofuran-3-carboxylic acid and use thereof as medicaments
CA2376949C (en) Heterocyclic aminopyrrolidine derivatives as melatonergic agents
JPH0566953B2 (ja)
CA2028668A1 (en) Compounds
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
JPS611685A (ja) ジヒドロピリジン類
JPH02262576A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH05186458A (ja) 新規なベンゾピラン誘導体
JP6943239B2 (ja) Kcnq2〜5チャネル活性化剤
JPH01211584A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
EP1005459A1 (en) Substituted isoquinolines as anticonvulsivants
JPH02129184A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS6143166A (ja) 新規なピリジン誘導体
JPH05503938A (ja) 医薬組成物