JPH0155641B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155641B2
JPH0155641B2 JP58086593A JP8659383A JPH0155641B2 JP H0155641 B2 JPH0155641 B2 JP H0155641B2 JP 58086593 A JP58086593 A JP 58086593A JP 8659383 A JP8659383 A JP 8659383A JP H0155641 B2 JPH0155641 B2 JP H0155641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polymerizable
unsaturated monomer
polymerization
softening point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58086593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59213783A (ja
Inventor
Keiichi Takyama
Hiroo Nakagawa
Shinichi Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP8659383A priority Critical patent/JPS59213783A/ja
Publication of JPS59213783A publication Critical patent/JPS59213783A/ja
Publication of JPH0155641B2 publication Critical patent/JPH0155641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ホツトメルト型感圧接着剤の製造方
法に関するものである。さらに詳しくは、熱安定
性、耐老化性、基材に対する投錨力および加工性
がすぐれているとともに優れた粘着力と凝集力と
のバランスをもつたアクル系ホツトメルト型感圧
接着剤の製造方法に関するものである。 感圧接着剤(粘着剤とも言われる)は、近年の
包装革命ともあいまつて、テープ類、ラベル、ス
テツカー、シールなどの粘着加工品として、その
使用の簡便さからきわめて多くの用途に使用され
るようになつている。 感圧接着剤としては、通常、溶剤型またはエマ
ルシヨン型のものが市販されている。しかしなが
ら、溶剤型のものの場合は、大気汚染、作業者の
中毒、爆発、火災の危険性などの問題がある。ま
た、エマルシヨン型のものの場合は、媒体が水で
あるために乾燥性の低下による作業効率の低下、
夏期におけるエマルシヨンの変質、冬期における
凍結といつた問題がある。 こうした問題の解決のために、ホツトメルト型
の感圧接着剤が検討され、すでにエチレン−酢酸
ビニル共重合体、スチレン−ブタジエン、スチレ
ン−イソプレンブロツク共重合体などの熱可塑性
ポリマーを主成分とするものが報告されている。 しかしながら、エチレン−酢酸ビニルの場合に
は耐久性に問題があり、スチレン−ブタジエンや
スチレン−イソプレンブロツク共重合体の場合に
はその主鎖中に含まれる二重結合の故に耐候性に
問題がある。 これら従来型のホツトメルト型感圧接着剤にお
ける問題を解決するために、すでに溶剤型やエマ
ルシヨン型感圧接着剤の分野でその有用性が実証
されているアクリル系粘着剤のホツトメルト化
(又は無溶剤化)が待望されて久しい。しかるに
ホツトメルト型アクリル系粘着剤の開発研究に関
しては近年若干の報告がなされてはいるものの、
いまだ工業的に有用な製造方法は見出されていな
いのが実情である。 以上のような現状に鑑み研究を続けた結果、本
発明者らは、軟化点が60〜200℃である常温で固
体の樹脂を特定の条件下でこれを重合用媒体(概
念としては一般の溶液重合の場合の溶媒に相当す
る)として利用することにより、重合操作の面で
は従来から広く応用されている溶液重合の手法を
そのまま適用でき、且つ得られた重合体はホツト
メルト型感圧接着剤としての優れた粘着物性、粘
着特性を有しているという工業的に極めて有用な
アクリル系ホツトメルト型感圧接着剤を製造する
方法を提唱するに至つた。 すなわち、本発明は、軟化点が60〜200℃であ
る常温で固体の樹脂Aを加熱溶融せしめて液状の
重合用媒体となし、該媒体中で重合性α,β−不
飽和単量体Bを重合することを特徴とするホツト
メルト型感圧接着剤の製造方法に関するものであ
る。 本発明で用いられる樹脂Aは、前記の通り軟化
点が60〜200℃で常温で固体のものである。該樹
脂Aの軟化点が60℃未満の場合には、充分なる凝
集力を有するホツトメルト型感圧接着剤が得られ
ない。反対に軟化点が200℃を越えると、塗工時
の溶融粘度が上昇して塗工作業性を低下させる。 本発明においては、樹脂Aを重合用媒体として
用いることにより、通常の溶液重合で実施されて
いる重合操作をそのまま適用し得るものであり、
これに重合性単量体およびラジカル重合開始剤を
加えることによつて通常行われている溶液重合の
手法でラジカル重合を行うことができる。しか
も、このような重合方法により得られた反応主成
物は、ホツトメルト型感圧接着剤として常温で容
易に取扱える程度に固体状態であり、且つ加熱溶
融させると充分な塗工適性が得られる程度の溶融
粘度になる。 このような樹脂Aとしては、ロジン、ロジン誘
導体、テルペン系樹脂、テルペンフエノール系樹
脂、フエノール樹脂、キシレン樹脂、クマロン樹
脂、クマロンインデン樹脂、脂肪族系石油樹脂お
よび芳香族系石油樹脂が好ましいものであり、こ
れらの1種または2種以上を好適に用いることが
できる。 本発明で用いられる重合性α,β−不飽単量体
Bとしては、特に制限はなく、通常のラジカル重
合を行い得るものを用いることができる。しか
し、得られるホツトメルト型感圧接着剤の粘着性
や溶融塗工後のオープンタイムの保持の点から
は、得られる重合体のガラス転移温度Tgが−20
℃以下であるような重合性α,β−不飽和単量体
が好ましい。 また、得られるホツトメルト型感圧接着剤の熱
安定性、耐老化性、基材に対する投錨力、加工
性、粘着力と凝集力とのバランスといつた点から
は、重合性α,β−不飽和単量体Bが、炭素数1
〜18個のアルキル基を有するアルキル(メタ)ア
クリレートを主成分とし、必要により20重量%以
下の量で官能性単量体を含むものであることが好
ましい。 炭素数1〜18個のアルキル基を有する(メタ)
アクリレートとしては、メチルアルコール、エチ
ルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、
ドデシルアルコール等の炭素数1〜18個のアルコ
ールとアクリル酸もしくはメタアクリル酸とのエ
ステルの中から1種または2種以上を用いること
ができる。 官能性単量体としては、アクリル酸、メタアク
リル酸、マレイン酸、フマル酸、マレイン酸モノ
アルキルエステル等の分子中にカルボキシル基を
有する単量体;アクリルアミドあるいはメチロー
ルアクリルアミド、ブトキシメチルアクリルアミ
ド等のアクリルアミド誘導体;ヒドロキシエチル
アクリレート、ヒドロキシプロピルメタアクリレ
ート等の分子中に水酸基を有する単量体;グリシ
ジルメタアクリレート、アリルグリシジルエーテ
ル等の分子中にグリシジル基を有する単量体等を
挙げることができる。これらの官能性単量体は、
得られるホツトメルト型感圧接着剤に要求される
物性に応じて、重合性α,β−不飽和単量体B中
で20重量%以下の量で用いるのが望ましい。 重合性α,β−不飽和単量体Bが炭素数1〜18
個のアルキル(メタ)アクリレートを主成分とす
る場合に、これと併用されるモノマーとしては、
前記官能性単量体の他に、例えば酢酸ビニル、ビ
ニルエーテル類、フマル酸ジエステル等の分子中
に重合性二重結合を1個有する単量体あるいはジ
ビニルベンゼン、トリメチロールプロパントリア
クリレート等の分子中に重合性二重結合を2個以
上有する単量体を用いることができる。 本発明の方法において、樹脂Aと重合性α,β
−不飽和単量体Bとの使用比率は、要求される物
性に応じて広い範囲とすることができる。しか
し、重合性α,β−不飽和単量体Bの重合発熱を
効率良く除去するためには、樹脂Aと重合性α,
β−不飽和単量体Bとの合計に対して前者は5重
量%以上であることが好ましい。また、得られる
ホツトメルト型感圧接着剤の凝集力という点から
は、樹脂Aと重合性α,β−不飽和単量体Bとの
合計に対して前者は60%未満であることが好まし
い。 本発明の方法を実施するには、例えば次のよう
な操作により行うことができる。但し、これらは
本発明の例であり、本発明がこれらの例により制
限を受けるものではない。 (a) 樹脂Aを重合釜に投入し、これを加熱して液
化したのち、これに重合性α,β−不飽和単量
体Bを加えてラジカル重合をする。 (b) 重合性α,β−不飽和単量体Bの一部又は全
部を重合釜に投入したのち樹脂Aの一部又は全
部を加え、常温又は加熱下に該樹脂Aを重合性
α,β−不飽和単量体に溶解させてからラジカ
ル重合を開始する。 本発明の方法に基づくこのような重合操作とし
ては、一見したところ通常公知である塊状重合に
似ているが、重合系内に共存する樹脂Aは、重合
系内の重合性α,β−不飽和単量体Bの濃度を稀
釈するという効果のために、通常の塊状重合に見
られるような急激な重合熱を抑制することがで
き、安全に重合操作を行うことができる。 これらの重合操作において、ラジカル重合用触
媒は、重合性α,β−不飽和単量体の一部又は全
部に溶解してもよく、あるいは単独で重合系内に
投入してもよい。このようなラジカル重合用触媒
としては、ベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−
ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物やAIBN
の如きアゾ系のものが使用することができ、通
常、重合性α,β−不飽和単量体の全量に対して
5wt%以下の比率で使用される。また、必要によ
り重合促進剤を併用してもよい。さらに、重合
前、重合中あるいは重合後に、架橋剤、粘着付与
剤、可塑剤、防腐剤、ワツクスなどの流れ調節
剤、着色剤、あるいは場合によつては医療効果を
有する薬剤等を配合するなど用途や目的に応じて
任意の配合を行うことができる。 このようにして本発明の方法により得られたホ
ツトメルト型感圧接着剤は、熱安定性、耐老化
性、基材に対する投錨力、加工性等に優れ、粘着
力と凝集力とのバランスにも優れたものであり、
通常のホツトメルト塗工機を使つて粘着テープや
粘着ラベル等の粘着加工品として用いられる。 塗工後、さらに、電子線や紫外線の如き活性エ
ネルギー線を照射して凝集力を向上させるなど粘
着特性を改質することもできる。 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明す
るが、勿論本発明はこれらの例により制限される
ものではない。尚、例示中、「部」とあるのは特
別ことわりの無い場合は「重量部」を表わすもの
とする。 実施例 1 通常溶液重合用の反応装置として用いられると
ころの滴下ロート、還流冷却器、撹拌器、温度計
および窒素ガス導入管を備えた容量500c.c.の五ツ
口フラスコにスーパーエステルA−100(荒川化学
工業(株)製ロジンエステル樹脂、軟化点100℃)75
部を仕込み、120℃に加熱して撹拌下に溶融液化
させた。この中に別に調製したアクリル酸ブチル
142.5部、アクリル酸7.5部にパーヘキサ3M(日本
油脂(株)製ラジカル重合用開始剤)0.2部を溶解さ
せた混合物を滴下ロートを通して15分間で均一に
加えた。重合反応系の温度を120℃に保持したま
ま30分間重合を続け、続いて別に調製したアクリ
ル酸ブチル142.5部、アクリル酸7.5部にパーヘキ
サ3M0.2部を溶解させた混合物を1時間で連続的
に均一に加え、さらに120℃で6時間の重合を行
つた。重合の全ての過程で急激な重合反応は観察
されることなく、反応温度120℃を維持するため
の冷却へ全く必要なしに重合を完結させる事がで
きた。 淡黄色透明の固型樹脂が得られ、このものの
120℃での粘度は200ポイズであつた。 実施例 2 実施例1と同じ重合装置に酢酸ビニル15部、ア
クリル酸ブチル46.5部、アクリル酸2エチルヘキ
シル45部、アクリル酸4部および2−ヒドロキシ
エチルアクリレート0.5部を順次仕込み、これに
マイテイ−エースG−125(安原油脂工業(株)製テル
ペンフエノール樹脂)60部を加えて溶解させたの
ち、ベンゾイルパーオキサイド0.2部を加えて
徐々に80℃まで加熱昇温した。観察によれば78℃
付近で重合反応が始まり、加熱を中止する程度
で、重合温度80℃を保持できた。反応温度が80℃
に達したから40分後に別に調製した酢酸ビニル40
部、アクリル酸ブチル83部、アクリル2エチルヘ
キシル90部およびアクリル酸9部にベンゾイルパ
ーオキサイド0.4部を溶解させた混合物を1時間
で連続的均一に添加して、さらに80℃で6時間重
合を続けた。 淡黄色透明の樹脂が得られ、このものの180℃
での粘度は600ポイズであつた。 以上の実施例によつて、通常溶液重合用に用い
られる反応釜を使用して、安全に且つ効率的にホ
ツトメルト型感圧接着剤を製造することができる
ことが確認された。 さらに、上記実施例で得られたホツトメルト型
感圧接着剤を厚さ25ミクロンのポリエステルフイ
ルム上に塗布厚が25ミクロンになるように溶融塗
工して粘着特性を測定した。 粘着特性はこの塗布試料を試験片としてタツ
ク、保持力および粘着力をJIS Z 0237粘着テー
プ、粘着シート試験方法に準じて測定した。 すなわち、タツクについては23℃、65%RHの
雰囲気下で30度の傾斜角による球転法を用い、結
果をボールナンバーで示した。 保持力はSUS304板へ面積が25mm×25mmになる
ように貼合せて40℃の雰囲気下で1Kgの荷重をか
け、落下時間を測定した。 粘着力は23℃、65%RHの雰囲気下で180度引
きはがし法により測定し、試料片をSUS304板に
巾25mmで貼り合せて、引きはがし速度は300mm/
分の条件で行つた。 いずれも結果は第1表に示す。
【表】 第1表に示した結果から明らかなように、本発
明のホツトメルト型感圧接着剤は、軽包装用粘着
テープや表示ラベル用などの粘着剤として有効な
粘着特性を示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軟化点が60〜200℃である常温で固体の樹脂
    Aを加熱溶融せしめて液状の重合用媒体となし、
    該媒体中で重合性α,β−不飽和単量体Bを重合
    することを特徴とするホツトメルト型感圧接着剤
    の製造方法。 2 軟化点が60〜200℃である常温で固体の樹脂
    Aが、ロジン、ロジン誘導体、テルペン系樹脂、
    テルペンフエノール系樹脂、フエノール樹脂、キ
    シレン樹脂、クマロン樹脂、クマロンインデン樹
    脂、脂肪族系石油樹脂および芳香族系石油樹脂か
    らなる群から選ばれた1種または2種以上である
    特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3 重合性α,β−不飽和単量体Bから得られる
    重合体のガラス転移温度Tgが−20℃以下である
    特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 4 重合性α,β−不飽和単量体Bが、炭素数1
    〜18個のアルキル基を有するアルキル(メタ)ア
    クリレートを主成分とし、必要により20重量%以
    下の量で官能性単量体を含むものである特許請求
    の範囲第1項記載の製造方法。 5 軟化点が60〜200℃である常温で固体の樹脂
    Aと重合性α,β−不飽和単量体Bとの重量比率
    が5:95〜60:40の範囲である特許請求の範囲第
    1項記載の製造方法。
JP8659383A 1983-05-19 1983-05-19 ホツトメルト型感圧接着剤の製造方法 Granted JPS59213783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8659383A JPS59213783A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 ホツトメルト型感圧接着剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8659383A JPS59213783A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 ホツトメルト型感圧接着剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213783A JPS59213783A (ja) 1984-12-03
JPH0155641B2 true JPH0155641B2 (ja) 1989-11-27

Family

ID=13891296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8659383A Granted JPS59213783A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 ホツトメルト型感圧接着剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213783A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188662A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置及び監視装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176621A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Harima Kasei Kogyo Kk ロジン系水溶性樹脂の製造方法
US5095065A (en) * 1989-06-02 1992-03-10 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers
US5164441A (en) * 1989-06-02 1992-11-17 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers
WO1990015111A1 (en) * 1989-06-02 1990-12-13 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymer
US5013784A (en) * 1989-06-19 1991-05-07 Exxon Chemical Patents Inc. Internal resin-tackified acrylic polymers containing crosslinkable comonomers
JP4113174B2 (ja) * 2004-10-19 2008-07-09 大成ファインケミカル株式会社 アクリル系テルペングラフト共重合体の製造方法
US7968661B2 (en) * 2005-12-28 2011-06-28 3M Innovative Properties Company Method of free radically polymerizing vinyl monomers
CN102746442B (zh) * 2012-05-15 2014-06-11 广西民族大学 一种萜烯基大孔吸附树脂及其制备方法
JP7277134B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 皮膚貼付医療用部材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137304A (en) * 1974-07-05 1976-03-29 Rumenishon Ltd Kashihosha oyobi mataha sekigaihoshaokenshutsusurusochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137304A (en) * 1974-07-05 1976-03-29 Rumenishon Ltd Kashihosha oyobi mataha sekigaihoshaokenshutsusurusochi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188662A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置及び監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59213783A (ja) 1984-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851278A (en) Acrylate hot melt adhesive containing zinc carboxylate
KR20020075361A (ko) 하중 보유능이 높은 감압성 접착제
CN102666613B (zh) 含有氮丙啶基-环氧交联体系的丙烯酸类压敏粘合剂
JP3103832B2 (ja) ディレードタック粘着剤組成物
US6613857B1 (en) UV-crosslinked, pressure-sensitive adhesives
JPH0291110A (ja) (メタ)アクリルエステル共重合体を主成分とする紫外線架橋可能な共重合体組成物、該共重合体組成物からなる紫外線架橋可能な溶融接着剤、鉱物性基材の被膜及びワニス
WO2015167819A1 (en) Physically crosslinkable adhesive copolymer
CN108026224B (zh) 胶粘树脂改性的胶粘剂物质
JPH0155641B2 (ja)
CA1295075C (en) Acrylate hot melt adhesive containing zinc carboxylate
JPH073234A (ja) 放射線硬化性ホットメルト感圧接着剤
JPH07138544A (ja) アクリル系感圧性接着剤組成物
JPH01315409A (ja) ホットメルト粘着剤組成物
JP3849889B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP4225388B2 (ja) 発泡体用水性エマルジョン型粘着剤
JP2005521774A (ja) ゴム‐アクリル接着剤配合物
JP2001064612A (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物
JPH07100784B2 (ja) 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着テープもしくはシート
JPH10130342A (ja) グラフト共重合体及びアクリル系粘着剤
JP2873352B2 (ja) 感圧接着剤
JP3475451B2 (ja) 粘着剤用樹脂
JP3498123B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JP3043548B2 (ja) 剥離剤
JP3339938B2 (ja) 再剥離用粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート
JPH0841434A (ja) アクリル系粘着剤組成物