JPH02261876A - ホットメルト粘着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト粘着剤組成物

Info

Publication number
JPH02261876A
JPH02261876A JP1083319A JP8331989A JPH02261876A JP H02261876 A JPH02261876 A JP H02261876A JP 1083319 A JP1083319 A JP 1083319A JP 8331989 A JP8331989 A JP 8331989A JP H02261876 A JPH02261876 A JP H02261876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
parts
acrylate
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1083319A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Maruyama
博和 丸山
Eiji Yoshinari
吉成 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1083319A priority Critical patent/JPH02261876A/ja
Publication of JPH02261876A publication Critical patent/JPH02261876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主としてポリオレフィン樹脂等の低極性被着
材に対する粘着力及び凝集力にすぐれると共に、ブリー
ド現象を起こさないアクリル系ホントメルト粘着剤組成
物に関する。
(従来の技術) (メタ)アクリル酸アルキル(アクリル酸アルキル又は
メタクリル酸アルキルを意味する。以下、同じ。)重合
体を主成分とする溶剤型粘着剤は、粘着性、凝集力、透
明性、耐老化性等の性能に°すぐれており、種々の分野
において広く用いられているが、最近においては、溶剤
型から熱溶融塗工可能な無溶剤型への変換が強く望まれ
ている。
このような無溶剤型のホットメルト型アクリル系粘着剤
として、例えば、特開昭60−23469号公報、特開
昭61−103971号公報等には、(メタ)アクリル
酸アルキル、重合性ポリマー(所謂マクロモノマー)及
びアクリル酸並びにアクリルアミド等で代表される極性
モノマーからなる組成物や、このような組成物を利用し
た粘着シートが開示されている。
特に、特開昭61−103971号公報には、上記組成
物に可塑剤や粘着付与樹脂を配合することによって、熱
溶融性(即ち、ホットメルト性)、タック、粘着性及び
凝集力等の粘着物性のバランスにすぐれた粘着剤が開示
されている。
しかしながら、従来の上記したような粘着剤組成物では
、アクリル系のホットメルト粘着剤組成物に要求される
熱溶融°性(ホットメルト性)と粘着性との間に望まし
い物性バランスを付与することが非常に困難である。特
に、特開昭60−23469号公報に示された組成によ
れば、例えば、ポリエチレン等のような低極性物質への
粘着性、特に、低温における粘着性が低い。
また、特開昭61−103971号公報に記載されてい
るように、可塑剤を含む組成物を紙等の支持体に塗布し
た場合は、その可塑剤が支持体に移行する等の問題を有
する。
上述したように、アクリル系粘着剤は、粘着性、耐劣化
性、耐候性等にすぐれるので、種々の用途に利用されて
いるが、現状では、溶液又はエマルジョン型のような液
状塗布乾燥型粘着剤が主流であって、無溶剤化への要求
からホットメルト化が試みられているものの、十分な物
性のものが得られておらず、実用に供することが困難な
状況にある。
(発明が解決しようとする課題) そこで、本発明者らは、ホットメルト性と粘着性との間
にすぐれたバランスを有し、しかも、低極性の被着物質
に対しても、粘着力や凝集力にすぐれると共に、低温に
おいても粘着力の低下の少ない種々のアクリル系ホット
メルト粘着剤を検討した。しかし、このようなホットメ
ルト粘着剤組成物であっても、これを紙基材に塗布した
場合、粘着剤組成物に含まれている低分子量物が紙基材
の表面にブリードし、本来、不透明であった紙基材が半
透明となる現象、即ち、ブリード現象を起こす場合があ
る。
従って、本発明は、主としてポリオレフィン樹脂等の低
極性被着材に対する粘着力及び凝集力にすぐれると共に
、ブリード現象を起こさないアクリル系ホットメルト粘
着剤組成物を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明のホントメルト粘着剤組成物は、(a)−量大 (但し、R,はH又はCH3を、R2は炭素数4〜10
のアルキル基を示す。) で表わされる(メタ)アクリル酸アルキル(A)100
重量部と、−量大 (但し、R3はH又はCH,を、R4は重量平均分子1
2000〜50000であって、Tgが50℃以上の非
重合性ポリマーを示す。) で表わされる重合性ポリマー(B)5〜30重量部と、
極性モノマー(C)0.2〜5重量部とをラジカル共重
合してなる共重合樹脂(D)100重量部に対して、 (b1重量平均分子量が1000〜15000であるス
チレン系重合体(E)1〜15重量部を含有することを
特徴とする。
本発明によるホットメルト粘着剤組成物は、その−成分
として、前記(メタ)アクリル酸アルキル(A)、重合
性ポリマ二(B)及び極性上ツマ−(C)をラジカル共
重合してなる共重合樹脂(D)を含む。
上記(メタ)アクリル酸アルキル(A)は、量大 (但し、R1はH又はCH3を、R2は炭素数4〜1゜
のアルキル基を示す。) で表わされ、例えば、(メタ)アクリル酸ブチル、(メ
タ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル
酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メ
タ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸デシル等
が好適に用いられる。
重合性ポリマー(B)は、−量大 (但し、R8はH又はCHsを、R4は重量平均分子量
2000〜50000であって、Tgが50℃以上の非
重合性ポリマーを示す。) で表わされる所謂マクロモノマーであり、分子の一方の
末端に重合性の(メタ)アクリレート基を有し、他方の
末端には、非重合性のポリマーR4を有する。ここに、
この非重合性のポリマーR4は、Tg (ガラス転移温
度)が50℃以上であって、且つ、重量平均分子量(M
W)が2000〜50000の範囲にある。
このようなマクロモノマーは、例えば米国特許第3,7
86.116号公報や特開昭60−133007号公報
等に開示されている方法に従って製造することができる
上記重合性ポリマー(B)における上記非重合性のポリ
マーR4のTgが50℃未満のときは、得られる粘着剤
が柔らかくなり、凝集力が低下する。
また、上記非重合性のポリマーの重量平均分子量(MW
)が小さくなると、同様に、得られる粘着剤が柔らかく
なり、凝集力が低下する。他方、MWが大きくなると、
重合性ポリマー(B)の反応性が低下するので、上記非
重合性のポリマーのMWは2000〜50000の範囲
とされ、好ましくは5000〜20000の範囲である
。このような非重合性のポリマーとしては、例えば、ポ
リスチレン又はそのM”!一体や、ポリメチルメタクリ
レート若しくはその誘導体等が好適に用いられる。
重合性ポリマー(B)を前記(メタ)アクリル酸アルキ
ル(A)や後述する極性モノマー(C)と共重合するこ
とによって、凝集力の向上を図ることができるが、共重
合樹脂(D)の製造において、上記重合性ポリマー(B
)は、前記(メタ)アクリル酸アルキル(A)100重
量部に対して、5〜30重量部、望ましくは8〜15重
量部の範囲で用いられる。
重合性ポリマー(B)の重合量が前記(メタ)アクリル
酸アルキル(A)100重量部に対して、5重量部未満
では、得られる共重合樹脂(D)が十分な凝集力をもた
ず、逆に30重量部を越えるときは、粘着性が発現し難
くなるので好ましくない。
次に、極性モノマー(C)としては、例えば、(メタ)
アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド、(メタ)アクリル酸、イタコン酸等が挙げられ、特
に、アクリルアミド又はアクリル酸が好ましく用いられ
る。このような極性モノマーは、得られるホットメルト
粘着剤組成物に接着力、特に、極性界面を有する被着材
に対する接着力を高める作用を有し、本発明においては
、共重合樹脂の製造において、前記(メタ)アクリル酸
アルキル(A)100重量部に対して、0.2〜5重量
部の範囲で用いられる。使用量が余りに多いときは、ポ
リエチレン等のような低極性物質に対する接着力を低下
させるので好ましくない。
本発明において、前記共重合樹脂(D)は、上述したよ
うな(メタ)アクリル酸(A)、重合性ポリマー(B)
及び極性モノマー(C)をラジカル共重合することによ
って得ることができるが、更に、必要に応じて、その他
の共重合性モノマーを併用してもよい。乞のような共重
合性モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸シ
クロヘキシル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メ
タ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、N
−ビニルピロリドン、N−フェニルマレイミド、(メタ
)アクリル酸テトラヒドロキシフルフリル、酢酸ビニル
等を挙げることができる。
特に、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)ア
クリル酸イソボルニル、N−ビニルピロリドン等は、得
られるホットメルト粘着剤組成物のポリオレフィンに対
する接着性を向上させるために好ましく用いられる。こ
れらの七ツマ−は、(メタ)アクリル酸エステル100
重量部に対して、40重量部以下の範囲で用いられる。
上述したような(メタ)アクリル酸(A)、重合性ポリ
マー(B)、極性モノマー(C)及び必要に応じてその
他のモノマーをラジカル共重合する方法は、任意の方法
が採用されてよく、例えば、溶液重合又は塊状重合等が
採用される。重合開始剤としては、例えば、パーオキサ
イド系又はアゾ系化合物等が適宜に用いられるが、光又
は放射線等を照射して光重合してもよい。また、得られ
る共重合樹脂の分子量を澗整するために、必要に応じて
、適当な連鎖移動剤、例えば、ラウリルメルカプタン等
を併用してもよい。
本発明によるホットメルト粘着剤組成物は、このような
共重合樹脂(D)と共に、重量平均分子量が1000〜
15000であるスチレン系重合体(E)を含む。ここ
に、スチレン系重合体(E)としては、特に、スチレン
又はα−メチルスチレンのホモポリマー、これらの共重
合体又はスチレン及び/又はα−メチルスチレンとこれ
らに共重合性を有する第3のモノマーとの共重合体が好
ましく用いられる。このような第3の七ツマ−としては
、例えば、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アク
リロニトリル、N−フェニルマレイミド、無水マレイン
酸等が用いられる。このようなスチレン系重合体は、本
発明によるホットメルト粘着剤組成物のブリード現象を
抑制する。
本発明においては、このようなスチレン系重合体(E)
は、前記共重合樹脂(D)100重量部に対して、1〜
15重量部の範囲で用いられる。
スチレン系重合体の配合量が前記共重合樹脂100重量
部に対して、1重量部未満であるときは、得られるホン
トメルト粘着剤組成物のブリード現象を抑制することが
困難であり、他方、15重量部を越えると、粘着剤とし
ての性能を発現し難くなる。特に、スチレン系重合体の
好ましい配合量は、前記共重合樹脂100重量部に対し
て、3〜10重量部の範囲である。
(発明の効果) 本発明によるホントメルト粘着剤組成物は、以上のよう
に、所定のモノマー成分からなるアクリル系共重合体と
共に、スチレン系重合体を含むので、例えば、紙基材の
表面に塗布しても、ブリード現象がなく、しかも、ポリ
オレフィン樹脂等の低極性被着材に対する粘着力及び凝
集力にすぐれるので、紙ラベルの製造等に好適に用いる
ことができる。
(実施例) 以下に本発明の実施例について説明する。
実施例1〜8及び比較例1〜6 (1)  ホントメルト粘着シートの調製冷却管を備え
た反応器に第1表に示すようにアクリル酸2−エチルヘ
キシル(A)、分子末端がメタクリレート化されたポリ
スチレン(B)(サートマー社製マクロマー〇−450
0、重量平均分子量13000、Tg 100℃)、極
性モノマー(C)としてのアクリルアミド、溶剤として
の酢酸エチル、及び必要に応じてその他のモノマーとし
てのアクリル酸シクロヘキシル又はN−ビニルピロリド
ンと、ラウリルメルカプタン・とをそれぞれ所定量仕込
み、昇温した後、酢酸エチルの還流下に、アゾビスイソ
ブチロニトリルを1時間ごとに0.01重量部ずつ滴下
し、6時間ラジカル重合を行なって、アクリル共重合体
溶液を得た。
得られた共重合体溶液に第1表に示す量でスチレン−α
−メチルスチレン共重合体(理化パーキュレス社製エン
デフクス155、重量平均分子量6000.7g150
℃)を溶解させた。この溶液から溶剤を揮散させて、ホ
ットメルト粘着剤組成物を得た。
このホントメルト粘着剤組成物を厚さ25μmのポリエ
ステルフィルム及び厚さ100μmの上質紙の上に厚さ
20μmに、160℃で塗布し、それぞれポリエステル
チーブ及び紙ラベルを得た。
(2)ポリエステルテープ及び祇ラベルの物性測定(1
)で調製したポリエステルチーブ及び祇ラベルの物性を
以下に示す測定法に従って測定した。その結果を第1表
に示す。
↓立1ス茸力 JIS Z 0237ニ従ツテ、25mX25MMのボ
IJ エステルテープと祇ラベルとをそれぞれステンレ
ス板に貼付した後、40℃のオープン中で1 kgの荷
重をかけ、荷重が落下するまでの時間を測定した。
ポリエチレン 被着体に清浄な表面のポリエチレン板を用いた以外は、
JIS Z 0237に従って、23℃、0℃及び=1
0℃における180°剥離力によって粘着力を測定した
1丈二尤公璽足 祇ラベルを80℃に設定されたオーブン中に7日間放置
し、紙基材表面へのブリードの有無を目視にて観察した
。表中、○はブリードがない、△はブリードがややある
、×はブリードが著しいを示す。
特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者 廣1) 馨

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_1はH又はCH_3を、R_2は炭素数4
    〜10のアルキル基を示す。) で表わされる(メタ)アクリル酸アルキル (A)100重量部と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_3はH又はCH_3を、R_4は重量平均
    分子量2000〜50000であつて、Tgが50℃以
    上の非重合性ポリマーを示す。) で表わされる重合性ポリマー(B)5〜30重量部と、
    極性モノマー(C)0.2〜5重量部とをラジカル共重
    合してなる共重合樹脂 (D)100重量部に対して、 (b)重量平均分子量が1000〜15000であるス
    チレン系重合体(E)1〜15重量部を含有することを
    特徴とするホットメルト粘着剤組成物。
JP1083319A 1989-03-31 1989-03-31 ホットメルト粘着剤組成物 Pending JPH02261876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083319A JPH02261876A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ホットメルト粘着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083319A JPH02261876A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ホットメルト粘着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02261876A true JPH02261876A (ja) 1990-10-24

Family

ID=13799108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1083319A Pending JPH02261876A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ホットメルト粘着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02261876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358289B2 (en) 2002-10-22 2008-04-15 3M Innovative Properties Company Heat-curable adhesive composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167380A (ja) * 1988-08-01 1990-06-27 E I Du Pont De Nemours & Co ホットメルト型感圧性アクリル系接着剤組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167380A (ja) * 1988-08-01 1990-06-27 E I Du Pont De Nemours & Co ホットメルト型感圧性アクリル系接着剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358289B2 (en) 2002-10-22 2008-04-15 3M Innovative Properties Company Heat-curable adhesive composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10310754A (ja) 粘着剤組成物
EP1631637A1 (en) Adhesive blends, articles, and methods
WO2001030933A1 (en) High refractive index pressure-sensitive adhesives
JPH02167380A (ja) ホットメルト型感圧性アクリル系接着剤組成物
EP1244756A1 (en) High refractive index pressure-sensitive adhesives
KR20160148457A (ko) 점착제 조성물
WO2018152076A1 (en) Physically crosslinkable (meth)acrylate copolymer composition
JPH01261479A (ja) 感圧接着剤
JPH01315409A (ja) ホットメルト粘着剤組成物
JPH0570752A (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着テープ、ラベルもしくはシート
JP3539765B2 (ja) 粘着付与樹脂組成物
JPH023483A (ja) ホットメルト粘着剤組成物
JP3997268B2 (ja) 接着剤組成物およびこれを利用した透明粘着フィルム
JP2686324B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JP3849889B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP6715581B2 (ja) 紫外線硬化性再剥離性マスキングテープ用粘着剤組成物
JPS6183273A (ja) 光硬化型粘着剤成形物
JPH05105856A (ja) 水分散性粘着剤組成物及び粘着テープ、ラベルもしくはシート
JPH0155641B2 (ja)
WO2016093206A1 (ja) 紫外線硬化型ポリマー及びこれを含む紫外線硬化型ホットメルト粘着剤
JPH0798926B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物
JPH02261876A (ja) ホットメルト粘着剤組成物
JP2648173B2 (ja) ホットメルト粘着剤組成物
JPS6183274A (ja) 光硬化型粘着剤成形物
JP3026127B2 (ja) アクリル系ホットメルト型粘着剤用樹脂の製造方法