JPH0226228A - バッテリ逆接続検出装置 - Google Patents

バッテリ逆接続検出装置

Info

Publication number
JPH0226228A
JPH0226228A JP17380488A JP17380488A JPH0226228A JP H0226228 A JPH0226228 A JP H0226228A JP 17380488 A JP17380488 A JP 17380488A JP 17380488 A JP17380488 A JP 17380488A JP H0226228 A JPH0226228 A JP H0226228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
reverse connection
emitting diode
light emitting
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17380488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsuda
徹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP17380488A priority Critical patent/JPH0226228A/ja
Publication of JPH0226228A publication Critical patent/JPH0226228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は制御機器本体の電源が断となった場合にバッ
テリにより電源を供給してその動作を保証するバッテリ
バックアップ回路のバッテリ逆接続検出装置に関するも
のである。
[従来の技術] 第3図は従来のバッテリバックアップ回路を示す回路図
である。図において、(1)は1次電池又は充電可能な
2次電池であり、以下バッテリと略記する。(2)はト
ランジスタによるスイッチ回路であり、制御機器として
例えばパーソナルコンピュータ本体の電源(以下装置の
電源と略記する。)が投入されている間はオンとなり、
負荷(5)に電源を供給し、装置の電源が断になるとオ
フとなってバッテリ(1)の電流が電源側に流れ込むの
を防止するものである。(3)はダイオードであり、装
置の電源が投入されている場合にバッテリ(1)に電流
が流れ込むのを防止するものである。(4)は電解コン
デンサであり、負荷(5)の電源インピーダンスを下げ
るためのもので、(5)は負荷であり、一般的にはC−
MO8構造などの低消費電力タイプのメモリICである
。なお、第3図及び後述する図においては、バッテリ(
1)に2次電池を使用した場合の充電回路は省略しであ
る。
第3図のバッテリバックアップ回路ではそれが正しく動
作しているか否かをチエツクするために次のような試験
動作を行わせていた。例えば装置の電源の投入状態でメ
モリIC(5)にデータを書込み、その後装置の電源を
断とする。次に、再び装置の電源を投入し、メモリI 
C(5)に書込まれたデータが保持されているかどうか
を確認していた。
しかし、第3図のバッテリバックアップ回路では、バッ
テリ(1)の極性が逆に接続されていてもメモリI C
(5)の消費電力が少いため、コンデンサ(4)のチャ
ージ電圧によりメモリI C(5)の内丁 容が保持され、バ≠・γす(1)の逆接続が判明しない
場合があった。このようなことから、次に述べる第4図
のバッテリバックアップ回路が使用されていた。
第4図は従来のバッテリバックアップ回路の他の例を示
す回路図であり、図において(1)〜(5)は第3図と
同じ機能を果たすものであり、第3図に対して(6)〜
(9)を追加したものである。図において、(6) 、
  (7)はバッテリ(1)の電圧を分圧するための抵
抗器であり、分圧電圧はパワーロー検出用I C(8)
の比較電圧入力端子Aに接続されている。(8)はパワ
ーロー検出用ICで、装置の電源電圧+(5)V(B端
子入力)と入力端子Aの電圧を比較し、例えば入力端子
の電圧が+3V以下となると、出力端子Cを“0″レベ
ル−“1″レベルにするものである。(9)はフリップ
フロップにより構成されるスティタスレジスタであり、
その出力はマイクロプロセッサで読み出せるような構成
になっている。
第4図のバッテリバックアップ回路では、もしバッテリ
(1)が逆接続されていれば、パワーロー検出用I C
(8)は抵抗(8) 、 (7)による分圧電圧を検出
して出力端子Cが“0”−″1″レベルとなり、その比
信号はレジスタ(9)を介してマイクロプロセッサに伝
えられ、マイクロプロセッサによりバッテリ(1)の逆
接続を検出することができた。
[発明が解決しようとする課題] 第3図のバッテリバックアップ回路では上述したように
バッテリ(1)の逆接続が検出できない場合があり、ま
た、第4図のバッテリバックアップ回路では電圧検出の
ための素子としてパワーロー検出用I C(8)等が必
要となり、回路構成が複雑となるという問題点があった
。更に、バッテリ(1)が装置に組込まれて実際に動作
試験を実施しないと、バッテリ(1)の逆接続が検出さ
れないという問題点があった。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、バッテリの逆接続を簡単な回路で検出し、且つ組立
時に即判定可能としたバッテリ逆接続検出装置を得るこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るバッテリ逆接続検出装置は、抵抗と発光
ダイオードとからなる直列回路を、バッテリの接続端子
間に、バッテリが逆極性に接続された場合に発光ダイオ
ードに電流が流れる方向に接続したものである。
〔作用] この発明においては、バッテリが逆接続されると、抵抗
と発光ダイオードとからなる直列回路回路に電流が流れ
、発光ダイオードが点灯する。従って、バッテリの逆接
続が発光ダイオードの点灯により表示され、組立時に取
付けの誤りが判断できる。
[実施例コ 第1図はこの発明の一実施例に係るバッテリ逆接続検出
装置を含んだバッテリバックアップ回路の回路図であり
、(1)はバッテリ、(2)はトランジスタによるスイ
ッチ回路、(3)はダイオード、(4)は電解コンデン
サ、(5)はICメモリなどの負荷であり、各機能は第
3図の従来回路と同じである。(10)は発光ダイオー
ドで、(11)は発光ダイオードに流れる電流を制限す
るための抵抗である。
この発光ダイオード(10)と抵抗(11)からなる直
列回路は、バッテリ(1)の接続端子(la) 、 (
lb)に接続され、バッテリ(1)の正極端子(la)
側に発光ダイオード(10)の陰極側が、負極端子(1
b)側に陽極側がくるようにその方向を配置している。
第2図は第1図の実施例の実装状態を示す説明図である
。図において、(12)は各種の制御回路を搭載するた
めの基板であり、この基板(12)上にバッテリ(1)
及び発光ダイオード(10)が近接じた位置に配置され
ている。
以上のように構成されたバッテリの逆接続検出装置おい
ては、もしバッテリ(1)を本来の取付方向と逆に取付
けると、第1図の破線に示すように電流が流れるため、
直ちに発光ダイオード(10)が点灯する。この点灯に
よりバッテリ(1)の逆接続が検出でき、即時にバッテ
リ(1)の逆接続を判断することができる。しかも、バ
ッテリ(J、)の取り付は位置と発光ダイオード(10
)とは近接しているので、バッテリ(1)を実装する際
の組み立て時に容易にバッテリ(1)の逆接続が検出で
きる。そして、バッテリ(1)の端子をその接続端子(
la) (lb)に接触させるだけ上記の動作が得られ
るので、逆付けした場合の対応が極めて容易である。
[発明の効果] シー 以上説明したようにこの発明によれば、ハアリが逆接続
されると発光ダイオードが発光するようにしてバッテリ
の逆接続を検出するようにしたので、従来技術より少い
素子でバッテリの逆接続が検出でき、且つ組立時にすぐ
判断できるという効果がある。
更に、バッテリを逆接続した場合にのみ発光ダイオード
が点灯するようにしたことにより、正常に取付けられた
場合は発光ダイオードへの電流が流れないため、バッテ
リの電力を無駄に消費しないですむという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のバッテリ逆接続検出装置
を含んだバッテリバックアップ回路の回路図、第2図は
第1図の実施例の実装状態を示す説明図である。 第3図及び第4図はそれぞれ従来のバッテリバックアッ
プ回路の回路図である。 図において、(1)はバッテリ、(10)は発光ダイオ
ード、(11)は抵抗である。 木受日月15よるバッチ1フバックアップ回了各免1図 従来のバッテリjマツタアップ回路(1)第3図 本光8月の笑装例 第2ヌ 4足宋のバッテリバックアップ回路(2)算4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 バッテリバックアップ回路のバッテリ逆接続検出装置に
    おいて、 抵抗と発光ダイオードとからなる直列回路を、バッテリ
    の接続端子間に、バッテリが逆極性に接続された場合に
    発光ダイオードに電流が流れる方向に接続したことを特
    徴とするバッテリ逆接続検出装置。
JP17380488A 1988-07-14 1988-07-14 バッテリ逆接続検出装置 Pending JPH0226228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17380488A JPH0226228A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 バッテリ逆接続検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17380488A JPH0226228A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 バッテリ逆接続検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0226228A true JPH0226228A (ja) 1990-01-29

Family

ID=15967470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17380488A Pending JPH0226228A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 バッテリ逆接続検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226228A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488462A (en) * 1992-08-31 1996-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic apparatus having developing device with seals for preventing toner leakage
US5548386A (en) * 1994-07-26 1996-08-20 Kabushiki Kaisha Tec Developing apparatus and image forming apparatus using the developing apparatus
US5606397A (en) * 1994-07-21 1997-02-25 Kabushiki Kaisha Tec Developing unit for developing a latent image formed on an image carrier by contacting a thin layer of toner
EP0800955A2 (en) * 1996-04-09 1997-10-15 Harness System Technologies Research, Ltd. Power supply device for vehicle
CN106655385A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 深圳市科陆电子科技股份有限公司 一种应用于电池管理单元均衡通道的防反接系统及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488462A (en) * 1992-08-31 1996-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic apparatus having developing device with seals for preventing toner leakage
US5655178A (en) * 1992-08-31 1997-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic apparatus having cleaning device and developing device configured to prevent toner leakage
US5606397A (en) * 1994-07-21 1997-02-25 Kabushiki Kaisha Tec Developing unit for developing a latent image formed on an image carrier by contacting a thin layer of toner
US5548386A (en) * 1994-07-26 1996-08-20 Kabushiki Kaisha Tec Developing apparatus and image forming apparatus using the developing apparatus
EP0800955A2 (en) * 1996-04-09 1997-10-15 Harness System Technologies Research, Ltd. Power supply device for vehicle
EP0800955A3 (en) * 1996-04-09 2000-03-22 Harness System Technologies Research, Ltd. Power supply device for vehicle
CN106655385A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 深圳市科陆电子科技股份有限公司 一种应用于电池管理单元均衡通道的防反接系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0226228A (ja) バッテリ逆接続検出装置
US3925771A (en) Voltage checking means for an electric circuit employing two power sources
JPH0322831A (ja) 電源回路
JPS6052776A (ja) 電圧モニタ回路
JPH0428191Y2 (ja)
JPH0431802Y2 (ja)
JPH0431803Y2 (ja)
JPS60223440A (ja) 電池電源回路
JPH0124653Y2 (ja)
JPH04118670U (ja) 電子式検電器
JPH0526539Y2 (ja)
JPS62239834A (ja) 非常灯点灯回路
KR790001952Y1 (ko) 밧테리 이상표시장치
JPS6253125A (ja) 非常用電池の充電表示装置
JPH04134079U (ja) 発光表示器の故障検出回路
JPH0216291Y2 (ja)
JPH0512937Y2 (ja)
JPS598792B2 (ja) バツテリチエツカ
JPS6210092B2 (ja)
JPH0124713Y2 (ja)
JPH0317478Y2 (ja)
JPH0229441Y2 (ja)
CN110850308A (zh) 一种电池状态检测系统及方法
JPS6052777A (ja) 電圧モニタ回路
JPH02264316A (ja) Icメモリカード