JPH02260232A - 磁気記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02260232A
JPH02260232A JP1082980A JP8298089A JPH02260232A JP H02260232 A JPH02260232 A JP H02260232A JP 1082980 A JP1082980 A JP 1082980A JP 8298089 A JP8298089 A JP 8298089A JP H02260232 A JPH02260232 A JP H02260232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
medium
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1082980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796830B2 (ja
Inventor
Noboru Koyama
昇 小山
Yasushi Nakano
寧 中野
Setsuko Kawahara
河原 説子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1082980A priority Critical patent/JP2796830B2/ja
Priority to US07/498,327 priority patent/US5093193A/en
Publication of JPH02260232A publication Critical patent/JPH02260232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796830B2 publication Critical patent/JP2796830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は磁気テープ、磁気シート、磁気ディスク等の磁
気記録媒体及びその製造方法に関するものである。
口、従来技術 一般に、磁気テープ等の磁気記録媒体は、磁性粉、バイ
ンダー樹脂等からなる磁性塗料を支持体上に塗布、乾燥
することによって製造される。
近年、磁気記録媒体、特に短波長記録を要求されるビデ
オ用磁気記録媒体においては、磁気記録容量を高めたり
、或いは媒体の高周波域と低周波域とにおける磁気記録
特性を共に向上させ、均衡させるべく、複数の磁性層を
有する媒体が提案されている(特開昭48−98803
号、特開昭59−172142号、特公昭32−221
8号、特開昭51−64901号、特公昭56−129
37号各公報等)。
しかしながら、従来の媒体はいずれも、下層の磁性層に
よる影響を考慮して上層の磁性層を表面性良好に形成す
ること、或いは、媒体の表面性を適度にして高出力、高
S/Nを得るように上下の各磁性層の塗布条件の相関性
を決めることにおいて、未だ十分な条件を見い出し得て
いない。この結果、媒体の表面がある場合には鏡面化し
すぎてその走行時に摺動ノイズが大きくなり、また媒体
の表面が荒れているときにはC/N (キャリア・ツウ
・ノイズ比)が低下しすぎてしまう。
ハ0発明の目的 本発明の目的は、表面性が良好である磁気記録媒体を提
供し、併せてその製造方法を提供することにある。
二0発明の構成及びその作用効果 即ち、本発明は、非磁性支持体上に、第1の磁性層と、
第2の磁性層とがこの順に積層されており、前記第1の
磁性層の乾燥膜厚をLI、その磁性塗料中の固形分量を
W+(単位二重量%)、前記第2の磁性層の乾燥膜厚を
L’、その磁性塗料中の固形分量をW2(単位二重量%
)としたとき、2.0  ≦ (tl  /W+  )
/ (tz  /wz  )  ≦15.0で示される
条件が満たされている磁気記録媒体に係るものである。
また、本発明は、非磁性支持体上に、第Iの磁性層と、
第2の磁性層とがこの順に積層されている磁気記録媒体
を製造するに際し、前記第1の磁性層の乾燥膜厚をtl
、その磁性塗料中の固形分量をWl (単位二重量%)
、前記第2の磁性層の乾燥膜厚をt2、その磁性塗料中
の固形分量をW2(単位二重量%)としたとき、 2.0≦(tl /Wl ) / (t2 /wz )
≦15.0で示される条件を満たず磁気記録媒体の製造
方法も提供するものである。
本発明者は、上記の如き積層型の複数の磁性層を有する
磁気記録媒体について種々検討を重ねた結果、第1の磁
性層(下層)と第2の磁性層(上N)とにおいて夫々の
乾燥膜厚と磁性塗料中の固形分量との比が、各層間で一
定の関係を満たしたときに既述した如き従来の問題点を
十二分に解消できることを見い出したのである。即ち、
上記した比は各層の塗布形成時に夫々法められるが、こ
れは各層において独立して決めると所望の表面性を得る
ことが困難であり、各層間で相対的に決めることが不可
欠であることが判明し、上記した本発明の範囲=2.0
≦(tl /W+ )/ (tz /W2 )≦15.
0で各磁性塗料を塗布することに到達したものである。
即ち1(tl /W+ )/ (tz /W2 )が2
.0未満であると、例えば下層の磁性層が相対的に薄す
ぎるか或いは塗料濃度が高ずぎることによ′って(逆に
言えば、上層の磁性層が相対的に厚すぎるか或いは塗料
濃度が低すぎることによって)、媒体の表面が鏡面化し
、平滑化しすぎて摺動ノイズが著しく大きくなってしま
う。また1(L l/ W+ )/ (tz /W2 
)が15.0を超えると、例えば下層の磁性層が相対的
に厚すぎるか或いは塗料濃度が低すぎることによって(
逆に言えば、上層の磁性層が相対的に薄すぎるか或いは
塗料濃度が高すぎることによって)、媒体の表面が荒れ
易く、出力等の特性が低下(例えばC/Nの低下)が著
しくなってしまう。従って1(tl /w+ )/ C
t、z/W2)は2.0〜15.0とすることが、摺動
ノイズ及びC/N等の相反する緒特性を同時に満たす上
で必須不可欠であり、本発明者の重なる検討の結果によ
りtよじめで見出された範囲である。この範囲は更に、
5.0−10.0とすることが一層望ましい。
本発明の磁気記録媒体は、例えば第1図に示すように、
ポリエチレンテレフタレート等からなる非磁性支持体1
上に、第1の磁性層2、第2の磁性層4をこの順に積層
したものである。また、この積層面とは反対側の支持体
面にはハラクコ−1・層3が設けられているが、これは
必ずしも設けなくてもよい。第2の磁性層上にはオーバ
ーコート層を設けてもよい。
第1図の磁気記録媒体において、第1の磁性層2の膜厚
は1.5〜4.0μmとすると好ましく、第2の磁性層
4の膜厚は1.011m以下(特に0.3〜1.0 a
m)とすると好ましい。
第1及び第2の磁性層2.4には磁性粉を含有せしめう
るが、こうした磁性粉としては、TFe2O,、Co含
有I  Fez Off、Fes 04、Co含有Fe
、04等の酸化鉄磁性粉;Fe、Ni、、Co、Fe−
Ni−Co合金、Fe−Ni合金、Fe−A1合金、F
e−A11−Ni合金、Fe−AN−Co合金、Fe−
Mn−Zn合金、Fe−Ni−Zn合金、Fe−An−
Nt−C。
合金、F e−Al−N 1−Cr合金、Fe−Al−
Co−Cr合金、Fe−Co−Ni−Cr合金、F e
−Co−N i−P合金、Co−Ni合金等Fe、Ni
、Co等を主成分とするメタル磁性粉等各種の強磁性粉
が挙げられる。
これらの磁性粉の中で、上記の各磁性層2.4に好適な
ものを選択できる。例えば、上層4に下層2よりも保磁
力(Hc)の高いものを使用して、高出力で周波数特性
の良い媒体にすることができる。
磁性層中にはまた、潤滑剤(例えばシリコーンオイル、
グラファイト、二硫化モリブデン、二硫化タングステン
、炭素原子数12〜20の一塩基性脂肪酸(例えばステ
アリン酸)や、炭素原子総数13〜40個の脂肪酸エス
テル等、研磨剤(例えば溶融アルミナ)、帯電防止剤(
例えばカーボンブラック、グラファイト)等を添加して
よい。
また、磁性層2.4に使用可能な結合剤としては、平均
分子量が約10000〜200000のものがよく、例
えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル
共重合体、ウレタン樹脂、ブタジェン−アクリロニトリ
ル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラール、
セルロース誘導体(セルロースアセテートブチレート、
セルロースダイアセテート、セルローストリアセテート
、セルロースプロピオネート、ニトロセルロース等)、
スチレン−ブタジェン共重合体、ポリエステル樹脂、各
種の合成ゴム系、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、尿素
樹脂、メラミン樹脂、フェノキシ樹脂、シリコン樹脂、
アクリル系反応樹脂、高分子量ポリエステル樹脂とイソ
シアネートプレポリマーの混合物、ポリエステルポリオ
ールとポリイソシアネートの混合物、尿素ホルムアルデ
ヒド樹脂、低分子量グリコール/高分子量ジオール/イ
ソシアネートの混合物、及びこれらの混合物等が例示さ
れる。
これらの結合剤は、−3o、M、−COOM、PO(O
M’ )z  (但しMは水素又はリチウム、カリウム
、ナトリウム等のアルカリ金属、M′は水素、リチウム
、カリウム、ナトリウム等のアルカリ金属又は炭化水素
残基)等の親水性極性基を含有した樹脂であるのがよい
。即ち、こうした樹脂は分子内の極性基によって、磁性
粉とのなじみが向上し、これによって磁性粉の分散性を
更に良くし、かつ磁性粉の凝集も防止して塗液安定性を
一層向上させることができ、ひいては媒体の耐久性をも
向上させ得る。
こうした結合剤、特に塩化ビニル系共重合体は塩化ビニ
ル七ツマ−、スルホン酸若しくはリン酸のアルカリ塩を
含有した共重合性上ツマ−及び必要に応じ他の共重合性
モノマーを共重合することによって得ることができる。
この共重合体はビニル合成によるものであるので合成が
容易であり、かつ共重合成分を種々選ぶことができ、共
重合体の特性を最適に調整することができる。
上記したスルホン酸若しくはリン酸等の塩の金属はアル
カリ金属(特にナトリウム、カリウム、リチウム)であ
り、特にカリウムが溶解性、反応性、収率等の点で好ま
しい。
また、バックコート層3を設ける場合、上記した結合剤
に硫酸バリウム等の非磁性粒子を含有させ、支持体裏面
に塗布する。
また、上記の支持体1の素材としては、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリプロピレン等のプラスチック、Al
、Zn等の金属、ガラス、BN、Stカーバイド、磁器
、陶器等のセラミックなどが使用される。
次に、上記した媒体の製造方法を実施する装置の一例を
第2図に示す。
この製造装置においては、まず供給ロール32から繰出
されたフィルム状支持体1は、押し出しコータ10.1
1により上記した如くに磁性層2.4用の各塗料を塗布
した後、配向磁石33により配向され、乾燥器34に導
入され、ここで上下に配したノズルから熱風を吹き付け
て乾燥する。次に、乾燥された各塗布層付きの支持体1
はカレンダーロール38の組合せからなるカレンダ一部
37に導かれ、ここでカレンダー処理された後に、巻取
りロール39に巻き取られる。各塗料は、図示しないイ
ンラインミキサーを通して押し出しコーター10.11
へと供給して・もよい。なお、図中、Oは非磁性ベース
フィルムの搬送方向を示す。押し出しコーター10.1
1には夫々、液溜まり部12.13が設けられ、各コー
ターからの塗料をウェット・オン・ウェット方式で重ね
る。
ホ、実施例 以下、本発明の詳細な説明する。
以下に示す成分、割合、操作順序等は、本発明の精神か
ら逸脱しない範囲において種々変更しうる。なお、下記
の実施例において「部」はすべて重量部である。
〈ビデオテープの調製〉 まず、下記の各磁性塗料又は導電層用塗料を調製した。
〈上層用磁性塗料A〉 Co−1−F e203         100部(
Hc =9000 e、平均長軸長0.2μm)スルホ
ン酸カリウム含有塩ビ系樹脂   10部(MRIIO
1日本ゼオン■製) ポリウレタン樹脂            5部(XE
−1、底円薬品工業■製) a  Afz Oz  (平均粒径0.2部m>   
 6部カーボンブラック            1部
ミリスチン酸             1部ステアリ
ン酸              1部ブチルステアレ
イト           1部コロネートし    
          5部(日本ポリウレタン工業■製
) (小計)               (130部)
〈下層用磁性塗料B〉 Co−1−Fez O3100部 (Hc =7000 e、平均長軸長0.25μm)ス
ルホン酸カリウム含有塩ビ系樹脂   10部(MRl
lo、日本ゼオン■製) ポリウレタン樹脂            5部(XE
−1、底円薬品工業■製) ミリスチン酸             1部ステアリ
ン酸              1部ブチルステアレ
イト           1部コロネートし    
          5部(日本ポリウレタン工業■製
) (小計)               (123部)
要用磁性塗料Aを順次下記表−■に示すように各種塗布
し、配向、乾燥後、カレンダー処理を行った。
しかる後、次の組成のBC層用塗料を磁性層等の反対側
の面に乾燥厚さ0.4μmになるように塗布した。
カーボンブラック (Raven1035)     
 40部硫酸バリウム(平均粒径300mμm)  1
0部ニトロセルロース           25部N
−2301(日本ポリウレタン製)25部コロネートL
(〃    )10部 シクロへキサノン           400部メチ
ルエチルケトン          250部トルエン
               250部このようにし
て幅広の磁性フィルムを得、これを巻き取った。このフ
ィルムを2インチ幅に断裁し、表−1に示す各ビデオテ
ープとした。
次に、厚さ14.5μmのポリエチレンテレフタレート
ベースフィルム上に、下層用磁性塗料B、上(以下余白
) 表 これら各ビデオテープについて、下記の測定を行い、結
果を下記表−2に示した。測定方法は以記録信号で記録
したときの再生出力の ノイズ比を測定した。
摺動ノイズ: 〈測定手順〉 使用アンプ:JVC製又は同等品 〃ドラム: J VC−HR−37000用〃ヘッド:
 5−VH3 (i)テープを走行させずに再生を行い、システムノイ
ズをスペクトラムアナライザで測定する。
(ii )サンプルテープを1分間再生を行い、摺動ノ
イズをスペクトラムアナライザで測定する。(I Pa
5s) (iii)サンプルテープを1分間、10回再生を行い
、摺動ノイズをスペクトラムアナライザで測定する。(
lOPass) (*すべての測定は、室温20±2“C1相対湿度10
±2%の環境条件下で、VTRの上部カバーを取り外し
て行う。) (iv)  9MHz付近のノイズレベルをシステムノ
イズを基準として(OdB)4d−誼、i。
Pa5s$41(Dノイズの値を読み取る。
表 (以下余白) この表−2の結果は第3図にプロットしたが、(t+ 
/W+  )/ (tg /Wz )を2.0〜15.
0と本発明の範囲(実施例1〜13)に設定すると、C
/Nが太き(かつ摺動ノイズの小さい媒体を作製するこ
とができる。上記の比が2.0及び15.0の箇所で夫
々変曲点が見い出される。そして、上記比はまた、5.
0〜10.0としたときに更に結果が良好となる。これ
に反し、上記比が2.0未満のとき(比較例1.4)は
媒体表面が平滑すぎて摺動ノイズが激増し、上記比が1
5.0を超えるとき(比較例2.3)は表面荒れにより
C/Nが著しく劣化してしまう。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を例示的に説明するものであって、第1図
は磁気記録媒体の一例の断面図、第2図は磁気記録媒体
の製造装置の概略図、第3図は塗布条件による特性変化
を示すグラフである。 なお、図面に示す符号において、 1・・・・・・・・・非磁性支持体 2・・・・・・・・・下層磁性層 3・・・・・・・・・バックコート層 4・・・・・・・・・上層磁性層 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性支持体上に、第1の磁性層と、第2の磁性層
    とがこの順に積層されており、前記第1の磁性層の乾燥
    膜厚をt_1、その磁性塗料中の固形分量をW_1(単
    位:重量%)、前記第2の磁性層の乾燥膜厚をt_2、
    その磁性塗料中の固形分量をW_2(単位:重量%)と
    したとき、 2.0≦(t_1/W_1)/(t_2/W_2)≦1
    5.0で示される条件が満たされている磁気記録媒体。 2、非磁性支持体上に、第1の磁性層と、第2の磁性層
    とがこの順に積層されている磁気記録媒体を製造するに
    際し、前記第1の磁性層の乾燥膜厚をt_1、その磁性
    塗料中の固形分量をW_1(単位:重量%)、前記第2
    の磁性層の乾燥膜厚をt_2、その磁性塗料中の固形分
    量をW_2(単位:重量%)としたとき、 2.0≦(t_1/W_1)/(t_2/W_2)≦1
    5.0で示される条件を満たす磁気記録媒体の製造方法
JP1082980A 1989-03-31 1989-03-31 磁気記録媒体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2796830B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082980A JP2796830B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 磁気記録媒体及びその製造方法
US07/498,327 US5093193A (en) 1989-03-31 1990-03-23 Magnetic recording medium and method of making it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082980A JP2796830B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 磁気記録媒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02260232A true JPH02260232A (ja) 1990-10-23
JP2796830B2 JP2796830B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=13789364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082980A Expired - Fee Related JP2796830B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 磁気記録媒体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5093193A (ja)
JP (1) JP2796830B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601366B2 (ja) * 1990-04-19 1997-04-16 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US5460876A (en) * 1992-11-05 1995-10-24 Konica Corporation Magnetic recording medium
AU2003211248A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-29 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording cartridge

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448504A (en) * 1977-09-21 1979-04-17 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS58200425A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS60124025A (ja) * 1983-12-06 1985-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61165820A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS63261533A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁性塗料の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727631B2 (ja) * 1987-09-21 1995-03-29 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448504A (en) * 1977-09-21 1979-04-17 Tdk Corp Magnetic recording medium
JPS58200425A (ja) * 1982-05-18 1983-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPS60124025A (ja) * 1983-12-06 1985-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61165820A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS63261533A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁性塗料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2796830B2 (ja) 1998-09-10
US5093193A (en) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5567502A (en) Magnetic recording medium having a magnetic layer containing abrasive particles
US5188907A (en) Magnetic recording medium
JPH0376022A (ja) 磁気記録媒体
US5066534A (en) Magnetic recording medium
JPH02260232A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
US5043212A (en) Magnetic recording medium
US5077131A (en) Magnetic recording medium
JP2748014B2 (ja) 磁気記録媒体、その製造方法及び製造装置
JP3360317B2 (ja) 磁気記録媒体用のマスキング層付き非磁性支持体、及び磁気記録媒体
JP2791702B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04251434A (ja) 磁気記録媒体
JP3252224B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2764315B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3044672B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2860598B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2796885B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2731980B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2811329B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2789129B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03203023A (ja) 磁気記録媒体
JPH0461023A (ja) 磁気記録媒体
JPH04214220A (ja) 磁気記録媒体
JPH02257424A (ja) 電磁変換特性に優れ、摺動ノイズ及びd/oの少ない磁気記録媒体
JPH03203022A (ja) 磁気記録媒体
JPH03203021A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees